• ベストアンサー

理系における第2外国語の選択

タイトルの通り、第2外国語の選択について悩んでいます。 私は四月から国公立大学に進学します。工学部です。 工学ということなのでもちろん第2外国語の選択など考えた事も無く。入学手引きを見、始めて知りました。そこでお聞きしたいのですが、理系の勉強をしていく上であまり障害にならない(単位がとりやすい)のは次の3つの内どれでしょうか? フランス語、ドイツ語、中国語。 あくまで一般論で結構です。ちなみに私は英語が得意です。 よろしくおねがいします。

  • mowo
  • お礼率27% (67/245)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1583
noname#1583
回答No.4

理系の研究者ですが、第二外国語はロシア語でした(笑)。(^_^;) 「理系だとドイツ語」と仰る方が多いように、私の同期もほとんどがドイツ語でしたね~。 ですが、履修人口が多いだけあって、単位は取りづらかったです。 ロシア語なんて学科で数人しかいないものだから、履修した瞬間に単位取得が決まってました(笑)。(^_^;) フランス語、ドイツ語、中国語の3つの中でしたら…ドイツ語が最も難しく、フランス語がその次、そして中国語が最も単位取得は容易だったと思います。私の学校では…。 第二外国語なんて趣味に走って履修しても、何の問題もないです。 少なくとも、大学の講義でちょこっとかじる程度では実際に使用する際にあまり役に立ちません。 本当にそういった論文等を読まなければならない時は、自力でもう一度最初からやり直しです。 ですから、自分が興味を持てる科目を選ぶと良いと思いますよ~。 その方が真面目に勉強しますし、ね。 結局、私は就職後にドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語の文献をすべて読むハメになり、地獄を見ました~。(;_;) 特別ドイツ語の文献が多かったわけではありません。

その他の回答 (6)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.7

単位の取りやすさは先生によります。 一般的に比較的やさしい(発音以外は)といわれる中国語も、先生が鬼だったら、単位は絶望的です。また、全学部統一試験があるようですと、文系の人と同じ試験に通らなければなりませんから、これも大変です。 あなたのいかれる大学について、学生側からの情報をできる限り集めてみた方が良いと思います。最近はネット上に鬼仏表があることも多いですよ。

mowo
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 第2外国語は結構アバウトに決めてもよさそうですね。もう少し考えてみます。 それでは

noname#21649
noname#21649
回答No.6

第二外国語の選択で迷うということは.近い将来.工学から足を洗うと.解釈して良いですね。 多分.中国語で良いでしょう。現代語と古典語の対応さえ覚えれば.白文を読む調子で理解できますから。 なお.工学を続けて行こうと考えた場合には.3言語とも必要です。というのは.ヨーロッパでの共通公用語はフランス語であり許認可にフランス語が必須です。どいつの工学論文は合併したとはいっても.現在なお健在です。中国は工業の分野における大きな市場(全人口に対する中国語を理解できる人間の割合で考えてください)であり.近い将来中国語対応が必要です。

  • jaratti
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

 僕は今、関西の公立大学の工学部に通う2回生の者です。  僕が第二外国語を選択するときには、「工学部の人でドイツ語又はフランス語以外の第二外国語を履修された方は、大学院に行くための試験(院試)を受けるときにドイツ語又はフランス語を受けてもらうことになる。」という注意がありました。専門科目の勉強で必死になっているときに第二外国語の勉強なんかやってられないだろうということで、僕の友達はほとんどの人がドイツ語を履修し、フランス語が少数、他の第二外国語を履修している人はいません。  ただ、こういうのは大学によって扱いが違うのでよく注意を聞いて履修した方がいいと思います。でも単位を取りやすいのは履修人口が少ない中国語だというのはよく聞きますね~。

回答No.3

一般的に単位がとりやすい第二外国語は、中国語だと言われていますが、 私も#1の方と同じく、理系の人はドイツ語を選択するのがあたりまえだと 思っていました。 英語が得意なのはいいですね。 昇格試験や、海外勤務をTOEICの点数で決める会社もありますから。 大学生活を有意義に過ごしてくださいね。

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.2

私はドイツ語で卒業したのですが 発音が簡単で英語に近いのでドイツ語が一番楽かもしれないが 実用性を重んずるならば中国語ですね 使用人口が違います 英語がインターネットによって世界を完全に制覇したので ドイツ語は完全にローカル言語に成り下がってしまいました フランス語は旧植民地で使用されているので多少ましかもしれませんが インターネットによって地位は大いに下落したと思います それに話している国もぱっとしない国ばかりでやる意味もあまりないですね まだ日本語の方が価値がありますよ 中国は最大の人口だし隣国だし世界の工場になろうとしているしこれから日本企業による特許の取得が増えるでしょうから大いに役に立つと思います しかし勉強したことがないので難易度は分かりません フランス語やドイツ語はほとんど役に立たないのだからやっぱり中国語ですね

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

えっ、理系ならドイツ語必須じゃないの? あくまで一般論ですが、今後の履修のことを考えたらドイツ語をお勧めします。

関連するQ&A

  • 大学での第2外国語の選択で迷っています。

    この春、大学に進学するのですが、 第2外国語をドイツ語にするかフランス語にするかで迷っています。 どちらがおススメですか? ちなみに、私が進学する学部は工学部です。

