• ベストアンサー

赤ちゃんのアレルギー予防 長期の母乳育児は逆効果?

7ヶ月の子を、今まで母乳だけで育ててきました。まだ果汁やお茶なども含めて、母乳以外のものは与えていません。 大人の食事に興味を示すようになったら、離乳食を始めるつもりです。 ところが、北欧の病院での調査で「アレルギーの家系の子どもを9カ月以上母乳のみで育てた場合は56%がアレルギーを持っていたのに対し、2~6カ月間母乳育児された子どもは20%にとどまった」とのニュースを読み、とても驚いています。 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060804/20060804a3950.html そこで、母乳育児を経験された方にお聞きしたいのですが、 1.生後何ヶ月まで、母乳だけで育てましたか? 2.アレルギー家系かどうかと、お子さんのアレルギーの有無  (お子さんにアレルギーがある場合は、できれば発症時期と症状も教えてください) 3.離乳食を始めた理由 その他、この件に関して何かご存知でしたら教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数13
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.8

海外で子育てをしています。 このニュース、こちらに住む日本人ママ達の間でも話題になりました。 で、私たちの中で、まとまった意見なんですが。 日本人は、母乳育児の間は食事内容に気を付けていますよね。 アレルギーの疑いがあれば、母親もその食品を除去します。 が、欧米ではそんな配慮は一切しません!! 私は娘を混合で育てていますが、主治医に母乳を与えている間の食生活について質問したところ、 「ドラッグ(麻薬)さえしなければ、何を食べても良いよ~」 と言われました。 こういうことから、母乳を与える母親の食生活に問題があったから、 アレルギー持ちになってしまったのではないか、という結論に至りました。 日本で同じ実験をしたら、また違う結果になっているのではないでしょうか? ちなみに、我が家の場合ですが・・・ 1.6ヶ月までは、母乳+ミルクのみでした。   6ヶ月から、重湯・スープ・麦茶を与え始めました。 2.私がアレルギー体質です(アトピー、卵など)。   なので、離乳食は慎重に進めました。   肉・魚・卵は1歳過ぎるまで与えませんでした。   今(1歳3ヶ月)の所、食物アレルギーは出ていないです。 3.娘の主治医と相談しながら、そろそろ始めようかと。

raintrain335
質問者

お礼

欧米の母乳育児がそんなに大ざっぱだったなんて、驚きです! このニュースに動揺していたのですが、日本ではさほど気にしなくてもよさそうですね。安心しました。 離乳食は、我が子の様子をよく見ながら、安全なものからゆっくり慎重に進めようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • nyanya222
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.13

すみません。答えていないところがありましたので補足させて頂きます。私が離乳食を始めたのは6ヶ月過ぎてからですが、別に毎日あげているわけでもなく、子供の様子を見ながら時には4,5日あいたりしながら本当にちょっとづつですよ。主にアメリカから輸入された無農薬の瓶詰めのものをあげています。

raintrain335
質問者

お礼

離乳食は正しい知識をもってとにかくゆっくり慎重に、ですね! ありがとうございました!

