• ベストアンサー

点訳の仕方

現在、友達に頼まれたある資料を点訳しています。 しかしながら、「表」を、どう点訳したら読みやすいかがわかりません。 表は、普通一般によく使われる、かたちをしています。 (例えば、試合の対戦表などだったら、A校とB校の試合結果が、表の真ん中にかかれますよね。) それで、普段点訳などされる方はどうされていますか? 私の場合、その「結果」は合計9つなので、全部を箇条書きに並べて書いても、多くはありませんが、果たして読む立場が、一番読みやすいのはどういった点訳でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinomako
  • ベストアンサー率25% (57/227)
回答No.1

点訳者です やり方は2通りありますよね  Aこー 1かい おもて 0てん  Bこー 1かい うら 1てん  というように、ズラズラっと書いていく方法 もう一つは、最初に点訳者挿入符を使って、どのような表なのか説明する方法  (かい、Aこー とくてん、Bこー とくてんの じゅんに しるす) 1かい 0てん 1てん 2かい 0てん 0てん 3かい 0てん 1てん 4かい 1てん 0てん          点字を読みなれている人なら、表にした方が(後者)スムーズに読み取れるようですよ 訳す方も楽ですし

xuesheng
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそくそのように試させていただきました。 パソコンで作成しているので、とりあえず2パターンとも作って、あとは本人に決めてもらうことにします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう