- 締切済み
- 暇なときにでも
消費電力
パソコンとは一体どれくらい電力を消費するものでしょう? 私のの使っているパソコンはデスクトップ(CPU400/CDROM/HD4.3 56Kモデム15インチCRTと言った構成です。 また、スタンバイの状態と省電力設定のディスプレイがOFFの状態とは 違うのでしょうか。
- hide-s
- お礼率4% (1/23)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数4
- ありがとう数12
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ceramics
- ベストアンサー率0% (0/2)
Pentium 3 0.25ミクロン 450MHzのCPUの放熱設計時に参照する消費電力は、25Wです。 また、平均消費電力はこの値より小さくなります。ですから、常時動かしていると考えれば、 CPUで20Wというところでしょう。後、VideoCard、Chipset、MemoryおよびFANが 電力を消費していると考えられますが、合計しても、せいぜい、50Wというところでしょう。 RDX15Xという三菱電機の製品は、アイドル時15W以下、72WMAXです。 ですから、起動時は200Wほど、使用しますが、後、ブンブン動かしているときで、100W、アイドル時で60Wというところでしょう。 もし、参考資料が必要であれば、言ってください。
- Feneck
- ベストアンサー率17% (4/23)
省電力設定のディスプレイがOFFの状態では、あくまでディスプレイの表示を切っているだけですが、スタンバイの状態では、HDDの供給電力もカットし、SCSIやPCIボードへの供給電力もカットされていると思いました。つまり、最低限の状態にしているため、消費電力はかなり落ちます。もっとも、すぐ入れなおす状態ですと、HDDの始動電力などで余計に電力を食ってしまう、ということもありますが。
- Iwind
- ベストアンサー率0% (0/8)
記憶の中にパソコンの消費電力は大体200Wです。 無論スタンバイと省電力の状態で電力を少なく使います。そうではないと意味がないと思います。200Wっていう数字が5,6年前(もっと前?)のどっかの雑誌に載せたものだと思います。今もあんまり変わらないと思いますけど。

直接の回答ではないのですが……。 同じパソコンであっても、メーカー、性能(含む内蔵機器等)などによっても 違ってくるのではないでしょうか? 一番手っ取り早いのは、それぞれ(本体、 モニタ)の説明書等にかかれている『仕様』を見ると、最大消費電力やスタンバイ 時、省電力モード時等の消費電力もそれぞれ書かれていると思いますよ。
関連するQ&A
- Windows スタンバイ時のPCの消費電力
よろしくお願いします。 Windows XP などの終了オプションで「スタンバイ」を選択してスタンバイ状態にしたとき、スタンバイにせずにほったらかした状態に比べて、パソコン本体の消費電力はどれぐらいでしょうか? ただし、 ・デスクトップPCの場合でお願いします。 ・モニターやその他周辺機器の消費電力は含まないものとします。 また、パソコンによって違うでしょうから、一例で構いません。 たとえば、 「単純にほったらかしたら・・・ワット程度のところ、・・・ワット程度になる」 「単純にほったらかした場合の消費電力の・・・パーセントになる」 とかがわかりやすくてよいのですが。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- PCの消費電力について
デスクトップのPCを使っています。 テレビもPCで見るみるため、寝るときなどによくスタンバイ状態にしています。 カタログを見ますと 消費電力はスタンバイ時=約3Wと明記されていますが 金額にするとどれくらいになるのでしょうか? 大体の目安でいいのですが、宜しくお願いします♪
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Sempron2800+の消費電力はどのくらい?
現在デスクトップを使っています。 2004年の秋ごろに出回っていたSempron2800+の消費電力はどのくらいですか? また、現在以下の構成で使っています。 CPU:Sempron2800+ HDD:Maxtor200GB・Deskstar250GB メモリ:1G+512MB それと電源250WとケースファンにCPUファン、後はマザーボードですか。 この構成での消費電力はどのくらいでしょうか? 250Wの電源で動作すると言う事は250Wは消費していないですよねぇ。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 消費電力は液晶の電力込み?
デスクトップパソコンの消費電力について、ちょっと疑問があるので質問しました。 VAIOのVGC-LT81DBを購入しようと思っているのですが、仕様に書いてある「消費電力通常時 約53W」というのは、液晶画面の消費電力もその中に含まれているのでしょうか? いくらノートパソコンの部品をつかったとは言え、22インチの液晶込みで53Wは少ないなぁ・・と思っているのですが。。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT2/spec_retail3.html 消費電力通常時という意味はよくわかりますので、その辺は大丈夫です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- スタンバイ時の消費電力について
VISTAではPCの電源を切った場合でもスリープにした場合でも、消費電力はほとんど変わらないようですが、XPのスタンバイ状態は電源オフと比べて消費電力に大きな差があるのでしょうか? ネットで調べてもXPの待機電力については情報が錯綜していて、どうもハッキリしません。信頼できる情報がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか。
- 締切済み
- Windows XP
- 消費電力について
パソコンの起動時に消費する電力は、通常動いている際に比べてどれくらい大きいのでしょうか? いろいろ検索してみましたが、通常時の2時間分だとか2分間分だとか胃違う意見があって本当はどちらなのでしょうか? また、デスクトップのディスプレイの電源のみの消費量はどれくらいでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- パソコンの消費電力
パソコンの消費電力についての質問です。 使用しているパソコンについて調べてみると消費電力(最大構成時)がそれぞれ約29W(約68W)となっていました。消費電力と最大構成時の違いとは何でしょうか?又、ここにある消費電力が約29Wというのは1時間単位と考えればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)