• 締切済み

タコメーターの取り付け方を教えて下さい。

車種は三菱ミニキャブ平成17年式.U61T型の軽トラックです、 オシロスコープがないのと電気関係、素人なのでよく分らないのですが I/Gコイル[トランジスター内臓]とECUタコ出力からでは、信号が検出できませんでした、メーターメーカーの方、ショップの方、或は実際取付けている方、メーカー名、品番を教えて下さい、出来ればシフトランプ 付きメーターでお願いします。

みんなの回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

>I/Gコイル[トランジスター内臓]とECUタコ出力からでは、信号が検出できませんでした 測定器も無く素人の方が、どうして検出できないと判断出来たのですか?。 ここから以外は検出は難しいですよ!!。 あなたの言ってることは矛盾です。 点火コイルに信号が来ていなければエンジンは回りません。 ECUの信号線表の間違いか、測定の判断が間違いでしょう。

toyoritu
質問者

お礼

補足が遅くなってすみませんでした。

toyoritu
質問者

補足

本文に書いて在る様に、実際取付けている方に回答を求めていた為に、 一般人・自信なし の方には説明不足であった事をお詫びします、 >測定器も無く素人の方が、どうして検出できないと判断出来たのですか?。 について、本文には測定器が、無いとは書いていません、6V及び12Vの電圧式回転計では作動しないためです、プロの電気技術者は、 オシロスコープの波形信号を見て素子を組合せ、増幅器を作ってしまいます 実社会では、出来る人がプロ、出来ない人は素人です。 >ここから以外は検出は難しいですよ!!。 電流式、機械式回転計も持っています、機械加工は出来るので、メカタコは数日で作れます、しかし仕事で毎日使っている車を、趣味の為に遊ばせる事は無理なので、 商品を買って、即ポン付けしたいのです。ちなみに、メーター会社、ショップ数社にTELしたのですが、長々と知ったかぶりをするだけで、結局、取付け経験なしとの事、それで分かる方に、取り付けている商品を 教えてほしかったのですが・・・。

関連するQ&A

  • PCDがわかりません

    こんにちは。お世話になります。 ホイルを変えようと思うのですがPCDがわかりません。知るっている方教えてください。 車種はH13年三菱ミニキャブ(トラック)です。 お願いします。

  • タコメーターが動かない。

    先日SKCというメーカーのタコメターを取り付けたのですが全く動きません。 ECU接続用です。 あと説明書に回転信号とメーターの間に抵抗をハンダで付けるようにと書いていました。 何度もチェックしましたので誤配線はないです。 なぜ抵抗が必要なのでしょうか? ホンダライフJB-1 3気筒です。 何か知っている方いましたらお願いします。

  • タコメーター(エンジン回転計)

    みなさん、こんにちは! CBR1100XX(インジェクション)のメーターを分解組み立て中に、タコメーターの電磁コイルのニクロム線を断線させてしまい、結果指針が不動となってしまいました。 電磁コイル自体は、裏ネジ2本で固定させているだけで取り外す事が可能で、純正部品を注文しに行ったのですが、コイル単品は無く、メーター基盤一体での部品のみとなり、価格が67000円との回答でちょっと躊躇して発注を見合わせました。 そこで相談なのですが、中古部品の同じ年式の他車種で、形状がほぼ一緒と思われるコイル部品(スピードメーター・タコメーター)が見受けられるのですが、全く同じ形状で取り付け可能だったとして、実際の作動が気になります。 キャブレター車・インジェクション車では、パルス信号の発信の仕方が異なりますが、コイル部品自体に差があるのか?そして、スピードメーターも同様にパルス信号による指針動作と思いますが、スピードメーターのコイルをタコメーターに流用可能と思いますか? また、こういうコイル断線を修理可能な、専門業者の方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 中華電気式タコメーター

    最近、某オークションで良く出回っているメーカー不明の電気式タコメーターを購入し装着してみました。 ちなみに、車種はHONDAのDAXですが、ハーネスとエンジンはモンキーZ50Jです。 配線の引き方ですが、 タコメーターの+電源(赤色)は、速度警告ユニットがついてた配線(黒色)から引きました。 タコメーターの-電源(緑色)に関しても、速度警告ユニット(緑色)から取りました。 バックライトの『+』と『-』も同上の配線で、カプラに噛ませて無理やり取りました。 タコ信号を取る為の線(黒色)は、IGコイルから取ろうと思ったのですが、IGコイルに手が届かなかったので、CDIユニットを取り外し、そこのIGコイルに繋がっている線(黄/黒)を分岐させて、そこから取りました。 最初の数時間は機嫌良くメーターもバックライトも光っていたのですが、 走行中に突然、針の動きがフラフラしだして、最後には動かなくなってしまいました。 その間もバックライトはついたままでした。 最初はちゃんと動いていたのに突然動かなくなったのは何故なんでしょうか…。 プラスもマイナスもバッテリーから直接取ったほうが良いのでしょうか? 考えられる原因で宜しいのでアドバイスを、どうぞよろしくお願いします。

  • RZ250R(3HM)最終型のタコメーター交換にて?

    RZ250R(3HM)のタコメーターを、社外品(★ピボット製5in1 501F1)のステッピング式に交換しようとしているのですが、説明書に従って回転パルスを点火コイル(-)に結線しても、純正タコの回転パルス(橙線)に結線してもピクリとも動きません。 メーター側の設定を確認しても合ってますし、自家用車に(ダイアグノシス)結線すると正常に動きますので本体の故障ではないようです。 メーカーに問い合わせても、バイクは対象外だからと言われてしまい大変困っていますのと、諦め切れません。 何方か、RZにピボットのタコを取り付けられている方がおられましたらば、教えて頂ければ幸いです。

  • タコメーターの取り付け(2ST)

    YAMAHAの原付YB-1(2ST)にタコメーターを取り付けました。タコメーターはPOSHのミニタコメータです。パルスの取得は、イグニッションコイルからCDIへ出ている配線に接続しました。 状況としては、アイドリング時に5,000RPM程度を指し、走ってみると体感ですが中回転程度でメーターを振り切り(12,000RPM)ってしまいます。感覚ですが、メーターの指している回転数は2倍となっているような気がしてなりません。何か良い方法をご存知の方、よろしくお願いします。 なお、メーカーに確認したところ、このタコメーターは2STにも対応しているとのことでした。また、パルスの取得について、プラグコードへ巻きつける方法(後日、メーカーから止められました)も試してみたのですが、ノイズも多く針が跳ねるように振れてしまいます。

  • トランジスタを用いた回路のシュミレーションソフトはありますか?

    最近回路の勉強をしているのですが、コイルやコンデンサやトランジスタの理論がいまいちよく理解できません。そこで、実験を行いながら考えれば理解できるかもと思い実験をしようとおもったのですが、オシロスコープやらなにやら個人では実験機材をそろえずらいので困っています。そのような実験機材を使った実験をシュミレーションできるソフトを知っている方がいたらおしえてください。また、コンデンサやコイルやとらんじすたなど簡単にわかりやすく説明が書いてあるサイトがあったらおしえてください。特にコイルやコンデンサは高校物理の時点でわからなくなってしまって困っています。

  • タコメーターと電圧計の数値とバックライトについて

    タコメーターと電圧計を取り付けました。取説が英文と図面だけで分かりにくかったんで、取り付け方法のほとんどをネットやこのおしえてで勉強させて頂きました。 そのメータですが、取り付け機種はドラゴンゲージの電圧計とオートゲージのタコメータです。ブラックフェースから電源ONで浮き出るタイプですが、タコは暗く、電圧計はほんのりしか明るくなりません。電圧計は平常時14.7Vを表示していますので14.7Vを13.7Vと頭で換算して見ています。タコの回転数はアイドリングが1100回転なんで200回転ほど高いだけでおおむね合っていると思います。 取り付け方法ですが、古い車種なのでイルミのヒューズが無く、タコは面倒だったのでイルミと常時電源をまとめてACCヒューズから取っています。その為イルミ機能が働いて夜モードになり暗いのかなーと言う考えは持っています。しかし電圧計はプラス、マイナスコードが2本しか有りませんので通電時は常時つきっぱなしのはずですが本当に暗く、昼間なら手で暗くしないと見えません。どちらもトンネルや夜間は程よい明るさで大変良く見えます。 精度的にも金額的にもこんな物なのかなーと思うのですが、このクラスの物はこんな感じなんでしょうか お使いの方、ご存知の方ご教授宜しくお願いします。

  • オートメーター取り付け(ハイエース)

    ハイエース100系中期にオートメーター(回転計)を取り付けたいのですが 回転数を拾う配線色が判りません、(メーター側線色はグリーンです) 取扱説明書にはIGコイルのマイナスかECUの回転数出力にと記載されているのですがデスビと一体式の為よく判りませんでした、 どなたか判る方いらっしゃいましたら返答のほどよろしくお願いします、

  • 日産 タコメーターの配線方法について

    80年代製造の日産純正OP(タコメーターなし車用、関東精機製)のタコメーターを入手しました。L16のキャブノーマル車に装着したいのですが、配線方法ご存じの方、教えてください。 線の色は黒、赤、青、鼠(シールド線)の4本です。 また、パルス線は恐らく鼠でしょうが、直接、一次コイルマイナス端子につなげてもよいのでしょうか。 もしくは、メーカー装着のタコメーターの配線図をみてみると2.2KΩ程度の抵抗をいれていますので、この純正OPのメーターにも抵抗を入れる必要があるのでしょうか? くわしい方よろしくお願いします。