• ベストアンサー

遺産の使い込み

寝たきりの親の預金を、介護をしている子供のうちのひとりが、自分の口座へ移してしまったとします。遺産相続時に弁護士に依頼すると、生前に使い込みをした事実を、通帳もなしに調査することは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

弁護士がオールマイティで何でも出来るとは考えずに、自分で何の為に何をするのか・できるのか、その為に専門家をどう使うのか、と考えた方が良さそうです。 <前提条件> 1. 故人の相続が発生して、相続人A・B・Cが相続財産の分配をしようとして、預金残高を確認する。 2. 分っている預金口座を調べる(通帳や証書の確認・相続人として銀行へ残高証明を要請)と、こんなに残高が少ない筈が無い、と相続人Aが考えた。 この時点で誰が何を、どのように動くと考えるかですが、民間人である弁護士に何らかの調査権がある訳ではなく、単に法律・交渉の専門家として依頼者である相続人Aの代理人として行動するだけです。 <考えられる行動> 1. 想定できる近隣の銀行・郵便局全てに故人の取引の有無を照会する。 2. 判明している取引銀行へ、10年程度を遡って毎年12月末時点の預金残高証明を依頼する。 3. 預金の大きな減少があれば、そのタイミングでの預金残高異動の明細を要求する。 4. 特定のタイミングで故人が引き出さない筈の出金1000万円の記録が判明した、或いは毎年100万円程度の引き出しが経常的に行われていることが分った。 上記の4.の引出しの事実が分ったとして、それが相続人Bの口座へ入金されているかどうかまではB以外の人間では判断がつきません。Bの預金口座に対する強制的な捜査・調査の権限は警察・税務署関係だけで、後はBに自主的な資料開示をお願いするしか手段は有りません。Bが「知らない」といった時に、質問者である相続人Aに出来る事は何もない、と考えますが。

daidonist
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました

その他の回答 (1)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

裁判所を通し証拠の保全要求をすれば、銀行記録ぐらい押さえられます。生前というのが銀行記録の残らないはるか昔でない限り問題ないでしょう。

daidonist
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産分配に関するトラブル

    遺産について。 私の祖父が亡くなって、私の母と母の弟がモメています。 遺産の分配の時、母が祖父の保険や通帳を全て見つけて弟に提示したのですが 弟は、私の母がまだ遺産を隠してると言い探そうとしています。 母にも全部遺産を出せと言います。 しかも孫である私あてにも相続があったのですが、弟は姪である私の相続にまで口を出し、分割してもらいたいみたいです。 それに、祖父が生前、母と弟に土地代をいくらか払っていて祖父がその記録を全て残している事から、生前に祖父から貰った金額まで平等になるように要求してきました。 母はもう限界が近く、遺産の話しは弁護士を立てると言ってます。 折半する遺産は土地代と150万のわずかな預金だけです。 なのに弟はまだ隠している、姪の私はいくら貰ったのかと聞いてきます。 弁護士に頼んだ場合、他に預金があるかというのは調査してくれるのでしょうか? 孫である私を受取人にした保険金も折半しないといけないのでしょうか? 弁護士を挟めばすぐに解決する問題くらい情けないモメ事ですが、この争いには弁護士代はいくらくらいでしょうか?

  • 遺産相続について

    遺産相続の流れとしてお聞きしたいことがあります。 一般的に遺産相続の流れとして、 (1)被相続人が亡くなる(2)遺言書の有無を確認する(3)相続人を確定する (4)相続財産を調査する(5)単純・限定承認/相続放棄の手続 (6)遺産分割協議を行う(7)遺産の分配・名義変更を行う(8)相続税の申告・納付 だと思うのですが、(4)の相続財産を調査する場合どのように調査をするのでしょうか? 私は代襲相続人になるのですがわからなかったため弁護士にお願いしました。 こちらでお願いをしている弁護士でも調査できたのでしょうか? こちらの弁護士は相手の協力がなければいくら申し入れても協議は進まないと 言うのですがすでに1年以上たちます。 遺産は預金・保険・不動産です。 不動産分は現在裁判になっているので確定は難しいと思うのですが、 その他の預金・保険は個別に確定していけるものなのでしょうか? また、調査も確定も分割協議をもしていない相続財産を相手側が既に受け取っている場合はどのようなことになるのでしょうか? わからないといってもすべてお任せしていたのも悪かったのですが、 疑問や質問を投げかけたら辞任するといわれてしまいました。 とても腑に落ちなくて・・・。 どなたか知っていましたら教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 遺産について(財産目録)

    13年前に父を亡くしました。その時に母と私たち兄弟3人で遺産を相続するという約束をしました。しかしその後、弟が預金通帳を持って逃げてしまいました。いまだに連絡がつきません。家庭裁判所に調停をお願いしたいと考えています。銀行に預金があったことは分かっているのですが、口座番号とか印鑑とかは分かりません。家庭裁判所の権限で預金の内容の調査とかをしてくれるのでしょうか? また、このような場合遺産分割について時効とかはあるのでしょうか? まず何をすればいいのかが分かりません、教えてください

  • 遺産相続について

    遺産相続について困っております。アドバイスして頂ければ本当に助かります。 昨年、祖父が亡くなり遺産相続が行われます。 法定相続人が4名いるのですが、そのうちの1名の伯父が祖父が亡くなる前に全ての通帳や保険証書を持っていってしまった為、祖父にどのくらいの遺産が残っているのかが全く分かりません。また、伯父は相続について私達に何の情報を与えず困っております。 祖父が銀行や郵便局にどれだけお金を預けていたのか不明であり、どこの銀行に預けていたのかも分かりません。 ただ、祖父の名義の預金通帳が残っていれば、法定相続人の印鑑が無ければお金を下ろすことはできないと思いますので、以下の事を皆様にお聞きしたいです。 (1)預金先の銀行を調べる方法 (2)祖父が生きている間に通帳名義が書き換えられた場合の調べ方 (3)生前に通帳の名義が書き換えられていた場合の対抗策はありませんでしょうか 一人残ってしまった祖母を私が看ていくことになるのですが、その費用だけでも受け取りたいと思っています。 何卒宜しくお願いします。

  • 遺産を巡るトラブルでどこに相談すればいいでしょいうか?

    遺産相続の分割協議にあたり不明な点がありますのでご質問いたします。 被相続人は12名いますが、死亡した姉の預貯金の動きを追っていくと使途不明金が数多くありました。 その結果、分割協議をする際に、まずは最初に遺産としてどれくらいの額が残されているのかが明確にしたいといった意見でまとまったのですがどういった機関を通せば、亡くなった兄弟の預貯金の総額や全ての口座が明確になりますでしょうか?姉が生前に色々なところへ金銭を分配していたことがわかり、兄弟含め、金銭を預けておりました。 事件性は今のところ認められませんが死亡した姉が生前にヘルパーとして介護に来ていた親戚(有償)にカードや通帳、実印、土地の権利証を預けていましたので介護に来ていた親戚の身辺等も含め調査をして行きたいと思っております。 これは、介護をしていた親戚に問いただした際には死亡した姉を銀行まで連れて行っただけと釈明しましたが、死亡した姉は介護をしていた親戚だけにお金を下ろしに行かせたという証言があり、姉の日記にも綴ってあった為です。 取り急ぎ、土地の権利証と実印は返還して貰い、法務局に行って登記簿を調べ、権利等々で担保や抵当には入っていないようなのですが実際、借金等をされていないか不安でなりません。  # 死亡した姉の遺産総額(口座数・金額)  # 土地の権利証が何らかしらの形で使用されたかどうか  # 同じく実印の使用形跡  # 介護をしていた親戚の預金の流れ 前述しましたがこの点を調べていただき、明確にするにはどういった機関を通せば宜しいのでしょうか?お詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 遺産分割で揉めています

