• ベストアンサー

前年売上計上した売掛金を今年度の試算表に反映するには?

前年度の売掛金を、今年度の試算表にどうやって反映させればいいのか教えて下さい! 経理は基本的な考えは分かるのですが、まだ初心者です。 12月決算の場合、例えば前期に処理した売掛金(売掛金100/売上100)を今年度最初(1月)の試算表に反映するには、どのようにするのでしょうか? 借方は「繰越売掛金」にすればいい、と聞いたのですが、相手科目がわかりません。 最初今期でも貸方を「売上」にいれていたのですが、これは間違いですよね? (繰越売掛金100/売上100) ご不明な点がありましたら補足しますので、アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

前期に処理したものは売掛金に限らず、今期に発生した数字には入れません。 試算表には、前期繰越・当月借方・当月貸方・当月残高とあります。 前期の繰越は、前期繰越の欄に記入します。 ただし、12月決算の場合、1月の試算表で前期繰越に計上するのは、資産・負債・資本に関する勘定科目だけで、損益に関係する勘定科目は入れません。

rintako
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 今期はあくまでも今期だけ、前期の分の貸方は「繰越」という考えでいいのでしょうか?それで考えるとすっきりします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 繰越がある試算表の書き方

    独学で初めて簿記を勉強していますが、すこしつまづいています。 前期からの繰越がある合計試算表、残高試算表は どのように記載するか教えて下さい。 具体的例として、 前期からの現金繰越額500円、 当期の現金での売上1500円、 当期の現金での売上原価1200円、 翌期への現金繰越額800円 の場合を考えます。 【合計試算表】 現金(借方)2000円(貸方)1200円 売上(借方)0円(貸方)1500円 売上原価(借方)1200円(貸方)0円 【残高試算表】 現金(借方)800円(貸方)0円 売上(借方)0円(貸方)1500円 売上原価(借方)1200円(貸方)0円 ただ、このままでは(借方)=(貸方)にはなっておらず、 前期からの繰越分は試算表ではどのように取り扱うのでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、 市販本を見ても答えがみつかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 簿記3級 第3問の仕分から繰越試算表に転記について

    始めたばかりで、おかしな質問でしたらすみません 過去問で第3問に  取引の問題から仕訳をし  前期分の繰越試算表と上記の仕訳分を加減し、  残高試算表を作成する といった問題があるのですが 3つ質問です (どれかの回答でも大丈夫です) 1 仕訳をするだけで、A4白紙を使ってしまうのですが 試験では、白紙は何枚もらえるのでしょうか 又、答案用紙の枠外に数字を記入したりしても良いのでしょうか 白紙1枚であれば、なにか工夫されてるのでしょうか? 2 仕訳をし、いちど今期の繰越試算表を作成しないと 前期の繰越試算表と加減しにくいと思うのですが 今期の繰越試算表はどこに書き出されているのでしょうか? 3 仕訳から、繰越作成表に転記するときは 縦に転記していくのか(借方の現金 借方の当座預金…) 横に転記していくのか(借方の現金 貸方の現金…) どちらがスムーズなんでしょうか

  • 清算表の残高試算表について

    かなり基本的な質問で申し訳ありません。 独学で3級を取得しようと、参考書を買ってゆっくり勉強 しています。そこで、早速つまづいているのですが・・・ 参考書に例題として載っている『清算表』があります。 その表の一番左の欄は「残高試算表」となっています。 「残高試算表」の借方には500,000(受取手形)、800,000(売掛金)などが記載されています。ここで、私は、「入金され、現金が増えた場合は借方に書くんだ」と思いましたが、同じ借方に、200,000(家賃)、30,000(保険料)なども記載されています。家賃や保険料は支払うものであって、入金されるものではないはずですよね? そもそも、残高試算表=決算時の残高と書かれてあるのですが、 決算時の残高に家賃、保険料などが載っているのはどういうこと なのでしょうか。 また、残高試算表に関して、借方と貸方とどちらに何を書けばいいんでしょうか。それとも根本的に考え方が間違っているんでしょう・・・。 分かりにくくて申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 高試算表の売掛金 残高について

    回答お願いいたします  弥生の青色申告ソフトを使って記帳してます。  残高試算表を開き売掛金の当月残高が-306833 となります。 10月末に10月の請求書発行したので売掛帳に売掛金1110000 売上高1110000 と仕訳しました。  残高試算表の売掛金をクリックすると〇〇工業当月残高に¥1110000 前に仕事を頂いていた(二件)〇〇工業・当月残高¥0円 〇〇工業・当月残高¥0円 指定なしのところに¥-1416833となっています。 ここから10月分の¥111000を引くと¥-306833となります。 どうやったらこんな金額がでるのかわからず仕訳日記帳から見ていったのですが何が間違っているのかわかりません。  どうゆうふうに調べて行けば解決できるでしょうか…

