• ベストアンサー

FORTRAN で出力した文字の 左寄せについて

C Pad for Salford FTN77というコンパイラを使っております。 下記の様にOPENで開いてCLOSEでとじたTEXT文についてですが… WRITE(*,*) '入力した数に1プラスされます。' READ (*,*) A B=A+1 OPEN(UNIT=10,FILE='C:\001.txt') WRITE(10,100) '入力したのは',A WRITE(10,100) '1たすと',B 100 FORMAT(A) CLOSE(10) STOP …計算もされず、左寄せにもなりません。 仮に「100 FORMAT(A)」を消して(10,100)を(10,*)にすると左寄せにはなりませんが 計算して結果は表示されます。 計算して結果を左寄せにするにはどうすればよいでしょうか。 ご存知の方、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.3

私が知っているfortranは77なのでもしかすると違っているかもしれませんが、 先ず変数Aは型宣言がないので実数扱いになります。 B=A+1(正確に記述するなら1ではなく1.) が計算されることからもそういえます。 つぎに、FORMAT(A)の中のAは文字型を出力する際にし要するものですので、変数の型が一致していません。だから出力されないのだと思います。またAの後に桁数を示す数字が必要です。 実数に対してはFORMAT(F8.1)とかFORMAT(E8.3)とかのFやEを使用する必要があります。 また数値型の場合プラスマイナスの記号が入ることから、正値の場合+記号が省略されて、代わりにブランクが出力されたと思います。すなわち1つ目はブランクになります。 FORMAT(F1.0)等とすると桁オーバーを意味する*が出力されます。 整数型にしておけば1桁の場合FORMAT(I1)としておけば、左の1桁目に数字が出ますが、2桁以上やマイナス値のある数字の場合この方法は使用できません。 ブランクを取りたい場合、文字型で出力しなければなりませんが、たしかfortranには数値型データを文字型データに変換するコマンドがありません。 他の方法もあるかもしれませんが、そこで、一度数値データとしてファイルに出力して、そのファイルから文字型データとして1文字ずつ読み取るという方法で私自身は対処していました。 たしかこんな感じでした。 CHARACTER*1 H(8) 文字型と配列宣言 WRITE (10,601) A 601 FORMAT(F8.2) BACKSPACE(10) READ(10,602) (H(I),I=1,8) 602 FORMAT(8A1) この後H(I)がブランクなら出力しない、ブランクでなければ出力するという判定作業を行って、ブランク以外の値が入っているI番目から後ろの値全部を文字型出力をします。 記憶が薄いので、上のとおりしてもうまくいきませんかもしれませんが、数値データを文字型データにうまく変換してやればできると思います。

astro1995
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 対処方法まで教えていただきまして感謝しております。 FORMAT(A)に対する認識が甘かったようです。 文字型データへの変換に対してもう少し勉強してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

ANSIのFORTRAN77の規定では(最新はわかりません)、FORMAT文では、A型は左寄せ、それ以外は右寄せとなっています。 ですから、プログラマが意識しないと(実際は文字変数に一度ENCODEして操作する)それ以外の変換は出来ません。 すでに指摘がありますが、このFORMATでは実数は出力できませんよ。F型かE型の変換を追加する必要があります。WRITE(10,*)はリスト型変換で、変数の型に従って変換するのでうまくいったのです。 あと、FORTRANには、長い歴史の中でのデファクトスタンダードがあり、UNIT=10には通常書き込みません(読み込みデータに使う)、ご自分の範囲では問題はないと思いますが、今後、実用として使う際には意識した方がよいですよ。 暗黙の型宣言には従うというのも含めて。

astro1995
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 いろいろ間違いがあったことに気づきました。 それとF型とE型のFORMATについて調べてみます。 ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

format が write の引数より少ないときには format の先頭から繰り返したような記憶があるので, 今の例だと各 write の 2つの引数をどちらも A (文字) で出力しようとするはずです. でも, 変数の A や B は文字 (列) じゃないのでうまく出力できないんじゃないかなぁ? ちなみに FORTRAN で左詰めをするなら, 1回は文字 (列) 変数で受けないといけないような気がします. 少なくとも Fortran ではどうしようもなかったような.