    先月父が亡くなり(母は3年前に死亡) 遺産分割をする事になりました。 相続人は 私(男)と妹です。 しかし 両親を引き取って介護をし 財産管理もしていた妹の提示した預金残高が想像以上に少なく 私は跡取りという事で実家の土地と家(2千万相当)生命保険金(300万)は相続する事になりましたが 預金は妹が3分の2を請求しているので300万ほどしか相続出来ないようです。 10年間空き家だった実家に 定年後は戻るつもりなので家のリフォーム等でも多額のお金がかかると思われます。 妹は 10年分の通帳 家計簿 介護記録等は提示していますが 巧妙な手口で親のお金を流用しているのではと思います。 その事を追求した所 妹の夫が「親の面倒をみてこその跡取りじゃないのか。家屋敷と生命保険金を相続出来るだけでも 感謝したらどうだ」と言い始め しまいには 「この分割で不満があるなら こちらは弁護士を立てる。銀行でも郵便局でも全部調べてもらって こちらに何の非も無い事を証明してもらう」とかなり怒りまくり 捺印前とは言え 分割協議書を破ってしまいました。 もし銀行や郵便局で調べて お金を流用した事実が出て来ず 妹が弁護士に分割を一任した場合 全遺産の半分を相続する・・・という事になってしまうのでしょうか。 この場合 跡取りである事や墓や仏壇を守って行く などと言う事は考慮してもらえないのでしょうか。

  • 遺産相続

    遺産相続で困っております。先日、父が急死し相続問題が発生して相続人は兄と私の二人です。兄との話し合いで一応すべての財産は折半と言うことになりましたが、こちらが遠方のため財産の内容が把握出来ず困ってます。今のところ銀行預金通帳が一冊しかなく考えられません。生前の父の生活と言動から見て配偶者も12年前に亡くなり預金があると思われます。生前の父の話からも兄の家族等に名前を振り分けて預金してる可能性があると思われます。こういう場合、折半と話がしてあっても、あくまで父の名前の預金だけを折半にする方向に持って行きそうで何とか全額を折半に出来る方法はありませんか?宜しくお願いします。

  • 公正証書遺言による母の遺産相続について

    7月に母が亡くなり、公正証書遺言により遺産相続を行う所です。 私は次男ですが執行人に指名されており、母の預金は殆ど、1つの口座に移しました。 しかし各銀行に依頼し母の預金を調べた所、母の会計をしていた私が知らない口座があり、通帳を姉が持っていました。この預金も執行人の権限で私の新規口座に移動しましたが、過去に姉が勝手に引き出していた可能性もあるので、通帳を渡すように言いましたが応じません。 また母の死亡届は長男がだし、遺族年金の残りも彼が受け取りましたが、その金額も不明のままです。私は母の預金や年金の支払いをすべてを1つの口座に入れ、金額が確定したら、遺言通り、兄弟3人平等に配る予定ですが金額が確定できないので、配ることができません。執行人による遺産相続業務には期限が有るか教えてください。無いようなら私としてはここまま様子を見ます。

  • 遺産分割協議書について

    相続遺産が不動産で3500万円程(土地は路線価で試算しました)、現金、投信が1500万円程あります。相続人は、2名なので相続税の対象にはならないのですが、現金、投信が細かく分かれており、6口座もありました。土地は先祖代々のものなので、私が引き継ぐように親から生前から言われており、弟もそのことは承知しております。金融資産についても、半分で良い(750万円)でよいと言ってくれているのですが、通帳に入っている金額がバラバラで通帳を渡したのではうまく750万円になりません。 このような場合、すべての財産を私(兄)が所得し、代償分割として兄から弟に750万円を送金するという、遺産分割協議の作成は、可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続

    1/3に不動産を営む叔父が死亡。両親、妻が既に死亡しており、子供はいません。5人兄弟の内生存者は認知症の妹一人だけです。甥姪は全部で9人で、話し合いをしようとしても親の代の遺産相続でもめたこともあり、また、海外勤務している人もありで、中々話が進みません。それ以外にも仕事仲間と言う人物がカギ、通帳、印鑑他を持ち出しており、相続人全員揃わなければ渡さないと握ったままの状態です。(叔父との正式な遺産管理契約はなさそうです)現在分かっている金融機関には口座凍結の依頼をしましたが、叔父の家を探してみないと詳しいことは分からないし、遺言書があるかどうかも確認できません。弁護士に頼みたいのですが、私の兄弟3人だけで依頼した場合、かなり高額になりそうなので二の足を踏んでいます。解決に向けてまず、まず何をしなければいけないのか教えていただけたらありがたいです。