• ベストアンサー

上司のご子息入学祝い

いつもお世話になっています。 勤め先の会長のご子息がこの度東大法学部(正式には法学部という名称ではないのでしょうか?)に合格されました。 会長から「内祝いに食事でもと思っている」と言われ、社長と私の三人でお食事に 行く事になりました。とても小さな会社で常駐は上記三人のみです。このような場合の規定など特になく、慶弔ごとはその都度相談して決めている状況です。事務所として稼動しはじめて3年弱ですので、前例もありません。 「お祝いをしなくちゃいけないですね」と言ったところ、「そんなんじゃない。ただの親ばかやで。」と、こちらからのお祝いは断られた感触なのですが…。 こういう場合、こちらからお祝いはせず、お食事にご招待されても良いものなのでしょうか? 親戚関係なら入学祝いもするのですが、会社関係で入学祝いをしたことがなく少し困っています。どなたか良いアドバイスをお願いします。 (ちなみに、会長のご子息とは面識はありません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.3

規定云々と書いておられるところを見ると、会社としてお祝いをすべきかという質問と 受け取れるのですが、会長とはいえ、本人ならばともかく、お子さんのお祝いを会社で 行う必要はないのではないでしょうか。ただ、小さな職場のご様子ですから、お祝い事 を皆さんで一緒にというのは悪くない気がします。個人的にいくらか包まれたらよいの ではないでしょうか。

fujimeg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。お祝いは、会社としてという面と、部下として という面の両方でどうすべきか迷っておりました。 >お子さんのお祝いを会社で行う必要はないのではないでしょうか。 >ただ、小さな職場のご様子ですから、お祝い事を皆さんで一緒にというのは >悪くない気がします。 おっしゃる通りだと思いました。皆様のご意見を参考にお祝いを考えてみます。 アドバイス、有難うございました。

その他の回答 (2)

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

>会長から「内祝いに食事でもと思っている」 お祝いといってるのでしたら、御祝儀が必要だと思います。 例えば、家見?ですか新築した家を披露する事がありますが、あの場合、お祝い持っていきますよね。気持ちでも出した方が良いと思います。 >「お祝いをしなくちゃいけないですね」と言ったところ、「そんなんじゃない。ただの親ばかやで。」 お祝いしなきゃ・・といわれても、会長は「はいお願いします」とは言えないと思いますし、言わないでしょう。 fujimegさんだったらどうですか? お祝いあげましょうか?と部下から尋ねられたら、お願いします・・と言いますか? 私だったら、面識がなくてもお祝いの席に行くのなら、お祝いを包みます。

fujimeg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なにぶん、慶弔関係の知識が少ないもので、お祝いを贈らずに内祝いの食事を ご馳走になるってことはあるのかどうか、その辺りもお伺いしようと思いました。 貴重なご意見ありがとうございます。 こちらの説明不足で申し訳なかったのですが、会長は「いらない」と言った場合、本当に「いらない」 という方です。ご子息の東大合格が非常に嬉しかったようで、ただ単に皆で食事でも…と思ったご様子です。 (人の思うことなので断言は出来ませんが。)ただ、今回の事でこちらから何かお祝いをしたから といって気分を害する方でもありません。 皆様のご意見を参考に気持ち程度のお祝いをしようと思っています。 いろいろとアドバイスありがとうございました。

回答No.1

会長さんがお祝いを断ったということですが、 やっぱり簡単なお祝いはした方がよい気がします。 また、東大法学部ではないとの言い方ですが、 東大は入学時は教養学部に所属となります。 その文科1類に合格されたということで、 この類は法学部への進学ができるコースです。 ということで、現時点では法学部ではないというだけのことです。

fujimeg
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 皆さん簡単なお祝いをした方が良いとのご意見でしたので 参考にさせて頂き、モノなりお金なり、何がしかのお祝いの気持ちを 考えてみます。 東大法学部の件、すいません。以前誰かから「東大法学部っていうのは 正しくないんだよね」と聞いたことがあって、()部分をつけくわえてしまいました。 細かなことまで丁寧にご回答下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の上司のご子息に結婚のお祝いって・・・?

    会社の上司のご子息に結婚のお祝いって・・・? 一般常識なのでしょうが、今まで経験がなかったので質問させていただきます。 今度会社の上司のご子息がご結婚されます。 身内で結婚式を挙げられるようで、私は式&披露宴には招待されておりません。 しかも、ご子息は地方にいて、私は会ったこともないのですが。。。 もちろん会社としてはご祝儀を出すようですが、 個人的にご祝儀を渡すものでしょうか? 常々お世話になっている上司ですが、ご祝儀はご子息に宛てるものですし、 面識の無い私がご祝儀を個人名で渡すのは、なにかおかしいような気もするのです。 同僚がいくら包もうかと相談してきて、そういうものなのか?と疑問に思ったので、 こちらに質問してみました。 もしご祝儀を渡すのであれば、相場はどのくらいなのかも教えていただければ幸いです。

  • 社長のご子息の結婚のお祝いは?

    勤務先の社長のご子息がまもなく結婚されるのですが、(約20名の小さな会社で、ご長男は後継者として勤務しておりますが、結婚されるのは次男で会社とは関係がなく、大半の社員は面識もありません。)一般的に祝電やご祝儀は贈るものなのでしょうか? 贈るなら「社員一同」の名前でしようと思っているのですが、如何なものでしょうか?

  • 会社からの出産祝いに対する内祝いは?

    そろそろ内祝いをと考えていますが、会社から出産祝いを頂いたのでそれに対する内祝いをどうすればいいものかと。 結婚祝いの時は会社、会長、社員からと頂きましたが、今回は会社のみです。(会社に行ってないのもありますが…)そのときは会社にはお返しはせず、会長、社員にはお返しをしました。 金額が5万と大きいのもおりますし、でもショセン会社の経費だし…。とも思います。 それと私の会社は中小企業で社員も20名位。経理担当で会長とはずっと一緒にやってきました。が、会長からは出産祝いを頂いてないですが、忙しい時期に休みを頂いたのでやはり何かした方がいいのでしょうか?

  • 小学校の入学祝いを会社の上司からいただいたのですが。。

    今年私の息子が小学校に入学する事になりました。 私自身父の会社で働いているのですが(会社自体小さく数人の従業員ですが。) 入社当時からお世話になっている上司から入学祝いをいただきました。 その上司とはお互いに誕生日を送りあったりプライベートな相談をしたりと会社以外でも良きお付き合いをさせていただいております。 振り返れば、結婚祝い、出産祝いと続き、息子にも毎年お年玉をいただいたり、ヴァレンタインデーにチョコをいただいたりしておりまして、子供共々良くして頂いています。 父の会社に入社して早今年で12年目になります。その上司とも12年のお付き合いです。 この様な関係なのですが入学祝いのお返しはどうすれば良いかと悩んでおります。2万円もいただいていますのでお返しは何がいいのでしょうか。上司は60代前半の女性です。私も30代前半同性です。 あと妹の旦那のご両親からも昨日お祝いいただきました。(1万円も) 昨日夜遅かったので妹の旦那のご両親には今日お礼の電話をするつもりですがこの場合もお返しどうすればいいでしょうか。ご回答お願いいたします。

  • 小学校の入学祝い

    主人の会社の先輩の息子さんがこの4月に小学校へ入学しました。 特にお祝いは考えていなかったのですが、ふと・・・お祝いってあげたほうがいいのかな?と思いはじめました。 主人も全く気にはしていなかったようですが、話してみたところ、そうだなー。みんなどうなのかなー?という感じです。 この先輩には私達夫婦の結婚の時はお祝儀以外に食器をいただいたり、食事に招待してもらったりしました。 ネットで調べると、入学祝いは親戚や近親者程度から。という風にかいていました。 逆に先方に気をつかわせても悪いなーと思っているのですが、どうでしょうか・・・。

  • 結婚祝いにつきまして

    私の勤める会社の社長のご子息が急な事ではありますが来年の1月に 結婚式・披露宴を執り行うと朝礼で社長から言われまして、その際披露宴 に従業員全員に出席して欲しいと言われお祝いは要らないからと言われ ました。ご子息は取引会社に就職しており一緒に勤務はしてないです。 ただ、いくらそのご子息と個人的な付き合い等は無いのですがさすがに お祝いをしない訳にはいかないだろうと従業員全員で1万円出し合って ギフト券を購入しお祝いとして12月の早い時期の大安の日にお渡しを しようかという話で決まったのですがギフト券で渡す事は常識的な観点 から見てどうなのかと思いまして質問させて頂きました。 宜しくご教授の程お願い致します。 あまり関係ないですが会社の規模は10名以下の零細企業です。

  • 結婚後にいただいたお祝いに対する内祝いののしは?

