• ベストアンサー

殺菌剤や液肥の希釈方法

メスシリンダーを用いて殺菌剤や液肥をを希釈したいのですが、どうしたら規定の量(倍率)で作れるのでしょうか。 質問の内容がわかりにくいと思いますが、要はメスシリンダーの使用方法です。 例えば、モスピラン水溶剤を1000倍で20リットル作りたい場合、メスシリンダーにはどのくらいの量を入れるのかということです。 メスシリンダーにも様々な容量があると思いますので、100mlにします。 何か良い計算方法を教えてください。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.1

20mlでいいんじゃないでしょうか? 20リットル=20000mlを1000で割ると20mlです。 確め算として、20ml×1000=20000ml 1リットルが1000mlなので、20000mlは20リットルです。 わかります?

kokonoinu
質問者

お礼

なるほど1リットルは1000mlなのですね。 小学生でもわかると言われればそれまでですが・・・ 早速アオムシ退治をしたいと思います。 早々の回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

メスシリンダーで使うのなら、20mlに水を足して最終的に20000ml(20リットル)になれば良いです。 最終的に調製したい量÷希釈倍数=原液の必要量 で出しています。 原液を1000倍に薄めたいという事なら、1000倍希釈(=希釈倍数)です。 「最終的に・・・」と「原液の必要量」の単位は同じにします。 計算上は良いのですが、希釈後、大きな容器に移して攪拌する事が必要です。。メスシリンダーは攪拌に適していないので。 水をあらかじめ10リットルくらいメスシリンダーにいれておいて、20mlの原液はあらかじめ2リットルくらいの水と混ぜておいて、それをメスシリンダーに足して、20MLまでメスアップした方が混ざりやすいかもしれませんね。 もちろんメスアップ後、大きな容器に移して攪拌。

kokonoinu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よく分かりました。

関連するQ&A

  • 希釈倍率について分かりやすく教えてください。

    農薬の希釈倍率についての質問です。例えば、希釈倍率が100倍と表示されていたとします。すると2つの考え方が頭に浮かびます。 1、水99ml+溶媒1mlとして最終的な液量を100mlとする方法。 結果として、1/99+1=1/100としての分数としての希釈倍率をだす考え方。 2、水100ml+溶媒1mlという方法。 100÷1=100倍として計算する考え方。 この考え方を1において2の考え方で、2においては1の考え方でやると・・・ 1、99÷1=99 これでは99倍の希釈倍率になってしまう・・・。 2、1/100+1=1/101 これでは希釈倍率が101倍になってしまう・・・。 このように、どうしても希釈倍率と聞くと混乱してしまいます。 この2つの考え方は、どちらかが間違っていてどちらかが正しいと思います、または両方ともおかしいかもしれません。この考え方について指摘などあればよろしくお願いします。また、希釈倍率についての基本的な正しい考え方など教えていただければ幸いです。

  • 希釈方法について

    希釈について質問です マイクロピペットで0.1ml(100μl)とり共栓試験管で10mlにメスアップし100倍希釈とするのは可能でしょうか? (共栓試験管は希釈に用いてはいけないものなのでしょうか?) またマイクロピペットで1mlとり共栓メスフラスコで100mlにメスアップし100倍希釈するのとどちらが良いのでしょうか? それと、共栓試験管で1mlはかり10mlまでメスアップし10倍希釈する方法 マイクロピペットで1mlはかり、さらに9回希釈液をマイクロピペットではかり、10倍希釈する方法は、やっていい方法でしょうか? 共栓試験管は、よくある10mlまでで0.2mlきざみ 0.8mlより下は線がはいっていないやつを使用しています。 100倍希釈をしたいのですが、それほど量が必要ないので希釈後の溶液は10mlくらいで大丈夫な場合、皆様どのように希釈されていますか?

