• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣元を移籍せざるを得ない場合の注意点は?)

派遣元を移籍せざるを得ない場合の注意点

このQ&Aのポイント
  • 派遣先の会社の意向で派遣元が変わる場合、派遣先で引き続き仕事を続けるためには新たな派遣元に移籍が必要です。
  • 移籍することで、それまでの処遇や労働条件は全て破算となり、給料がダウンする可能性があります。
  • 移籍前に派遣先や現在の派遣元と話し合い、現状を維持するための確認事項や注意点を把握することが重要です。労働基準監督署への相談も検討しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.2

あなたは日本語が巧いですね。私のアドバイスの文より100倍巧く、こっちが何を補足して欲しいのか、どういう部分に対して突っ込んで説明して欲しいのか、私のつたない文より読みとってくれてるような気がします。派遣元や派遣先との交渉でも話す事によってのマイナスは無い気がしますね(^^) 前回はちょっと暗めの話でしたが、今回は明るい話を。 新たな派遣元がどう考えてくれるかが最大の関心事という事ですが、単純に派遣元の会社の気持ちを考えてみましょう。派遣元はおそらく、TVや雑誌、新聞等で広告を出している会社なのでしょう。その会社からすれば、広告を見たり株価等の信用により、今回の話が来た訳です。あなたにとっては待遇面などで今までより損しちゃうとか、給料が下がるおそれがあってあまり良い話ではないでしょうけど、派遣元企業にとってはおいしい仕事が転がり込んできた訳です。 なんで、おいしい仕事かと言えば、人が欲しいという会社が、その人を紹介してくれているからですね。派遣業では、経歴や資格の詐称、資格や学歴が立派でも仕事ができない人、時間にルーズすぎる人、私生活が派手すぎて業務に支障を来す人、等々・・・面接やペーパーテスト程度では、解らない困った部分がリスクになります。実際に派遣したら、派遣先(お客様)から、話と違うとか、文句ばかりで仕事しないとか言われてしまったら、会社の信用にもかかわりますし、代わりの人間を探したり、出したりするのに又コストがかかります。 あなたは派遣先企業のお墨付きをもらっている人な訳です。派遣先企業がこいつはどうしようも無いと思っていれば派遣元の会社を代えたりしないで「契約」だからって事で首切りできますからね。そういうお墨付きをもらっている人が派遣業の会社に入ろうというのですから、派遣会社にとっておいしい訳です。困ったリスクをかかえなくて済みますからね。 派遣会社は、ひとまずはあなたを当初のメーカーに派遣しますから仕事には困りません。又、契約終了だからと当初のメーカーから言われても、派遣会社の手元には「とあるメーカーで**の仕事を何年間やってきた人。どこに出しても恥ずかしくない人。」が残る訳ですから困る事はありません。日本が沈没でもしない限り、そのメーカーでやった仕事がこの世から無くならない限り、あなたを持て余す事はありません。 派遣会社にとって、人を紹介してくれる派遣先会社もおいしいお客さんですが、あるメーカーから信頼されているあなたもおいしい持ち駒(稼ぐ社員)なのです。これから、会社に富をもたらしてくれるであろう人物に酷い待遇はしませんよ。ただし、派遣先が派遣会社に払う金次第になります(^^; でも・・・派遣先の会社も余裕がある会社、ケチな会社によって支払う金額が変わりますよね。で、その支払う金額によって派遣される人の給料や待遇に変化があっては派遣される人も困るでしょうから、給料は一定になります(通常の派遣会社の社員)しかも、安めに一定です。 今、契約社員、臨時社員等々、正規の社員でない人を派遣会社に一括してお願いする傾向は急速に早まっています。私も一部話しをしましたが、派遣会社がどういう形で利益を得ているか、会社が派遣会社に一括して任せてどういうメリットがあるのかを見極めましょう。 私は所属していた大手派遣会社に大きく儲けさせる(あまりにも経費を取られ過ぎる)のがイヤで辞めました。派遣会社本社でのんびり新聞を読んだり、会社の金でタダ酒なお偉いさん、ロクに仕事しない役員、そんなオッサンにお茶を入れるOL、そんな連中の給料分まで働いてられません。って感じでしたね。しかし、そんな偉そうな事を言えるようになるまで良い仕事をくれて、私のスキルを上げてくれて、1人で業界を歩いていけるようにしてくれたのもその派遣会社です。 派遣会社は人使いが荒いと嘆き、派遣先や派遣会社の状況に一喜一憂したり、自分の手取りに不満を述べたりするよりも、派遣会社を儲けさせてるのは自分だ!数ある派遣会社の内、どの会社でもいいのにわざわざこの会社を選んであげて儲けさせてあげているのは自分であると言う気持ちで仕事にはげみましょう。未来は会社なんかにまかせられません。自分で掴みましょう。 どの会社に属しようが派遣だろうが、将来を明るくするも暗くするも自分次第です。楽しく頑張りましょう(^^)

