• 締切済み

Finderで、最新の情報に更新する的な動作をさせたい

zipファイル等をデスクトップで解凍しても、空のフォルダしか生成されないことがあります。 再現性としては、デスクトップでCmd+Jをして「項目の情報を見る」にチェックを入れた状態だと多発します。 しかし、項目の情報を見れた方が便利なのでこれを外したくはありません。 そこで、にWindowsで言う再読込(F5)をして、最新の情報に更新したいのですが、何か良い方法はございませんでしょうか? 今はFinderを終了し、もう一度つけなおすという方法か、 「項目の情報を見る」にチェックが入っていないエリアで回答するしかありません。 不自由で困っているのでどうか、お助け願えませんでしょうか。

みんなの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.11

>外付けHDに入ってるiTunesのライブラリを再生しながらなので、間違いなく動いています… とも言い切れないと思います。 私も外付けHDDに保存して有る動画を再生している最中にその外付けHDDをダブルクリックしても中身が表示されるまでに若干のタイムラグが有りますから。 これと同じなのではないですか? >スリープ状態にするとHDDの寿命が明らかに短くなることが分かったため・・・ すみません、初耳です。 これは何か情報が有るのでしょうか?それともご自身の経験上でしょうか?

bunch
質問者

お礼

スピンダウン復帰するときの全く違う音が鳴っていないので、停止している訳ではありません。 > 私も外付けHDDに保存して有る動画を再生している最中に......タイムラグが有りますから。 そのタイムラグは動画再生によって、CPU処理とデータ転送帯域がいっぱいいっぱいの為に、遅くなるという事ではないでしょうか? 私もそういう事があり、確かに再生していると遅くなりますが、ファイルが反映されるまでの遅延とは関係ありません。 ほかの推測としては、しばらくアクセスしていない等でキャッシュされて無い状態でダブルクリックすると、ファイルリストを取得するだけでなく、アイコンなどのメタ情報も取得する為にどうしても時間が掛かります。(右下でぐるぐるバーが回っている状態) なお、HDDの最上位階層にいくつ置いてあるかによって、この速度は変わります。数個ならすぐですが、数十・数百置いていると、だいぶん時間が掛かったと覚えています。なので、これとは違います。やはり原因が分かりません・・・ >>HDDの寿命 > これは何か情報が有るのでしょうか?それともご自身の経験上でしょうか? はい、私の経験上です。HDDは24時間でほぼ年中、40℃~50℃前後に保つように常時動かしているのですが、スピンアップ・ダウンを毎日何百回も繰り返すとモーターに多大な負荷が掛かります。そして今までに10台近くがこれにより故障しました。 HDDのスリープとしないという設定を変えてからは故障率が一気に低下しました。(設定前は20数台稼働中のうちに、年間に3~4台故障だったのが今では年間に0~1台の故障です。) 全て自分が使っているものではありませんが、電源は専用電源を設けておりますので、電圧不安定という事はありません。 Googleで「HDD 故障率 スピンアップ」と検索すると以下のサイトが引っかかりました。 ページ内部検索で「スピン」と検索すると該当箇所が見つかります。 http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/silence3.html http://iohack.sealandair.info/wiki/index.php?GLAN%20Tank 正式に計測した結果はございませんが、経験的にモーターに負荷をかける(スピンアップ時には消費電圧が高くなり、最も負荷が掛かる状態)を繰り返すと故障する時期が早まります。 例えば換気ファンがそうで、付けたり消したりするより、連続稼働する方が長持ちと秋葉原の専門店で教えられました。

bunch
質問者

補足

なお、現在SAMSUNG, Maxtor, Seagate, HITACHI, WesternDigital, FUJITSU等のHDDを使っています。 故障率は読み書きが一番多い順番に高く、各社のむらはなさそうです。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.10

