• ベストアンサー

異物を英語で何と言うのでしょうか

海外向けの文書で、『基板の上に異物が付着していることを確認しました』というような表現をよく使います。この時の英文では、異物をForeign materialとしています。本当に通じているのかチョット心配です。 これは電子部品の不良解析をレポートする内容なのですが、解析の最初の段階で、『異物を確認しました』とレポートし、数日後に、『この異物は成分分析の結果、繊維クズでした』といった流れとなるのですが、最初のレポートの段階では異物が何かわからないものであるため、異物=何かわからないが、通常は存在していないもの というような内容でレポートしたいものです。異物にはどんな英語が適切でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SASit
  • ベストアンサー率48% (33/68)
回答No.2

同じような業種で翻訳・通訳を主に担当しているものです。 私なら"foreign material"を用いると思います。 「本来材料に含まれていないはずの物質」 ということですから 電子部品等では材料によく"material"を用いるので それに"foreign"をつければ 「異物」という意味は十分伝わります。 でも「世の中にあるすべてのものがその異物である可能性がある」 のであれば "foreign matter"あるいは"foregin object"でしょうね。 "matter"の方が"material"よりも漠然としていますから。 "object"だといわゆる「形あるもの」って意味で 目に見えるものという意味での「異物」を表します。 どれも「使う人の感覚」によるので絶対とは言えませんが まあ、意味が伝わればいいし、 可能であれば英語圏で用いているそのレポートを見れば参考になります。

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じような業種での明快な回答で、非常に嬉しいです。foreign materialは適切なようなので、特定できない場合はこれからも使っていけそうです。 objectを使っていた時期もありましたが、和製英語のオブジェのようなイメージでやめました。回答いただいた説明を見てもやはり漠然としていて、ちょっと変な感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.3

異物の種類、性質、分類、かかる立場によります。 基板というからには、プリントサーキットボードなので電気関係でしょうが、 当初に異物が何かわからないものなら、unknown/unexpected/strange material/ substance/object などといいます。これは立場によって違います。 プロセス上の発生物とその過程上の混入物かによって用語が変わりうるのでもし後者ならforeign といえるとのではといった次第です。 いづれにしても、製品責任に関わりえるとも思えるの案件なのでその状況を良く勘案してください。

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 異物をパッと見て異物だ! という感じなので、成分分析するまでは先入観で異物を多少なりにも特定したくないと思っています。やはりforeign materialでいこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.1

foreign materialでも通じていると思いますが、どのような種類の異物か不明な時点では以下の理由でforeign matterが良いと思います。私自身は次のように区別しています(ただし、確定的ではありません)。なお、Googleでの検索では、一般的なforeign matterの場合は冠詞を付けないようです。 foreign matter 今回のような繊維のくず、ごみ、ピンなどの一般的的な異物の場合 foreign material 何かの材料に関わる異物 foreign substance 化学物質(a chemical substance)などの物質に関わる異物

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 foreign matterの方がクズなどの場合は適切なようですが、その電子部品からの生成物の可能性がある段階ではどれを使うか悩むところです。見た目で多少分類できそうな時は、foreign substanceなども使うことを考えていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異物分析の進め方についてアドバイスお願いします。

    繊維くずの異物混入による不具合が多発し、繊維くずをFT-IRにて分析したところナイロンと結果が出ました。繊維を顕微鏡で見ても私には何だか分からなかったのでナイロンと分かったのはよいのですが、ナイロンは様々なものに使用されていると思うので、特定する方法の検討がつきません。分析に携わっている方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • SMTリフロー内での異物付着

    SMTリフロー後の目視検査で基板表面(特に金端子が顕著に判る)に0.10.3φ程度の異物が複数(ランダムに)付着。 顕微鏡確認より2通り(黒い物&半田の様な光沢のある物)の症状が確認でき、元素分析し下記結果を得ました。 A,黒い物:C、O(Hは分析できない)---ロジンと想定 B、半田の様な光沢----Snのみ (Pbは検出せず) 同一面のチップの半田付けその物には問題なし。 クリーム半田は共昌。 リフロー内の風量をH/M/L 3段階、クリーム半田メーカー変更したが効果無し。 基板はCU→NI→AUの一般的な金メッキ基板。 発生要因のアドバイスを頂ければ幸いです。 又、半田の様な光沢部が共昌半田にもかかわらず Snしか検出しない事も合わせてアドバイス頂ければ幸いです。

  • PETにおけるセルロース成分について

    ダイシング工程における付着異物をFT-IRにて分析したところ、 セルロースが検出されました。 これはダイシング工程におけるテープ基材のPETの成分でしょうか? PETにセルロース成分が含まれているか教えて下さい。

  • 基板金メッキ製品での半田のハジキについて

    金メッキの基板を数100台Pbフリー半田(M705)N2リフローで生産し1台 一部の箇所に半田のはじき(濡れない)が発生しました 半田鏝で修正をくわえようとしましたが半田がつきません 基板メーカへ解析をおねがいた所以下の回答でしたが 実装工程での半田ハジキを発生させる要因はかんがえられない為 専門家の方がおりましたら教えて頂けますでしょうか ・ ご返却いただきました不具合現品の観察にて、金パッド部のはんだ濡れ不具合を確認しまし た。 ・ はんだ不濡れ箇所は、製品シートの板端に近い一部分で一面に集中して発生している状態 であることを確認しました。 ・ 目視観察では表面の変色や汚れなどの異物付着は見られませんでした。 ・ はんだ不濡れ部分のめっき厚を測定した結果、Au=0.048~0.054μ(規格0.03μ以上)、 Ni=3.38~3.65μ(規格3.0μ以上)であり規格を満足していることを確認しました。 ・ はんだ不濡れパッド部と周囲が濡れて良好と考えられるスルーホールランドの金めっき表面を 元素分析した結果、はんだ不濡れ部分からの特異元素としてC、O、Alが、良好と考えられる 部分からはC元素が検出されました。 ・ SEM画像の観察では、良好と考えられる部分にニッケルめっきの粒界(つぶつぶ)が見えるの に対し、不濡れ部分は粒界が見えないことから表面を何らかに覆われていることが判ります。こ れは主にフラックス成分と考えられますが、フラックスであればC、OですのでAl元素を含む何 らかの有機物(異物)が付着してはんだ濡れを阻害しているものと考えます。 調査結果より、Al 元素を含む何らかの異物が付着してはんだ濡れを阻害しているものと判断しま す。金めっき工程の条件不良であれば全体に不具合が発生しますが、基板の一部だけに不具 合が発生している状況から、めっき工程不良ではなくめっき後工程での異物付着と判断します。 この異物、発生場所は特定できませんでしたが、異物が付着した手袋等で基板を掴んだ際に板 端部分の製品内に触れてしまってパッド表面が汚染された可能性が考えられます。 弊社製造工程内では、Al 元素を含む部材は使用していないことを確認しました。 つきましては、御社実装工程内の調査をご検討願います。

  • PC板の基板くずを減らすには

    初めて投稿します。宜しくお願いします。 現在光学ユニットと回路PC板とを組み立てる業務管理を担当している のですが、ユニット組立作業中に基板のくずが光学ユニットに混入して 画像に影として影響を及ぼす問題をおこしています。 PC板の外形はプレス加工で製造されており、基板くずはPC板の端面より 剥がれて発生していると認識しています。 くずの大きさは0.5mm程度四方のものが多く、繊維状のものもありました。 (顕微鏡で確認しました) この基板くずを減らす工程やPC板の製造方法についての対策をご紹介 いただければありがたく思います。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 独立成分分析について

    独立成分分析を用いて、生体信号の解析を 行いたいと思っているのですが、 どのように勉強を行えばよいのかわかりません。 本なども色々調べてはみたのですが、 内容を理解することができませんでした。 独立成分分析を理解する良い方法はありませんか。 知識に関しては、ゼロに等しいです。 すみませんが、 どなたかご指導お願いします。

  • 統計解析のオススメ入門書を教えてください

    統計解析の入門書を探しています。主に以下の手法について詳しく解説あることが望ましいです。  ・主成分分析  ・因子分析  ・クラスター分析  ・コレスポンデンス分析 分析目的は、マーケティング戦略立案の前段階におけるマーケット・データ分析です。 前提として、数学はかなり苦手です。そこらへんも考慮していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 主成分分析について

    こんにちわ。だいぶ困っていることがあるので、皆さんにお尋ねします。 私は卒論でアンケートをとったのですが、その内容がこんな感じです。 「あなたが当てはまるものをいくつでもいいので○をつけてください」 このような感じです。 そこで分析するにあたり、知人から、これを主成分分析でやってみればといわれました。 複数回答にした場合、主成分分析ってできるのでしょうか?? 普通なら5段階になっていてその平均で出したりするのではないでしょうか? でも、できたらこのアンケート項目で主成分分析をしたいのですが、もしやり方があるならおしえてください☆

  • 複層ガラス内のゴミについて教えてください

    お世話になります。 複層ガラス内のゴミについて教えてください。 ペアリング時にガラスの繊維クズが付着し困っています。 高圧洗浄をしているのですが全ては取りきれません。 ガラスを割り確認してみると、全てではありませんが、接着剤で付けたように固着しているものがあります。原因が全くわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

  • F-ROM基板

    NC装置でパリティーエラーが発生しました。 F-ROM基板を交換して復旧しましたが、同様のトラブルが再発しています。過去3年で4回です。 基板にミストが付着していたので、それが原因ではないかと思うのですが・・ NC装置メーカーの解析では、導通してないパターンがあったとのことでしたが基板を確認したところ短絡した痕跡はありませんでした。 そこで質問ですが ・短絡以外に断線原因は何か考えられますか? ・F-ROM自体が故障すると上記解析結果のような「導通してないパターン」が発生するのでしょうか? ・ミストによる故障と考えてよろしいのでしょうか? 御教授下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 小6でキャプテンの息子が最近野球をやめたいと言います。保護者代表としてどうすべきか悩んでいます。
  • 息子は真面目で繊細な性格で、監督や指導者の期待に応えようと頑張ってきましたが、最近は練習や試合前に気持ち悪さを訴えるようになりました。
  • 私は息子の意思を尊重してやめさせたいと思っていますが、夫は卒団まで我慢させるべきだと主張しています。皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る