kongo
質問者

お礼

日本語がうまいだなんて、その言葉をそっくりそのままお返ししますよ。そんなことないです。言葉もそうですが、その行間からもy45uさんの素晴らしいお人柄を読み取ることができました。尊敬してしまいます。 y45uさんからいただいたご回答を早速、プリントアウトさせていただきました。貴重な資料として大いに活用させていただいているところです。実は勝手ながら、同じ境遇にいる私の同僚にも見せました。みんな一様に頷いておりました。 きのう、新しい派遣元の担当の方とお話しさせてもらったのですが、やはり何となく「足元を見られている」ような印象を受けました。このように話し合いは始まったばかりですが、y45uさんのアドヴァイスのおかげであの焦燥感もどこかへ消えてしまいました。これからは落ち着いて行動できそうです。 一喜一憂することなく自信を持つこと、晴れあがった空のようにたかだかとした気持ちを持つこと、掴めるものは掴み取ってやるんだという気持ちを持ち続けること、とにもかくにも「自分」なんですね。 y45uさんのご回答を「貴重な資料として」と書きましたが、またある時には「心の支えとして」活用させていただきたいと思います。たとえこの案件が落ち着いたとしても、y45uさんのご恩は一生忘れないことでしょう。 お付けするポイントは少ないですが、気持ちは「0」をいくつ付けてもしすぎることがないくらいです。いろいろと助けてくださいまして本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.1

契約や雇用形態、業種が不明ですので想像で書きます。 P社を派遣元、M社を派遣先とします。 あなたはP社の社員。P社の業務命令でM社へ派遣されています。条件はP社との取り決めもしくは契約で決められています。一方、M社はこれこれこういう仕事をしてくれる人を時給もしくは月給で派遣して下さいとP社に依頼します。ここでM社とP社の契約が結ばれます。 契約期間が終了する前に契約を解除したい場合、まずはM社がP社に解除を申しでれば、違約金の支払いがあったり、業界特有の慣習があれば金のやりとりは無く、P社はまたなんかあったらヨロシクという事で終わる場合もあります。P社はあなたに対して、派遣先を変更するでしょう。P社があなたに対して行うことは社内の取り決め、もしくは契約に乗っ取って行われると思います。それが違法で、あなたに取って不利益な事があれば労基署は相談に乗ってくれるでしょう。 M社が契約を打ち切るという事が、社内予算の問題であったとします。それはM社の都合です。M社の都合ですから、P社に対しては何かしらの話をしたり、違約金の支払いはあったりするかもしれません。けれどもあなたに対して何もする事はありません。M社の担当者が慰めてくれる事はあっても、あなた個人の待遇やその後の将来に対しては考えてくれませんし、又考える必要もありません。考えなくていいから派遣の人は重宝されるのです。 そんな事を言われてもあなた個人は困りますね。けれども、それはP社とM社の契約でありますから、あなたがM社に何も言うことはできません。まあ文句程度は言えるかもしれませんが、法的に何かを要求したりはできませんし、労基署も相談には乗ってくれてもおそらく強制力を伴った処置はしてくれません。 おそらくというのは実は労働法、労働派遣法により、長期間にわたり派遣されてきた人を使う場合には、入社させなければならないという法律ができました。しかし、現実は全く違うからです。法については専門家でないのでそこの部分を深く追求したいのであれば、労働法に造詣の深い方へ質問し、相談して下さい。 ちょっと暗い話になりましたが、派遣先や派遣元の担当者や業界の慣習、あなたの仕事内容によっていくらでも話し合いでうまくいく場合もあります。さしつかえない所だけでも教えていただければ自分の経験をふまえて相談にのります。 私も10年ほど、同じ業界ですが派遣元や派遣先を変えて仕事を続けています。何も知らなくて不利な条件で働いた事もありますし、話をキッチリつけて好条件を得た事もあります。何度も契約を交わしていけば慣れますので、無駄に派遣元を儲けさせる事もなくなりました。あなたのように派遣先の都合により派遣元を変えるように指示された事もありました。私はそのカラクリが解っていたので、簡単には応じませんでしたが、何もしらないと自分が損をします。あなたもまず、なぜ派遣元を変更させるのか、それは会社全体の指示なのか、ただの担当者の都合なのか、何か他の都合があるのかを見極める必要があります。 又、派遣元を変えるという場合、あなたが派遣元の社員である場合には自主的に退社しなければなりません。それはあくまでも個人都合となります。そして次の派遣元に新しく入社する訳です。ですから、次の待遇は新しい派遣元次第な訳です。あなたが誰でもできる仕事や代わりの人間がいくらでもいる仕事であれば好条件は望めません。足元を見られる訳です。逆にすばらしい技術をお持ちであれば派遣元の足元をこちらが見れる訳です。 この先、仕事の事でいろいろ考える事があるでしょうが、焦りは禁物です。派遣先、派遣元、自分の仕事のレベルをキッチリと見つめて対策をたてましょう。しっかりと物事を見られれば焦る事もありません。まず自分の事より先に派遣先や派遣元の話をしっかり聞く必要がでてくるかもしれませんが、ちゃんと聞いておきましょう。自分の事だけ考えると貧乏くじを引きます。又、自分が派遣先より個人的に必要とされているか、ただ派遣元から来た人と認識されているかを見極める事も必要でしょう。必要とされていれば、条件はほとんど変わらないでしょう。ただこの不景気ですから、多少泣いておかないといけない部分もあるとは思います。

kongo
質問者

お礼

ご回答をいただいたということよりも、貴重なお時間をここまで親身になってアドヴァイスしてくださったy45uさんのお心遣いに大変感謝しております。ここで答えていただくにはもったいない(?)くらいです。その一方で、派遣に対する考えがやや甘かったかなと、我ながら忸怩たるものを感じてしまいました。 不安感というか何となく焦燥感を覚えていたことは、正直いってたしかにありました。しかし、y45uさんの叱咤激励のおかげて、これからどう臨んでいったらよいのか、その糸口が何となく見えてきました。まず自己分析するなど、自分自身を見極めた上で、こんど入社することになるだろう新しい派遣元そのものや入社後の待遇等についても、納得のいくところまで追究していきたいと思います。 「所詮派遣だから」と諦めるのではなく、いまの派遣の在り方に一石を投じていくぐらいの気持ちで頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

