• ベストアンサー

障害児用リコーダー

障害児で腕が短く指が3本づつしか使えないので学校で普通のリコーダーが使えません。そこで障害児用のクラリネットのように押さえが付いているものがありますが、8万円くらいします。もっと安くて使えるものはないのでしょうか。或いは、そういう楽器を貸し出してくれるようなところはないのでしょうか。本来は教育委員会で何とかして欲しいと交渉しましたが、駄目でした。

  • shiga
  • お礼率9% (87/900)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.3

障害者用にリコーダー改造をされている楽器店を見つけました。 キー一個あたり5000円、最高でキー7個の35000円とのことです。 福永管楽器 http://www2.ocn.ne.jp/~fukunaga/kaihatsu/index.htm 詳しいことは書いてありませんでしたが, ここでも障害者用にリコーダーの改造をしているとありました。 楽器工房ムジカ http://www.mujica.jp/musica/musica_serapy1.html

参考URL:
http://www2.ocn.ne.jp/~fukunaga/kaihatsu/index.htm

その他の回答 (3)

  • gould09
  • ベストアンサー率33% (196/589)
回答No.4

リコーダーではないのですが使い勝手はリコーダーと同じに使えるものでWindシンセサイザーと言う楽器が有ります。 MIDIの立て笛版といった製品です。 自分がお進めしたかったのは、CASIOのDH-500デジタルホーンなのですが古い製品なので、今は購入出来るかわかりません。 写真を見たければ、キーワードを「DH-500 デジタルホーン」で検索すれば見つかります。 この製品の特徴は、乾電池でスピーカーから音がだせるので持ち運びがしやすい。 スピーカーがついているので、この楽器だけで演奏が出来ます。 また、運指方が3種類くらい選べてその一つが指を3本しか使わない運指があったと思います。 自分はリコーダーの運指を使っているので詳しくわからないのですが。 金額は多分3万円くらいだと思います。 自分はこれがかなり気に入っていて、自宅用と会社用に2台持っています。 ※普通のウィンドシンセサイザーは、笛の部分(コントローラー)だけでは、音がでないので、その他に音源とスピーカーが必要になってしまいます。

noname#6248
noname#6248
回答No.2

障害者福祉センターや区役所の身体障害者手帳を発行してくれる窓口へ行ってみてはどうでしょう。 補助具などでしたらある程度の補助が出ますし、 「学校で使用するから」と言えばもしかすると購入の一部を支援していただけると思います。 手帳はすでに取得されていると思われますので、そちらへいかれてみてはいかがでしょう? 私は東京に住んでいますが、住所変更の際に身体障害者手帳の住所変更や無料パスの更新等で行きましたが。 その時の係りの方がすごく親切に色々とあれは安くならないかこれはどうか…と調べていただきました。 等級別で、無料、割引という冊子も置いてありますので検討されてみてはどうでしょうか?

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.1

なんだか、答えずに入られない気分になりまして、専門外ではありますが、失礼いたします。 障害児用のリコーダーが大変に高価である事情については。ご理解いただけると思います。需要が、一般のリコーダーに比べれば大変に少ないため、ほとんどハンドメイドのような形で生産されます。一言で障害と申しましても、質問にあるような場合もあれば、片手用もあり、など。 自然、絶対数も少ない。 ネットワークなどがうまくいけば、貸し借りの情報もうまくいくかもしれません。しかし、なんと言ってもリコーダーは、口に直接歌口をつける楽器です。衛生面、心理面など考えると、本当はいかなる事情であれ、貸し借りはすべきではないと思います。 でも現実は……厳しいですね。 ハンドメイドを、安くやってくれる職人さんでも現れればよいのですがねえ……。

