• ベストアンサー

妻の両親との同居について

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

>今までよりメリットがあるかがわかりません。もしかしたらデメリットが多いのでしょうか? 「今まで」がどういう状態なのかでかわると思います。住民票のうえでの「世帯主」と、税金上(あるいは健康保険など)の「扶養」は別になりますが。

tagucyan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 >住民票のうえでの「世帯主」と、税金上(あるいは健康保険など)の「扶養」は別になりますが。 とのことですが、言われればなるほどそうかと判りました。

関連するQ&A

  • 世帯主を誰にすべきか また扶養家族などの税法上との関連

    世帯主を誰にすべきか また扶養家族などの税法上との関連 現在鹿児島に住んでいる73歳の義理の父と72歳の義母が東京で48歳の義兄と同居します。 ちなみに、義父は要介護3級の認定している障害者で、国民年金を義母も同様ですが受給しています。 義兄はサラリーマンです。 まず、世帯主をどうするのか?迷っています。たいした金額ではないのですが、NHKの受信料の半額免除を受けたいと考えているのですが、障害者が世帯主である必要があり、義父を世帯主にしたいと考えていますが、サラリーマンの義兄と同居するのに義父が世帯主として認めれるでしょうか? 無理なら「世帯分離」すれば良いのでしょうか? 世帯分離をした場合、この様な場合のデメリットは何かあるのでしょうか? また、世帯主の話とは別に、義理の両親を義兄の扶養家族にした方が税法上のメリットがあるのではないかと思うのですが、世帯主を義父にした場合や世帯分離をした場合、税法上の適用で扶養家族と見なされないなどのデメリットなどはあるのでしょうか? この様な状況でのベストの対応についてお教え頂ければ幸いです。

  • 両親の片方だけ扶養できますか?

    夫の両親(祖父母だが養子縁組のため親子です)は80才の高齢です 義母が脳梗塞で倒れ、保険などについて見直ししています 義父は公務員の年金+国民年金で17万円(月)収入があり、土地もあるのでたぶん扶養できないと思います(夫は月収17万) 義母は国民年金の3万円(月)の収入だけです 義母だけ扶養することは出来ますか? また扶養出来るとして、義父・夫のメリット、デメリットがあれば教えてください

  • 義母と同居

    義父が他界し、義母と同居することになりました。 義母は無収入で生活に困りますので、同居と同時に 私の扶養に入れようと思いますが、義父の生命保険及び 寡婦年金を受け取っていますこれは収入になりますか? (税法上の扶養に入れるか否か?と言う意味で・・・) 1月で扶養に入れる際年末調整上注意することはありますか? また義父、義母とも国保でしたので、寡婦年金を受け取 りますが、今後健康保険上の私の扶養に入り、社会保険 となりますが、何か気をつけることはありますか? 取りとめもなくさみだれに書きましたが、1つ1つの制度はなんとなく 判るのですが、複合するとどう判断してよいものやら、どうも判りません

  • 国民健康保険について

    いつもお世話になっています。 今月いっぱいで主人が会社を辞めることとなりました。 転職先が決まっていないので、とりあえず国民健康保険に切り替えねば なりません。現在、私と3人の子供が扶養に入っています。 そこで、お聞きしたいのですが、同居の義父の国保(義母が扶養になっている)に5人扶養に入ることはできないのでしょうか? 入れたところでメリット、デメリットがあるのでしょうか? 扶養に入っても、厚生年金は払うのですよね?主人がサラリーマンを辞めてしまえば、妻の私も厚生年金を払わなければならないことになってくるのでしょうか?私自身、働いたことがなく、そういう手続きの知識がなく、困っています。 どうかよろしくおねがいします。

