• ベストアンサー

文学・小説で、インパクトの強かった「題名」は?

読む本を選ぼうとする時、最初に目にするのがその題名ですね。 ですから、書く側もいろいろと悩み、工夫して考えるでしょうし、その結果の「題名」には作者の思い入れがこもっているとも言えそうです。 そんな「題名」の中でも、特に皆さんが強いインパクトを受けた作品を教えていただけますか? 私の場合は、  大江健三郎さんの「芽むしり仔撃ち」  佐木隆三さんの「復讐するは我にあり」 などが、凄くインパクトがありましたね。 皆さん宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lioh
  • ベストアンサー率49% (121/243)
回答No.12

ふりかえってみると、下記のような作品名に ひかれているようでした。 1、「漢字」+「カタカナ」 ●「牛乳アンタッチャブル」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31364542 ●「鴨川ホルモー」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31699259 ●「重力ピエロ」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31715819 ●「迷宮レストラン」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31709731 ●「東京クルージング」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31668170 2、「猫」がつくもの ●「猫泥棒と夜のキッチン」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31575546 ●「空飛び猫」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=19728148 ●「猫は郵便配達をする」シャム猫・ココ シリーズ http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30917349 ●「トランプをめくる猫」トラ猫・ミセス・マーフィー シリーズ http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31430484 ●「だれも猫には気づかない」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31079417 ●「ムーン・コテージの猫たち」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31547112 ●「猫語の教科書」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=19584762 「夏への扉」「タフの方舟」など、 表紙に猫の絵があるだけでも、つい手にとってしまいます。 3、「図書館」がつくもの ●「図書館警察」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30570332 ●「図書館戦争」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31662609 ●「図書館の神様」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31311235 4、「夜」がつくもの ●「夜の姉妹団」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30820327 ●「とうに夜半を過ぎて」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=00523671 ●「ナイトフライヤー」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=06337045 ●「夜歩く」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=01982505 ●「夜のピクニック」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31407939 ●「停電の夜に」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31079354 5、「王様」がつくもの ●「ちいさな ちいさな 王様」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=19837734 ●「蝿の王」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=01802111 この作品は、最後のあとがきにも、 題名のもう一つ由来が書いてあり、ぞくぞくしました。 ●「魔王」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31608523 ・・・で、最近、知人との話題で、 「シオドア・スタージョン」が話題にあがったのですが・・・。 ●「死ね、名演奏家、死ね」 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31617636 これも、インパクトがありました! 長々と失礼しました。 読みたい本や、読んだ本を 題名でふりかえる事ができて楽しかったです。

be-quiet
質問者

お礼

これは又、たくさん上げていただきましたね~ 殆ど読んだ作品がないので、かえって「題名」のインパクトが純粋に感じられます。 「牛乳アンタッチャブル」、まずはこの題名が、焼きつきますね(笑) 「迷宮レストラン」、「失恋レストラン」といい勝負? 猫シリーズでは、「トランプをめくる猫」。絵画の題名にもなりそう・・・ 「図書館戦争」は筒井康孝の、「とうに夜半を過ぎて」は半村良の、SF小説風に感じました。 「蝿の王」は、どんな由来なのか、興味が湧きますね。 「死ね、名演奏家、死ね」、いやあ、そうしつこく言われてもねぇ~(笑) ありがとうございました!

その他の回答 (11)

  • kira-ra
  • ベストアンサー率20% (42/209)
回答No.1

「変身」byカフカ 私の年代だと純文学というよりアクションヒーロー物を連想するタイトル。

be-quiet
質問者

お礼

なるほど、「目からうろこ」でした! 私は「変身」は、カフカありきの世代ですので・・・ 題名の和訳を、「変態」に変えた方がいいかも・・・(って、これも誤解を招きそう?) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • オリンピックのメダルと大江健三郎のノーベル文学賞

    文章の言い回しが面倒くさいし、テーマがハッキリとしないのに、長さだけはやたらと長い。そんな作家は嫌われるのが当然。なのに大江健三郎は、ノーベル文学賞を取った。そのあたりの基準が私には分からない。 大江健三郎を読んで、 「何らかのココロの影響を感じた」と言う人など一人もいない。みんな、せっかく買った本なので、仕方なく読んでいるのに、結末は何も用意されていない。だいたいアイツの東大生時代の写真は、好きになれない。私にはアホにしか見えない。 そんな大江健三郎がノーベル文学賞を取れたのには、何らかの裏があるはずである。日本のクズ選手がメダルを取っているリオ・オリンピックのように・・・ どうして日本人は、世界的な大会で表彰されやすいのか?明日の朝、ニワトリの鳴き声とともに戦場に向かう私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=450p7goxZqg

  • 題名がわかりません!?

    昔読んだ本で、題名も作者もわからない本があります。 内容は 全寮制の中学とか高校とかの話で 目線がどんどん移っていって かく主人公の子供達がその場面を かく目線からえがいている作品で たしか最初に男子生徒が寮で自殺してしまい そこから始まるって話で かなり厚かったと思います。 ハードカバーで、茶色っぽい表紙だった気がします。 うまく説明できませんがもう一度読みたいのでよろしくお願いします!

  • 題名も何もわかりません・・・

    昔(17年前ぐらい)に読んだ本がもう一度読みたいのですが・・・ 題名も作者もわかりません。外国(多分、アメリカだったと思います)の作品です。ストーリーは、15歳の少女が、家出をしたことから始まり、その、少女の日記風に話が進む・・・と言うものです。ラストは、自分の居場所がどこか分かり、家に帰ろうとして、車にはねられるか何かで少女が死ぬところで終わります。 もう一度読みたいにも関わらず、作者も、題名もわからずじまいで、探そうにも探せません。もしご存じの方があれば・・・と思います。

  • いわゆる純文学(小説)作品を深く読解するには

    文学人間を気取るつもりはまったくありませんが、本を読むのは嫌いではありません。 しかし純文学など小説を読んでも「あらすじ」を理解するのが精一杯で作者の言いたいことや作品の真髄みたいなものがまるでわかりません。 その点、ノン・フィクションやそれに近い歴史小説は字面のとおり理解すれば良い思うので読みやすいです。 こういう読解能力は本を読むことで培われるという甘いものではないのすか? はたまた能力だからあきらめるしかないでしょうか。 日々読書三昧ではありませんが、一般より活字を読む時間は長いとは思います。 「こうなふうにして読むと良い」とかコツや工夫があれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 朝日新聞と大江健三郎について

    11月06日の朝日新聞の書評で高橋源一郎氏が、大江健三郎著「さようなら、私の本よ!」について次のように書いてます。 「 大江健三郎は、現存する、最大の顰蹙(ひんしゅく)作家である、とぼくは考える。 例えば、戦後民主主義へのナイーヴな信頼や、政治的アクションへの止(や)むことのない参加は、高度資本主義下の日本人の多数にとって、顰蹙ものである。 さらに顰蹙をかうのは、その作品だ。」と、続きます。 http://book.asahi.com/review/TKY200511080298.html なんか、私には、大江氏のことをすごいけなしてるようにみえるけど、そうゆう風にとらえていいんでしょうか。 だって、朝日新聞と大江氏は仲いいんじゃなかったでしたっけ。

  • 新潮文庫について

    文庫本の最後に、他の文庫の紹介って載ってますよね。 あれって、同時発売の新刊と、作者オススメの本が 載っているんでしょうか? 今回「重力ピエロ」を買ったのですが、文庫紹介のところに 伊坂さんがよく読んでいたという大江健三郎さんの本が 多く紹介されていたので、ちょっと思いました。 どなたか事情を知ってる方、教えてください

  • 題名だけなら、この映画が一番!

    私は映画が大好きなんですが、観ようとする時に最初に入ってくる情報というのは、やはり「題名」なので、その印象というのは大きいですね。 もちろん、題名だけでなくその他の情報も加えた上で、観るかどうかを決めるのですが、題名で最初に受けた印象は、どうしても残ります。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、題名だけならこの映画が一番インパクトがあったとか、素敵な題名に惹かれたしまったとか、そういった映画を教えていただきたいのです。 因みに私の場合は、  『時計じかけのオレンジ』 が、一番かな? 題名に惹かれて観た結果も、素晴らしい映画でした。 宜しくお願いします。

  • 外国のSF小説

    読書が好きでよく本を読んでいます。ですが最近面白そうな本が見つかりません。ジャンルはタイトル通り外国のSF小説です。読んだことがあるものは、地底旅行(ジュールヴェルヌ) 時間泥棒(作者忘れた)です。内容的にはアットホームなSFより、冒険に出かけるような本格的なSF作品がいいです。題名と作者の回答お願いします。

  • お薦めの三島由紀夫と大江健三郎作品を教えて下さい

    お薦めの三島由紀夫と大江健三郎作品を教えて下さい。 本はそれなりに読むのですが、話題作などの小説が中心で文学小説などは 全く読んでおらず、これではいけないと思い少しは読もうと思っています。 今、読もうと思っているのは三島由紀夫と大江健三郎です。 しかし、2人に全く知識がなく、どういった作品を書いているのかなど 分かりません。 文学小説、歴史物、時代物が苦手なのですが、そういった趣味思考で お薦めの2人の作品はどれになるのでしょうか。 普段読む小説で良かったと思うのは「容疑者Xの献身(東野圭吾)」 「明日の記憶(荻原浩)」「最悪(奥田英朗)」など、軽く読めるものの 軽すぎないものです。 「罪と罰」は面白いと感じずに読むのに大変苦労しました。 「泥の河(遠藤周作)」は普通に読めました(面白いとは思いませんでしたが)。 この様な状態なのですが、どの作品がお薦めでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 本の題名をどうしてもおもいだせません!

    フィクションなのかノンフィクションなのか、ギリギリのあたりの作品なのですが・・・ わかっているのは、猿回しをしている村崎さんと結婚された女性のお話で、お付き合いが始まってからいろんな、苦労をされたとか、そんな内容です。 ちなみにうつ恋ではなく、表紙が結婚式の衣装をまとった、お二人になっていました。 書店に行ったのですが、作者が誰で、本の題名もわからないので、検索のしようがなかったのです。 ご存知の方、教えてください。