• ベストアンサー

MT車で下り坂渋滞時の運転方法は?

MT車に乗っているのですが、山へドライブに行った帰りに、渋滞となってしまいました。5m進んでは止まる、といった状態を下り坂で延々と繰り返していたのですが、その際、ギアは1速にいれ、クラッチを踏みっぱなしでブレーキ操作のみで進んでいきました。この方法で問題ないでしょうか。もっとよい運転方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

No.5 です。 6月に免許を取ったばかりでMT車ですか。とてもいいですね。クラッチペダル付きMT車 人口、増えてほしいのですよね。 メーカーも、もっとMT車が選べるようにしてほしいものです。 その前に、みんながもっとMT車を選ぶようになってくれないと…。 日本車も、『海外ではMTも選べるのに~』という日本ではAT車のみの車種、たくさんあるのですよね~。 ご質問者様も、すえながくMT好きでいてくれたらと思います。 >以前、過去の他の回答者のコメントだと思いますが、ニュートラルに入れたまま惰性で走らせるのもよくない、というのも頭の片隅にありましたので そうですね、こわ~いですよ、カーブでのニュートラル。(←全て、ラリーやサーキットでのお話。) しかし、公道上では、「ニュートラル走行で惰性で走ることが怖いほどのスピードを出す」ことのほうがずっと怖いです。 詳しくは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2274936)の No.9 の真ん中あたり 『 分かりやすく言いますと、 たしかに、ニュートラル走行は、車が不安定になります。そのために怖い思いをしたり事故になったりもよくします。 ただし、それは、『雨の日に無謀な速度を出す』とか、『カーブを無謀な速度で曲がる』とか、『砂利道を走る』とか、そういったシチュエーションでのお話です。 逆に、高速100km/hであったとしても、晴れ(サーフェスドライ・ターマックペイブメント)で直線道路あれば、ニュートラル走行がダメな理由は一切ありません。 初めのうちは、無謀な速度など出すわけがありませんので、無謀な速度でさえなければ、いつニュートラル走行をしても問題は全くありません。 ただし、特に砂利道を走る場合は気を付けて下さい。もし横滑り(スキッド)し始めたらニュートラルでは立て直すことは出来ません。 でもご安心下さい。初心者のうちは、ニュートラル以外のギア(正しいギア)に入れてあっても、スキッドを立て直すことなんて出来ません。 よって、無謀な速度だけは決して出さないように気を付けて下さい。そうすれば安全です。 』 をお読み下さい。 つまり、 一般ドライバーが、“ニュートラルに入れたまま惰性で走らせるのはよくない”程のスピードを出すほうが 良くない のです。 もう少し分りやすく親切な言い方をしますと、 公道を普通の速度で走行中は、「ニュートラル惰性状態」と「ギア繋ぎ状態」との、車両の安定度の差はありません。 (※なお、クラッチを切っている状態では、ギアが1速であろうとニュートラルであろうと、車両は惰性状態です。) ご質問者様はMT車の運転方法を教習所でしっかり習われたかた、上記URL先のご質問者様はもともとATのみですので、状況は少し違いますが、参考になることはいくつか書いてありますので、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2274936)の No.9 全文と No.11 も合わせてご覧下さい。 >どうも1速でクラッチをつないでそのまま1速で走行するのに慣れていません。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2324121)←の質問文中の「1、」が非常に近い質問ですね。 私の回答は No.7 ですので、No.7 の1をご覧下さい。ここにも書きましたが、1速でクラッチを繋ぎっぱなしで、アクセルの踏み加減で運転するなんてことはしません。 「5m進んでは止まる、といった状態」、これは、教習所でいうところのエンジンブレーキを必要としない下り道の進み方(状況)ですよね。(なぜなら、5m程度でのストップアンドゴーでは、加速のための1速を使うことはあっても、エンジンブレーキなど出番自体が無い。) これがもう少し走行速度が速く、急な下り坂が続くようになってきまして、フットブレーキを踏みっぱなしにしなければならない時間が長時間続き始める場合のみ、エンジンブレーキは必要になってきますが、 {詳しくは(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1819833)の No.19 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1991419)の No.9} エンジンブレーキはエンジンを傷めますので、 {詳しくは(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265045)の No.6 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2337451)の No.7} 「教習所で習った内容」や 「免許場でもらった本」や 「車の説明書に記載」のシチュエーション以外でのエンジンブレーキは、一切使うべきではありません。 >エンブレということはアクセルoffということですよね。1速でクラッチつないで、アクセルoffにして坂道をエンブレで走行ですね。今度試してみます。 (試してみることはいいのですが、) そのまま前が開いて加速しようとアクセルを踏んでしまったら、ボン(ギコギコ)とした挙動になってしまいます。 つまり、「1速でクラッチをつないでそのまま1速で走行」など、慣れるはずがありません。 一般的に、どの様な状況であれ、フェードやベイパーロックを心配とするエンジンブレーキは、2速~です。 あまりの急坂を下る場合などに、1速でエンジンブレーキを使うことがあるかもしれませんが、この場合、加速したい場合はクラッチを切れば車は勢いよく前に出るほどの急坂ですよね? かなり分りづらいとは思いますが、 もともとのご質問文での「5m進んでは止まる、といった状態」での正しい運転方法では、1速は止まった状態からのスタート時に加速用で使う以外は出番はありません。 1速のままクラッチを繋いでしまっては、アクセルオフで もの凄く強いエンジンブレーキがかかってしまい、アクセルを少し踏んでやらなければならなくはないですか? この場合、2速に入れてしまうか、クラッチは切って惰性で良いのです。 クラッチを踏み続けは良くないですので、余裕があれば、すぐにニュートラルにするべきです。 前がつかえて減速する場合は、フットブレーキのみを使って停止です。 逆に平地や上り坂での渋滞の場合(「5m進んでは止まる、といった状態」)、ギアは1速に入れっぱなしです。 この場合も、アクセルON/OFF時の境はクラッチはいちいち切ってから繋ぎます。 この点も(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2324121)の No.7 が参考になると思います。

