• 締切済み

インターネットを利用した高校を立ち上げたいのだが。

インターネットを利用した高校を立ち上げたいと思っています。 学校の立ち上げを経験されたことがある方、相談にのってください。 学校法人格も取得して、本当の高校を立ち上げたいと思っているのですが。 資金面は別にして、法人格の取得について、気をつけること。 及び、当該官庁から、どのくらいの期間で、許認可されるのか? それとも、実際には、法律論的には、誰でも立ち上げられるというが、 そう簡単に認可されない物なのか? 教えて下さい。 本当に立ち上げられないか? 真剣に考えています。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

>一応、法律論的なことはある程度わかっている状態だと仮定して、 >答えてもらえると助かります。 とのことですので、通信制高校についての法規を御参照ください. 生徒に向けて通信手段で授業ができればよいので、 インターネットを利用しても問題はありません。 許認可等も通信制高校と同じでしょう。 要件を満たせば普通に認可されるようです.

masato9999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >許認可等も通信制高校と同じでしょう。 要件を満たせば普通に認可されるようです. とのことですが、要件を満たしたとして、どの程度の期間で 認可されるのか? 実は、要件を満たしたとしても、そう簡単に認可されませんので、 実際に認可されるにはどんな条件が無くてはいけないかを、 具体的に聞きたいのです。 実際に高校を立ち上げ経験がある方しかわからないかもしれませんが、 できたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 細かい質問ですいません。  

noname#3116
noname#3116
回答No.1

私立学校法の第35条 学校法人には、役員として、理事5人以上及び 監事2人以上を置かなければならない。 とありますが、その辺はいかがですか? 法律関係は「学校教育関連法規研究会(仮称)」(URL)にデータベースがあるようです。

参考URL:
http://www4.justnet.ne.jp/~cam/index.html
masato9999
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 一応、法律論的なことはある程度わかっている状態だと仮定して、 答えてもらえると助かります。 許認可のことが中心として聞きたいのです。

関連するQ&A

  • 許認可の必要がない法人とは

    法人を設立するにあたっては、それがいかなる法人であっても、必ず主務官庁の設立許可もしくは認可を受けなければならない。 →答× ということは、設立に許認可がいらない法人というのは、どういう法人なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公益法人の解散について

    民法上、公益法人の解散に当たっては主務官庁の許認可は必要ないようですが、定款・寄付行為に解散の手続きとして主務官庁の認可が必要とあった場合は、主務官庁の認可をもらう必要があるのでしょうか。

  • 社団法人の作り方

    私の関与している、ある障害者団体が、今後の活動のために法人格をとらなければならなくなりました。障害者団体なので、一般には社会福祉法人が適当かと思うのですが、社団法人も検討してみたく思っています。 社会福祉法人について色々資料もあるのですが、社団法人については全然わかりません。社団は何の法律で規定されているのでしょうか? それと監督官庁はどこになるのでしょうか? とにかく手探り状態ですので、関係する法律名などを教えて下されば、少し自分で調べてみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 「全国商工会連合会」の会員の商工会の法人格を教えて下さい。

    商工会の法人格のwikiの記述は間違えていると思うのですが・・。 商工会の法人格は「特別認可法人」と記述しています。えっ?と思って調べましたけど、特別認可法人ではないようです。 ウィキの商工会の項目http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E5%B7%A5%E4%BC%9A・項目から「商工会(しょうこうかい)は、商工会法(昭和35年法律第89号)に基づき経済産業大臣の認可を受けて設立された特別認可法人。全国には2342ヶ所に設立されている。」 ◆上部組織の「全国商工会連合会」は、2002年(平成14年)4月1日に特別民間法人となっています。 最小単位の市町村の商工会のHPはないようなので、いくつか都道府県の商工会連合会のHPを見ましたが、法人格は書いてありません。例えばこちらは「東京都商工会連合会」HPです。http://www.shokokai-tokyo.or.jp/ 市町村の商工会の法人格を教えて下さい。

  • 取締役の法律行為

    未成年者の法律行為は、法定代理人の同意が必要です。 そこで質問なのですが、ほとんどの会社は法人格を持っていて、法律行為の主体となることができるわけです。しかし、未成年者も会社役員にはなれます。 では、未成年者が会社役員となって、当該役員が会社の法律行為を行った場合、これは有効なのでしょうか? 何か根拠となる法律があれば、知りたいです。

  • 幼稚園をつくるには

    現在、自宅を使って幼稚園のようなことをしています。 近所の子をお預かりしたところから始まり、現在は15名ほど毎日通ってきています。 最近、「国から認められた幼稚園だと補助が出るから、保育料も安くなる」という理由で、 通っている子どもの保護者から幼稚園の認可を取って欲しいという意見が出るようになりました。 自分で調べたところ、幼稚園を経営するには社会福祉法人や宗教法人、学校法人などの法人格が必要で、国ではなく県に届出を出すというところまでは分かりました。 私が作るとしたら学校法人なのだと思うのですが、学校法人の作り方がわかりません。 保育所の作り方、のノウハウ本は沢山出ていますが、幼稚園に関しては全く見つからないのです。 どなたかゼロから幼稚園を作る方法をご存知の方、是非アドバイスをお願いします。 または、ここに行けば教えてもらえる、というような窓口を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします!

  • 一般社団法人の監督官庁とは?