astro1995
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実際Bにあたる部分はもっと複雑な計算なので、どうしてもFORTRANでプログラムしたいのです。 引数は1つにできそうなので、もう少し自分でも考えて見ます。

  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.1

> WRITE(10,100) '入力したのは',A > WRITE(10,100) '1たすと',B > 100 FORMAT(A) write で引数を二つ渡しているのに、formatの指定には引数指定は一つしかないので 計算結果が出力されていないだけではないでしょうか? またFortranのformatでは、整数や浮動小数点数を何桁で出力するかという 指定はできても、それを左寄せにするかどうかという指定はできなかったと 思います。

astro1995
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 Fortranを始めたばかりの初心者ですが、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • FORTRANの出力データの左寄せができません。

    素数を一万個見つけてそれを規定のフォーマットでTXTファイル出力しなければいけないのですがRANGEの右側の列をハイフンのすぐ隣に左寄せしてファイルに出力したいのですがどうしてもよくわかりません。FやE使って試しましたがエラーが出てコンパイルできなかったです。左寄せ以外にももっと効率のいいコーディングありましたらアドバイスいただけませんか? FORMAT110の真ん中のI6なんですけどこの値が右寄せでTXTファイルに残ります。最初のI6が右寄せでハイフンはさんで二個目のI6が同じ右寄せだとみっともないのです。 110 FORMAT(I6, 1X, ('-'), 1X, I6, T17, 12(2X, I6)) S = 1  L = 12 WRITE (15,110) S, L, P(S:L) DO 60 S = S + 12,10000,12 L = L + 12 IF ( S .EQ. 9985 .AND. L .EQ. 9996) THEN A = S + 12 B = L + 4 WRITE (15,110) A, B, P(A:B) GO TO 99 ELSE WRITE (15,110) S, L, P(S:L) END IF 60 CONTINUE C END IF 99 CLOSE (15) END

  • Fortran90/Fortran95→Fortran77

    大学の授業でFortranを使ったプログラミングを勉強しています。 以下の文が大学のPCに入っているコンパイラでは問題なくコンパイルでき実行できるのですが、家のPCだとコンパイルすることが出来ません(以下の文でエラーが出ます) 大学のPCの開発環境はFujitsu-FORTRANだと思います(^ ^; 家のPCはSalford FTN77 Personal Edition CompilerとCPad for Salford FTN77を組み合わせて使用しています なぜエラーがでるのか自分なりに考えた結果、Fortran90/Fortran95のプログラムをFortran77のコンパイラでコンパイルしているからだと思います(全くの勘違いだったら指摘して下さい) Fortran90/Fortran95の開発環境がフリーで整えばいいのですが、見つからないのでプログラムを修正したいと思います そこで、力を貸していただきたいのです 前置きが長くなりましたが、エラーが出る文は以下のところです open(8,file='freq_ex13.dat',action='write',status='replace') ここを、Fortran77のコンパイラでコンパイルできるようにアドバイスを下さい よろしくお願いします

  • FORTRAN: WIN SalfordFTN77 → LINUX g77 (セグメントエラー)

    今まで、Salford FTN77 を使用していたのですが、 この度、LINUXのg77でプログラムを動かすことになりました。 Salford FTN77で正常に動作していたのですが、g77では、実行時に「セグメント違反」が発生してしまいます。 現在わかっていることを列挙しますと… ・Salford FTN77では、問題なく動作する ・g77で、コンパイルまでは成功する ・Salford FTN77からの書き換えはおそらく成功(同種のプログラムで確認済み) ・プログラムをループ(=50)させているのですが、特定のループ回数(=13)でセグメントエラーになる。 ・エラー前の計算は正しく行われている ・ループ回数(=10)を引き下げると実行可能になる ・ループ毎にファイルのcloseも行っている ・スタックを限界まで引き上げて実行したが、同様のエラーが発生 ・特定のループ回数(=13)から、ある特定の変数(ここでは b)を、表示(write( , ) b )もしくは代入(a=b)しようとするとエラーが発生する。 ・エラーが発生する直前までは、ある特定の変数(b)は正しく出力でき、値に異常もない。 元々、簡単な数値計算をおこなう程度にしかプログラムを扱っていない生粋の初心者です。 ネットでセグメントエラーについて検索し、手当たり次第試してみたのですが、うまくいかず困っています。 ソースは公開できないのですが、何か心当たりのある方は、回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • Fortran 出力形式