pinnatox
質問者

お礼

せっかくがんばってMT免許取ったので、ぜひ乗ろうと思いまして。でも周りやディーラからもAT勧められましたが。。。 詳しいコメントありがとうございました。昨日は上りもいろいろと試行錯誤をしながら上っていきました。(後続車は迷惑だったと思いますが) ぜひ安全で適切に運転できるようになりたいと思います。

その他の回答 (8)

  • ava2006
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.9

既に皆さんが的確なご回答されていますが、必ずしも前が動いたからといって、自分も動かなくても大丈夫ですよ。(ATが普及しているので、チョコチョコ動くこの状況は仕方ないのですが) 実際、トラックなどはある程度進まないとまったく動かなかったりしますが、別に数メートル動かなくても、後ろからあおられたり文句言われる事ありません。なので、10m近くあくまで待つのも手です。 自分の場合は、原則ニュートラルにいれて惰性で走らせて、ブレーキ操作します。 平地の場合で、ちょろちょろ走る状態の場合は、一速入れて加速し、その後はクラッチ切るかニュートラルに入れて、惰性で走らせますね。

pinnatox
質問者

お礼

確かに、周りはほとんどAT車でしょうから、意識も多少違うのかもしれないですよね。 皆様、ご回答ありがとうございました。疑問があったらまた質問させていただきます。

回答No.7

まあ、そんなに焦らずに!前が動いたら「すぐに着いて行こう」とするからだよ。ギアを入れっぱなしで待つなんて、運転のプロ「長距離トラック」では、まずしないし牽引されてるみたいに、前車に遅れず発進させたりしないよ。 気持ちの持ち様で(経験を重ねれば)、貴方自身が運転を変えるはずだから、あえて「方法」なんて答えないけど・・・だんだんと「楽」をしたがるようになりますョ(笑)