  • nyanya222
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.12

私の友人は、レトルト食品、インスタント食品やスナック菓子をよく食べていました。子育ての合間をぬって口に入れられるものを食べていました。気持ちは大変分かるだけに結果がこうなってしまったことをかわいそうにおもいます。 確か彼女が離乳食を始めたのは5ヶ月目くらいだったと思います。しかし、それ以前に既に子供の顔には結構たくさんの赤いぶつぶつができていたので、母乳の件について言及したのですが、他人事のように聞いて、「へえ、そうなんだぁ」というだけでした。だから、私もそれ以上は何も言いませんでした。 私はすこやかのミルクの説明を入院しているときに来てくれた専門家の方に聞いたのですが、このミルクはアレルギーにならなかった子供のお母さんの母乳と、アレルギーになってしまった子供のお母さんの母乳の違いを研究して、結果ある物質が(すみません、物質の名前を忘れました)アレルギーのこのお母さんには少ないことが判明したそうで、その物質をミルクに適用量加えることでアレルギーになりにくい体質を作るようにしたそうです。 私自身は、ごく普通に手作りの食事でしたが、ミルクに切り替えたのが1ヶ月を過ぎてすぐだったので、母親や姑が作ってくれたりしたのであまり変なものを食べ過ぎずにすみました。けれど、やっぱり、甘いものも食べたくなるときがあったし食べたりもしましたが、その後ミルクをあげると子供の顔に湿疹ができたりしたので、自分なりに私の母乳は子供をアレルギーにしやすいんだと感じたので、子供のためにミルクに切り替えることにしました。ミルク代はかかりますが、その分心の安心を得ることができました。自分も好きなものが食べれるし、私たち夫婦がアレルギー持ちでも子供はならないだろうという希望も持てるようになりました。 私は食生活だけでなく、私たち大人の服も子供の服も洗う洗剤も植物からできた無添加でたとえ口に入っても大丈夫なものを使っていますし、食器洗いも同じ洗剤を使っています。子供の肌に触れるものも絶対に重要だと感じたからです。 今はお金もかかりますが、アレルギーは子供を一生苦しめるものです。私や主人は痛いほど辛さが分かります。だから、なんとしても子供にその思いを味わせないように親としてできる限りの努力をしていきたいと思います。 ちなみに、私の調べたあまりあげないほうがよい食べ物は、蜂蜜、黒糖この2つはボツリヌス菌がいるからです。卵、乳製品、ゼラチンを含むもの、大豆を含む食品、鶏肉、豚肉、青魚、カニ、エビ、イチゴ、キウイ、バナナ、パイナップル、ジャガイモ、ニンジン、ほうれん草、トマト、米(農薬に反応する子がいるそうです)小麦粉を使った食品、そばなどがありました。 赤ちゃんの体はまだ未熟なために食べ物を異物と勘違いしやすいそうです。それがアレルギーだそうです。だから焦っていろいろ与えるよりも慎重になるほうが私はいいと思います。よくある育児本などもどこまで本当のことを書いてあるか信頼性にかけるし、お医者さんもそれぞれいうことが違うし結局は母親の判断が一番重要だと思いますよ。 人は神経質というかもしれません。でも、なんといわれようと最後は子供と笑っていたいので私はがんばります。

raintrain335
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はレトルト類・インスタント食品・スナック菓子は滅多に食べないので、やや安心しました。 しかしお米や大豆食品も「与えないほうがよい」とは、驚きです! たいてい、最初は重湯やお味噌汁の上澄みから始めるものとされていますよね。 離乳食の進め方について、しっかり勉強しようと思います。

  • nyanya222
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.11

nyanya222です。 さて、私の友人のことについてですが、彼女は2人目の子供ということで、子育てが大変で残念ながら食生活には全く気を使っていません。私は彼女に何度も忠告はしたのですが、幸か不幸か彼女自身アレルギーを全く持っていない為アレルギーのつらさを分かっていないようで、母乳を止めるわけでもなく食生活を改めるわけでもなく・・・見ていて子供たちがかわいそうです。一人目の子は既に3歳ですがひどいアレルギー体質で卵も食べれなくなっています。今では薬を飲ませることでアレルギーを抑えている状態です。二人目もまだ7ヶ月ですが顔にかなりの湿疹ができています。彼女もご主人もアレルギーを持っていないのに、生まれた子供は2人ともひどいアレルギーです。 一方、私と主人は両方かなりアレルギーを持っているため子供にその辛さを味わってほしくないと思い、健康食品を扱いだした母親のアドバイスなどもうけ、今のところ我が子は肌もすごくきれいでいます。この調子でいってくれると良いのですが・・・といつも願っています。 離乳食もただ手作りがいいと言いますが、前回記入したように農薬を使われた野菜や果物(聞いた話では、日本の農家の人は自分のうちで食べる物は別に作り分けていて農薬を使っていないそうです。)、ろくなえさを食べていない鳥の卵などを使って与えるくらいなら、私は値は張りますが、オーガニック(無農薬)の瓶詰めの離乳食があるのでそれを与えますし、現在与えています。アメリカのそういいったものは日本よりもきちんと作ってあるので(何かあったときの訴訟問題が大きいため)、私は信頼できると思っています。私も長い間アメリカに住んだ経験があるので、そのときの友人で小さな子供を持っている人はみんな、農薬のことに関してすごく気を使っていましたし、無農薬で無添加の離乳食を与えていました。 私の知っていることが少しでもお役に立てれば大変光栄です。私も小さな子供たちがアレルギーに苦しんで泣く姿はみたくありません。また何かありましたら、聞いてください。知っていることは何でも教えますから!!!

