• ベストアンサー

小学生レベルから電子回路を勉強したい

電子回路の仕組み、回路の動作の原理、 なぜこのパーツをこのように接続したらこうなるのか ということを知りたいのです。 回路の動作の仕組みをかかれた本は難しすぎてわからず ビギナーむけにかかれた本はパーツ単体の役割は 説明されていても 回路にしたときの動作はかかれていない。 学習キット500in1の付属のテキストの回路図を眺めて なぜ、その回路はこんな動作をするのだろうかと考えてもまったくわからないのです。 初心者以前の人間はどのような勉強からはじめるべきなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.5

> 初心者以前の人間はどのような勉強からはじめるべきなのでしょうか。 とにかく理屈ぬき(?)で、↓のページの内容を理解して下さい。 http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b020.htm 分からない単語もあると思いますが、回路図と説明文をつき合わせて何回(何十回)と読み直せば、素人でも必ず理解できます。 早ければ1時間くらいで、遅くとも1週間あれば理解可能だと思います。 次の段階はちょっとハードルが高いですが、↓です。 http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b080.htm 難しい(かも知れない)ので、3つある項目を1つずつ理解し終えてから読み進めるようにして下さい。 100回も読み返せば(但しちゃんと意味を考えながら、です)必ず理解できます。 ここまでのトータルで、早ければ1日で、遅くとも1ヶ月あれば何とかなるでしょう。 ここまで理解できていれば、あとは専門書でも何でも好きなものから勉強していけると思います。 というか、上記内容の理解が出来ていない内は、どういう手段を使っても「勉強することは不可能」のはずです。 (文法を全く知らずに翻訳にチャレンジするようなものです)

参考URL:
http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/tips0.htm
Jun2362
質問者

お礼

ありがとうございます。 電子工作に興味があり勉強したいものの 右も左も前も後ろもわからないのでみなさまの コメントはとてもうれしくおもっています

その他の回答 (4)

  • sun_sea
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

電子系学科出身です。 授業は、大体#1さんのアドバイスのような進捗で、 抵抗のカラーコードを覚えるところから始まりました。 オームの法則で回路計算ができるようになったら、 コンデンサやダイオードなどの特性に。 同時に、徹底して数学の授業も受けました。 出来る事ならご自分で回路を組んでみると、 更に興味や理解が深まると思います。 頑張って下さい。

noname#19167
noname#19167
回答No.3

電子回路といっているところを見ると、トランジスタや、ダイオードなどを駆使した回路を勉強したいのでしょうか。 小学生レベルということなら、まず電気回路の知識から必要かと思います。 それなら、電検3種という資格試験がありますので、それの対策本が最適かと思います。実際受けなくても、基礎を勉強するにはちょうどいいと思います。 電検3種には理論、電力、機械、法規の4分野に分かれていますが、そのうち、理論を重点的に行い、電力も学習したほうがいいでしょう。 それと、最終的には専門書抜きの学習はやはり厳しいです。難しくても専門書を理解する努力をしましょう。

Jun2362
質問者

お礼

ありがとうございます、書店でみてみます。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

電気理論(電子理論)を、勉強しても、 簡単には、理解できないかもしれないので、 概念的な本。がいいかも・・・ よく、素朴な疑問・・・をテーマにした本なんかありますよね。 要するに、 コンデンサは、電荷を蓄電する。交流は通すが直流は通さない・・・ だから、検波(復調)できる。音声を電波から取り出せる。 といった・・・感じのことから、イメージ的にまず、把握していくといいでしょう。

Jun2362
質問者

お礼

なるほど、いろいろ今の自分にあいそうなものを さがしてみます

noname#22681
noname#22681
回答No.1

専門書などで勉強するのもよいかと思いますが、まずは下の順番で理解することを目標にインターネットなどでしらべてみてください。 下記のは電子回路の基礎的なことです。でも高機能なICを使った回路も下記のことを理解していれば使いこなせるはずですよ。 1.オームの法則を理解する。      ↓ 2.キルヒホッフの法則を理解する。      ↓ 3.キャパシタ(コンデンサ)、リアクト(コイル)の効果を理解する。      ↓ 4.トランジスタ、ダイオードの働きを理解する。

Jun2362
質問者

お礼

ありがとうございます。ひとつずつ勉強をしていこうと おもいます。

関連するQ&A

  • 電子回路について

    電子回路について 図の回路はどういう働きをしているのか教えて下さい。 トランジスタはスイッチの様な役割で、+5Vと抵抗はプルアップ抵抗だと考えています。 真ん中の三角2つの部分がよく分かりません。 こういうのが良く分かる本等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中二、電子回路の勉強を。

    こんにちは、 自分は電子回路に興味があり、先日 図解でわかるはじめての電子回路 という本を購入させていただきました。 しかし内容を見たところ大変難しそうで、自分は中二なのですが きちんと学習することができるか不安です。 いつかは自分で回路を組み立てて、何かを作るというのが夢なのですが 中二からはじめてできるものでしょうか? どなたかよろしければ教えていただけると幸いです。

