• ベストアンサー

もしも懸賞で自動車があたったら・・・

buutanbuutanの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

懸賞で車ですかぁー 当たれば嬉しいですねー チラッと昔、車屋から聞いた事があったのですが、 高級車が当たったりしますよね。 しかし、根本的に懸賞の対象に なるのには理由があって車の宣伝のためなんだそうです。 だから、乗ってもらうのが条件らしいのです。 一度そんな車を買い取ってくれという事だったらしいのですが、 名義(いわゆる車の所有権)はその企業名義で転売できなかったとか・・・ 経費は高い、税金も高い、ありがた迷惑だとかなんとか・・・ 世の中いい話ばかりでもないみたいですよ。 ちなみにその車、ジャガーなんですって。

newroadstar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。所有権が企業だったら売買は無理でしょうね。やはりそういうケースもあるんですね。

関連するQ&A

  • 商品のバーコードを切って応募するタイプの懸賞について

    懸賞で、商品についているバーコードを切りぬいて、何枚か一口で応募するタイプのものがありますよね。これについて、素朴な疑問がふとわきました。 1.懸賞の主催者側は、確かにその商品のバーコードかどうか、チェックをしたりするのでしょうか? バーコードってどれも同じように見えるので、調べないとその商品のものかどうかわからないですよね。自分の考えでは、当たったものに限り、専用POSか何かで一応チェックしているのではと思いますがどうでしょうか。 2.同じ商品なら、応募期間以外に販売された商品でもOKでしょうか? 例えばある商品について、毎年4~5月に懸賞を行ったとします。しかしその商品は当然、年間を通じて販売されているわけです。この場合、その年の懸賞が終わった6月~翌年3月まで商品のバーコードをためておいて、4~5月にそれを使って応募するということはできるのでしょうか?

  • 懸賞付き小説の景品価格についておたずねします。

    懸賞付き小説の景品価格についておたずねします。 「Rの刻印」というタイトルの小説で、 「読者参加型犯人当てミステリー」と銘打った作品があります。 http://shop.kodansha.jp/bc/bunko/R/ いわゆる懸賞付き小説で、最も優れた解答を応募してくれた人(著者が選定)に 「エジプト・ペア旅行」が贈られるというものです(締め切り済)。 この本は定価770円なのですが、 景品表示法では、懸賞は商品価格の20倍までと定められているはず。 これだけ高額な懸賞は景品表示法に抵触しないのでしょうか。

  • 懸賞サイトからの応募について

    最近懸賞を始め、いくつかの懸賞サイトに登録しております。 そこで、思ったのですが… 1つの懸賞サイトで応募したものを、別の懸賞サイトでも応募した場合どうなるのでしょうか? 同じ内容で書き(名前・メルアド)、“既に応募済みです”と出る場合もあれば、“応募を受け付けました”と出る場合もあるのですが、“応募を受け付けました”となった場合、2回応募してるって事になるますよね? 「1人一回のみです」と書いてあれば、これはNGですよね? そういう記載↑がなければ、何度応募しても良いのでしょうか? 基本的には1人1回だと思うのですが、いろいろ応募し、別の懸賞サイトからも応募して、かなり重複してる物がありそうなんですが、これって有りですか? もし、重複して応募してる場合、却下されたりするのでしょうか? あと、1つのプレゼント商品を “アドレスを変えて2回応募した場合”はどうなんでしょうか? それと、1つのプレゼント商品を “アドレスは同じで家族の名前で2回応募した場合”はどうなんでしょうか? 詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 「懸賞サイトからプレゼントされた物は例えば金券ショップなどで、換金でき

    「懸賞サイトからプレゼントされた物は例えば金券ショップなどで、換金できるのか。」 私、よく懸賞サイトでプレゼント応募しています。そこで質問ですが、商品券、旅行券、それとハイビジョンテレビ、パソコン、ゲーム機、その他もろもろ、今あげた商品を懸賞でプレゼントされて、それを換金すると法に触れますか。当方はプレゼントされたものだから、所有権はプレゼントされた人にあるんだから、換金しても、問題ないと思ってるんですが!その辺詳しい方、教えてください!よろしくお願いします。

  • 「懸賞に応募しよう」って思わせる景品ってどんな物?

    *ここでお尋ねしたいのは、主に商品に付随する形で行われる、当たる景品が決められている形の懸賞についてです。 コカコーラや午後の紅茶などで現在も行われている、「○○が当たる!」という形式の懸賞に応募したくなる時って景品がどんなものの場合ですか? 属性で考えてみると、 ・可愛さ、かっこよさ ・実用性 ・コレクション性、レアリティ(希少価値) ・話題性(起用タレント、コラボなど) ・その他 辺りが考えられるのですが、いかがでしょうか? 特に10~30代の女性にご回答頂けると大変助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 勤務している自社製品の懸賞に応募すると法に触れる?

    私が現在務めている会社製品で、懸賞限定の商品があります。 私はいつも会社の製品を購入しており、懸賞の募集用アイテムが貯まっていきます。 例えば、コーヒーでいうシールを捨てるのが持ったいないので応募したいところですが、 抽選で当たる景品に、社内の人間が応募すると法に触れるかどうかを懸念しています。 詳しい方が居らっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 友人の名前を勝手に使って懸賞に

    ”友人の名前を勝手に使って”、懸賞に応募して当選した場合、懸賞商品は誰のものになりますか? 応募した人?それとも友人? 理屈の上では、 応募した人は、友人の無権代理ということで?、懸賞の会社に応募(契約・・・条件付き贈与契約?を結んだ)した。 そして友人の追認が無ければ(自分の名前を勝手に使われたことを知らなくて)、 普通に応募した人と懸賞の会社との間の応募(贈与契約)が有効に成立して、応募した人の物になると考えていいのでしょうか? 無権代理契約は無効ですが、誰も何も言わなければ、無権代理人と相手方との普通の契約に・・・? 懸賞の会社に勝手に友人の名前使用したことがばれて「無権代理で無効」だと訴えられたら、所有権は懸賞の会社に戻りえる可能性はありますが。(実際ないでしょう)

  • ビジネスと法律に詳しい方に質問です!

    先日ネット上の懸賞で 「メールアドレスを送っていただくと抽選で300名さまに○○が当たります」 とありました。 この場合、 もし主催者がメールアドレスを集めることだけが目的で 応募者に景品をあげなかったとしたら 罪に問われるのでしょうか? また、応募者は主催者に 誰が当選して実際に景品を発送したのか 証明してもらうことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スーパータイアップの懸賞

    先日出かけた先のスーパーで懸賞のハガキを見つけ、 ほしい景品があたるキャンペーンだったためハガキをもらって きました。家に帰り読んでみると対象の冷凍食品のバーコードで 応募するというものでした。そのキャンペーンはスーパーとの タイアップ企画らしく、対象商品を系列のスーパーで購入し、 バーコードを貼るというものなのですが、対象商品は別のスーパー でも購入できますが、スーパーによりバーコードが違ったり して見分けられるのでしょうか?

  • 景品表示法の一般懸賞について教えて下さい。

    下記のようなサイトは景品表示法に引っかからないのですか? 携帯サイトで、月額300円 会員はクイズに答えてポイントがたまると 懸賞に応募できる。 商品は、WiiとかDSiとか旅行券とか・・・ 自分の認識だと、5000円以下の取引額の場合 取引額の20倍まで。(商品総額は、取り引き総額の2%) と思っているのですが、確実に商品が6000円以上なんです。。 ある人に聞くと、これは懸賞ではなく賭博に値するからOKと・・・?? どなたか教えて下さい。。