raintrain335
質問者

お礼

ご友人は食生活が乱れたまま母乳育児を続けた結果、お子さんがアレルギーになってしまったのですね。こわいですね。農薬のお話もたいへん参考になりました。 すみませんが、また質問させてください! ご友人の食生活ですが、具体的にどんな悪いものを食べていたのでしょうか?そして、何ヶ月まで離乳食なしで(母乳だけで)育てていたのですか? また、nyanya222さんはミルクに切り替える前、どのような点に気をつけた食生活で母乳育児をなさってましたか?離乳食を始めたのは何ヶ月ごろでしたか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしければご回答お願いいたします。

  • nyanya222
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.10

すみません私は母乳で子育てをしていないのですが、ミルクに切り替えたのはたまたま、私の腰痛がひどく薬を服用しないといけなかったからなのですが、切り替えた後に知ったことですが、日本人のお母さんの母乳はすごく汚く、ダイオキシンだらけだということでした。世の中がインスタント食品など便利になりましたが、それらに入っているたくさんの化学物質は何のフィルターもなくそのままあかちゃんにいくのです。アレルギーにならないほうがおかしいと思います。先進国の子供たちほどアレルギーが多いそうです。私もそれらの情報を得て、考えてみましたが発展途上国の子供でアレルギーとかっていう話はなかなか聞かないなぁと思いました。それに、確かに母親世代の人たちでアレルギーのある人たちって聞かないなぁとも思いました。 私の考えでは、母乳は確かによい、でもそれはその人の母乳がきれいな場合に限ってだということです。 離乳食もそうです。農薬をたくさん使った野菜をあげればそれだけアレルギーになる可能性も高めているだけだと思います。だから、私は極力小さな体に入っても大丈夫なように無農薬はもちろんアレルギーになる可能性の高いものは、もっと大きくなるまでは絶対に無理してあげません。私の友人は両家の身内にアレルギーの人間は全くいないのに生まれた子供は二人ともひどいアレルギーになりました。それにアレルギーは遺伝性ではないともききました。良く考えれば、あんなに小さな体にたくさんの化学物質を含んだ母乳が入るんだから普通でいることのほうがもしかしたら奇跡なのかもしれません。 私が強く思うのは、産婦人科などでは大体どこでもただ母乳がいいとだけ言って勧めるけれど、では汚い母乳とミルクではどちらが良いかときかれたらなんと答えるでしょうか!? もっと簡単に自分の母乳の状態を調べられたら良いのにと本当に思います。自分の母乳が汚染されているとわかっていて母乳をそのままあげる母親は普通だったらいないと思うのです。 戦前、戦後間もない日本にあったような食べ物を与えればまずアレルギーになる確率は減るのでは・・・というのが私の考えです。

raintrain335
質問者

お礼

母乳の汚染のお話、とてもショックでした。調べてみたら、食物繊維と葉緑素を多く摂ると母乳中のダイオキシンの濃度が低くなるそうですね。産後、私も野菜を多く摂るように気をつけてきましたが、もう手遅れかもしれず、とても恐ろしいです。 離乳食に使う素材についても注意が必要ですね。 ありがとうございました。 ご友人は、食生活にあまり気を使わずに長く母乳育児していたためにお子さんが二人ともアレルギーになってしまった、ということでしょうか?それとも、離乳食の内容の問題でしょうか? もしよろしければ、教えてください。

回答No.9

#6です。 ごめんなさい。こちらも勘違いするような書き方しちゃったかな。 3番の項目として、「7ヶ月から離乳食をはじめました」 と書きましたよ。

raintrain335
質問者

お礼

いえいえ!悪いのは私です。 今日、質問を開いてみたら、すでに6人もの方が回答くださっていてとても嬉しかったのですが、みなさんの回答を読んで、どうも1.の質問の書き方が悪かったと反省したので、慌ててsarasachanさんのところでまとめて補足してしまったのです。 まぎらわしいことをして、本当にごめんなさいm(__)m