pinnatox
質問者

お礼

確かにそうですね。後ろの車もぴったりついてくるし、かなり焦ってました。たくさん乗って、いろいろな状況に慣れたいと思います。ありがとうございました。

回答No.6

坂道の勾配にもよりますが、セオリーから言えば1速に入れ通常通りクラッチを繋ぎエンブレを効かせて下るのが安全かと思います 急な下り坂で最大定員で運転していた場合、Nでブレーキだけですとブレーキを強く踏む必要がありますから、安全に下るためにはエンブレを最大限に使った方が得策です それにNでブレーキだけで動いた場合、エンジンに負荷がかかったとき(マスターバック作動時、エアコン作動時等)エンジンが止まる場合があります、そうなるとブレーキが効かなくなり追突する危険性もあります、Nで動く場合には以上を想定して頂ければ大丈夫かと思いますよ それと既に回答されている方には申し訳ないのですが、誤解を招きますので補足いたします >>これを長くやりすぎると最悪クラッチフルードがあわ立ってしまい危険です。 クラッチをたとえ数時間踏んでいてもクラッチフルードに熱が加わったりエアが入ることもありません クラッチを踏んでいる状態で異常な回転数になっていれば別ですが、それでもクラッチが先に焼けてしまうでしょう >>クラッチのスラストベアリングが焼き付き固着します。 確かにスラストベアリングに負荷はかかりますが、半クラッチを多用しているか耐用時間を越えるくらい酷使されたクラッチで無い限り、少々長くクラッチを切っていたとしてもベアリングは焼きつかないと思います、焼きついたらそれはクラッチの寿命です 最近の自動車部品の耐久性は向上しておりますので、そう簡単に壊れることはありません

pinnatox
質問者

お礼

6月に免許を取ったばかりで、エンストを恐れているためか、どうも1速でクラッチをつないでそのまま1速で走行するのに慣れていません。下り坂で動いているので、エンストすることはないとは思うのですが。。エンブレということはアクセルoffということですよね。1速でクラッチつないで、アクセルoffにして坂道をエンブレで走行ですね。今度試してみます。ありがとうございました。

回答No.5

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2051819)の No.4 の真ん中あたり、 『 まず、基本的な知識から。 クラッチを踏み続けてはいけません。信号待ちで踏み続ける人多いようですが、これは愛車にとって良くないです。なぜなら これは、クラッチを踏んでいる間中、レリ-ズベアリングという部品に負荷が掛かり続けているためです。しかも、レリ-ズベアリングは負荷が掛かり続けながら高速回転しているのです。 そしてこのレリ-ズベアリングは、クラッチディスク交換時には一緒に交換されるような いたみやすい“消耗品”なのです。一般的な使い方で、クラッチディスクと同じ頃が寿命です。 もし信号待ちでクラッチを踏み続けていますと、このレリ-ズベアリングだけが早くダメになって、ベアリング交換だけのために多額の交換工賃が掛かります。 しかも厄介なのは、このレリーズベアリング、ちょっとでもおかしくなると回らなくなり、レリーズフォークを削ります。ここが例えばハブベアリングなどとは違います。ハブベアリングはおかしくなって結構な音が出てきてからも 1週間とか あるいはそれ以上持ちますが、レリーズフォーク削りはそのままレッカー行きです。 』 をお読み下さい。 そういう訳ですので、クラッチペダルはなるべく踏み続けないようにして下さい。 ついでにですが、MT車の運転方法について分りやすく当方が書いたものがありますので、良かったらご覧下さい。きっと何か参考になります。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2051819)の No.4 と No.12 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2324121)の No.7

pinnatox
質問者

お礼

よくprop_and_jetさんのお名前を拝見しておりました。 上記の回答を読み直しまして、クラッチ踏み続けないように思い直したところです。 以前、過去の他の回答者のコメントだと思いますが、ニュートラルに入れたまま惰性で走らせるのもよくない、というのも頭の片隅にありましたので、家に着いたらすぐ質問をしようと考えながら帰ってきたところです。 ありがとうございました。

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.4

問題 大有りです! っていう前に、下り坂のノロノロ渋滞でブレーキを放せば車が進む状態なのに、ギヤを1速に入れておく必要ってありますか? #1・#2さんに賛成、ギヤはニュートラルでいいんです。 参考までに では、クラッチを踏んだ状態で長々いるとどーなるか?!(最悪の場合を想定しています) クラッチのスラストベアリングが焼き付き固着します。 焼き付き回転しなくなったベアリングはクラッチカバーのダイヤフラムヒールを焼き、熱で損傷させ、やがてクラッチペタルを踏んだら最後 戻らなくなり、クラッチが切れなくなります。 クラッチのオーバーホール 数万円の出費です。

pinnatox
質問者

お礼

渋滞に突入した時から、さてどうしたものかと考えていましたが、クラッチ踏みっぱなしもまずいよな~と思ったりしながら下っていました。ここで聞いてよかったです。ありがとうございました。

  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.3

5mしかすすまないならNでしょうね。 停止中もクラッチを踏んでいた?ならかなり疲れたとおもいますが。 私なら停車中は、PKBを引いて、ベレ-キもはなしますが。

pinnatox
質問者

お礼

20分くらいの短い時間でしたが、フットブレーキのみでクラッチをずっと踏んでいました。おっしゃる通り、かなり疲れました。止まっている時間が5~10秒程でしたのでサイドブレーキ引く余裕がなかったのですが、運転に余裕ができたら状況に応じて使い分けたいと思います。ありがとうございました。

  • iceman2
  • ベストアンサー率17% (132/767)
回答No.2

私ならニュートラルに入れてしまいますが。

pinnatox
質問者

お礼

次回のときはニュートラルで運転してみます。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

>クラッチを踏みっぱなしでブレーキ操作のみで これはクラッチを切った状態ということですか? これを長くやりすぎると最悪クラッチフルードがあわ立ってしまい危険です。 それならば、ニュートラル状態にしてブレーキだけで下ったほうがまだいい気もしますが・・・

pinnatox
質問者

お礼

運転初心者で、初めての渋滞が長い下りだったのでどうしたらよいかわからない状態でした。クラッチ切った状態でずっといるのはよくないのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 渋滞におけるMT車での安全で円滑な運転

    MT車に乗っています。 今日、高速道路で事故渋滞に引っかかりました。 わずかに進んでは止まり進んでは止まりを繰り返す状況でした。 渋滞中はなるべくブレーキをかけない方がよいかと思って1速でトロトロ進んでいると、たまにアクセルの調節をミスしてガクンと急なエンジンブレーキがかかったりしていました。 それが何度かあって非常に申し訳ない気持ちでミラーを見ると、 後ろのフィットが有り得ないぐらい後方に・・・Σ(゜Д゜;) 他の車はギリギリの車間で進んでいる中、 私とその車は、乗用車4,5台分ぐらい開いていました (´・ω・`) ほとんどの車がATの中、不穏な動きをする初心者マークの車に余程危険を感じたのでしょう (´;ω;`) こういう状況ではどのような運転が望ましいのでしょうか? 【周りの車にあわせて進んでは止まり進んでは止まりを繰り返す】 こういう運転って渋滞を悪化させてしまうのでしょうか。 【なるべく車間をとって出来るだけブレーキを踏まないよう1速でアクセル操作のみでトロトロ進む】 車間を取りすぎるとなぜか他の車線から移ってくる車が・・・ 変わらないのに・・・ 【車間を少しだけ取って来るだけブレーキを踏まないよう1速でアクセル操作のみでトロトロ進む】 私はこの運転方法だったのですが、ミスして急なエンブレがかかると危ないですよね。 迷惑をかけられた後ろの車は余計疲れちゃいますし。 慣れればそういうミスも無くなるでしょうか・・・ 【車間を少しだけ取って来るだけブレーキを踏まないよう断続クラッチでトロトロ進む】 これだとブレーキを踏む回数がかなり減りますが、乗用車のほとんどがAT車の中、前車のブレーキランプを見ながら運転してる人も多いでしょうから、ちょっと危険かも・・・ うーん・・・もっと書こうと思っていましたが、なんだかわけがわからなくなってきました。 (ブレーキを踏むことが渋滞を悪化させるとよく聞きますが、こういう状況では関係ないんですかね・・・) 渋滞時におけるMT車での安全性と円滑性の高い運転ってどういうものなのでしょうか? 渋滞と言っても色々あるかもしれませんが、わずかに進んでは止まる、止まったと思ったらすぐにまたわずかに進む、そういう状況での運転に関してです。 よろしくお願いします。

  • MT車の運転方法について

    MT車のクラッチの使い方についてお聞きしたいと思います。 家族で一台の車に乗っていますが、 運転方法で話題になりました。 走行時信号待ちで止まる時などにシフトダウンしながら止まりのが良いというのです。 4速で走っていたら3速→2速というように・・・ 4,5年くらい前に、NHKでシフトチェンジしながら運転すると若干燃費が良くなると言っていた、というのです。 これは果たして根拠のあるものでしょうか? 私も長い下り坂や走行スピードが落ちた時などは シフトダウンしますが あまり頻繁にクラッチを使うとクラッチ板やギヤ、ベルト類などに良くない、と思うんですが・・・ みなさんはどう思われますか?

  • MT車の運転に関して

    MT車の運転に関してと、車そのものに関していくつか質問させて頂きます。 MT四輪車の免許の第二段階で路上教習をしています。 平らな道と上り坂でのギアチェンジはだいぶ慣れたのですが、下り坂でのギアチェンジでの恐怖感がぬぐえません。 本来は、適したエンジンブレーキがかかるギアにあらかじめ切り替えておくべきなのだと思いますが、例えば4速から3速に切り替えて下り坂に入った時に、エンジンブレーキの利きが不十分で2速にすればよかったと思うことがあります。 切り替えたいのですが、下り坂でクラッチを切るとスピートが出るので焦って切り替えた後のクラッチが上手くつながらないことが程々あります。 そこで焦って、ブレーキを踏む、エンストの悪い流れにはまり込みます。 山道を走っているわけではないのでフットブレーキを使ってもベーパーロック現象などが起こることはないと思いますがそれでは練習にならないのでギアの切り替えの練習をした方が良いと思っていますが、いかに練習とは言え失敗して事故を起こすわけにはいかないので緊張します。 下り坂での減速チェンジのコツなどありましたらご教授お願いしたいです。 ギアチェンジの時に左手がハンドルを離れてギアに行き、右手一本ででハンドルを握るとふらつくことがよくあります。 右手は2時くらいの位置を握っていますが、より安定しやすい場所などがありましたらご意見を頂きたいです。 この質問は興味本位なのですが、MT車がAT車に比べてブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が少ないというのは本当なのでしょうか。 MT車もアクセルをいきなり踏むと急発進すると思います。 停車状態のMT車を発進させるときはクラッチを切っている状態を普通は作るので、うっかりアクセルを踏み込んでも動かない、というようなことなのでしょうか。 最後に車の値段に関してです。 国産のMT車は数が少なく高いと聞いていましたが、他の質問などを読むと必ずしもそうではなく、国産車のMT車をAT車の相場並みで購入することもできる、というようなことが書いてありました。 実際に車を買われた方々が車を探した時の印象などをお聞かせいただけると幸いです。 以上、いろいろ質問させて頂きましたが、一部でも良いのでご回答をお待ちしています。

  • MT車の運転について。

    昨年の夏に運転免許を取得しました。 免許を取得してからは毎日ではないですが、たびたび車に乗っていてある程度運転には慣れました。ですが、教習所でMT車を乗って以来、全くMT車には乗っていませんでした。 昨年、仕事先を変え、会社の車がほとんどMT車で運転が怖くAT車に乗らせてもらっていましたが、それでは免許の意味がないと思い自分で練習するためにもと思い、今月に中古ですがMT車を買いました。 ですが、やっぱり怖くて時間をみつけては一人、あまり車の通らないところで練習しているんですがうまく走れません。 坂道発進はすごく苦手で、でも毎日練習して最近ではすんなりいくようになりました。 ですが、どうしても交差点はうまくいきません。 焦りと恐怖からか、ギアをしっかり入れられなかったり、 減速チェンジ、加速?チェンジもクラッチつなげる時にガクンガクンいってしまって綺麗につなぐことができません(*_*) 家族みんなにも馬鹿にされ悔しくて毎日練習していますが、特に減速チェンジがうまくいきません。 色々な質問を見させてもらった結果、交差点手前でスピードを落とし2速に落として曲がる、とのことですが、 4速、5速で走行している時、交差点手前でブレーキを踏み、スピードを落としギアを2速に変えたらガクンっとなります。もちろん一気にクラッチをあげたりはしませんがそうしてると、交差点がきてしまって結局、クラッチきったままブレーキで調節して曲がってしまいます。それでもスピードがあっていないのか2速でクラッチあげてもガクンガクンとなってしまいます。 もっとスピードを落とせばいいんでしょうか? できたら、4速5速で走行して、交差点左折の時のスピードやクラッチの操作など細かく教えていただけたら幸いですm(__)m その他、何かコツなどありましたら教えてください。お願いいたしますm(__)m