  • 義両親が同居をしたがる意味

    特に切羽詰ってはないのですが、最近腑に落ちないことがあります。 義父から『将来はどう考えてるんだ』 『○○さん家は義母が病気になっても帰って来なかった。(私)はそんな事しないよな』 『老後の事は(息子)はどう考えてるって言ってた?』(主人には直接言えない)とか私一人の時に言ってくるんです。 義両親が最近新築を建てましたが『(私)達もいずれ住むんだから いくらか援助してもいいぞ』とか。 義母は 聞いてるだけで 何にも言いません(注意してほしいんですけど) もちろん 私は同居は絶対に嫌です。 同居の意味が見出せないのです。 同居すれば家賃や光熱費などのメリットもあるかもしれませんが、金銭的な事は困っておらずデメリットしか浮かびません。 現在 嫁姑問題もなく円満ですが 同居したら やはり他人同士。イライラすると思うのです。 義父の事は既に嫌いですし。 義父は世間体を大変気にします(学歴などではなく 子供にアレコレしてもらった、孫が頻繁に来るとか そういう大事にされてますアピールを近所にしまくってます) なので同居は世間体のため?それとも介護のため?と思ってしまいます。 私的には 同居せず もし介護が必要になったら老人ホームのようなところに自ら行ってほしいです。 自分ならそうすると思うので・・・ 話がそれましたが 何故義両親が同居したがるのでしょうか? 又、それを回避する方法は どんな方法があるでしょうか? 義父から少しでも期待されていると思うと 更に嫌いになってしまいます。

  • 両親と同居。世帯主とは?

    閲覧ありがとうございます。 現在私(30♂会社員)と妻(28無職)とアパートで2人暮らし。(世帯主は私) 第一子の出産を3月に控え、年末に妻が退職し、私の扶養に入る手続き中です。 育児、金銭面を考え、私の親の持ち家に同居することになりました。 実家は父(56会社員)、母(56会社員)、祖母(85無職)という構成で、父が世帯主です。 住居は二世帯住宅ではなく、一般的な戸建てです。 そこで、実家に住民票を移すに際して、世帯主はどのようになるのでしょうか? 世帯主を分けるべき? あくまで世帯主は父? そもそも一つの家で世帯を分けられる? 分けられる場合のメリット、デメリットってあるんでしょうか? 無知ですみませんが、アドバイス願います。

  • 両親を扶養にすると?

    現在、2世帯住居で主人の両親と同居しています。 義父(67歳)は、仕事を辞め、年金生活です。  義母は、61歳なので、まだ年金をもらっていません。 主人の扶養とすることは、出来るのですか? それに伴い、今までと何が変わるのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 同居の義母を扶養する際の同一世帯関係とは?

    先日、家族の不幸があり、今後、同居している義母、義祖母を私の扶養にすることを考えております。過去のQAを拝見させていただくと、扶養にできる条件のとして「同居」や「同一世帯関係」というキーワードを知りました。 「同居」とは同じ家に住んでいることだと思いますが、「同一世帯関係」とは「同居」と一緒の意味でしょうか?それとも、次のように現在の世帯構成(住民票上)を変更する必要があるということでしょうか? また、扶養には「所得税」「健康保険」の2種類があると知り、基準から判断すると、義祖母は所得税上のみ扶養可能な収入状況ですが、仮に義祖母のみの世帯構成にする必要がある場合、何か税金や健康保険等の面でデメリットはありますでしょうか?(例えば、国保の保険料が増えたり、非課税の世帯が課税になったりなど) 現在の世帯構成(住民票上) 1.私、妻・・・世帯主(私) 2.義母、義祖母・・・世帯主(義母) ↓ 変更 1.私、妻、義母・・・世帯主(私) 2.義祖母・・・世帯主(義祖母) 尚、収入状況については 義母・・・専業主婦(収入なし、今後遺族年金の受給予定) 義祖母・・・年金、恩給あり(所得税上のみ扶養可能) となります。(2名とも現在は国民年金、国民健康保険) ちなみに私は厚生年金と会社の社会保険です。 お手数ですが、お解りになる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 同居の母親の扶養のメリット・デメリット

    77才の同居の母親を扶養したいと思います。母親の年金は月6万程度です。扶養に対しメリット・デメリットについて教えてください。

  • 親との同居で「世帯」をどうしようか迷っています

    親と同居することになり、世帯を同一にした方がよいのか、同一なら世帯主を誰にするのがよいか迷っています。 家族構成は、父親72歳(障害者1級、厚生年金) 母親64歳(パートタイム) 息子38歳(質問者)(会社員) 嫁33歳(専業主婦) 子供2歳 です。 税金や保険料等で、メリット・デメリットについてご存知の方教えてください。