• 締切済み

通学定期券について

普段は、自宅の最寄り駅~学校まで通学定期券を利用しています。 夏休みは大学に行かないので定期券を買うのを辞めたんですが… 自宅と学校の間にバイト先があります。 で、夏休みの間だけ(1ヶ月だけ)自宅~バイト先の 区間の通学定期券を買うことは可能なのでしょうか? 教えて下さい。

みんなの回答

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.11

お久しぶりです。「権利の過少行使」可能派のao-bです。 あれから数ヶ月たちますが、通学定期券は買えたでしょうか?それとも色々な規則を出してきて断られたでしょうか。 一度報告していただけないでしょうか。私も勉強したいんです。 よろしければ会社名と一緒に出していただけると分かりやすいです。具体的に知りたいので。(都合が悪いなら会社名は伏せてもらっても構いません。)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.10

#8さんと同じURLを論拠にしますが、 「発着駅限定」は間違いないと考えます。 「自宅最寄りから学校最寄りまでの常識的なルート」なら通学定期が発行できますが、定期券面のどちらかでも常識的に最寄り駅とは認めがたかったり、常識的に乗換駅とは認めがたかったりするような場合は通学定期発行不可能です。 駅員がチェックを忘れると言うこともあるかもしれませんが、それを論拠に可能だという答えは出来ません。

  • sulpher
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.9

通学定期の発売区間についてはJRの場合 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/03_setsu/02.html で「自宅もより駅と学校もより駅の相互間を通学する場合に発売する」と 明記されていますね。 実際,昔私も断られましたし。 (#8氏が挙げられた質問の回答にあるように,途中の連絡駅まででしたら 抜け道もあるのですが。)

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.8

「発着駅限定」派が多いなあ・・・ リンクは「通学定期」で検索したんですが、ここのNo.3は「常識的なルート上なら可能」派です。 まあ、これだけ分かれるということは、ローカルルールに拠るところが大きいのかもしれません。やはりその鉄道の規則を見せてもらうと良いでしょう。 ちなみに、自分の使っているところでは、「迂回通学定期券」が平気で作れます。そんなところもありますので、もう一概に言えません。 それと、先にここで検索なさると良いですよ。案外、同じ質問が過去にあった・・・ということもあるでしょうし。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1613520
  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.7

自宅最寄駅~学校最寄駅の通学定期を買うか、 自宅最寄駅~バイト先最寄駅の通勤定期を買うか、 他の手段(例えば回数券利用など)とするか、 もっとも安いのを選択すればよいと思います。

  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.6

 通学定期券は証明書に記載された区間(学校最寄駅~自宅最寄駅)以外の購入は出来ません。  また、定期券の裏面(若しくは約款)に、「使用資格を偽って使用した場合は、定期券を無効とし回収し、全区間の運賃と2倍の増運賃を頂きます。」のようなことが書かれてあるものと思います。バイト先への通勤に通学定期券を使うのは、厳密には使用資格を偽った使用法です。  現実には学校最寄駅~自宅最寄駅の通学定期券を購入しておいて、バイト先(区間内)で途中下車することは可能でしょうが、あとは金額と上記規定から自己判断でどうぞ。

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.5

No.4で答えた者です、先ほどの回答は最後が無責任になっちゃいましたね。 質問文にどこ会社か書かれていないので、僕はこれ以上フォローできません。今度定期券売り場で規則を見せてもらってください。そこに「通学定期は発駅も着駅も限定する」などというようなことが書いてあれば、あっさりとあきらめましょう。

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.4

今までの定期券のルート上にバイトの場所があるんですね。(まさか、地理的には間だけれど通学定期は迂回ルート、とかではないですね?) 基本的には×ですが、某会社では販売実績があるようです。通学定期券はルートを指定されるという条件があるが、区間を狭める事(自宅~バイト先にすること)は制限を破る事(自宅最寄り駅~学校最寄り駅の区間を飛び出る)ではなく、単なる権利の過少行使と考えているようです。 私は可能だとは保証できませんが、一度相談なさる価値はあると思います。

  • chise77
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.3

通学定期を違う区間買うことはできませんね。 買うとしたら通勤定期になっちゃいます。 アルバイト先がその期間だけ交通費を負担してくれる場合もあります。 うちの勤務先は、学生さんはふだん通学定期内だったら交通費は出てないですが、 長期休暇時に申請するとその期間分の交通費は出ますよ。 それをもらった上で回数券にするとか皆さん工夫してるようです。 きいてみてはいかがですか?

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

通学定期券は、名前の通り通学のための定期券です。 自宅と学校とを常識的な経路で結ぶ以外の経路では 売ってくれません。 たまたま自宅と学校の間にバイト先があるのなら 自宅最寄駅~学校最寄駅間の今までと同じ経路での 通学定期券を購入して、バイト最寄駅で下車すること はできますが、途中のバイト最寄駅までの定期に することはできません。 通勤定期券は名前こそ通勤ですが、誰でもどの区間でも (片道100km超えるとか以外は)買うことが出来ます。 バイト先が学校と反対方向にあるのなら、バイトの 往復日数を勘定し、回数券を買うか通勤定期券に した方が得になるかを比較してみましょう。

関連するQ&A

  • 通学定期券について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 通学定期券についてお聞きしたいことがありまして質問致しました。 よく「通学定期券は自宅の最寄駅から学校の最寄駅までの区間の最短距離区間の定期を発行する」という内容を目にするのですが、 これは、鉄道会社をまたぐ場合でも上の条件に当てはまるのでしょうか? 例えば、私の地元の話で申し訳ありませんが、愛知県の犬山市の人が名古屋大学に通う場合、 犬山~名鉄名古屋(名鉄)と 名古屋~名古屋大学(地下鉄)や 犬山~金山(名鉄)と 金山~名古屋大学(地下鉄) の2枚の定期を購入する、といった場合です。 これが最短!というように断定できる区間というのは決まっているわけなのでしょうか? 雑文申し訳ございません、どなたかご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 通学定期券と通勤定期券の併用について

    こんにちは。 私は大学生で国分寺(大学の最寄り駅)~三軒茶屋(自宅の最寄り駅)の通学定期券を持っています。 この度バイトを始めまして、バイト先が二子玉川にありますので、三軒茶屋~二子玉川の通勤定期を買おうと思います。 私は時間の都合上、大学が終わって国分寺駅から直接二子玉川のバイト先へ行く事もあります。その際に、いちいち有人改札で2枚の定期券に出場処理をしてもらうのが面倒なのですが、これを1枚にまとめる事は出来るでしょうか? ちなみに今はsuicaを使っていますが、1ヶ月ごとに購入しているので、もしまとめられるならば来月から磁気定期券になっても大丈夫です。 通学定期と通勤定期混合な上、通学定期券がJR線連絡定期という条件でもまとめられるかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、定期券をまとめなかったとしても、改札口に2枚投入すれば自動で処理されるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 通学定期券の経由駅などについて

    通学定期券の経由駅などについて JRで通学定期券で利用しているのですが 通学定期券の制限として自宅からの最寄り駅~学校からの最寄り駅までという最短経路じゃないといけないことは分かっているのですが 何故か定期を購入する際に書く紙の経由の欄に途中で乗り換えする駅を書いても、実際定期券を見ると違う駅名が書かれています しかもその駅は私が通学のさいにまったく利用しない駅です。それどころかその駅を使ったほうが私がいつも乗り換えに使ってる駅を利用するより遠回りになると思います。 通学定期券というのは経由駅にも何か制限があるのでしょうか?

  • 通学用定期券

    大学への通学のために通学用定期券を買いました。 これは休日に使用してもいいのでしょうか? ※勿論、乗車駅と降車駅は定期券の区間内です。

  • 通学定期券について

    都内に住んでいる学生です。 A駅(自宅/私鉄) B駅(経由地) C駅(学校/都営) D駅(学校/JR) 学校の最寄駅はC、D二つあります。 ルート1【A→B→C】 ルート2【A→B→D】 今まではルート1を通学定期で通っていました。 理由は、ルート2に比べると少し高いけども、乗り換えがしやすく、早く着くからです。 しかし、現在は授業も少ないため節約したいのでルート2で通おうと思っています。 そこでだめもとで質問ですが、A→Bの通学定期とB→C or B→Dの回数券という買い方は出来ますか? もしB→C区間の通学定期も買わなければならない場合、学生証に記載してある通学区間が異なってしまいます。そうした場合、学校側に再度申請してからではないと変えないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 通学定期

    今度、息子が大学へ進学します。 武蔵境~高尾間の通学定期を購入予定です。 家の最寄り駅が「武蔵境」、大学の最寄り駅が「高尾」です。 いろいろ調べると、新宿~高尾でも、同じ定期券料金みたいなんですが・・・。 やはり通学定期は、最寄り駅間でないと、購入出来ないという規則があるのでしょうか? また、通勤定期と違って、同じ値段の区間が広いような気がしますが。

  • 通学定期内だから通勤手当の支給がないのは・・・?

    私は学生で、自宅から学校までは電車を使って通学しているため、 通学定期を購入し利用しています。 また私はアルバイトをしているのですが、 アルバイト先の最寄駅が自宅最寄駅と大学最寄駅の間にあり、 通学定期券を利用して通勤できるという理由で 通勤手当を貰っていません。 このアルバイトの面接を受けた際に、 「通学定期で通えるから通勤手当は大丈夫ね(要らないね)」 と言われ、うっかり「はい」と答えてしまったため、 2年間ずっと貰わずにきたのですが。。。 まだこの先、このアルバイトは続けるつもりなので、 もしも貰えるならば貰いたいと思っています。 このような場合、通勤手当は貰えるのか否か、 わかる方いらっしゃったらご回答宜しくお願いします。

  • 通学定期についてです

    現在大学へは通学定期を利用しています。 今度専門学校へ通う事になったのですが、 家の最寄り駅から3駅は同じ路線を通りその後分かれます。 専門学校の方は3駅目より先にあり、大学の方は3駅目で乗り換えるのです。 このような場合、自宅~専門学校と三駅目~大学 という風に2枚の通学定期を買う事は可能でしょうか? ちなみに専門学校からも証明書が発行されているので通学定期を買う事が出来ます。

  • 通学定期券の区間変更について

    通学定期券の区間変更について こんにちは。大学1年生です。 私は、大学に通うのに電車を使っていて、ちょうど夏休みが始まるところで定期の期限が切れます。 私は、「守谷→(つくばエクスプレス)→流山おおたかの森→(東武野田線)→運河」の通学定期券なんですが、この夏、途中の柏の葉キャンパス駅付近にある自動車教習所に行こうかと思っています。夏休み中特に学校に行く予定はないので、柏の葉キャンパスまでの定期券に区間変更したいのですが、このようなケースの場合、通学としての割引は適用してくれるのでしょうか? つくばエクスプレスのホームページを見てもはっきりしないので、知っている方がいらっしゃいましたら、教えてくださると幸いです。よろしくお願いします。

  • 通学定期券は何故安く出来るのか?

    鉄道やバス等の公共交通機関の通学定期券は学校に在学している事、在学している学校から通学証明書又は通学定期券申請書を発行して貰いそれを指定された鉄道会社やバス会社に提示する事、学校指定区間限定…等々…多くの条件が揃わないと購入出来ませんが普通定期券(通勤定期券)と比べれば非常に安いです。普通の切符の場合は中学生から成人同様に大人運賃を払わないといけません。なのに何故、定期券の場合は通勤と通学(小学生の子供運賃は別)では通学定期券のほうは大幅に安く出来るのでしょうか? ちなみにワタシは高校生の時はJRで通学していましたが1ヶ月の通学定期代は7往復程度で元が取れるぐらい安かったです。 通勤定期券の場合は15往復ぐらいしないと元が取れません。 交通機関、利用期間、利用区間、大学生用、高校生用、中学生用と通学定期券は種類によって割引率が異なりますが鉄道会社やバス会社は何故通学定期券を安く売る事が出来るのでしょうか? 鉄道会社やバス会社も「利益を取らないといけない商売」ですから、こんな大きな割引をしても大丈夫なのか?と疑問に思います。 通学定期券を安く売るのは鉄道会社やバス会社のムリをした減収覚悟「善意」なのでしょうか? それとも行政や政府が税金を投入して鉄道会社やバス会社に補填でもしているのでしょうか? 教えて下さい。