kongo
質問者

補足

派遣先とはメーカー、また新たな派遣元とは1部上場でサービス銘柄で最高値をつけている企業です。現在の派遣元はあくまで人材派遣のみで、業務請負という形ではありません。派遣先のマネジャーの話によれば、従来型では会社にとってもあなた方スタッフにとってもよくないとの判断(もちろん、コストダウンも理由のひとつ)で、最終的に派遣元を変えることになったようです。現在の雇用形態は契約社員ですが、今後は新たな派遣元の社員となるようです。新たな派遣元は人遣いが荒いと、悪評ごうごうらしいです。 私以外の同僚は、その新たな派遣元から今後についての説明を受けているのですが、異口同音にして不満のオンパレードでした。ひそかに労働組合のようなものをつくり、みんなで団結していこうといった空気が漂っています。 私は仕事上の都合できょう、新たな派遣元の担当者との面接、あすは労基署の方面担当との相談というスケジュールを迎えます。後者については、今回の件で法的に何かを問いただすということではなく、いくつかの項目に関してあくまで専門的な立場で確認していただきたいという程度にすぎません。 本当は、いろいろと明かしてご相談したいのはやまやまなんですが、公開の場ではこれぐらいが限度です。派遣先に対してはとくにこれというものはなく、新たな派遣元がどう考えてくれるかというのが実は最大の関心事なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣元の移籍

    現在、派遣会社【a社】から派遣先【b社】で働いている者【Aさん】がいるとします。 Aさんは、a社が法に触れない程度に利益ばかりを考え、労働者のことは放置状態であるため、移籍したいと思うようになりました。 弊社【c社】は、職業紹介のため派遣することはできませんが、Aさんが50%持っていかれるならc社の社員として雇用され、30%をc社に支払われてるほうがよいと言ってくれました。 しかし、c社はb社へ派遣できないできないので、新しい派遣元【d社】を間にいれて、b社へ派遣されることは、二重派遣になってしまいますか? b社はAさんを強く必要としているので、移籍は快く承諾してくれたそうです。 c社への雇用も強く望んでいますが、c社がb社との契約をするならば、 業務委託や在籍出向など、ほかに何か手立てはないものでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • 派遣会社の移籍

    私は派遣元Aに登録して派遣先Bで仕事をしています。 派遣先Bは<PC関連や派遣会社>をしています。 私は派遣元Aから派遣としてPC関連の仕事をしています。 派遣先Bのコーディネーターから「今の派遣元Aから派遣先Bへ登録(移籍)しませんか、契約が2月末までなのでそれ以降は派遣先Bの派遣社員になり更新しますよね、タイミングが大事ですよ」と声をかけて頂きました。 また、派遣元Aの営業は私や派遣先Bのコーディネーターへ「移籍の話は私と派遣先Bのコーディネーターと内々で話してください」と冗談っぽくって言っていました。 派遣元Aと派遣先Bの条件の違いは気になりますが、派遣先Bの社内でPC関連の仕事をしている手前、また、仕事は続けたいので派遣先Bへ移籍しようと思っています。 派遣先Bから正式な話はもちかけられていないので、どのように派遣元Aと派遣先Bに移籍の話を切り出したらいいでしょうか。私が派遣先Bのコーディネーターへ「年明けにお話があります」と軽く伝えましたがそのままになっている状況です。今はお金が必要でこの仕事を続けたいのでもしも、どちらの派遣会社からも契約を打ち切られると困ってしまいます。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 派遣先への移籍

    派遣先からは、ちょうど1年働いてもらったし、そろそろうちの社員にならないかといわれました。自分としては派遣先へ移籍したいと思っていますが、法律的には問題ありますでしょうか。 派遣先は、派遣元に相談を持ちかけ、違約金?を払うみたいな形をとるような話を聞きました。 当然、元会社には相談したのですが、納得できないような答えが返ってきました。(元会社は違約金の話は、まだ知りません) 内容は、  - 移籍を持ちかけることは法律違反。  - 非社会的な行動 ですので、派遣先からそのような話があれば、移籍の話はなかったことにすると返答されました。 実際に法律違反、非社会的行動なのでしょうか。 自分には口実のようにしか聞こえないのです。 以上宜しくお願いします。

  • 派遣会社を移籍するとき

    おはようございます。 早速教えていただきたいのですが、 派遣社員として働いています。 現在の派遣会社があまりにもいい加減で 何に対しても適当で 約半年で限界に達し、この派遣会社のことでは悩んで何度も 一睡もしないで会社に行ったりしていましたが 限界に達し、 派遣会社を移籍することになりました。 会社側からは「移籍しても業務を続けてもらえるならどこへ移っても いい」と言われ(部署の上司に)、さらに会社の人事部長からも、 いい加減で問題が多いと前々から感じていたので 悩まされているのなら 派遣会社を変わっても全く構わない。 と言われ、派遣会社の責任者からも 「移籍してもいい、致し方ない」 と言われたのですが ただ、派遣会社を変わるのなら 移籍先の派遣会社を教えてくれ、手続きをします としつこくいわれています。 私は自分が正社員で人事として働いていた際にも派遣社員が派遣会社を移籍することはよくあることでしたが、新旧の派遣会社で 派遣社員をとった取られたというトラブルや 派遣スタッフの紹介料の ような金銭が絡むようなことが発生することを防ぐために 新旧の派遣会社を教える事はしていませんでしたし 新旧の派遣会社で手続きをしてもらうことは発生していませんでした。 さらに私も以前一度派遣会社を移籍したのですが、 ある派遣会社との契約期間終了後に別の派遣会社に移籍したので 「契約期間後」に移籍することなのですから 何も言われずに移籍しました。 今現在所属している派遣会社がここまでしつこく(業務時間中もしつこく連絡があります)移籍先を教えろといってくるのは 何の目的があるのでしょうか。。 また教えないといけない義務はあるのでしょうか?

  • 派遣会社の移籍

    すみません。 派遣会社の移籍についてどなたかご存知の方ご教授ください。 現在、派遣会社Aからある会社へ派遣されています。 今の現場は、就業2年7ヶ月目です。 派遣先の人事総務と派遣会社の仲が日頃からあまり良くなく、 担当者の方から「現派遣会社と契約を切りたいのだけれど、 派遣雇用は続行したいので、別の派遣会社Bからの派遣に することはできないだろうか」と言われています。 私自身も、派遣会社の事務センターや営業の連携の悪さや対応に 腹立たしい思いを何度もさせられているので、B社からの派遣 にできれば良いな・・・と思っています。 今の現場は家から近いですし、社員さんたちにも仲良くして いただているので、需要がある限り続けたいと思っています。 私は、A社・B社ともに登録をしていて、B社から別の会社への 派遣実績はあるのですが、このように期間を開けずに派遣会社を スライドするような形で同じ派遣先へ行くことは一般的に可能 なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 派遣労働者法における派遣元

    派遣元と労働者が雇用契約 派遣先と派遣元が労働者派遣契約 派遣先で労働者が指揮命令関係 というふうに解釈しています。 今まで、専任の労働者で行っていたものを派遣労働者にまかなうとして、これを自社の合弁会社(子会社)を作って自社だけのために派遣事業を行った場合は、派遣法違反に該当するものでしょうか?

  • 派遣元が変更になる際の契約について

    今、勤務している会社(派遣先)が、ある派遣会社1社と専属契約を結んだことに伴い、今いる派遣社員で勤務続行を望む者は、その派遣会社に移籍することになりました。 派遣会社との専属契約は、9月から履行されるそうなのですが、私自身の現在の派遣会社を通しての契約は今年の12月までとなっています。 9月から履行されるということは、9月1日から移籍ということで、「今の派遣会社を通しての契約」は解除されて、「新しい派遣元からの派遣契約」ということになるのでしょうか? それとも12月までは「現在の派遣会社からの派遣」ということになるのでしょうか? 私は現在の派遣会社とはうまくいってるので移籍はしたくないのですが、契約満了の12月までは今の会社で勤務ししようと思っているので困っています。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 派遣契約について教えて下さい。