noname#20642
noname#20642
回答No.7

NO:4の者です。 友達は6ヶ月から仕事初めて、お婆ちゃんが孫の面倒見てたのですが、結構早めに何でも食べさせてしまったようです。 我が子は牛乳チャレンジするのも、卵を食べさせる時期も、1歳過ぎてからでしたし、また生魚(刺身)をチャンレンジさせたのも2歳になってからでした。 一応様々あるアレルギーで牛乳や卵が一番多いアレルギーだと育児書で読んだのもありで、我が家ではアレルギーの原因とも言われる食物はかなり大きくなってからチャレンジさせました。 虫歯が怖いのもありで、チョコやジュースを食べさせる時期も3歳になってから…思っていましたが、チョコは友達宅などで一度食べたら美味しかったようでハマってしまってチョコデビューは2歳半でした(^^; でもジュースやプリンなどの甘い系が食べさせる時期が遅過ぎたせいか、未だに受け付けません★ 一番は麦茶やお茶が大好きです。 まあその方が親としてはいいかな?(甘いものばかり欲しがるよりは)思っております。 ゆっくり離乳食をスタートさせたのもありで、アレルギー検査で引っかかった事ない我が子ですので、離乳食の時期は遅めなくらいが丁度いいかと思います。 また食べ始めるといっぱい食べてくれる中期の時期ありますが、離乳食も後期(完了)に近くなると(1歳過ぎると)、急に食べ物を受け付けない時期が来ますが、我が子は2歳半まで母乳を飲んでたのもありで、卒業出来たら沢山食べれるようになるだろう!って焦りはしませんでした。 お陰で卒乳した後、今ではパクパクしっかり食べてくれる子になりましたよ。 その子に似合った離乳食のスタートでいいと思います。 ちなみに我が子は1歳頃受け付けなくなりましたが、大人と同じものを食べたがった為に、私の取り分けを食べさせたらまたパクパク食べてくれた時期もあります。 離乳食を嫌がるのは大人と同じものを食べたい時もあるので、そういうのも参考にして頂けたら嬉しいです。

raintrain335
質問者

お礼

>お婆ちゃんが孫の面倒見てたのですが、結構早めに何でも食べさせてしまったようです。 そういう話はよく見聞きしますね。かわいいから仕方ないのかしら... 離乳食について知らないことだらけだったので、とても参考になりました。食べない時期がきても慌てずゆっくり進めていこうと思います。ありがとうございました。

回答No.6

1歳の娘がいます。 1.3ヶ月くらいから完母です。 2.私は通年性のアレルギー性鼻炎(ひどい方です)主人は杉の花粉症ですのでアレルギー家系ですね。 3.7ヶ月から離乳食を始めました。  理由-保育園に入園した。  本人も食べたそうにしていた。 軽いアトピーがあるといわれて、進め方はゆっくりです。 卵白はクラス3ですが、皮膚科の先生には 「卵白なんて検査をすれば誰でも出るよ~」 と軽く言われました。 それでも、皮膚科の先生は早いうちからの卵は良くないといつも言っていますので、 「卵は一番最後。本当は3歳以上からでもいいよ」 ま、3歳までとはいかないまでも、ゆっくりでいこうと思っていますので現在はあげていません。 それでアトピーですが、今はほとんどないです。 汗をかく季節なので心配したのですが肌は綺麗です。 これから秋・冬、まだちょっと心配です。 このニュース、私も気になっていました。 私見ですが、やはり食生活が大きいのではないかと思います。 日本人は離乳食はご飯から始めますよね。 普通に食べられるようになっても主食はご飯です。 主菜にしてもなるべく野菜を摂るように心がけませんか? ところが北欧の食生活は日本とは全然違いますよね。 私も何度かヨーロッパには行きましたが、パンがメインです。 牛乳もよく飲みますし、動物性蛋白の摂取量が多いと思います。 日本人の食生活もだいぶ欧米化してきましたが、それでも摂取量の差でいえば日本人はまだ低いと思います。 ご飯や野菜がメインで育ち、出産してからもそういったものを食べて母乳を出しているお母さんと、 小麦や動物性蛋白がメインで育ち、出産後もパン・卵・牛乳など食べて母乳を出しているお母さんと、 やはり一概には比べられないと思うのです。 もちろん北欧の方だって野菜をたくさん食べると思います。 野菜メインのあったかい鍋物の料理などもありますしね。 でも、例えばシチューにするにしても、 牛乳を入れて作ったりルーに小麦粉を使ったりと、調理の仕方も日本食とは違います。 そういった面から考えていくと、この調査結果をそのまま日本人に当てはめて考えていくと どうなんだろう?と私は考えてしまいます。 この調査と同じ調査を日本人にも実施し、結果が同じとなったときはなにか対策を講じる必要があるでしょう。 でもそれまでは「あー、そんなニュースがあったっけ」と頭の片隅に覚えておく程度でいいのでないかなぁと 個人的には思っています。

raintrain335
質問者

お礼

後半をよく読まずにちぐはぐな補足をしてしまって、ごめんなさい! 母乳を出している側の食生活、なるほどです。離乳食だけでなく、母乳の中身も大事なんですね。今までも心がけてはいましたが、今後も和食を中心に野菜をたくさん摂るようにしていこうと改めて思いました。ありがとうございました。 ちなみに保健所で配られたパンフレットには、最初の献立例からいきなり卵が使われています...。大丈夫なのかな~、このパンフレット...