  • 東大理系の第二外国語

    今春東京大学に進学するのですが、第二外国語をドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、韓国朝鮮語の中から選ばなくてはいけません。 将来はロボットかコンピュータ関連の研究をしたいと考えているのですが、どれがオススメでしょうか。 どの外国語でも進路にほとんど関係ないのであれば、進振りもありますし、単位の取りやすいものを選択したいと思っています。

  • 外国語の選択で悩んでます

    4月から大学生になります 理系です 外国語の選択でドイツ、フランス、中国、ロシア、韓国、スペイン語があるのですが 何をとるべきなのかが分かりません それぞれの言語でとっておくと便利な事など教えてください

  • 第2外国語の選択

    なんとか、大学(国立)に合格できました。入学手続きの際に第2外国語を選択しなければならないのですが、手続きの都合上、今日中に選ぼうと思っています。 外国語はいくつかあるのですが、フランス語・ドイツ語・中国語、の中から選ぼうと思っています。 が、どういう基準で選べばいいのかわかりません。 ・こんな基準で選ぶといい、 ・○○語はここがいい(orだめ)、 ・○○語を学んでおけば、こんな時に役に立つ、 など、参考になりそうな事を教えて下さい。 一応、理系(理学部・物理志望)です。

  • 大学の第二外国語の選択でドイツ語かフランス語どちらを選択すべきか

    友人が今年大学新一年で第二外国語の選択に迷っており相談されたのですが、ドイツ語かフランス語が選択できどちらを選択するか迷っているそうです。 その友人は以前ドイツ語を一年ほど大学で学んでいて(以前所属していた学部ではやりたいことが違ったと分かり他の学校に再入学することになったらしい)、さらに第二外国語でいい成績をとりたいらしく、この状況から単位を所得しやすいドイツ語の方でいいと思うのですが、その友人の場合将来コンピューター関係の職につきたいと考えているらしく、知りたいことは ○コンピューター関係でフランス語、ドイツ語のどちらが使う可能性があるのか、 ○職種に限らなければ、今後どちらのほうが使う可能性があるか、 ○その友人の状況を考えてもドイツ語をとる以上にフランス語を選択することにメリットはあるのか この三つです。(フランス語は英語に次ぐ国際語ということをどこかで聞いたらしく、それも迷う要因になっているそうです。) 私にも分からないことなので代わりにどなたか返答お願いします。

  • 外国語選択

    私はこの春から大学生になることになりました。 その大学ではフランス語・ドイツ語・中国語のうちの一つが必修なのですが、 どれを選択するべきかとても迷っています。 どれを選択すると良いと思いますか? みなさんなら、どれを選択しますか? また、どの言語にどんな特徴があるのでしょうか? どんな人が身につけやすいとかはありますか? わからないことだらけなので、どんなことでもよいので、教えて欲しいです。 ちなみに、私は理系の人間で、 高校時代の英語は決して得意と言うものではありませんでしたが、 ボロボロでもなかったです。

  • 第2外国語の選択

     こんにちは。私の大学では第2外国語を選択することになり、ドイツ語かフランス語かで迷っています。学部は産業社会学部です。 将来の職業はまだ決めていないのですが 1公務員 2大学院に進学 3法科大学院に進学し、弁護士など 4民間企業 を今のところは考えています。 ドイツ語は日本の海外にある企業で、また社会学などの文献を読むのに役立つと聞きました。フランス語は民法、ドイツ語は憲法の文献で役立つとも聞きました。どちらも難しい言語だと思うのですが、何かよいアドバイスをお願いします。

  • 第二外国語の選択

    この春から大学生になる者です。国際関係学科に進学します。 第二外国語の選択で迷っています。今のところ、スペイン語、ロシア語、フランス語、ドイツ語のどれかにしようと思っています。自分は人権や国際法に興味があり、それを高校の先生に話すとフランス語かドイツ語がよいと勧められました。ナチスのころのドイツにも関心があるし、日本は昔からさまざまな分野でドイツを手本にしてきましたから(日本についての新しい発見があるかも?!)、ドイツ語にしたらおもしろそうかなと思い始めています。 ですがロシア語も捨てがたいのです。自分は体操をやっていたこともあり、昔からロシアにあこがれていました。こういう憧れで選ぶと失敗するんでしょうか?また、ロシア語は大変難しいと聞きましたが本当ですか? 親は、ロシア語を選ぶと商業関係の道に進む人が多いといいますが、第二外国語によって、就職先は変わるのでしょうか? 自分は高校のとき、国語、英語、暗記は得意でした。 お勧めの言語や、アドバイスをお願いします。

  • 第二外国語

    至急お答えして頂けるとありがたいです。 私は府大の工学部知能情報工学科なのですが第二外国語でドイツ語、中国語、朝鮮語、フランス語の中でどれが一番単位が取りやすいですか?? 府大生の方よろしくお願いします。

  • 外国語の選択について

    4月から薬大生になるのですが。 選択の外国語をドイツ語かフランス語どちらを選択すればいいのかわからないので誰か教えてください。