  • 残高試算表の見方

    試算表の見方を教えてください。 例えば、4月~3月を1年度としたときの12月までの残高試算表が あったときに記載が以下だったとします。 【●●費】 期間借方:1100万円 期間貸方: 100万円 期間残高:1000万円 4~12月に1000万円の●●費用があがったと見ると思うのですが、 今見ている試算表に法定福利費や福利厚生費、通信費で期間貸方が 挙がっているので、なぜだろうと思い、質問させていただきました。 例えばこんなケースで貸方に載るということがあれば教えてください。

  • 簿記3級 売上戻り 売上と売掛金

    Q,得意先から品違いで5000円返品された(三分法) このとき借方に売上、貸方に売掛金となりますが 売掛金の勘定科目は資産なので、今回減少するから貸方に記入するはわかるんですが 売上という科目が「売上=資産」にみえて、減少なのに借方に書くというのがこんがらがります。 この売上を説明するときにどう解釈すればイメージが「借方」にわきやすいでしょうか。 この売り上げた商品が返品により現金2000円(資産)として戻ってきたというイメージでいいでしょうか。 まぁ、売掛金を先に貸方にかいて、それに対するように借方に書けばいいと言えばそれまでですが。

  • 繰越残高試算表が一致しません

    NPOで経理を担当することになりました。決算なのですが、繰越残高試算表の貸借が合いません。前年度の繰越額がそのまま合わないようです。前年度は合計残高試算表しかない為、そこから繰越額だけを拾い出したら、貸借があっていません。経理初心者につき色々調べてはいるのですが全くわかりません。これが原因じゃないかな?てお分かりになる方がいらっしゃいますでしょうか。 (例)数字は変えましたが、こんな感じです。 借方 貸方 6 現金 35 普通預金 1 立替金 90 未収金 300 工具器具什器備品 未払金 60 未払い費用 5 長期借入金 250 長期未払金 350 前受金 6 未払法人税等 7

  • 弥生会計に詳しい方へ

    3月決算の会社で、弥生会計を使っています。 前期の年度末に、買掛金が一部残っていたのですが、「(借方)仕入  (貸方)買掛金 」の仕訳を 忘れていました。 そのまま今期の4月に前期のデータを繰越処理しました。 前期の3月末に戻って上記の仕訳をし、今期に買掛金の残高を繰越するにはどうすればよいでしょうか。

  • 難しい…合計残高試算表、損益計算表、貸借対照表

    簿記の資格を取らなくてはいけなくなり 勉強を始めましたがなかなか理解できません。 回答を渡されていない為、解説を読んで解いていくこともできずに 簿記に苦しみ、悩んでいます。。 この問題を提出するのは明日なんですが現在も格闘中です。 この問題が解ける方、いましたら私に回答をお願いしたします…! <1>()内に入る金額を答えよ。   借方       勘定科目     貸方 残高  合計             合計  残高 ---+-------------------- 500     (1)    現金     400 6000    11000   当座預金   (7) (2)     9000   売掛金    4000 1500    1500   繰越商品 204500  204500   建物 50000   50000   備品       3000   買掛金     (8)    (9)            資本金     210000   210000       (3)    売上     124300    123300            受取利息     (10)     300 68000   68000   仕入 (4)    (5)    旅費交通費 --------------------------------------------------------- (6)   350000            350000  336600 <2>次の●●商店の当期末の決算整理前残高試算表(A)と 決算整理事項(B)にもとづいて、損益計算書および貸借対照表を作成しなさい。 なお会計期間は1年である。 (A)残高試算表 借方残高    勘定科目     貸方残高 230000     現金 800000     売掛金 150000     繰越商品 500000     備品         買掛金 360000         貸倒引当金 10000         減価償却累計額 90000         資本金 1000000         売上 1500000         受取利息 40000 1050000     仕入 150000      給料 80000     支払家賃  40000      雑費 --------------------------------------------------------- 3000000             3000000 (B)決算整理事項 1:売掛金に対して実積法により2%貸倒れを見積もる。 2:期末商品棚卸額は200000である。 3:備品に対して、定額法により減価償却を行う。    ただし、残存価額は取得原価の10%、耐用年数は5年である。

  • 繰越利益剰余金と残高試算表の関係について

    簿記ですが決算整理前残高試算表の繰越利益剰余金が1万円で、決算整理仕訳を行い損益勘定から繰越利益剰余金が8万とでたとして 次に繰越利益剰余金勘定の仕訳を行い、決算整理前残高試算表の1万と今期の繰越利益剰余金8万を足して、繰越試算表では繰越利益剰余金は9万になるじゃないですか? しかし問題の解説を見たら決算整理後残高試算表の繰越利益剰余金は1万のままです。 今期の繰越利益剰余金を足して9万を決算整理後残高試算表にのせるものではないんですか?

専門家に質問してみよう