raintrain335
質問者

補足

質問の書き方が悪くて申し訳ありません。 1.の「生後何ヶ月まで、母乳だけで育てましたか?」は、 「離乳食(母乳またはミルク以外のもの)は何ヶ月から始めましたか?」 という意味です。 母乳かミルクか、よりも、離乳食のスタート時期がアレルギーに深く関係していると思っています。

回答No.5

10ヶ月の息子がいます。 うちは6ヶ月まで完母でした。白湯や果汁など一切無しの母乳オンリーです。 大人の食事に興味を持ち、食べていると寄ってきたり口をパクパクするようになったので離乳食を開始しました。 8ヶ月の頃、パン粥(パン+牛乳を薄めて煮たもの)をほんの2・3くち食べたところ顔に蕁麻疹が出て、血液検査の結果、卵と牛乳アレルギーが発覚しました。 私も旦那もアレルギーは無く、家族も特にアレルギー家系ではありません。 母乳育児に興味があり、できるだけ母乳で育てたいと思ったので本当はもっと離乳食を遅らせるつもりでしたが、本人の意思(?)とまわりのプレッシャーにより6ヶ月で開始となりました。 進め方もゆっくりでしたが、まさかアレルギーが出るとは思わなかったので、パン粥はかなり油断しました。 離乳食のレシピには初期から牛乳も使えるようなこと書いてありましたが、病院では牛乳は1歳位からが良かったかもといわれてしまいました。ヨーグルトとかから試せばよかったと後悔です。。 でも先生には、もともとアレルギーの因子は持っていたのだからしょうがない。というようなことを言われました。  ちなみに卵白アレルギーがクラス3でした。卵黄、牛乳はクラス2で、食べなければ何の問題もありません。

raintrain335
質問者

お礼

>先生には、もともとアレルギーの因子は持っていたのだからしょうがない。というようなことを言われました。  そうですよね...離乳食を遅らせれば必ず予防できるというものでもないんですよね。 保健所で配られたパンフレットに、初期から「パン粥」が紹介されているのですが、あとまわしにするように気を付けます!

noname#20642
noname#20642
回答No.4

へ~驚きです★ 私は生後3ヶ月は混合でしたが、4ヶ月からは母乳育児をしまして、2歳半まで母乳育児頑張りました。 結果我が子は虫歯にはなってしまいましたが、アレルギーはありませんよ。 でも春先風邪を引くと鼻水の治りが悪いのは(黄色いドロッとしたのが長引く)、夫婦して「花粉症」を持ってるので、きっと二人の遺伝子が子供にもあるとは思っていますが、検査では何も異常ありません。 また離乳食を早くに始めると、かえって「アレルギー体質になる!」って私は聞いたので、生後7ヶ月になってやっと味噌汁の上澄みから、重湯(おかゆの上澄み)などからチャレンジして、完了したのは1歳半に近かったです。(遅くに始めてユックリしたペースで進めた) 逆に早くから赤ちゃんを祖母に預けた友達の話ですが、元々母乳があまり出ず、生後6ヶ月までは母乳と混合で、祖母に預けて働き出してからはミルクで育てた友達がいますが、その友達の子はアトピーや喘息やらイッパイ病気を持ってて病院へ薬を貰いに通っています。 記事の根拠がイマイチ分かりませんが、この秋赤ちゃんがまた生まれる私ですが、母乳育児を頑張り、また今回も離乳食をそんなに急いで進める気持ちはありませんが、でも上の子の時に比べたらきっと早めに何でも食べさせて行ってしまうかも知れません。(二人目育児になると親も慣れてしまって) 現在3歳2ヶ月の我が子は虫歯以外は健康優良児です。虫歯の原因を歯医者で「夜寝る前に磨いて寝ても、夜中の授乳のせいで虫歯です」言われてしまったので、その点では今回の赤ちゃんは早めに卒乳を心掛けたいとは思っています。 参考になれば幸いです。

raintrain335
質問者

お礼

離乳食はゆっくり進めるのが大事なのですね。虫歯と卒乳の関係も、詳しく知らなかったんですが、そういうことだったんですね! ありがとうございました。 お友達は、離乳食は早めに始めたのでしょうか?もしよかったら、また教えてください。