>このような現象を体験されたことはございませんでしょうか? どちらかと云うとこちらの質問に近いのでは? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2291655 つまり外付けHDDがスリープ状態なので遅延が起きる。 再度検証する時は動作中なので即座に反映される。

bunch
質問者

お礼

客観的に見ると確かにそれの可能性も伺えますが、その時HDDは動作中でした。ので、それが原因ではありません。 スリープ状態にするとHDDの寿命が明らかに短くなることが分かったため、数年前から自動的に停止する事はやめました。 やはり外付けHDに入ってるiTunesのライブラリを再生しながらなので、間違いなく動いています… なぜなんでしょう・・・・

bunch
質問者

補足

Nudgeの新バージョン、UniversalBinary版として出ました。 This Contextual Menu "nudges" the Finder to update the information it displays about a file or folder. Use it on any item (or groups of items) if you suspect the Finder hasn't updated its view. This should work for most attribute changes, icon changes, size changes, files that have been saved but don't appear, and so forth. It now also changes the item's modification timestamp to the current date and time, and works on both PowerPC and Intel Macs. On Mac OS X 10.3 (Panther) and up, you can control-click on the empty space in any Finder window and have the contextual menu act on the containing folder. 行っていることとしては Why is this necessary? The recent versions (Tiger and up) of the Finder are better at recognizing changes to local files and folders but Nudge is still useful for network items. Also, this version does the equivalent of the Unix "touch" command, changing the item's modification timestamp to the current time, which may be useful in some contexts.. のようです。一応、これで解決かもしれません。他にもっと良いのがあれば教えてください。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.9

Onyxと云うメンテナンスソフトが有ります。 これはFinder等の隠し機能を有効にする事も出来ます。 これに「アピアランス」→「General」→「ウィンドウとパネルの表示速度」がありますから「とても速い」にして改善するかどうか試してみてください。

参考URL:
http://www.titanium.free.fr/pgs/japanese.html
bunch
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。2ヶ月ほど前、OSXをインストールした日にOnyxの最新版で「ウィンドウとパネルの表示速度」を「とても速い」になっております。しかしながらその設定を行っているにも関わらずこういった状況です。 本日、再び遅延が発生しましたので詳細をお伝えします。 abcというフォルダの中にdefというフォルダがあり、その中にdef2というフォルダがあります。 外付けHDDの中のdef2をabcというフォルダへリストファイル表示モードの時に移動したのですが、4秒経っても表示されず、元のdefというフォルダの中身は空になったが、abcのウィンドウには出てこないという状態でした。そこでカラム表示やアイコン表示に変えたところ、やっと反映されたという状況です。同じ条件で再度、再現性があるか試したところ、遅延無く一瞬で反映されました。 このような現象を体験されたことはございませんでしょうか? (作業内容的に mv abc/def/def2 abc/ という事をFinderで行っています) 環境:MacOSX 10.4.7 PowerMacG4 1.7GHz メモリ1.5GB 外付けHDDはUSB2.0

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.8

>そのプラグインの情報を期待しています。 もしコンテキストメニューであれば コンテキストではありません。 自動的に更新させるものです。 これ自体は確か10.2か3の頃のものです。 これに関しては引き続き探しています。 >Finder.appの再起動または再ログインまたは再起動をすれば表示されます。 こちらは10.4.7ですが他の方が云われるように殆ど遅延無く情報は更新されます。(プラグインのお陰もあるかも知れませんが・・・。) >悠長に考えればそうですが、1秒も2秒も待ってられません。 1.2秒にどれほどの意味があるのでしょう? >10.4.7で起きないと言われても、起きる物は起きるのです。たとえ確率が低くとも。 それはあなたの環境に限っての事だとすると何かアプリかプラグインが影響している可能性はないのでしょうか?(私を含め他の回答者の方も遅延は殆どないと云っている。) またお心遣いはありがたいのですが、Mac歴は15年以上ありますから用語に関する説明、補足は不要です。