  • MT車

    MT車で下り坂道で停止をする時はブレーキだけでクラッチは使わなくてもエンストしないんでしょうか?それと、下り坂道に停車しててそこから発進する際にはブレーキやクラッチどうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • 渋滞におけるMT車の運転

    この間クラッチ交換を終え、今運転方法を見直しているところです(゜Д゜;) 道が混んでる時に低速で走行している場合の運転についてお聞きかせください。 2速で走っていて交通の流れの速度がスッと落ちたとします。 そこでクラッチを切ります。 止まるかと思いきや、1速にいれるにはちょっと速いかもしれない微妙な低速まで落ちた後に流れが元の速さにスッと戻ったとします。まだクラッチは切った状態です。 ●まずお聞きしたいのは、この場合1速にいれるのか2速のまま繋ぐのかどちらがベターなのでしょうか?(゜Д゜;) 私は2速で繋ぎます(゜Д゜;) ●次に2速で繋ぐ場合について教えて下さい。 2速で繋ぐとして、私はちょっとゆっくり目にアクセルを踏み足していくと同時に ちょっとゆっくり目にクラッチペダルを上げていきます。 半クラの位置で少し止めるというより、途中で足はほとんど止めずにぬぬーーっとペダルを上げます。 これでいいのでしょうか?もっとクラッチを摩耗させにくい運転方法はありますか?(ショックは出さずに) ●最後にクラッチの摩耗の度合いについてお聞かせ下さい。 今日高速を運転していて、流れが滞っていた時に何回も最初に書いたようなシチュエーションがありました。 ゆっくり目にペダルを上げるということはそれだけディスクを摩耗させてるわけで、不安になってしまいました。こういう時クラッチはよく減るものなのか、信号待ちからの通常の発進に比べればたいしたことはないのか、実際どうなのでしょうか?(゜Д゜;)

  • MT車の右左折時のペダル操作

    MT車の右左折時のペダル操作 現在、教習所に通っています。第一段階の項目16~19(交差点の通行)を行っているところです。 教習が終わり家に帰ってから疑問に思ったことがあります。 例えば2速で走っていて、右折するまえに徐行しようとしてフットブレーキで減速するとガタガタいってしまうので、クラッチを切りますよね?対向車がいればそのままブレーキを踏んで止まり1速にシフトダウンさせれば良いと思うのですが、対向車がおらず止まることなくスッと曲がっていく場合はどういう操作をすればよいのでしょうか。 今日はとてもテンパってしまいあまり記憶にないのですが、ギアは2速のままアクセルを踏みながらクラッチをゆっくり繋げていたような気がするのですが、これであっているのでしょうか? また、見通しの良くない場所(T字)で左折するとき、ギアは1速で断続クラッチを使って徐行し、行ける場合は素早く曲がると習いました。 車が来ていて一旦停止してから曲がるときなのですが、素早く行こうと焦ってしまいクラッチペダルを早く上げすぎて車がガクガクとなることが何度もありました。なので半クラッチのまま曲がるのだと思いますが、速度が遅いため、指導員に「もっと素早く曲がらないと車が来てしまうよ」と何度か言われました。半クラッチの状態を保ったままでもアクセルペダルをもう少し深く踏めば速度は上がるのでしょうか? 以上2つ質問させて頂きます。教習所で聞くべきなのかもしれませんが、明日も教習があり、ある程度運転のイメージをしてから行きたいので、どうかよろしくお願い致します。