    こんにちは。よろしくお願いします。 平成25年4月に、一般社団法人の認可を受けた団体の役員をやっております。 平成23年にある団体の事務員が、業務上横領で逮捕された事件があって、 特例民法法人時代ですので、県庁から、通知がありました。 『重大な問題がある場合は、主務官庁である知事に報告しなさい』という趣旨の 通知でした。 去年ですが、その文書を持ってして、問題があるから、 監督官庁に報告する。と、言っている方が居ます。 (重大な問題でなく、手当の問題で、それも数千円単位。) 特例民法法人時代なので、 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律 抄 (平成十八年六月二日法律第五十号) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO050.html 特例民法法人の業務の監督(第九十五条―第九十七条) がありますから、知事に報告すると云う事なんですが、 一般社団法人になることによって、業務の監督というのは、 変わったんじゃないかと思います。 旧民法第67条(法人の業務の監督) 1 法人の業務は、主務官庁の監督に属する。 2 主務官庁は、法人に対し、監督上必要な命令をすることができる。 3 主務官庁は、職権で、いつでも法人の業務及び財産の状況を検査することができる。 とありますが、この旧民法第67条は削除されたと聞いております。 民法条文解説.com http://www.minnpou-sousoku.com/category/article/3/67.html によると、 『2008年の民法改正以降の本条に対応する新規定は、特にありません。 ただし、主務官庁ではなく裁判所による監督の規定として、 法人法第47条・第86条・第87条などが規定されています。』 です。 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 (平成十八年六月二日法律第四十八号) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO048.html の 第47条は、(裁判所による社員総会招集等の決定) ですし、 第86条…(業務の執行に関する検査役の選任) 第87条…(裁判所による社員総会招集等の決定) でした。 と言うことで、 現在は、一般社団法人になっているので、 監督官庁というのは、知事ではないから、知事に報告する意味はないと思います。 問題があれば、 地裁に訴えなければ、ならないという解釈でいいのでしょうか?

  • 高校について

    長いですが真剣に考えてます もうそろそろ中学3年生になります 私は小学3年生から不登校なんですが 小学校から本当に学校を行ってなくて 中学2年生になってから高校の事や進路について悩んでます 私の学力は本当に小学生並みで 漢字もあんまり書けず 数学もわかりません 今更後悔してしまいました こんな自分ではいけないと思い 中学3年生からがんばって学校に行き勉強もしようと思ってます 私はいつも甘えがちで 楽な方を考えてしまって めんどくさい事はすぐ諦めてしまいます でも就職したいって思ってます  真剣に高校の事を考えてます 学校も行かず、ずっとパソコンをやってる自分が最近嫌になってきました なのでできるだけ行動をしようと思いました 最近は少しでも家の手伝いをしようとしてます 何もやらないよりはマシって思ってます 私は双子なんですが 妹は将来の事も考えず働く気もなさそうなんです 母親は体調が悪くて働けなく 父親は私が中卒したら定年退職で仕事ができなくなります お金を貯めるのは私しかいなくてプレッシャーが半端ないです やっぱり高校は行ったほうがいいんでしょうか? 私の学力が高校なんて行けるはずがないって親に言われ諦め気味です こんな私でもやり直せる事はできますでしょうか? 高校は安くて 学力が低い人でも行けて 卒業できる高校を探してます あと 高校を行かなくても仕事ができる場所を教えてください! 愛知県内でお願いします 優しい回答を待っています

  • 高校を辞めようと思っています

    はじめまして、高校1年の女子です 私は今、高校を辞めようかどうか、迷っています 中学の時は、ほとんど学校に行ってませんでした 中学時代の事を私は本当に後悔しています 部活とか、青春みたいなのをしたかったです もう後悔したくない!と言っていたのにこのざまです 今の高校の偏差値は中の上で人間関係も結構良好なんです それに、私はコミュ力も高い方だと思います 本当に学校に行くのが嫌なんです でも、ここで本当に辞めたら中学の時のように後悔すると思うんです なので、誰かの意見聞きたくて質問させて頂きました 高校を辞めて、通信制の高校に編入した方がいいですかね・・・ どうなんだろう・・・ やっぱり、頑張った方がいいんですかね でも、もう1週間も休んでしまったので授業の遅れを取り戻せるかも心配です ちなみに、家族との中は最悪です 真剣に悩んでいるので、ちゃんとした回答お願いします

  • 特殊法人等整理合理化計画

     民間法人、特別民間法人(数だけ限定)までは理解できるのですが、 認可法人…特別の法律に基づいて数を限定して設立され、認可を要する法人のうち、特別民間法人に該当しない法人 特殊法人…設立する旨の具体的な法令の規定に基づいて設立され、独立行政法人、認可法人、特別民間法人のいずれにも該当しない法人 の規定が難しく、 認可法人、独立行政法人、特殊法人の違いが理解できません。  wikipediaの「独立行政法人」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%B3%95%E4%BA%BA には、 --- 特殊法人と異なる点は、資金調達に国の保証が得られないこと(民間企業と同じ)、法人所得税や固定資産税など公租公課の納税義務が生じることなどである。 --- とあることから、 特殊法人の方が国の庇護を受けている程度が大きいと思われます。  また、 特殊法人は認可法人と異なり、ある法人の設立の要件が、 微妙に異なっているところも気になります。  詳しい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう