- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Windows Goliveで作成したHPがMacで1ドットずれるんです!?
ご存知の方、教えて下さい!とっても困っています。 OSがWindows2000 Adobe Goliveで更新したHPが Macで鑑賞すると画像ファイ ルが1ドットずれます。 すべてがずれる訳ではなく、1箇所がずれています。 IBM ホームページビルダーで作成したHPでも同様にずれます。 他のPC Windowsでで見ても、ずれることはありません。 以前は MacOSで作成し(DreamWeaver)を使用していました。 その時は、Win・Macどちらで鑑賞してもずれることはありませんでした。 どのようなことが、考えられるのでしょうか?
- jbmjun
- お礼率72% (21/29)
- 回答数3
- 閲覧数147
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- yatokesa
- ベストアンサー率40% (201/496)
テーブルに配置やフレームに配置などによって原因が異なります。どのように配置した画像がずれるのか補足ください。 --- スライスした画像をテーブルで配置したりするとき、 <td><img src="hoge.gif"></td> と <td> <img src="hoge.gif"> </td> では見え方に違いが出ます。<td> </td>の間にある改行や半角の空白、タブは、半角の空白一つに置き換わります。
関連するQ&A
- Windowsで作ったHPのファイルをMacで
私がWindowsXPのDreamweaver4で作ったHPのファイルを先方がMacで(メモ帳など)開いて更新や編集ができますでしょうか。先方はホームページビルダーを持っているようです。 何か特殊なソフトが必要でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Macで使えるHP作成ソフト
Macで使えるHP作成ソフト MacOSXで使えるHP作成ソフトを探しています。 もともとWindowsのホームページビルダーでHPを作っていたのですが、WinからMacへ移行したので対応するソフトを探しています。 今まで作ったホームページビルダーでのファイルも編集出来るソフトはないでしょうか? 自分で調べても高額なソフトしか見つかりませんでした。 高額で高機能なソフトは使いこなせる自信がありません。 出来ればビルダーのように簡単で安価な1万円前後のソフト希望です。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- Haizy
- ベストアンサー率40% (404/988)
こんにちは。 かたや、IEで、かたや、ネットスケープ(以降NN)じゃないでしょうか? ソースを見てください。ひょっとして、TABLE文(表)の中に画像入れていますか? TABLE文に border="0" 指定が入っていないと、ズレる場合があると思います。 あとは、IE/NN双方の仕様の差もあるので・・・。
質問者からのお礼
ありがとうございました。とにかく色々と試してみたいと思います。
質問者からの補足
TABLE文に border="0" は入っています。 WinのNNで見てみましたが、特に変化がなくズレは見られませんでした。
- 回答No.1
- elthy
- ベストアンサー率24% (124/500)
一ドットずれているのは「画像ファイルの位置」でしょうか、 それとも「画像ファイルそのもの」でしょうか。 前者ならGoliveのHTML、 後者ならGoliveのFTP機能の問題で 対処方法が大きく異なってくるんですけど。
質問者からのお礼
画像ファイルの位置のようです。今回は少しずつ手直しをして、何とかなりましたが、解決はしませんでした。ありがとうございました。
関連するQ&A
- Mac/Goliveで作成したホームページをWinXP/GoLiveで更新すると
ホームページの更新を頼まれたのですが、Mac/Goliveで作成したホームページをWinXP/GoLiveで更新すると不具合が発生する可能性はありますでしょうか?GoLiveをWinで使用するにあたって問題があると聞きますが、他のソフトを使った方がいいのでしょうか?またMac/Goliveで作成したものをWin/Frontpageで更新する場合も何か問題点などありますでしょうか? 初心的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。
- 締切済み
- ホームページ作成ソフト
- HP作成 準備について
診療所開業にあたりHPを自分で作成することを考えています。 これから勉強するつもりですが、下記について質問させて頂きます。 ○パソコン環境の準備 開業前にパソコンを買い換え、メールアドレスも新たに取得する予定。 HP作成はその後から始めた方がいいのか? HPの更新は特定のパソコン(診療所の)からしか出来ないのか? ○作成ソフトについて ホームページビルダーとドリームウィーバーで迷っている。 ドリームウィーバーを使いたい。使いこなせる自信はないが(勉強はもちろんします)完成度の高いものを作りたい。 明らかに無理ならホームページビルダーでしばらくはやり、習得してからドリームウィーバーに切り替える。ドメインやサーバー等々のからみでこのようなことは可能ですか? 他にオススメのソフトはありますか? ○HP作成ソフトをソースから特定したい センスの良い同業の方のHPを参考に作りたいが、ソースから作成ソフトが何であるか分からないものが多い。 あるHPはソースからホームページビルダーを使っていることが分かったのですが、センスの良いHPは表示がないように思いました。 あえて消してあるのでしょうか? 見方はmeta とname の羅列にあるものとの理解でよいですか? 私としてはドリームウィーバーだとどの程度の仕上がりになるのかが気になります。 ○既存HPを参考にする 良いなと思うHTMLの羅列はコピー、貼り付けで使わせてもらうことは可能ですか? ドリームウィーバーは知識がないと使えないと理解していますが、既存のHPをじっくり見て、真似したいところは参考にさせて、もらえれば何とか形になるのかが知りたいです。
- 締切済み
- ホームページ作成ソフト
- HP作成ソフトを教えて下さい。
こんばんは。 今までWinを使用していたのですが,現在Macのみの使用となっています。 知り合いに頼まれて会社のHPを作成しようと思っているのですが, Macで使える使いやすいHP作成ソフトはないでしょうか? Winのときはホームページビルダーを使用していました。 テキスト入力のみでの作成に自信がありませんので,DTP感覚でできるソフトを探しています。 御存知の方,使用されている方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- GoLiveで作成したデータをホームページビルダーで更新する事って可能でしょうか?
友人に頼まれまして、お店案内のHP作成を行いました。 今回ホームページを初めて作成致しました。 その際、私は仕事上でアドビの アプリケーションを使用しているため ホームページもGoLiveで作成いたしました。 で、その後のホームページの日々の更新などですが ソフトはホームページビルダーでも可能なのでしょうか? 先方のホームページソフトは IBMのホームページビルダーなのです。 実は先日一度、私がGoliveで作りましたデータを IBMのホームページビルダーので開きましたら 私の方法が悪かったのか データが真っ白で何も表示されず、方法がわかりませんでした。 もしかしたら、とても初歩的な質問かもしれないのですが インターネットで検索しても 答えを見つける事が出来ず、 質問させていただきました。 よい方法があればご教示ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- Goliveで作ったHPをDreamweaverで
ホームページ初心者です。 Mac/CS2に入っていたGoliveでホームページを作って毎月簡単な更新をしていました。 でもそのMacが壊れて、新しいMac(Lion)とCS5.5になったのですが、Dreamweaverで編集しようと思うのですが、全くわかりません。 Goliveで作ったときはマニュアル片手にcssで作りました。 何とか作れましたが理解しているとは言いがたいと思います。 Dreamweaverの解説書を買ってくれば、他のソフトで作ったHPの編集の仕方が載っているかと思っていましたが、どれを見てもそのような項目もなく、ネットで検索してもわかりません。 まず何をどうしたら良いのか?が全く検討がつかず途方に暮れています。 とりあえずDreamweaverでGoliveで作ったファイルを開こうとしましたが反応しません。 CS2は人に入れてもらったものだったのでもうありません。 Dreamweaverでの編集は可能でしょうか? 今アップしているホームページを、まず何をすれば編集できるでしょうか?
- ベストアンサー
- CSS
- GoLiveやビルダーで作られたHPをDreamweaverで作り直したい
現在2種類のHPがあり、それぞれ違うソフトで作られているものなのですが、これらをこの先Dreamweaverで作り直したい、もしくはページを付け加えていく際にDreamweaverで作っていきたいと考えています。 作り直す場合、いちからだと大変なので、とりあえず現存のサイトを保ったままにしたいと考えているのですが、やはり、始めから置き換えていかなければならないでしょうか? また、ページを付け加えていく場合、単純にDreamweaverにもサーバーを登録してアップロードしていくことになると考えられますが、そもそもそのようなことは可能なのでしょうか? 可能な場合、別々のソフトのデータが混在するということで何か不具合が生じたりしますか? 現状は下記の通りです。 1・これまでGoLive CSを使って作られたHPを、Dreamweaverで作り直したい 2・これまでホームページビルダー11を使って作られたHPを、Dreamweaverで作り直したい OS は mac Xです。 パソコンとソフト買い替えのため、HP制作ソフトは現在DreamweverCS4しか持っていないことによる移行です。 HPは初心者なので、おかしな質問かもしれませんが、 何卒よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ホームページ作成ソフト
- Mac:携帯HP用ドット素材の作り方
前にも似たような質問させてもらったのですが 今回は携帯HPのドット素材の作り方について 教えていただきたく質問させてもらいました。 Mac OS X ユーザーで『Illustrayor CS2』は購入しているのですが 調べてみると『Illustrayor』はドットに不向きと知り、 フリーソフトの『IconParty』でドット素材など作ってみたんですが 『IconParty』で作ったドット素材を携帯用にする方法などはないでしょうか?? その他に、Macで携帯用ドット素材の作成の仕方がありましたら教えていただけると嬉しいです。 色々調べてみたのですが… Mac初心者の為方法も分からず困っています。 皆様の解答お待ちしております。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- ホームページビルダーとGoliveの互換性
今までWin XPでホームページビルダーを使って自社HPの更新をしていましたが、先日からPCがMac OS X Tigerになり、更新ソフトは以前から所有していたAdobe Golive5.0を使っていくことになりました。 それでビルダーで作ったhtmlファイルをGoliveで開くと、画像やレイアウトはきちんと表示されるのですがテキストがカタカナと漢字が混ざった変な文字で表示されてしまっています。 エンコーディングは日本語Shift JISになっています。 これは互換性の問題ですか?? もし何か解決策がありましたら教えて下さい、お願い します。
- ベストアンサー
- CSS
- GoLiveでHP作成
GoLiveでHPを作成しています。(mac使用) トップページの窓?が左右に二つ分かれているのですが そのページを見たあと、履歴を見ると そのページごとの履歴が残ってしまいます。 ○○左、○○右、が一枚になって○○と 履歴に残らないといけない所が 各ページごとの名前で表記されてしまいます。 見た目は普通なのですが、履歴だけがなんだかおかしいです。 アップロードする際に、右だけ更新したなら右だけを アップロードしています。 アドバイスおねがいします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- アドビGoLiveってどうですか?
macromediaのミレニアムキャンペーンに刺激されたのか、10月発売のGoLive5が本数限定で\18000で販売されるそうです。<定価\39800 私はHP作成のためにFlash4を使ってて「同じmacromediaだから」とFireWorks&DreamWeaverのセットを所有しています。(IBMホームページビルダーより乗り換え) でDreamWeaverなんですが、評判通り(?)使いにくい・・・(涙)。ホームページビルダーに慣れきってしまったせいもあるんですがやはりちょっと馴染まない感じなんです。もちろんDreamWeaver、GoLiveクラスは初心者向けではないのはわかってるつもりですし私自身もそれなりの知識と経験は持ってるつもりです。 と、前書きが長くなってしまいましたがGoLiveとDreamWeaverでは、どちらが使いやすいのでしょうか?お使いの方がいらっしゃいましたら感想をお願いいたします。 機能的にはどちらも必要以上に高機能なのはわかってるつもりです。アドビはLiveMotionもリリースしたので、Flashのswfも問題なく(?)扱えると思ってますが・・・
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
質問者からのお礼
ありがとうございました。助かりました。