回答No.3

経験者という話しではないのですが、私たち兄弟の話です。 姉:母乳メイン 私:ミルクが多い混合 弟:ミルクメイン この中でアレルギーなのは 弟のアトピーのみ、です。 アレルギーって、生活環境、食生活の習慣が大きく影響するのではないでしょうか。 食生活習慣がかかわる=母親の調理、食べ物環境=母が太っていると子供も太る みたいなのと一緒なのでは?

raintrain335
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よろしければ、ごきょうだいの離乳食の開始時期を教えてください。 質問の書き方が悪くて、申し訳ないです...

関連するQ&A

  • 9か月になるアレルギーの赤ちゃんの母乳育児について相談です。

    9か月になるアレルギーの赤ちゃんの母乳育児について相談です。 6か月の時に血液検査で卵と小麦アレルギーがわかり、現在離乳食2回で完全除去しています。 小児科では1歳過ぎるまでは赤ちゃんには除去するようにと言われました。完母ですが母は除去の必要ないと言われましたが、湿疹がひどくなるのが怖くて母の私も小麦&卵の除去をしています。が、これが結構辛くなってきてしまい、ストレスが溜まってしまいます。母乳からアレルゲンが出ているのかは本当にわからない。。。毎日掃除をこまめにして、布団を干しては掃除機をかけて、やれることはすべてしています。病院もいろいろ変えました。子供が痒がるのを見ていれずステロイドは抵抗がありますが、使っているので湿疹はそこまでひどくありません。離乳食もなかなかたくさんは食べてくれず、よく動くので母乳ばかり欲しがります。体重は現在8.3kg程で標準値内ですが増え方が少ないような気がします。母乳の栄養もなくなってきたのかな、と思いミルクをあげてみましたが嫌がってのんでくれないので妥協してつい母乳をあげてしまいます。自分自身の食事除去も疲れてきたのと子供の成長が心配なのでもうミルクに切り替えたほうがいいのかと悩んでいます。ミルク嫌いの子なのでミルクを飲んでくれるかも心配です。母乳で今まで頑張ってきたので諦めずもう少し頑張ったほうがいいのか、どうかご意見を聞かせてください。

  • 母乳→アレルギーミルクに切り替えたいです

    現在7か月の子供がいます。 5か月終わりくらいにアレルギー検査をし、ミルクを始めとして色々と反応が出ました。 これまではずっと母乳オンリーで育ててきました。 かかりつけのお医者様は 「お母さんが食べた物が母乳に出る量は少ないので、 無茶苦茶な食べ方をしなければ完全除去せず母乳をあげ続けても良い」 というスタンスだったので、それを信じてなるべくアレルゲンとなる食品を食べるのは我慢しながら母乳できました。 ですが好きな食べ物を好きなだけ食べられないのは辛く、 また何より子供の湿疹が全く良くならないのです。 離乳食では勿論食べさせていないので、多分母乳から出た分が湿疹になっているのだと思います。 そこで、母乳からアレルギー用ミルクに切り替えたいと思うのですが、 何しろ今まで母乳以外の飲み物はほとんど拒否で… どうやって切り替えたら良いものかと困っています。 ミルク嫌いの子にミルクを飲ませるのに成功した方、お話聞かせて頂けないでしょうか。 また、アレルギーに関して何かアドヴァイスがあればそちらもよろしくお願いします。

  • 完全母乳育児での離乳食の進め方について

    6ヶ月と2日の男の子です。これまで完全母乳で、母乳以外は全くあげたことがありません。昨日から離乳食をスタートさせ、10倍粥をあげてみましたが、全く受け付けず、スプーンを近づけると顔をそむけ、口を固く結んでしまいます。はじめたばかりですが、今後どうやって口を開いてもらったらいいのかわかりません。こういう場合、果汁など美味しいものから与え初めて口を開けさせる作戦(?)でもいいのでしょうか。それともやはり味のないおかゆで頑張るべきなのでしょうか。同じく完全母乳で育児をなさってるお母様、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 母乳育児って・・・

    8ヶ月男児です。 最近、「母乳育児にしてよかったんだろうか?」って疑問の毎日です。8ヶ月になってもまとめて寝なくて夜中の授乳はあるし、ミルクも受け付けないので預けることもできません。昼間さんざん遊んでお散歩に連れて行っても続けて眠ることがないのは、やっぱり母乳だからじゃないか、って思ってしまいます。当初は「母乳にまさるものなし!」って思ってやってきました。でも、今だ全然楽にならない毎日に本当に疲れてしまいました。育児を続けていく自信もなくなってきています。夜寝ないのも、離乳食がすすまないのも、ぐずるのも、母乳のせいなのかしら?って思ってしまいます。とにかく前向きになれないんです・・・。母乳育児(完全)で、私と同じように感じていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、是非ご意見お聞かせください。ノイローゼになりそうです・・・。 母乳育児って何がいいんでしょうか?

  • 母乳育児 失敗と言われ・・・(悲) 長文です

    6ヶ月半の女児を育児中です。 1ヶ月半ごろから、母乳のみで育ててきました。なぜ母乳育児にしたかと言うと 生後すぐからミルクを飲んでも大量に吐いてしまい あまりにもその吐いたときの顔が苦しそうでかわいそうになり 母乳だと全く吐くことがなかったので 母乳育児にしたのです。 ただ最近 義母に母乳に依存しすぎで それが育て方や生活リズムに関して 間違っている、失敗だと言われショックを受けています。 理由として ●寝かしつけには いつもおっぱいを吸わせながらするのは 癖になるからダメ。 ●夜中には 2・3時間ごとに起きるのですが、それは母乳が足りていないからお腹がすいて起きるので かわいそうだから ミルクを足しなさいと。 ●赤ちゃんは 朝と昼と1回ずつ 昼寝をさせないといけないと。昼寝をしない日も多くて それに私の子は おっぱいをあげて寝てしまっても 抱っこしていないと寝なくて ベットに下ろすと すぐなぜか昼間は起きるんです。これも母乳のため母親に甘えることを覚えてしまっているからダメ。 ●離乳食開始時期に関して 自分なりに色々調べて遅めのスタートにしようと考えているのですが、これも 好き嫌いの多い子になるから 早く始めなさいと言われる。 寝かせつけるのも、昼寝をしないのも、夜中に目を覚ますのも、離乳食をあげないのも 母乳育児に依存しすぎのせいだと言われているみたいです。 私はもうそろそろ 母乳を卒業しミルクに切り替え 寝かせつけもほかの方法で行い 離乳食も開始するべきなんでしょうか? 私は自分なりにがんばってきたつもりなのですが 色々言われると 子供に対して間違った育て方をしているのかと 思うようになってきました。 母乳育児って 何なんでしょう? 母乳育児のこだわりすぎてるんでしょうか?

  • 母乳育児の赤ちゃん

    こんにちは。 生後1ヶ月の息子を、今のところ母乳のみで育てている新米ママです。 お茶や粉ミルクなどは与えたことがありません。 出生時の体重が3052g→1ヶ月検診4452gと順調に増えていたので、母乳のみで足りていると思われます。 お医者さんや看護師さんにも「母乳だけでこれだけ体重が増えてたら順調ですよ。」と言われました。 完母の赤ちゃんの場合、何ヶ月ごろから哺乳瓶で白湯やお茶などを与えていくものなんでしょうか? 実家の母によると、母も母乳は出ていたけど、離乳食のときに哺乳瓶を使うので、哺乳瓶に慣れさせるために2ヶ月ごろから白湯や赤ちゃん用のお茶を与えていた・・・と聞きました。 私は離乳食を始める5ヶ月ごろまで母乳のみで育てるものだと思っていたので、哺乳瓶など何もそろえてなくて、今から何をそろえていけばいいのかわからなくて困ってます。 今から白湯や赤ちゃん用のお茶など与えていったほうがいいのでしょうか? またその場合、どんなものをそろえたらいいのでしょうか? ベビー用品売り場に行ってみたんですが、色んなものがたくさんあってどれを買ったらいいかわからなくなってしまいました・・・。 初めての子供なのでわからない事だらけです。 どうか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 母乳経由でもアレルギーでますか?