  • 希釈の仕方について教えて下さい

    はじめまして。 希釈の方法について質問させていただきます。 研究所のようなところでアルバイトを始めましたが、私は文系でしたので化学などの計算が全く分からず、困っています。初歩的な計算でお恥ずかしいのですが、教えて下さい。 20μlの液体に蒸留水80μlを合わせると5倍希釈になるのですが、なぜそれが5倍希釈なのか・・・計算方法が良く分かりません。 私はてっきり20μlの5倍希釈なのだから、20μlの液体に対して蒸留水を100μl(20μl×5=100μl)加えると5倍希釈になると思っていたのですが・・・。 この5倍希釈の他に、3倍、4倍・・・10希釈の場合も「何でそうなるの?」という感じで全く分かりません。 例えば、Aの液体があり、それを蒸留水で3倍希釈にしたものを250ml作るなど・・・希釈後の量を指定された場合の計算方法もわかりません。 計算式や、応用編など分かりやすく、詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • 溶液の希釈について

     例えば、水溶液を10倍の濃度に希釈するときに、原液1ml に水9ml を入れても、10倍希釈したことにはならないことはご存知だと思います。  そこで、これが、10倍希釈にならないという証明をどうすればいいですか?  また、10倍希釈したいときに原液1ml に対して水を何ml入れたらよいかの求め方を教ください。  あと、参考書籍などがあれば、教えていただけませんか?  

  • 希釈の計算

    50mgの粉末を10mlの純水に溶かし水溶液Aを作りました。 次に上の水溶液を10μlとり100μlになるように純水を入れ水溶液Bを作りました。 BはAの100倍希釈になりますか? よろしくお願いします。

  • 希釈の問題がわかりません

    2.00mol/Lのシュウ酸水溶液を5.00mLはかり、純水を加えて5.00%(w\v)に希釈した。 ①5.00%(w\v)シュウ酸水溶液は何mlできたか。 (シュウ酸の分子量は90とする。) ②2.00mol/Lのシュウ酸水溶液は何倍に薄まったか。 この二問です。よろしくお願いします🙇

  • 希釈倍率の計算方法

    抽出時、3.0gの試料を希釈や分取により1/10にしたものを、濃縮乾固後、2mlにメスアップした時、元の値の濃度を算出するには、何倍希釈すればいいのでしょうか? 最終的には、この試料は、0.15g/mlになっているわけですから、この実験で得られた濃度を10倍にすればいいのかと思っていたのですが、6.66666…倍なるのだそうです。説明としては、最終濃度が、1g/1mlで等倍になるとすると、最後に希釈倍率をかけなくてもいい(もうここでお手上げです)のだから、1÷0.15で6.66666…倍すればいいのだと、教えられました。もう、すっかり???です。 となると、最初に採取した量というのは、カンケイないということなのでしょうか?

  • 最近転職し、新しい会社で希釈をすることがあります。

    最近転職し、新しい会社で希釈をすることがあります。 高校、大学は文系であまり計算は得意ではありません。 水200mlのとき○倍に希釈するには○μl(マイクロリットル)を入れればいいのでしょうか?? 500倍、3000倍、5000倍、6000倍、7000倍、9000倍、10000倍、20000倍、30000倍、 の希釈倍率を教えて下さい! お願いします!!!

  • 最近転職し、新しい会社で希釈をすることがあります。

    最近転職し、新しい会社で希釈をすることがあります。 高校、大学は文系であまり計算は得意ではありません。 水200mlのとき○倍に希釈するには○μl(マイクロリットル)を入れればいいのでしょうか?? 500倍、3000倍、5000倍、6000倍、7000倍、9000倍、10000倍、20000倍、30000倍、 の希釈倍率を教えて下さい! お願いします!!!

  • 最近転職し、新しい会社で希釈をすることがあります。

    最近転職し、新しい会社で希釈をすることがあります。 高校、大学は文系であまり計算は得意ではありません。 水200mlのとき○倍に希釈するには○μl(マイクロリットル)を入れればいいのでしょうか?? 500倍、3000倍、5000倍、6000倍、7000倍、9000倍、10000倍、20000倍、30000倍、 の希釈倍率を教えて下さい! お願いします!!!