関連するQ&A

  • クラリネット、リコーダーの曲がわかりません

    新潟大学 教育人間科学部 学校教育課程 音楽教育を受験予定です。 2次試験の中に ●任意の楽器  志願者の任意選択による3分程度の自由曲を暗譜演奏させます。伴奏はつけません。実技検査(音楽)選択受験申込票に,選択する楽器,作曲者名,作品名,作品番号,楽章等を明記し,楽譜を1部提出してください。 ※ 任意の楽器:管弦楽・吹奏楽に使用される楽器(ピアノを除く),箏,三味線,尺八,クラシックギター,リコーダーの中から1つ。楽器は当日持参してください。 と言う試験があります。 任意の楽器は、クラリネットもしくはリコーダーにしよう思っているのですが、曲目をどのようにしたら良いのか分からず、悩んでいます。 クラリネットは、中学のときブラスバンド部で演奏していた程度です。 リコーダーは音楽の授業で習った程度です。 どうか、アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに2次試験は<ピアノを主とするもの>として受けます。 ピアノはモーツァルト第12番ヘ長調K.332を弾く予定です。 声楽は先生のところに通い教えていただいています。

  • ケーナかソプラノリコーダーか・・・

    今、何か楽器を始めたいと思っています。 一番に頭に浮かんでいるのは、ソプラノリコーダーです。 私は小学校の時、このリコーダーがとっても好きで、 結構得意な方でした。 今でもたまに吹いてみたりしています。 音色も好きです。 そしてもう1つ頭に浮かんでいるのはケーナです。 音が柔らかいのと、3オクターブもでるという魅力に惹かれます。 本当なら両方やりたい所だけど、 同じ縦笛ながら、リコーダーとケーナの指運が全く違うらしいので、混乱してしまう気がして・・・ やはりどちらか1つに絞ってやってみたいと思っています。 ちなみに、ケーナには触った事もありません。 楽器屋さんに行ってケーナを買い、自分で少し音を出すところまで練習してみて、 それから最終的に考えてみた方がいいかな?などと思っているのですが・・・・ あなたのお薦めの楽器はどっちですか? 個人的好みとその理由を、ぜひ聞かせて下さい。 色んな人の意見を聞けたらいいな~と思っていますので、 よろしくおねがいします。

  • 障害児教育

    障害児を持つ親です。 知人がたまたまネット上で、障害児に対する障害ごとの基礎的な理解や対応について、東京都教育委員会がまとめられたであろうものを見たと聞き、探してみたのですが、見つかりません。もしこの辺りのことをご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 また、東京都に限らず各都道府県市町村の教育委員会等公的な機関で、積極的な取り組みをしているという情報をお持ちでしたら、お教え下さい。 来年度(以降)へ向けて学校・教育委員会・他へどうお願いをしていったものか試行錯誤しており、参考にさせて頂きたいと思いまして。

  • 障害を持つ母親は自分の子供に甘いんですか?

    きょうだいの子供は中3で発達障害を持ってるんですが、小学校の時からウチの子は障害を持ってるからと中学に入ってからもですが、夏休みや冬休みの宿題をゼロにして貰ってたり 子供が担任の先生に早く準備しなさいと強く言われただけで校長先生や教育委員会に 怒りに行ったりすることがしょっちゅうあります 妹がこんなんだからか妹の子供もちょっと何かあると妹に校長先生に言ってとか教育委員会に言うようになって来てるんですが 甘やかしすぎだとおもいませんか? 勿論他の他の子達と同じようにするのは難しいってのは分かってますが 甘やかしすぎでは?と思うんですが

  • 何処に訴えれば良いのか教えてください。

    子供の学校でのトラブル(いじめですが、学校・市教育委員会ともに認めません)について、学校、市教育委員会と話をしてきました。ですが、どちらも話しになりません。先日、県教育委員会と電話で話をし、後日相談をするようになっているのですが、このサイトでいじめについて検索した結果、どうやら県教育委員会もダメなような内容ばかりでした。県教育委員会から、もう一度、市教育委員会→学校へと問題の問いかけをしてくれるというお話でしたが、非を認めると賠償問題につながるとなれば、県であれ市であれ、教育委員会が学校の非を認めのは難しいのではないかと考えます。では、何処の機関に訴えれば良いのでしょうか。どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • クラリネットですぐキーキー音が出てしまう

    初心者です。クラリネットですぐキーキー音が出てしまうのですが、どうしたら出なくすることができるでしょうか?アンブシャーに問題があるのか、指(押さえ)に問題があるのかわかりません。サックスも吹くのですが、サックスではキーキーしないです。あまり出過ぎて練習するのがイヤになるくらいです。 楽器に問題はないと思います。クランポンのE11フランスで、初心者でもOKと言われ購入しました。

  • オークションについて

    オークションについて ネットで最新ニュースを見ていたらオークションに関する事のニュースで 分からないことがあったので質問します。 そのニュースとはこのページのなんですが http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100522-00000460-yom-soci 学校が購入したバイオリンが別物にすり替わっていたというニュースなのですが。 このバイオリンを入手した方法が 市の教育委員会が1999年に「ガッダの作品」との条件付で入札。 (ガッダとは有名なイタリアのバイオリン作家だそうです) 最安値を提示した楽器販売者から212万円で購入したそうです。 この意味が分かりません。 市の教育委員会が入札したのに、 なぜ楽器店から購入しているのですか? 市の教育委員会が入札って、そのバイオリンのオークションに入札をかけたんですよね? そしたら、だんだんと値段がせりあがっていったりして、最終的に高値を付けた人が 落札するのが普通ですよね。 それがなぜ最安値を提示した楽器店から購入したのでしょう? 分からないことは ・なんで最安値なのか?普通オークションは最高値でしょう。 ・なぜ市の教育委員会が入札したのに、落札ではなく楽器店から購入となっているのか です。 分かる方、 こういう事じゃないですか、というのでも構わないので 教えてください。

  • ■ちょっとビックリ! お宅のお子さんのリコーダーは何式??■

    子供のリコーダー(ソプラノ)を見て(ちょっと)ビックリ。 バロック式でした。 私の時はソプラノはジャーマン式で、アルトはバロック式だった様に記憶しています。 今、小学校のソプラノリコーダーはバロック式が普通なんでしょうか? まぁ、たしかに運指の混乱を避けるには妥当なのかもしれませんが、、 お宅のお子さんのリコーダーは何式です?? (意味不明の方へ) 裏側に Bのマークガあればバロック式、Gのマークがあればジャーマン式です ファの音を右手の人差し指一本で押さえた記憶のある方、、あなたはジャーマン式です。 どうです??

  • 障害がある子供事で質問があります

    私の息子は、今小学校五年生で、右半身麻痺の障害があり、障害者一級です 。校長の方針で学校の行事等に参加させてもらえません。遠足など 校外の行事は保護者が同伴すれば参加させてくれるといいますが、都合がつきません。 地域の他の学校は保護者が同伴しなくても参加させてしているみたいです。市の教育委員会にも、相談したところ校長の裁量なので、学校と相談してくださいと言っていました。校長の裁量と言いますが障害者の差別ではないでしょうか。

  • 発達障害をもつ子どもへの不誠実な対応

    小学校の教員をしています。 ADHDやLDといった発達障害をもつ子どもたちが、普通級に在籍していながら、その子の能力に合った支援が受けられる「特別支援教育」というのが、現在、小中学校で進められています。 実際に本校では、親や子供の要望に合わせて、教室を一つ設けて、通常の授業ではついていけない子どもを特定の時間、個別にみるようにしています。管理職や手の空いている教員が交代でみるので、教員の負担はとても大きくなりましたが、子どものためを思うとやむを得ないと思っています。 現在6年生で発達障害の子どもがいます。非常にまじめで学習意欲の高い子どもですが、通常の学級ではついていけず、不登校になりました。そういう子にとって、この特別支援教育というのは大変有効的でした。 しかし、近くの公立の中学校ではそのような特別支援を行っていません。さらに「一人の子どものために新しく特別なクラスをつくることはできない」という冷たい言葉に保護者もその児童も大変がっかりしています。 教育委員会へ保護者が問い合わせても、結果は同じだったようです。「力になれなくて申し訳ないと言われてしまいました。」と失望しています。その子がなんとか学校に来られるようにと、今まで一生懸命対応してきたのに、このままでは、確実に不登校になってしまうと思います。 人手が足りないのだと思いますが、小学校で行われていることが中学校で行われていないことはおかしいですし、不登校になる原因がはっきりしているのに何の対策もとらない不誠実な対応に担任として大変腹が立ちます。しかし、学校に相談しても「どうしようもない」というだけで、何の解決にもなりません。 なんとか、学校や委員会を動かす方法はないのでしょうか。 ご意見お願いいたします。

専門家に質問してみよう