    現在派遣社員として働いております。 昨年末派遣先企業より、現在雇用している派遣社員の派遣会社を一本化したい(数社の派遣社員が入っていた)との要望がありました。理由は合理化と経費削減。 私は以前の派遣元から交通費の支給を受けており、年次有給休暇や交通費は以前のまま引き継いでくれると言うので、派遣先企業が望む派遣会社へ契約を更新しました。 (派遣先企業から指定された派遣元は交通費を支給しない会社) しかし、この秋社屋が移転。それに伴い通勤も遠くなり、交通費が増えることとなってしまいました。 ところが、派遣先企業から指定のあった派遣元は「内はもともと交通費は支給しない。派遣先企業にも交通費が増える分の賃金UPをお願いしたが、認められなかったので、差額の交通費を支給できない」と言うのです。 契約更新時、以前の派遣元で受けていた福利厚生(交通費の支給、年次有給休暇など)はそのまま移行してくれると言う契約になっていたにもかかわらず・・・。 こういう事は労働基準的にどうなのでしょうか? 法律などはまったく解らないのでどうしたものかと思っています。 宜しくお願いします。

  • 有期間派遣における契約解消について

    現在、大手の(登録制)人材派遣会社に勤務しておりますが先般会社より、有期間(3ヶ月)の派遣先企業を紹介され 勤務に就きましたが、就労後1週間で理由もわからなく突然契約解消(解雇)になりました。 派遣先企業に契約解除の理由開示を求めましたが、開示拒否をされたので、派遣元(所属派遣会社)に契約解除理由を尋ねたら 就労直後に、契約(派遣)先から会社の状況が変わり所属セクションと別セクションでの勤務or即契約解除を通知された為、と、派遣元より通知を受けました。 その為、労基法に従って解雇予告手当ての支給を申し出たら派遣会社側から”法的に抵触するのは重々承知してるが今後の派遣先、労働者の関係を崩したくないので今回は泣き寝入りして欲しい”と、言われました。 この場合、派遣先・派遣元に対してどの様な対応をとったらいいのでしょうか? 自分自身、派遣元(所属)会社とはある程度の人間関係ができているので、人間関係は崩したくないですので困ってます。

  • 派遣元の廃業

    派遣会社が廃業することになり、今月末が契約更新のタイミングなので それをもって私をはじめとした派遣社員が退職することになりました。 が、派遣会社から送られてきた離職票を見たら、 退職理由に「労働者に契約延長の意思がなかった」 「契約期間満了」によるものとありました。 派遣会社が廃業していなかったら、今の派遣先(長期で3ヵ月毎の更新)を そのまま契約更新するつもりでした。 が、派遣元がなくなってしまうのですから派遣社員にはどうすることもできません。 それなのに、この理由ではどちらかというと「自己都合による退職」扱いに なるような気がして、どうも腑に落ちません。 幸いにも、私は来月からそっくり他の派遣会社に移籍し、そこから同じ派遣先企業へ 今までと変わらず派遣されることが決まっているので、表面上はそういう理由であっても (失業給付金など)とりあえず不都合がないように思われるのですが、、 いったい、どういうものでしょうか。 離職票にサインをして返送してくれとありましたが、このままサインをしても なんら不都合がないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MDS940DWを使っているときに、2枚続けてスキャンしようとしたら、1枚目のスキャンが終わる前に2枚目を挿入したところ、原稿が詰まっているというエラーメッセージが表示され、消えません。
  • このエラーメッセージが表示された場合は、まずスキャナーの電源を切り、紙詰まりを解消する必要があります。
  • 紙詰まりの解消方法は、スキャナーのカバーを開け、詰まった原稿を取り除くことです。原稿を引き抜くときは、力を入れすぎないように注意しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう