ディスクブレーキの問題

このQ&Aのポイント
  • 最近乗っているライブDIO-ZX96年式のフロントブレーキが低速でキーキーな音がする
  • スタンドを立てて前輪を回すと勝手にブレーキがかかってしまい、停まってしまう
  • パッドやシリンダーを磨いたりフルードを継ぎ足しても問題は解決しない
回答を見る
  • ベストアンサー

ディスクブレーキ

当方ライブDIO-ZX96年式に1年半のってるのですが、 最近フロントブレーキが低速(10くらい)ではしってると 静かな音でキーキーなります。 スタンドを立てて前輪を回してみると勝手にブレーキかかってるみたいで すぐとまってしまいます。 やっぱりパワーロスだし燃費にも影響しそうなのでなんとかしたいのですが、 どうしようも無いのでしょうか? とりあえずパッドとかはずしてシリンダーの横とこ磨いてみたのですが、 あまり変わりません。フルードを継ぎ足してみましたが だめでした。 確かにディスクブレーキは戻る力がないので仕方ないかもしれませんが、 中古で買ったばかりの時はこんなことはなく、音が最近なりだしてから やたら気になります。無駄にガス代かかると思うと痛いです。 バイク屋にもってけば直るものならいくらくらいかかるでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zep1100
  • ベストアンサー率41% (127/309)
回答No.3

エア抜きの補足です。 もしも実践されるのだったら先ほどの説明だけでは不足でした。 補足説明をしたいと思います。 ブレーキレバーを握ったままにすると (レバーが固くなってある所で止まりますよね) ピストンを押し出すべくブレーキフルードがキャリパーに集まります。 つまりキャリパー内の油圧が高くなります。 その状態でキャリパーに付いている「ブリード」を緩めてやると 圧力がその場所から一気に解放され、古いブレーキフルードやエアが 外に排出されるというのが概要です。 ブリードを緩め、一度キャリパー内の圧力が低下すると、レバーがふにゃふにゃになります。 そこで、何度もブレーキレバーを握ると、また次第に固くなります。 完全に固くなったところで、また握りっぱなしにし、ブリードを一瞬緩めて締めます。 コレを繰り返すことにより、エアや古いフルードを交換します。 作業中にマスターシリンダー内のフルードが無くならないように注意してください。 ブリードの径は大抵8か10mmですので、そのサイズのメガネレンチを使うと良いでしょう。 ピストン揉みはキャリパーをディスクからはずして行いますが、 エア抜きは、フロントホークにセットしたまま、ディスクを噛ませてから行ってくださいね。 ピストン揉みをした場合には、細かなエアが混入する場合があるので 必ずエア抜きもセットメニューで行ってください。 言葉だけでの説明でわかりにくいようでしたら済みませんでした。 それでは。

BRADTOS
質問者

お礼

いえいえ、非常にわかりやすい文章で自分でもできそうな感じです。 何度も本当にありがとうございます、 あいてる日に是非やってみたいと思います! エア抜きというのを知らなかったのですが大変勉強になりました、 また何かありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m ではでは、ありがとうございました~(^^)

その他の回答 (2)

  • zep1100
  • ベストアンサー率41% (127/309)
回答No.2

無事シール類を交換し終えたので、再書き込みです。 >ピストンが硬くてなかなかでてこないというのは >オイルシールのおかげですよね。 まぁ、そうなのですが、それでいてスムーズにピストンが動かないと行けません。 月」に一度くらいは、汚れを落とした後にシリコングリスをピストン側面に塗り 一度全て押し込んでブレーキを握りピストンを出す。 これを、ピストンがスムーズに作動するまで繰り返します。 「ピストン揉み」と言います。 やはりブレーキは絶対制動力よりも初期タッチを重視した方が コントローラブルな良いブレーキだと思います。 少しのレバー操作でリニアに反応してくれるブレーキにすべく 日々メンテナンスをしてください。 >これが戻る方向にちゃんと機能してなかったらやはり交換でしょうか。 そうですね。そうして下さい。 とにかく、洗剤でそのままごしごし洗ってみて綺麗にして見てください。 オイルシールの劣化の判断はなかなか付けにくいですけどね。 外観がいかにも汚れていて、ピストンの動作の抵抗になっていそうなら 要交換かもしれません。 >最後までピストンを抜くと手がつけられなくなると以前読んだものでして。 >もうすこしがんばってダメだったらバイク屋にいきます、 最後までレバーを握り続けると、ピストンがポロッと取れます。 すると、キャリパー内のブレーキフルードがドクドクと流れ出てしまいます。 こうなると、素人にはなかなか手に負えない状態となります。 ブレーキのエア抜きはやったことがありますか? ピストンを元に戻して(逆に取り付けないように絶対に注意してください!) エア抜きを根気よく行い、ホース内のエアもドライバーの柄などでコンコンたたいていると 元の状態に戻るのですけどね。 エア抜きの手順ですが、 まず、マスターシリンダーのネジをはずしてフルードが有るかを確認します。 次に、キャリパーの上部にネジ(ブリード)がありますが、 ブレーキレバーを握っておいてそこを一瞬だけ緩めてすぐまた締めます。 すると、そのブリードの穴から古いフルードと共にエアが抜けるのです。 フルードは塗装面にかかると良くないので、透明なホースを付けておき そのエンド(終点)を空き缶の中に入れてフルードが散乱しないようにしておきます。 一応参考に車のエア抜きのHPを載せておきますね。 長いですけど読んでみて下さい。基本的には車もバイクもエア抜きは同じです。 やってしまえば思いの外簡単です。 まずは、いきなりピストンを取ってしまう前に、古いフルードを交換するつもりで エア抜きを実践してみるのもよいのではないでしょうか。 でもまぁ、始めはやはりバイク屋さんに見て貰った方が良いかも知れませんね。 (命に係わる部位なので、作業はくれぐれも慎重に行ってください) それでは。

参考URL:
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/gb3/kotaro/beat/diy/brake.htm
  • zep1100
  • ベストアンサー率41% (127/309)
回答No.1

ブレーキレバーを握ると、油圧でピストンが押され、 パッドがブレーキディスクを挟むことでタイヤの回転が減少し車体が止まります。 これが大まかなディスクブレーキの原理です。 その際にキモとなってくるのが、ピストンとオイルシールです。 (本当は一番外側にダストシールもあって汚れの混入を防いでいます) ピストンは貴方がシリンダーと呼んでいる部分です。 オイルシールはブレーキフルードのパッキンですが、 オイルシールの役割はそれだけではありません。 このオイルシールが一度パッド面まで押し出されたピストンを 少しだけディスクの外側に戻しているのです。 そうでなければ、ずっとパッドはディスクに張り付いたままになり いつまで経っても引きずったままでしょう。 そのオイルシールの役割を専門用語で「ロールバック」と言います。 少しだけですがちゃんと戻る力はあるんですよ。 小さくて見難いですが、HPを見つけたので見てみてください。 走行中にブレーキを掛けると、パッドのカスや色々なゴミ等がピストンに付着していきます。 それを放っておくと、次第に固着し抵抗となり、ダストシールを巻き込んだりして ピストンの動きを妨げ、ロールバックが正常に行われないようになってしまいます。 (オイルシールは奥にあるのでダメージを受けないと思います) そうなると、ピストンがうまく戻らない→パッドがディスクを離さない→引きずる、になるのです。 それ以外では、パッドもディスク面に対して垂直移動していますが、 そのパッドの移動を支えている「スライドピン」に錆などが浮いていても引きずりの原因になります。 とりあえず、パッドをはずして錆や汚れなどが浮いていないかをよーく見てみてください。 もしも汚れが激しいようなら、そのままバケツに付けて、歯ブラシと台所用の中性洗剤で ごしごしと丸洗いをしてみてください。(ホースをつけたままでやって下さいね) よーく乾かした後、抵抗を押さえるために「シリコングリス」を少し塗ってやるといいですよ。 このメニューは、一ヶ月に一回ほど行うと良いですよ。 あと、ブレーキクリーナーがあると大変重宝します。 コレをさぼると、終いにはピストンまでさび付いてしまい全て要交換となり 手痛い出費を被ります。ダブルディスクの6ポッドなら更に被害は甚大となっていきます。 (ピストンとシール類は意外に高価です) また、フルードを足し過ぎるとピストンの戻りの抵抗になり、 逆効果な場合があるので入れすぎには注意してください。 その他、ブレーキディスクの鳴きの原因は、ディスクのゆがみもあります。 こうなったら交換しか手は有りませんが・・・ ブレーキは命に直結するので、素人が手を出すと危険です。 初めての場合は経験者の友人かバイク屋さんに頼むのが良いと思います。 街のバイク屋さんに頼んで、その作業を見せて貰い、ああ自分でもコレくらいなら出来るなーと思ったら 次からチャレンジしてみてはどうでしょうか? だいたいシングルディスクなので、パーツ・手数料込みで5000~10000円でしょうね。 (大きいショップだと時間給で手数料を取られます。街のバイク屋さんの方が安いかも知れませんよ) 実は私もこれから通勤車のKSR-(2)の前後オイルシールの交換やります。 タイムリーだったので書き込んでみました。 もっと詳しく話すと長くなってしまうのでこの辺にしておきますね。 とりあえず、日常メンテをこまめにしてくださいね。 それでは。

参考URL:
http://www.mesaco.co.jp/zz/japan/manual/5-2.html
BRADTOS
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます(_ _) 参考URLでディスクブレーキの原理までわかってしまいました。 このひきずりがイヤなため最初手で押し戻して 後ろのドラムだけでがんばってましたが、やはり危ない危ない(^^;; 昨日一通り分解して「スライドピン」なるものが怪しかったので ヤスリで綺麗に磨いてみましたが、あまりかわりませんでした。 オイルが多いとよくないというのが引っかかったので抜いてみます。 ピストンが硬くてなかなかでてこないというのは オイルシールのおかげですよね。 これが戻る方向にちゃんと機能してなかったらやはり交換でしょうか。 最後までピストンを抜くと手がつけられなくなると以前読んだものでして。 もうすこしがんばってダメだったらバイク屋にいきます、 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • ブレーキの引きずりについて

    クラウンにウィルウッドのディスクブレーキを前後に装着してます。 マスターシリンダーはノーマルなのですが、乗りはじめは問題ないのですが、走行しているうちにだんだんフロントのブレーキが引きずるようになります。 イメージ的にはブレーキフルードの温度が上がり膨張してパッドを押すような感じです。 ここで質問ですが、 1、普通ブレーキフルードの温度が上がるとリザーブタンク側に噴出すような気がするのですが、パッドが押されるというのはマスターシリンダーの問題?キャリパーの問題? 2、根本的にはどの辺に問題がありそうでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディスクブレーキのピストンについて

    先日中古で購入した原付(リード90)のフロントディスクパッドが偏磨耗を起こし限界に達していたので、初めてキャリパーをはずしてオーバーホールをしようとしましたが、パッドを押し出すピストンがどうやっても抜けません。(ブレーキフルードは抜いてあり、バイクからキャリパーを取り外している状態です。)押しても引いてもまったくびくともしません。どうやってはずしたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • リード50の前輪ディスクブレーキが

    リード50の前輪ディスクブレーキがキーキー言います。今日いきなり鳴り始めました。 見てみるとブレーキつかまない状態でも軽くディスクとパッドが当たっている様です。 考えられる原因は何でしょうか?ブレーキフルードが足りないのでしょうか? もしそうだとした場合、どうやってチェックすれば良いのでしょうか? ハンドルの近くにビスで止まった箱がありますがそこを開けるのでしょうか? レベルゲージとかはないのか。。。。 バイクに疎くてすみません。 ちなみにショップに持っていけば幾らぐらいかかるんででしょうかね。。

  • ブレーキパッドについて

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 ブレーキパッドについてなのですが、前輪はなんともないのですが、後輪がたまにキーキー といった音が鳴ります。 毎回ではないです、たまに、なのですが、今度長距離を走るので、ちょっと心配になって しまいました。 音も小さく、注意して聞かないと聞こえないくらいです。 車に詳しくないので、ガソリンスタンドなどに持って行ったほうがいいでしょうか? ブレーキパッドの交換は音が鳴ってからだと聞いているので、ちょっと心配になりました。 後輪にもブレーキパッドがついているのかも分かりません。 無知で申し訳ありません。 どなたか分かる方いらしたら、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • ブレーキオイルが減ってしまいました。

    初めまして。ライブディオZXに乗っています。 ブレーキオイルが減っていたので、前輪のブレーキパッドを交換したのですが、ブレーキを何回か握ってみても、ブレーキオイルの量が増えません。これって、エアーでもかんでるんでしょうか?一応、ブレーキは利きます。どなたか初心者でも解りやすく教えてください。おねがいいたします。

  • ディスクブレーキの「キーキー」音

    車検の時、ブレーキパッドを交換しました。 その後、約1000キロほど走って(高速がメイン)いるのですが、低速時にブレーキをかけると、「キーーー」と音がします。 最初は、ローターとの慣らしがまだなんだろうな、と思っていたのですが、一向に鳴り止まず。。。 こういうのは正常なんでしょうか? ブレーキはしっかり利きます。

  • ブレーキワイヤーが伸びることはありますか?

    事故を起こしそうな直前にいまだかつてないほど思いっきりフロント・リアのブレーキを握りました。 それから心なしかブレーキの遊びが大きくなったような気がして、ブレーキの握る深さが深くなったように感じました。ブレーキの効きも若干悪くなったように感じました。 直後はそれほどでもなかったのですがここ最近ひどくなっているように思います。数ヶ月かけて徐々にひどくなってきたようにも感じます。最近はブレーキの効きがけっこう悪いです。 そこそこ深く強く握らないとしっかりと効きません。まだ大丈夫ですがタンデムだとちょっと怖い瞬間もあります。 ブレーキパッドの消耗?も考えられますが数ミリではそこまで変化がないようにも感じます。 ブレーキパッドの厚みはまだ使用範囲かと思います。 ブレーキフルードの劣化? 2りんかんで1700円でフルードの交換をしてもらえますが、本当にそれが原因か?ではドラムブレーキであるリアブレーキの説明は・・ ご存知ないかもしれませんがヴェクスター150というスズキの古い車両でして、 強く握ることでブレーキワイヤーが伸びるということはあるのでしょうか? 素材からいって伸びるような素材とは思えないし、伸びるくらいなら切れるのではないかと思うのですが伸びることはありますか?

  • ブレーキペダルの圧が弱い原因

    エンジンオンでブレーキを踏み込むと、圧が弱くなっています。「漏れなどがあるのでは?」と検査員に適当に言われました。 最近、リアのパッドを替えた時にキャリパーのシリンダを思いっきり押してパッドを交換したのは原因になりそうでしょうか? キャリパー交換位はした事ありますが、マスターシリンダやら、そういう事は分かりません。どなたか弱くなった原因を分かり教えてほしいです。 調べたらフルード劣化ではなさそうですよね。車はディーゼル、メルセデスです。

  • ブレーキ交換後のゴゴゴという鳴りについて

    フロントブレーキパッドを社外のもの(スポーツパッドではありません)に交換後、ブレーキをかけ停止直前にゴゴゴと音がします。ブレーキパッドとローターの擦れる音だと思いますが、音を軽減する方法はありますでしょうか。ちなみに制動力が強いためか、ブレーキングに気を使っても停止の際にすーっと止まらず、ガクっと止まってしまいます。 交換前のパッドでは音はせず、車もすーっと止まっておりました。 パッドがなじめば収まるかと思い交換後4000Km程走行しておりますが、特に変化がありません。 車両はH14年式のE51エルグランドです。交換したパッドはオークションで比較的安価なものを購入し、ディーラーにて定期点検ついでに交換してもらいました。(ブレーキフルードも同時交換) よろしくお願いいたします。

  • ライブDioのフロント・ドラムブレーキのディスク化について

    タイトルのとおりです。AF34の排ガス規制前ライブDioに乗っています。前後ドラムブレーキでは不安が残るため、フロントディスク化したいと考えています。そこで、分からないことが多々あるので教えてください。 1、ディスク化にはどこから交換したら良いのでしょうか、三つ又、フォーク、タイヤ、ディスクにタイヤも変える必要がありますでしょうか。マスターシリンダーとキャリパーってのはよく分からないのですが、これもきっと必要になるのですよね。 2、取り付けはAF35ライブDioZXのフロントとライブDioSRのフロントのどちらが適していますか。個人的にはあの金サスが好きなのでZXのを流用したいと考えているのですが・・・。 3、ディスク化の難易度を教えてください。駆動系いじったことある程度ではどうでしょう。じっくりやれば可能でしょうか。オークション等で三つ又とフォークとディスクとタイヤ丸ごとセットがありましたが、あれだと簡単そうですね。