bunch
質問者

お礼

> コンテキストではありません。 すみません、本当にお願いします。 > こちらは10.4.7ですが他の方が云われるように殆ど遅延無く情報は更新されます。 > 1、2秒にどれほどの意味があるのでしょう? こちらも大抵はコンマ何秒の遅延ですが、時々2秒、3秒、またはずっと反映されないというパターンとなるのでストレスを感じるのです。幸い、本日はそういう事はありませんでした。 いつもかなり急いで、あまりターボマウスを使わずにショートカット頼りに作業しているため、意味もなく反映されるのを待つ時間、作業が滞るためにとてもストレスを感じます。 > それはあなたの環境に限っての事だとすると何かアプリかプラグインが影響している可能性はないのでしょうか? こればかりはなんとも言えないのですが、私がノータッチのMacを使っている人のiBookを少し使ったとき、偶然にも起こりました。反映されるまで確か2、3秒だったと覚えています。カスタマイズはしていないそうです。 少し思ったのですが、spotlight用の検索情報を更新する時間、待たされるのでは、という不確かな仮説を思いつきました。数日、これで検証してみます。しかし、ファイル名検索だけは残っていないと使い物になりませんので後で一部の機能を殺す方法を調べてみます。いかんせん私のG4のファイル数、10万はありますので。 G4の1.7GHzあれば一瞬で終わる事だと思うのですが、割り込み処理の関係上遅延が発生するのかもしれません。 > またお心遣いはありがたいのですが、Mac歴は15年以上あります cliomaxi様は私より長い方でしたか。失礼しました。 私はまだ12年程度ですので先輩ですね。尊敬です。

回答No.7

> 「zipファイル等をデスクトップで解凍しても、空のフォルダしか生成されないことがあります。」これが失敗でないと言い張ってもらっても…… たしかに。 これだとだれでもそう思いますよね。 でも、No.3や5で参考に挙げられているリンク先ちょっと下の方にあるCommentsを読むと、質問者様が「解凍には失敗していません。」と言っている理由が分かると思いますよ。 まあ、質問者様の説明不足ですけどね。 それはともかく、 > 「項目の情報を見る」にチェックが入っていないエリアで回答するしかありません。(回答→解凍ですね) それで回避できるのだったら、そういうエリアをもうけてそこで解凍すればいいように思うのですが? 私は、ダウンロード用に専用のフォルダを作って、ウェブブラウザ等でのダウンロードはそこにするように指定しています(デスクトップにファイルが散らかるのがいやでそうしているだけですが)。 圧縮ファイル解凍時の問題はこれで大部分解決すると思いますが、それではだめなのでしょうか? OS XのFinderで変更結果の反映に時間がかかる問題ですが、たしかに以前はそういう傾向があったように思うのですが、最近はそれを感じなくなりました。 やはりどこかで改善されたのではないかと思います。 質問者様はOSのバージョンのことを書かれていませんが、OS Xのどのバージョンをお使いでしょうか? あるいはハード的な環境も関係ないとは言い切れませんよね。

参考URL:
http://carnival.fool.jp/blog/archives/2005/06/020201.php
bunch
質問者

お礼

説明不足で申し訳ありません。 10.4.7を複数のMacで使っています。ひとつは自作Mac(CPUはG4を使用)、そしてiMacG5です。 ただ、ハード的なものはほぼ考えられません。HDDの問題等は全くありませんし…。 >それで回避できるのだったら、そういうエリアをもうけてそこで解凍すればいいように思うのですが? それはとてもおばかなWindwsのようで面倒です。。解凍するときはいつもダウンロードしたファイルだけでは無いのです。 例えば、仕事のデータを置いてある所に、サンプルファイルや、昔のテンプレート等を圧縮して保存してあるのですが、その場で解凍して、たまーに、まれに、時々、不具合が発生するのです。 毎度そのような解凍ディレクトリに移すのは時間の無駄で、1秒も2秒も無駄にしたくありません。その場でささっと瞬時に行いたいのが私の希望です。 フォルダを作る回避方法ですとCmd+Shift+N, Enter, Cmd + Deleteと、3つのショートカット打ち込み作業が必要でしっくり来ません。

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.6

> 解凍でなくとも、ネットワーク越しに手元のMacにファイルが書き加えられたときも遅延は起こります。 MacBook + Mac OS X 10.4.7、PowerMac G5 + Mac OS X 10.4.7 この環境でネットワーク経由で、ファイル・フォルダの作成・削除を繰り返しましたが、おおむね即時に項目数は変更されました。すくなくともあるフォルダを開いて、元に位置に戻ると、項目数は新しくなっていました。 そちらの環境のMac OS Xのバージョンがなにかわかりませんが、遅延があったとしても、Mac OS Xのバージョンが上がるごとに、遅延がなくなっていくのではないでしょうか?アップルのFinderの開発者にとっては、「最新情報に更新」メニューをつけることに進歩でなく後退と考えていると、いえるのではないかと思います。 > 解凍には失敗していません。 意味がわかりません。「zipファイル等をデスクトップで解凍しても、空のフォルダしか生成されないことがあります。」これが失敗でないと言い張ってもらっても…… > Finderを再起動すると最新の情報が読み込まれて反映されます。 それは遅延とかいう問題ではありません。プログラム上のバグです。 しかし、Mac OS X 10.4.7では起こらないので、もしそのバグがあったとしても、どこかのバージョンでバグフィックスされているのでしょう。

bunch
質問者

お礼

こちらは iMacG5 MacOSX 10.4.7 PowerMacG4 MacOSX 10.4.7 等の複数のMacです。 >そちらの環境のMac OS Xのバージョンがなにかわかりませんが、遅延があったとしても、Mac OS Xのバージョンが上がるごとに、遅延がなくなっていくのではないでしょうか? 悠長に考えればそうですが、1秒も2秒も待ってられません。現段階での解決策を探しているのです。 > 意味がわかりません。「zipファイル等をデスクトップで解凍しても、空のフォルダしか生成されないことがあります。」これが失敗でないと言い張ってもらっても…… > それは遅延とかいう問題ではありません。プログラム上のバグです。しかし、Mac OS X 10.4.7では起こらないので、 何度繰り返しましたか?空のフォルダしか生成されないように見えると言うだけです。termital.appではしっかりとファイルが見えます。 どなたかのお礼に書きましたが、Finder.appの再起動または再ログインまたは再起動をすれば表示されます。 10.4.7で起きないと言われても、起きる物は起きるのです。たとえ確率が低くとも。

bunch
質問者

補足

ちなみに、更新されない場合、新規フォルダをそこに作成すると反映される時が多いです。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

もしかして参考URLの様な事なのでしょうか? (これは.sitファイルですが。) OSXのFinderはOS9に比べ情報表示が瞬時に反映されませんよね? これを解消するプラグイン等があったと思うのですが(私はインストールしています。)何だったかを忘れてしまいました。 バグなのか、このプラグインをインストールすれば解消するかは解りませんが、解り次第再度書き込みます。

参考URL:
http://carnival.fool.jp/blog/archives/2005/06/020201.php
bunch
質問者

お礼

その通りです。 そのプラグインの情報を期待しています。 もしコンテキストメニューであれば ホーム/Library/Contextual Menu Items または、 起動HDDの最上位階層/Library/Contextual Menu Items に何かあるはずです。今使っているOSXのバージョンと共に教えていただけませんでしょうか。 お願いいたします。 ※コンテキストメニュー: ホイール付マウスの右クリックで表示されるメニューのこと。(または、control+クリック) プラグインをインストールすることで便利な機能を追加できるもの。

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.4

No.1の件は誤解していました。すみません。 さて表示オプションの「項目の情報を見る」ですが、(基本的に)フォルダが含む項目数が増減すると、瞬時に変更されます。Finderの開発者が、あえて「再読込」をつけないだけの、自信を持っているのではないでしょうか? 「基本的に」とことわったのは、変更が反映されないケースがあるからです。問題になっているZIPファイルの解凍をすると、解凍後のフォルダひとつぶん、フォルダが含む項目が増えるはずですが、それが反映されません。なにかバグがあるみたいですね。 ZIPファイルの解凍については、再現できないことにはなんともお話しできません。「こういう条件で発生する」ということがわかれば、お教えください。

bunch
質問者

お礼

理解していただきありがとうございます。 しかし、昔から使っていて思うのですが、微妙にタイムラグがあるのがいやなのです。 解凍でなくとも、ネットワーク越しに手元のMacにファイルが書き加えられたときも遅延は起こります。 その時に何か、すぐに最新の情報にリロードするショートカットが何かあれば、本当に助かるんですけどね… Windowsでもやはり、反映されないことがあるので、ExplorerでF5は頻繁に使います。 Macに代替機能が無いというのは恥ずかしくて恥ずかしくて・・・たまりません。

回答No.3

回答ではないんですが、同じようなことを書いている人がいるのを見つけました。 http://carnival.fool.jp/blog/archives/2005/06/020201.php この人の場合は、sitファイルの解凍の場合について書いていますが、zipファイルでも同様かも。 zipファイルの解凍にはなにをお使いでしょうか? StuffIt Expanderを使っている場合は、OS X標準のアーカイバを使うことによって回避できるかも。 あるいは、OSのアップデートや最新版のStuffIt Expanderを使うのも手かもしれません。 最新版はStuffIt Expander 10.0です。 http://www.act2.com/download/freeware/stuffitexp902.php

bunch
質問者

お礼

いえ、最新版は10.0.2ですが…。(http://www.stuffit.com/mac/expander/updates.html) もちろん最新版のAtuffitExpanderは入れています。zipはTiger標準のBOMArchiveHelperを使っています。 どちらも関係なく、ごくまれに発生するのです。AFPを通してファイルが送られてきたときもそうです。 自動的にピョコッとファイルが見えるようになるときもあるのですが、すぐに反映されないときもあり、 その時はウィンドウを閉じたりCMD+1や2や3をしてリスト表示やカラム表示と切り替えてみたり、新しいフォルダを作ってみると、やっと反映されます。どうにか、便利なまま、すぐに反映されるようなものに出来ないものでしょうか ※「項目の情報を見る」にチェックを入れない状態だと起こらないようです。 探してみると、いくつか、より参考になるものがありました。 AppleScriptで以下のような事を実行すると可能なようです。(thisfile, thatfolderは変数) tell application "Finder" update file "thisfile" of folder "thatfolder" of desktop end tell CM Plug-inとしては以下のものがありました。しかしかなり古いので入れる勇気がありません。。 http://www.brockerhoff.net/nudge/ nudgeのようなもの、他にもっと良いものは無いものでしょうか?

bunch
質問者

補足

海外にあったものです。環境変数の取得の仕方がどうも分かりませんが… Try Finder's update command. tell application "Finder" update file "path:to:newfile" move file "path:to:newfile" end tell

回答No.2

> Command + Iの間違いですね?Command + Jは、Finderの表示メニュー「表示オプションを表示」のショートカットです。 私も最初そう思ったのですが、そうではなくCmd+Jで「表示オプションを表示」して、表示されたウィンドウの「項目の情報を見る」にチェックを入れた状態ですね。 ただ、zipファイル等の解凍に失敗することと、 > Windowsで言う再読込(F5)をして、最新の情報に更新したい の関係がよく分からないのですが?

bunch
質問者

お礼

解凍には失敗していません。 フリーのMacOSX用のオンラインウェアの解凍が完了しても反映されないのです。 Finderを再起動すると最新の情報が読み込まれて反映されます。 関係、おわかりになられましたでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう