• ベストアンサー

「喜」という字の草書体

Zz_zZの回答

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

  七  七七 は、草書体から作られた俗字ですので、草書体のフォントに入って いるかを確認する必要もあるかと思います。  明朝体での文字のみなら、以下のフォント(.ttf)ファイルをダウ ンロード・インストールして、「一」を入力後、そのフォント名指 定を、「Mojikyo M111」にすれば、表示印刷可能です。 今昔文字鏡 │ http://www.mojikyo.org/html/index.html │ └→ 今昔文字鏡-TrueTypeフォント (for Windows)    http://www.mojikyo.org/html/download/ttf/dlttf.html    font file name   size    upload  version    M111 MOJIKM0B.EXE 2,077,628 02/02/14 2.11/2.03 フォント名:Mojikyo M111 文字   :一 http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/056/056476.gif  

参考URL:
http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/056/056476.gif,http://www.mojikyo.org/html/download/ttf/dlttf.html
back
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 試して見ます。

関連するQ&A

  • 以下の草書が読めません。

    以下の草書が読めません。 「七」の下に「廾」と書いた字は、七3つの「喜」をさらに崩したものでしょうか? それから、「麦」に似ている字に2本線が入っている字は何でしょう? こちらは人名の苗字に使われているようです。 参考までに画像を添付しましたが、2つ目はちょっとあやしいです・・・。 わかる方、よろしくお願いします。

  • 草書体の読み方

    草書体の読み方 水墨画に書かれてる名前を読みたいのですが、草書体で書かれていて読めません。インターネットで色々調べてみましたが、自信をもってこれと言えるものを見つけられませんでした。 水墨画を写真で撮る事ができなかったので(知り合いのアメリカ人が所有してます)、手書きで真似をして書いてみました。下記のアドレスにも写真を載せています。 http://japan-rilakkuma.blogspot.com/ 筆と書かれている字は読むことができました。落款が押されていて、その横の文字が読めないので、どなたかご存知の方、教えてください!

  • 「怠」という字の草書体の画像(が掲載されてるサイト)はありますか?

    「怠」という字の草書体の画像(が掲載されてるサイト)はありますか? 私は書道をやってないのですが、どなたかご存じでしたら教えて下さい。

  • 草書体の読み方

    草書体の読み方 水墨画に描かれてある名前を知りたいのですが、草書体で書かれていて読めません。インターネットで草書体を調べてみたものの、自信がなくて、こちらに投稿しました。 水墨画は写真を撮ることができなかったのですが(知り合いのアメリカ人の持ち物です)、名前を手書きで真似して書いてみました。それを添付しています。○○筆とあって、その下に落款が押されています。その○○の部分を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「喜」の旧字体

    先日、知り合いに 「喜」の旧字体が「嘉」といわれました。 ?と思い、気になったのでここで質問します。 七を三つ書いたものは「喜」の草書体というのは分かりましたが 「喜」にそもそも旧字体が存在するのか? 存在するなら「嘉」がそうなのか? 教えてください。

  • 草書体

    「彩虎」を草書体では、どのように書くのか教えてください

  • 草書体の文字

    ひらがなで「あかさたな」くらいがわかればよいのですが、草書体の文字サンプルを探しています。草書体の見られるホームページなどをお教えください。

  • 草書体が出てこない!

    Wiiのインターネットチャンネルで草書体の い (るみたいなやつ)を出したいのですが変換しても出てきません。誰か出し方を知っていたら教えて下さい。

  • 草書体の書き方

    漢字の草書体のサンプルや書き方を教えてくれるサイトを知りませんか? 市販本ではよく見かけるのですが、サイトを探しても見当たらないのでご存知であれば教えてください。

  • 筆書き(草書体?)の読み方を教えてください

     実家の物置に戦死した祖父の遺品などがあります。この中に古い手紙がありましたがなかには筆書き(草書体でしょうか、行書体とは違うようです)などですが全く読めません。筆(ハガキではペン書きもあります)で流れるように書かれていますが『これが日本語なのか』と思うほどの暗号文です。  そもそも、草書体は楷書体文字毎に『くずし方』が決められた文字と解するのでしょうか。  テレビドラマや映画で草書体で書いたり、読んだりするシーンがありますが江戸時代はともかくとして明治、大正時代は国民全員が草書体の読み書きができたのでしょうか。読み方の方法などをネット検索しましたが見つかりません。参考になるサイトも教えていただけばありがたいです。