• ベストアンサー

社会保険の減免

 企業の労務担当をしているのですが、先日、あるパート職員と勤務時間の面談の際に、現在、国保に加入しているが、扶養家族の中に、障害者の方がいるため、国民健康保険料が減免されているとのこと。社会保険(政府管掌健康保険)の場合は、国民保険料のような所得や扶養の状況の応じた減免措置というのはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.2

おおよそ#1の方が書かれているとおりですが、若干補足します。 もともと国民健康保険の保険料の減免措置は、法律で定められている範囲では「することができる」規定だけです。 国民健康保険の実施主体は市区町村となっており、その市区町村が条例で減免規定を設けるかどうかによっています。この保険料は、「国民健康保険税」として徴収されていることもあります。 国民健康保険に減免措置を設けることができる理由は、国民健康保険は、「健康保険や共済制度に加入しない者」、つまり(自営業者などを除けば)事業所などで常勤的に就労しない者が対象となっており、この中にはいわゆる低所得者、無収入者なども含まれているためです。このことは、国民年金制度に保険料免除規定があることなどを考慮するとわかりやすいかと思います。 なお、健康保険や共済制度では育児休業などの特別な場合を除いては、このような免除規定は無く、また、保険料算定基礎となる標準報酬月額等にも「最低限度額」というものがあるため、いかに給料が少なくとも保険料負担の義務があります。

その他の回答 (2)

  • rotansa
  • ベストアンサー率35% (62/176)
回答No.3

ご質問を拝見致しました。 健康保険では、保険料の減免はありません。 #1、2の方が述べられているように、本人の給与に対して何パーセントの保険料というように決められているからです。 扶養者が何人いても、給与が同じなら保険料も同じとなっています。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

カテゴリが違いますけどね。 〉社会保険(政府管掌健康保険) 社会保険=健康保険ではありません。 健康保険と国民健康保険は別の制度です。 〉国民保険料 「国民保険」などという制度はありません。「国民健康保険」です。 国民健康保険には、「被扶養者」という制度はありません。加入している人全員が「被保険者」です。 保険料/税の納付義務者が世帯主であるというだけです。 健康保険のような「本人(被保険者)と“扶養”(被扶養者)」という関係ではありません。 0歳の子供だろうと無収入の障害者だろうと保険料/税がかかりますから、軽減措置があるのです。

関連するQ&A

  • 社会保険制度についての疑問(複数ございますがご存知の点だけでも)

    社会保険制度を下記のように捉えております。 社会保険  ●医療保険    ・政府管掌健康保険    ・国民健康保険  ●年金保険    ・厚生年金    ・国民年金 (船舶や組合等は除きます。誤っておりましたら、ご指摘願います) そこで、4点わからない点をお尋ねします。 1)「雇用保険」という言葉は、いわゆる俗称でしょうか?「政府管掌健康保険」と「厚生年金」の総称でしょうか?「雇用保険」はどのようなカテゴリーに属する言葉なのかわかりません。また、「雇用保険」の類義語・対義語はございますか? 2)「政府管掌健康保険」「国民健康保険」「厚生年金」「国民年金」、このうち加入(支払い)が強制されているものはどれでしょうか? 会社員でも「私は国保のままでいいです」などと言えるのでしょうか? 3)会社員は「厚生年金」には加入するが「政府管掌健康保険」には加入しないという、ちぐはぐの選択はできるのでしょうか? 4)会社には、会社員を社会保険に加入させるか否かを決める裁量はどれくらいあるのでしょうか?「3ヶ月働いたら入れてあげるよ」とか「あなたはいつクビになるかもしれないから入れないよ」といったことは可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社会保険

    健康保険の加入年齢につて調べています。国民健康保険はどこにも就職してない人は何歳から納付しなければならないんですか?また政府管掌健康保険は会社に入社すると同時に資格をとりますが、16歳で入社しても加入するのですか?

  • 保険料の減免

    国民健康保険料の減免要件についてお尋ねします。減免の要件としてはいろいろあり、また、減免される額もその要件によって違います。役所でもらった国民健康保険のてびきにあった記載で「平成16年中の所得が1000万円以下の世帯で、今年の見込み所得が264万円以下、かつ平成16年中の所得の10分の8以下に減少した世帯」は、「申請月以降の世帯の所得割額の3割から7割」が減免されるとありますが、「平成16年中の所得」とは退職したことによって得た「退職所得」も含まれるのでしょうかご教示ください。また、「3割から7割」が減免されるとありますが、減免する割合はどのように決定するのでしょうか、ご教示ください。

  • 国民健康保険を減免

    昨年一年間の収入がないので、国民健康保険を減免してもらおうと市役所を尋ねたのですが、減免がないと言われました。収入がないを理由に減免や減額というものはないのでしょうか? 親と同居の親は社会保険の年収600万です。家族で国保加入は自分ひとりです。宇都宮市です。病気による理由とかだと減免の対象になりますか?

  • 子供の扶養になれるか教えてください。

     我が家は、父(59歳)・母(53歳)・子(28歳)の3人が同一世帯に住んでいます。父が解雇により失業し、失業給付(おそらく1日3,612円以上になるであろう)を受けることになりました。母は年収見込みが130万円未満のパートであるため、父が失業する前は、父の社会保険の扶養になっていました。父が解雇により国民健康保険に加入したので、母は国保の扶養になりました。しかし国保の扶養では、国民健康保険料を支払わなくてはなりません。  子である私は正職員として働いており、政府管掌の社会保険にも加入しています。昨年度の子の年収は、父の年収を80万円くらい上回っていました。  このような場合、母は、配偶者の父ではなく、子である私の社会保険の扶養となることによって、国民健康保険料を払わなくてすむように出来るでしょうか?  教えてください。

  • 政府管掌の健康保険について

    健康保険は、父の扶養に入っており、政府管掌の健康保険でした。 途中で派遣で仕事をすることになり、その間は派遣での保険と父の扶養の健康保険との2重加入になっており、 今は派遣の契約が切れたので、派遣の保険は返却しました。2重加入の時は、歯医者さんに行き、派遣の方の保険を使用しました。 手元に父の政府管掌の健康保険があるのですが、私はこのまま扶養に入ることができるのでしょうか? それとも、派遣に登録していた期間、父の方の健康保険書の扶養を1度抜けて、再加入をしないといけないのでしょうか? また、健康組合の健康保険は、所得が前年の年で130万以上あると抜けなければならないとのことだったのですが、 政府管掌の健康保険の扶養の場合は、失業した時点で、所得がいくらあるにもかかわらず扶養になることができるのでしょうか? 雇用保険は、かけていた月日が足りないので、もらう予定にはなっていません。 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 社会保険と国民健康保険では

    漠然とした質問ですみません。 社会保険と国民健康保険では、どちらに加入した方が得なのでしょうか?今までは父親の扶養でしたが、この度父が会社を定年退職する事になったので国保に入る事になりました。 そうなると私も社会保険か国民健康保険のどちらかに加入しないといけません。国保は所得に応じてとの事ですよね?市役所で聞けばある程度どれだけ保険料を支払わないといけないか教えてくれるものなのでしょうか?全くの無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。

  • 保険料の高い国保をさけて、妻の健康保険の被扶養者になれる?

     定年退職後は、国民健康保険に入るのがふつうとされているようですが、国保の保険料は高いときいています。  妻が小さな会社で正社員として働いていて、政府管掌の健康保険に入っていますが、妻の被扶養者ということにして、申請すれば、社会保険事務所は認めてくれるでしょうか?  年金をもらっていたら、認めてくれない?

  • 正社員→パートの際の社会保険の扶養について

    現在正社員(月額17万)ですが、来月からパート(月額10万程度)に変更します。 パートに切り替わると同時に主人の社会保険の扶養に入りたいと思っていますが、可能でしょうか? 今年の年収で考えると130万は超えてしまいます(17×4+10×8=148万)。 よくわからないのが、扶養の条件として「今後の見込み年収が130万円」とありますが、11~12月時点で130万を超えてしまったら遡って(その時点から?)国保に加入となるのでしょうか?今年の私の場合はそれにあてはまりますか? ちなみに、主人の会社は政府管掌の健康組合です。

  • 社会保険について

    子供が4人います。保険は、旦那が加入している国民健康保険に入っています。 私は、会社の社会保険に入っているのでうすが、子供を私の社会保険に移すことは、可能ですか? 一応、旦那の方が収入は高いので国保に入れていたのですが・・・。 人数が多いほど、国保は高くなるので、社会保険に変えたいと思っています。 変えた場合、デメリットなどありますか? 所得税とはまた別の税制なので、年末調整時の扶養は分けることが出来ると聞いたのですが。。。