    よくわからないので教えてください。 去年の10月に結婚式・披露宴をしました。 そのときにいただいたお祝いにはすべてお返しをしたのですが、先日旦那の会社関係の方から2名で連名でお祝いをいただきました。(2万円) 一人5000円づつのお返しを考えているのですが、のしは「内祝」にして下に書く名前はどうすればいいのでしょうか? もう結婚してからだいぶたっているので、旦那の苗字だけでいいのでしょうか? それとも私の旧姓も書いておいた方がいいでしょうか? (ちなみに私も旦那の取引会社にいて、その方たちと面識はあります)

  • 入学祝いのお返しについて(ちょっと特殊)

     今度長男が小学校に入学するのですが、身内からの御祝いに対してどのような対応をするのが良いのか悩んでいます。というのは、今時入学祝いに対してはお返しはしなくてもよかったりすると思うのですが、問題は主人(長男です)の実家がはっきり言えばとっても見栄っ張りであることです。出産祝い等のお返しにしても、頂いた半分以上(から殆ど頂いた額に近い物)をお返ししては私の実家関係や主人の親戚からさえもそんなに返されては困るというようなことをいわれています。今回義母が何と言ってくるかと思っていたら、案の定御祝いを頂いた方をお食事に招待し、その帰りがけにお返しをお渡しするよう言われました。御祝いを頂くといっても本当に身内からだけで、私の実家と姉夫婦3組(私は四女です)と義母、それから主人の弟と妹(二人とも現在独身で、今回御祝いを頂くのかまだ分からないのですが、特に妹からはいつも独身の妹から頂くとは思えないような額の金額や品物を頂いては、義父などからそれに見合ったお返しをするよう言われてきました。)からだけなのですが・・・・・。私の実家や姉からは「御祝いなんだからお返しはいいからね。」といわれていますが、義母の手前と弟や妹にも全くしない訳にはいきそうになく、悩んでいます。とはいっても、実は昨年義父が亡くなってからは義母も少しトーンダウンしてきており、今回のことも「本当はお返しするのがウチのやり方なんだけどね。」というようなニュアンスでいわれたのである程度は私の考え方で行ってよいような雰囲気ではあります。(とはいっても全くしないのはかなり角が立ちそうです。)今私が考えているのは、あまり高額ではない当たり障りのない品物に、息子に書かせたお礼状的な物を添えようかと思っているのですが如何なものでしょうか?お返しはした方がよいのか、しない方がよいのか、するならどのような品物にしたらよいのか(当たり障りのないとはいってもちょっと気の利いた物にしたいのですが、具体的には何がよいでしょう?)よろしくお願い致します。

  • 夫の姪と甥のお年玉と入学祝い。

    お付き合いの金額についてお聞きします。 お正月に年一回、三時間程の義実家で挨拶会食をするのですがその時夫の甥と姪と会います。 今年は甥と姪達が中学・高校にあがりお年玉の金額を上げないといけないとは思うのですが、 今年は入学祝いが重なります。 入学祝いは義務教育で公立ってこともありあげるつもりはなかったのですが、一番上の甥が中学にあがる時に義姉から入学祝いの催促があり一番上の子だけにあげたのですが年下の子達にあげないわけにはいかないですよね? その場合、入学祝いも重なるので今年はお年玉の額をあげなくても非常識には当たらないでしょうか? 事情状況としては ・私達は子供のいない夫婦で夫は会社員、私は公務員で共働きです。不妊治療しましたが、子供は恵まれませんでした。 ・私側の甥姪はいません。 ・甥姪の親である兄妹とは年に一回のお付き合いのみで行き来はお正月のみでその時しかお会いできる機会がないです ・あちらからこちらへのお返しや内祝いなどのお付き合いは今までないです。 ・夫は出来たらお祝いのお金だから金額もあげれる限りあげてほしいと言ってます。 わたしは気持ち分渡す。無理して‥というのは少しおかしいと思ったり悩んだり‥

  • お祝いの断り方

     教えてください。  伜が結婚します。  親戚や近隣の人からお祝いをして下さる と思うのですが、招待客(極近い親戚、伜の会社関係、友人)以外はお断りしたく思います。  理由  親戚付き合い、近隣との付き合いが苦手です。  こちら側の親戚は全て遠方であり、慶弔金のやりとりを十分にできない。  金銭面で、慶弔金のやりとりを十分にできない。  一度お断りすれば、アッサリ引き下がって下さればいいのですが、しつこいと言ってはいけないが、二度三度善意で渡そうとして下さります。  しかし、受け取りたくない。  お断りする際に相手に嫌な思いをさせたくありません。  口べたな私でも、相手の気持ちを害さないでお断りするにはどうすればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう