• 締切済み

助詞「と」の意味・用法について

「東京へと向かう。」といった場合の助詞「と」は、どんな働きをしているのでしょうか。文法大辞典などで調べたのですが、今ひとつわかりません。格助詞であることは間違いないと思うのですが。

みんなの回答

noname#35109
noname#35109
回答No.2

わたしも自信がありませんが, "連用修飾語を作るための「と」」(「ゆっくりと歩く」の「と」と同じ)" らしいです。 "と"いう回答でいかがでしょうか? 参考URL 7.10 格助詞の重なり ↓

参考URL:
http://www.geocities.jp/niwasaburoo/07kakujosi.html#7.10
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

手元の辞書の説明で一番しっくりきそうなのは、 「変化する動作・作用・状態の最終帰着点を表わす」という項目です。 「村会議員を振り出しに、代議士、大臣と出世した」という例文がついています。 「その夜の飛行機で彼は東京へ向かった」という場合に比べて、 「その夜の飛行機で彼は東京へと向かった」という場合のほうが、 この文の前に書かれていたであろう事柄の結果として(またはそれが原因で)彼は東京へ向かうことになった、というニュアンスが色濃く表現されるような気がします。 本質的な用法がなんとなく似ているように思うのですが、自信はありません。

関連するQ&A

  • 「より」が格助詞で、「まで」が副助詞!?

    「より」「から」「にて」が格助詞、「まで」が副助詞に分類されていることについて質問です。格助詞は、上の語に何らかの資格を与え下の語に関係づけていくもの、副助詞は、副詞のように下の用言を修飾するものですよね?なぜ、「東京より発つ」の「より」が格助詞で、「東京まで行く」の「まで」が副助詞なんでしょうか。働きは、同じように思いますが。。よろしければ、教えてください。

  • 格助詞と副助詞の見分け方

    口語文法の助詞ですが、副助詞にも格助詞にも「は」があったりしてややこしいです。明日テストがあるのですが、格助詞と副助詞を簡単に見分けられる方法を教えて下さい。あと、もしよければ、4つの助詞の種類わけの簡単な方法も教えて下さい。

  • 格助詞「と」について

    「太陽と月が出た」という場合の「と」は学校文法では格助詞です。 しかし、この並列の用法は接続語的だと思います。 「太陽、そして、月が」のように。 なぜ、接続助詞にならないのでしょう?

  • 格助詞の「の」

    国文法はほとんどわからないのですが、どこかで、格助詞の「の」が主格(主語?)を表すことができると読みました。これは、古典ではそうなるということでしょうか? 現代文法でもそうなのでしょうか? そのような例があれば教えてください。

  • 助詞(終助詞)について

    次郎や、早く出発しよう。 この文章にある「や」はどうして終助詞なんですか? 格助詞にも「や・に・の・で・が・と・より・から・へ・を」で、 「や」がありますよね? 終助詞は文末に、格助詞は体言(名詞)につきますよね? この次郎っていうのは何詞ですか;?

  • 文法の副助詞と格助詞の見分け方、形式形容詞の見分け方を教えてください

    文法のなかでも私は、副助詞と格助詞の区別がわかりません。わかりやすい見分け方のコツを誰か教えてください!あと形式形容詞についても詳しく教えていただけたらうれしいです!

  • 助詞

    ☆国語の助詞の格助詞と、副助詞の使い分けがいまいち分かりません。 使い分け方法を具体的に教えてください。 ☆格助詞は、 鬼が部屋から野と出より という語呂合わせがありますよね? 副助詞にもあれば教えてください。

  • 格助詞「を」の用法

    こんばんは。はじめまして、hihi7です。どうぞ、よろしく!! 質問なんですが、格助詞の「を」の用法で、1対象、2経路、3出発、とあると思うのですが、例外として、「止むを得ない」の「を」や、「要領を得ない」の「を」はどういった用法になるのでしょうか? できれば、早急にお返事いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 古文助詞,接続助詞,格助詞について

    古文助詞,接続助詞,格助詞について 助詞と接続助詞と格助詞がなんなのかわかりません! 3つの違いもよくわからないです… それにそもそもどういう時に使うものなんでしょうか? 猿にでもわかるように解説していただけると嬉しいです!

  • 助詞について

    国語の先生に「格助詞、接続助詞、副助詞の種類を全部覚えなさい」といわれました。 格助詞は「を、に、が、と、より、で、から、の、へ、や」鬼が戸より出、空の部屋 で覚えられたのですが、 接続助詞と副助詞のいい覚え方が見つかりません。 接続助詞 ば、と、て(で)、が、し、ても(でも)、けれど(けれども)、のに、ので、から、つつ、たり(だり)、ながら、ものの、なり 副助詞 は、も、こそ、さえ、でも、しか、ほど、だけ、ばかり、まで、など、くらい、やら、きり、か、なり 上の種類を覚えたいのですがいい覚え方があれば教えてください。 13日からのテストで必要なのでできれば早くお願いします。