    Fortranのプログラムで write(IUO,1) a(10) write(IUO,1) b(10) write(IUO,1) c(10) 1 format(1p,1f10.4) と書かれていると、ファイルIUO内に、 formatから1行でa(10),b(10),c(10)の値が連続して出力されます。 a(1) b(1) c(1) a(2) b(2) c(2) ........ ........ ........ a(10) b(10) c(10) のようにa,b,cの値を各列ごとに出力させたい時はformatをどのように書けばよいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Fortranの出力の改行について

    Fortran超初心者です。 test1.csvのファイルには、x,yの変数がずっと続いています。 test2.datのファイルには、a,bの変数がずっと続いています。 この2つのファイルの変数を元に、d,eの値を求め、それをtest3.csvというファイルに出力したいのです。 test1.csvとtest2.datの計算はできていたのですが、test3.csvの出力は最後の計算結果のみしか出力されていません。 多分毎回出力はしているのですが、計算を繰り返すと上書きされ消えてしまうという仕組みになっているのだと思います。 どうやったら上書きされずに、csvファイルの次の行に次のデータを入力できますか? 以下私が考えたFortran90のプログラムです。 open (10, file='test1.csv', status='old')  do   read (10, *, iostat=ios) x, y   open (11, file='test2.dat', status='old')   do    read (11, *, iostat=jos) a, b    d = x +a    e = y + b    if (jos .lt. 0) exit   enddo   open (12, file='test3.csv', status='replace')   write (12, *) x, y, a, b, d, e   close (12)   close (11)   if (ios .lt. 0) exit  enddo close (10) 本当に始めたばかりで、いまいち意味の分かっていない部分もあるのですが、問題点を指摘してくれたら助かります。 わかりにくいので、具体的に少し書くと、 test1.csvには 1,2 9,3 6,4 とデータが続くとします。 test2.datには 80,50 10,20 90,60 とデータが続くとします。 test3.datには 1,2,80,50,81,52 1,2,10,20,11,22 1,2,90,60,91,62 9,3,80,50,89,53 9,3,10,20,19,23 9,3,90,20,99,23 6,4,80,60,86,64 6,4,10,20,16,24 6,4,90,20,96,24 と出力されるようにしたいのです。 実際のデータや変数名も違いますが、プログラムの構造は同じです。 よろしくおねがいします。

  • FORTRAN90

    fortran90で、ファイル出力をフォーマット付きで行いたいのですが、 write(unit,****) のような文で、****の部分のフォーマット指定を マニュアルで入力するのではなく、その場に応じた形で 指定する方法はありますでしょうか? character変数の文字にフォーマット指定の文字列、例えば六つの実数を横一列に書き出す場合を想定して write(char,"(A,I1,A)")"'(",Int,"D13.5)'" とし、 write(unit,char)x,y,z,w,s,t などとするのはできませんでした。 ここでいうintの部分を自動的に変えれるようにしたいのですが 何か策はありますでしょうか? わかりにくい説明ですみませんが宜しくおねがいします。

  • FortranプログラムからC言語で実装された関数を呼ぶには?

    Windows Vista Home PremiumにFTN95をインストールしたPCにて、Fortranのプログラミングをし始め、「Cpad for Salford FTN77」を利用してプログラミングをしています(FORTRAN77・Fortran90ともに)。FTN95でのFortranプログラミングに際し、FortranプログラムからC言語で実装された関数を呼ぶには、どのように対処すれば可能になりますでしょうか? ユーザーガイドによれば、「Fortranプログラム中に、C_EXTERNALという宣言をした関数は、Cの関数と同じくアクセスできるようになり、C側では、#extern <返り値>関数名(引数)を与えれば、Cの関数として呼び込むことができる。」とのことがかかれています。 実際に使っているファイルをいくつか書き出します。 <D:\fortran\sample.f> C_EXTERNAL WRITE 'WriteFile' : INTEGER*4 INTEGER*4 RESULT RESULT=WRITE() write(*,*) result return end <D:\fortran\sample.c> #extern int Writefile(int); <C:\Program Files\Silverfrost\FTN95\ftn95c.bat> ftn95.exe %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9 /link ちなみに、「Cpad for Salford FTN77」での実行/設定/実行/コンパイル時のパラメータは「/link /dreal」です。もちろんftn95.exeへのパスは通してあります。何が問題でしょうか? 何分初心者ですので、拙い質問かと思いますが、何卒ご教示願います。

  • FORTRANコンパイル時について

    土木の設計でFORTRANで書かれたプログラムを使用しているのですが,コンパイルする際に下記内容のエラー(?)が出ていますが,コンパイル自体は完了しています。 これって何かオカシイのでしょうか。 ■C:\Documents and Settings\ETP5\デスクトップ\programs_2D> ftn77 /link elastc.f [Salford FTN77/Win32 v4.03, Copyright (c) Salford Software Ltd. 1988-1998] Licensed to: FTN77 Personal Edition Department: Non-commercial use only 0130) END COMMENT - STXY has not been used COMMENT - SSIY has not been used COMMENT - SSIX has not been used NO ERRORS,3 COMMENTS [<ELASTC2D>FTN77 Ver 4.03] NO ERRORS [<DATA_IN>FTN77 Ver 4.03] NO ERRORS [<FIX>FTN77 Ver 4.03] NO ERRORS [<INIT>FTN77 Ver 4.03] NO ERRORS [<CALC_SIG>FTN77 Ver 4.03] 0391) IF((TK(K,I-K+1).EQ.0.D0).OR.(X(K).EQ.0.D0)) GOTO 2 WARNING - The use of .EQ. or .NE. with non-integer operands can produce misleading results WARNING - The use of .EQ. or .NE. with non-integer operands can produce misleading results NO ERRORS,2 WARNINGS [<LEQ>FTN77 Ver 4.03] NO ERRORS [<LEQ1>FTN77 Ver 4.03] NO ERRORS [<MAKE_GAMX>FTN77 Ver 4.03] NO ERRORS [<CALC_TF>FTN77 Ver 4.03] NO ERRORS [<MAKE_TK>FTN77 Ver 4.03] NO ERRORS [<WRITE_SUB>FTN77 Ver 4.03] Creating executable: elastc.exe 宜しくお願い致します。

  • fortran77教えてください

    fortran77の問題で次のプログラムの作成の仕方を教えてください 整数A,B,Cを読み込み、それを係数とする2次方程式Ax^2+Bx+C=0の解を計算して表示するプログラムを サブルーチン副プログラムを用いて作成せよ(複素数型を使うこと) メインプログラムでは整数A,B,Cの入力および解の出力および解の出力を行い解の計算はサブルーチン副プログラムで行うこと なお'keisan.txt'という名前のデータファイルに結果を出力するように 計算時は以下の3つの方程式を用いること x^2+3x+5=0 X^2+6x+4=0 x^2+x+1=0

  • fortranのtxtファイル出力書式について

    こんにちは。 fortranのtxtファイル出力について質問させていただきます。 下記のようなコードでtxtファイルに計算結果を出力させています。(途中省略) open(20, file ='outputx1.txt') do ax1 = 1, m do ax2 = 1, l if (sum2(ax1, 1, ax2) == 1) then write(20,*) ax1, ax2 endif enddo enddo close(20) ここでm=103,l=300です。 このコードで出力すると、結果は以下のようになります。      9    293      9    294      9    295      10     97      10     98      10     99 しかし、以下のようにtxtファイルを出力したいと考えています。 9 164 9 165 9 166 10 151 10 152 10 153 *の部分を色々といじってみたのですが、うまいやり方が見つかりません。 説明不足とは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。