  • MTの運転技術について

    MTを運転しているのですが、いくつか質問があります。 (1)何mか先の信号が赤なので、シフトダウン(4→3→2)した方がいいのか、4速のままブレーキをふみ、止まりそうになるとニュートラルに戻してして止まったらいいのか、どちらがいいんでしょうか。また、その他にもよい方法があるのでしょうか。 (2)シフトダウンする際2速→1速に入れようとしても全然入らないのですがなぜでしょう。というか、シフトダウンする際、1速まで下げる必要性はないんでしょうか。 (3)逆に、1速→2速へ加速する場合、エンジンを2000回転位にしてから(20km/h位かな)2速に入れた方がいいのか、メーカーが表す限界速度の50km/hまでした方がいいのか、どちらがいいんでしょうか。できあれば両方のメリット・デメリット(加速、燃費等)も教えていただけたらありがたいです。 (4)ATの場合、駐車する時DからR(バック)するのにはスムーズにできましたが、MTの場合、2速からクラッチふんでRにつなごうとすると(車は微妙に動いています)ガリガリとミッションから音がします。  やはりMTは一旦止まってからでないとRにしたらだめなんでしょうか。 とても内容が稚拙でお恥ずかしいのですが、教えて下さい(><)

  • MT車(軽ターボ)の操作教えて下さいm(__)m

    遠方の中古車屋でワゴンR(RRターボ)のMT車を買おうと思うのですが 納車費用が7万くらいかかると言われました。 自分で運転して帰るなら、行きの電車などの交通費1万5千円と帰りの高速料金1万円ほどで収まるのでそうしたいのですが、 MT車には、3年前に教習所で乗ったきりです。 で、今から自分の覚えてる運転の仕方を書き込むので確認お願いします(>_<) ●発進 まずギアがNに入っているか確認→クラッチとブレーキを踏み込む→エンジンをかける→ハンドブレーキを解除→ギアをNから1速に入れる→ブレーキから足を離してアクセルに持っていき、少しずつ踏み込んでいきそれに比例するようにクラッチは少しずつ離していく→(もしガクガクなったらクラッチを踏み込むと一旦収まるから、落ち着いてアクセルの踏み込み具合とクラッチの戻し具合を調整すれば良い) ●シフトアップ 無事に発進出来、時速20キロくらいになったら アクセルから足を離すのと『同時に』クラッチを目一杯踏み込み、素早くギアを2速に入れ、発進の時と同様にアクセルを踏み込みながらクラッチを離していく。これを繰り返してシフトを上げて行く! ※ちなみに3~5速くらいはアクセルを踏み込むと同時に戻すクラッチ操作は発進時や2速のときみたいに慎重にやらなくても、多少雑(素早く)でもエンストする可能性は低い←? ●バック これはギアが違うだけで後の操作は全く同じですよね(°□°;) ●坂道発進 登り坂の途中で止まった場合、 ハンドブレーキを『しっかり』かける→ アクセルを踏み込む→クラッチを半分くらい離す→その状態でハンドブレーキを戻すと発進してくれる→後は残りのクラッチをゆっくり離していく。 ※やるつもりはないけど、ハンドブレーキを使わない場合は発進時の操作をとにかく素早く行えば良い。 操作に関しては、これだけ覚えていけば大丈夫ですよね?(°□°;) ハンドブレーキを使った坂道発進についてはちゃんと覚えている自信ないです タコメーターを見ながらやったような気するけど回転数とか全く覚えてないです…詳しく教えて下さい。 教習所時代はMT車には比較的すぐになれ、初めから最後までこれといって注意されることなくストレートで卒業出来たし、感覚掴むことに関しては多分大丈夫だと思いますので 操作方に関して、間違ってる点、気になる点、指摘、アドバイス、どんなことでも結構ですので教えて下さいm(_

  • MTって面倒臭くありませんか

    例えば 0~60キロまで加速するとMTだとシフトとクラッチ踏みを何度も繰り返します。 混雑時もクラッチ踏んだりシフトをしたりと面倒です。 その点、ATだとDにすれば0~最高速までアクセル踏むだけ 渋滞時もブレーキ踏んだり離したりだけで済みます。 MTって面倒臭くありませんか。 こんな手間のかかるモノの何がいいのですか。 MTを運転してて嫌気を感じませんか。