    5ヶ月になる男の子がいますが、そろそろ離乳食もあたえるようになって心配なのが食物アレルギーです。 そばアレルギーとかありますよね。あれって、例えば母親がそばを食べても、母乳経由でアレルギーになる可能性はあるんでしょうか?考えすぎかと思いましたが、判らないので知っている方いらしたら教えてくださいませ。

  • 母乳育児を諦めたいのですが・・・・・

    1ヶ月半の赤ちゃんがいます。2人目です。 今度こそ母乳で育てたいと思っていましたが、全然出ません。 汁物を多く摂ったり、食事を和食にしたり、マッサージしたり・・・ 助産師さんに言われたことや、一般的に良いと言われてることは全てしています。 でも出ません。 ちなみに一人目もそうでした。 一人目はそれでも2ヶ月一杯までは、母乳メインの混合で何とか過ごすことも出来ました。 でも二人目の今は1ヶ月の時点で出ない所か、 哺乳瓶に慣れてしまった子は、吸う気すらないです。 助産師さんにも早くからミルク育児を勧められてしましました。 今、母乳で育てるのが一番!という風潮ですが、実際のところどうなんでしょう? 愛情などは哺乳瓶でも変わらない、と思っていますが、 免疫については本当に母乳の方が、絶対優れているのでしょうか? ミルク育児でも離乳食や、食事、運動で生活のリズムを整えたりすることによって 強い体を作っても、それは同じことをした母乳育児よりも弱い子になってしまうのでしょうか? 母乳メインの時期は体重の増えがかなり悪いので、 身内の中でも『母乳にこだわるな、ミルクでいい』と言われています。 私も育たない実態を聞いてミルクにしようと思いました。 だけど、私だけがどこか諦めきれず、大丈夫だろうかと1人悶々としたり、めそめそしたり、子供の将来を案じて心配になったりしています。

  • 医学的に見た母乳育児について(長文ですいません)

    現在1歳2ヶ月になる子を現在まで母乳で育ててきました。 もう離乳食も進み今は3食食べています。 最近になり、周りからまだおっぱいあげているの?など、いろいろなまだ?という言葉を投げかけられるようになり、今まで母乳育児がいいと思い、続けてきましたが少し心配になってきました。 そのきっかけとして、東京のほうではもう母乳育児を推進していない、母乳はむしろあげないほうがいいという事を耳にしたからです。 私が住んでいるのは群馬県なのですが、義姉が出産をした時(うちの子よりも10ヶ月早い子です。)知り合いの方に母乳なんてあげてないでしょうね?と言われたらしいのです。 義姉は母乳が出ないのと帝王切開後の化膿止めなどを飲んでいたので、母乳はあげておらずミルクオンリーでした。 なのでその知り合いの方にはあげてないよ!と応えたらしいのですが、その方がおっしゃるに『群馬県は遅れているから今だに母乳育児か一番いいなどと指導してるところが多いんだよね?今は、母乳なんかよりもミルクである程度まで月齢が進んだらやめてあげるのがいいんだよ。』といった内容の事を言われたようです。 母乳育児をしていてもある程度の月齢になったらおっぱいをやめてあげないとダメなどといった事も言われたようです。 その理由として妊娠前に喫煙をしている人が多い事と本人が喫煙していなくても周り(夫など)で喫煙している人が多い事や、排気ガスなどの事があると言われたそうです。 それと、母乳をいつまでもあげているから喘息やアレルギーになる子が今は多いんだとも言われたようです。 長くなりましたが、現状として今、最新の母乳育児はどういった考え方をされているのか詳しく知ってらっしゃる方のご意見を聞ければと思い質問させていただきました。

  • 食物アレルギーと母乳

    子供に食物アレルギーがあることがわかりました 小麦や卵が強く、大豆はレベル2です わたし自身、母乳育児のためにベジ生活をしてきました そのため乳・卵は食べていませんが ずっと小麦や大豆製品は食べてきました 小児科の先生は、小麦・卵は2歳までは完全除去 加熱して食べるから母乳は気にしなくてよいと言っています 大豆に関しては、魚たんぱくから試して大丈夫なら 豆腐・・・と言っています 今までの様子を見ていて思うのは ずっと小麦を食べていたわたしの母乳で 子供の湿疹は減ることはあっても増えることはなかったように思い 逆に、豆乳を使った料理を食べた翌日 子供の湿疹が増えたように思います つまり、レベル6の小麦より レベル2の大豆の方が湿疹が出るように思うのです これから、離乳食が進み いざ豆腐を試すのが怖いです アナフィラキシーを起こすような食物アレルギーの場合 母乳のころから湿疹がひどかったりするのでしょうか? (予知できるのか?ってことです) 子供は湿疹はほとんどありません 見た目にはすごくきれいです 乳製品は陰性でしたが 試す場合は粉ミルクから試した方がいいのでしょうか? そのときはどれくらい? 生後1ヶ月のころは飲んでいたので大丈夫なのでしょうか・・・・?

専門家に質問してみよう