  • 電子回路の作成キットについて

    職場の先輩から、今月から来た派遣の子の教育係を 任命されたのですが、その子が電子回路を作った 経験がないみたいなので、市販の組み立てキットを 使って教育をしたいと考えているのですが、 お勧めの回路キットってありますか? 希望としては 1.半日程度で組み立てられること。 2.回路の仕組みが判る。 3.組み立てた後、テスタやオシロスコープを使って   回路がキチンと動いているか確認が出来る。 そういう商品を売っているお店や回路図が乗っている HPでも結構なので、教えてください。

  • 電子工作 C言語の練習 電子回路、論理回路の体験学習

    電子工作 C言語の練習 電子回路、論理回路の体験学習 http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/avr31/avr31.html を見ていて思いました。 BASIC(興味がない)ではなく、C言語(興味がある)の練習 を兼ねるような電子工作キットがあればな。 ・C言語でプログラムを書いて、それを機械語に直す?なりして、 30分後に光でアラームする簡単なタイマーを作りたいのです。 ・電子回路や論理回路を本で勉強するので、 それを基盤で実現して体験学習できたらさらに良いです。 そういう電子工作できる安い初心者向けのキットなり部品なりあれば教えてください。 まったく電子工作したことがありません。

  • 本当に電子回路がわからない

    電子工作を前からやってみようと思っているのですが回路図がほとんどわかりません。 例えばhttp://www.geocities.jp/wakuwakuecolife/frameelectronics1.htmlですが、大して難しくはないと思います。 一応コンデンサーなど高校レベルまでは勉強しているので役割はわかるのですが、この回路でどう働くのか全くわかりません。 電子回路工作の入門書などでも回路図しか載っていなくて、スイッチを入れるとこのコンデンサーに電流が流れ・・・などの説明がほとんどないので初心者の私にはどう動くのか理解できません。 こういうことを含めた入門書はありませんか?

  • 簡単な電子回路の設計ができるようになりたい

    電子回路を勉強したいと思っております。私は文系出身の社会人で独学の初心者です。オームの法則やキルヒホッフの法則等は勉強しました。またコンデンサ、トランジスタをひとつふたつ使ってLEDを光らせるくらいであればなんとか理解できます。ラジオのキットを回路図を見ながら完成させたりもしましたが、ひとつひとつの素子がどのような役割をもってそこに配置されているのかがわからず、せっかく作ったのになぜ動くのかわからないというような状態です。 電子回路の入門書を探してみても、「理屈は無視、とにかくマニュアル通りに組め」という感じのものか、逆に数式がずらりと並び初心者には敷居が高そうなものばかりが目に付きます。 (1)回路図を見て電気の流れがイメージできる、または回路を自分で設計できるようになるためのノウハウは、どうやって身につけられるのでしょうか?(2)分野が多岐にわたり幅広い知識が必要になると思われますが、どんな順番で勉強を進めていけばわかりやすいですか? エレキギターやオーディオが好きで、将来的にアンプ等を自作できるようになることをひとつの目標にしています。ご回答よろしくお願いします。

  • 電子回路図を理解できるようになりたいです

    こんにちは 現在、電子機器(インバータ)関連の仕事をしています。 電子回路を理解できるようになるためにはどのような手法でアプローチしたら良いかアドバイスをいただきたく、質問を投稿させていただきました。 諸事情により、今まで専門としていない分野で働いておりますが、知識や経験がないため独学で電子回路の勉強を続けています。 勉強方法としては書籍を読んで回路の働きを理解しようとする方法が主となっています。 簡単なものから高度な内容までインバータ関連の書籍を購入し、完全に理解しないまでも一通り購入した書籍を読みました。 業務上に必要で自分で考えても分からないことは、詳しい同僚に聞くことで解決しています。 新しい分野を勉強することはとても楽しいのですが、回路図を読んでも回路動作がどのようになっているのかイメージできず、書籍で読んだことが身になっていないように感じており、学習方法を工夫しなくてはならないと考えています。 ひとまず目の前の目標としては、電子回路の働きを大まかでも良いので頭でイメージでき、回路図を読めるようになりたいと考えています。 会社では特別トレーニングのようなことをやってもらえることは期待できないので、自分で学習をしていきたいと思っています。 実際に簡単な電子工作を行ってみるところから入っていき、実際に自分の手を動かすことの方が、書籍を読み漁るよりも電子回路の理解を助けてくれるのではと推測しています。 より良く電子回路を理解するにはどのようなアプローチが良いでしょうか。 お忙しい中大変恐縮ですが、アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 電子回路の作りに役に立つサイト

     「電子回路」の配線図を見ても 全くの初心者なので 記号がわかりません。  配線図の記号が読めるようになるような いろいろな電子パーツ?等の解説がされている サイトを教えて下さい。

  • この電子回路の仕組みを詳しく教えてください省略して

    この電子回路の仕組みを詳しく教えてください省略している部分は切り替わった部分なので省略します また、74VHCU04とその中の黒三角はどんな役割をしているのでしょうか?

  • 【電気電子計測】梯子形抵抗回路

    梯子形抵抗回路を使ったD-A変換回路の動作原理が分かりません。一体どういった仕組みなんでしょうか??簡単にでいいんで誰か説明お願いします。。

専門家に質問してみよう