• ベストアンサー

モーツァルトという名前

ふと思ったんですがモーツァルトって作曲家のモーツァルト以外に知りません。珍しい名前なんでしょうか。他に有名なモーツァルトさんがいれば教えて下さい。また、バッハは小川みたいな名前の語源があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

多くの愛好者が抱く彼のイメージを変えはしないかと、回答を逡巡。。。 本題です。 このアレマニア語は、十四世紀に既に存在して Mozart はMotzhar(d)tから派生し、二つの言葉から成立です。 先頭は、motzen, motschen で、ドロを動かすとの意義から そのような仕事、そのような仕事に従事している労働者のことです。 末語のhard/hartは大変との強調を示して、罵りや陵辱する言葉です。 これからの連想されるお仕事や労働者に関しての言及は、控える事に致します。 分布していたと考えられる地域は、ドイツの Augsbourgを中心に アルザス、リヒテンシュタイン、オーストリアの西部と一部スイスの用です。 今一つの解釈(マイナーだが)は、har(d)tを、風景の一部と看做して 『沼地と森林』とするものです。 (年少組みの頃から、その楽曲を頻繁に聴き 名前の由来を知ってからも一層悦楽に。。。)

rmtdncgn
質問者

お礼

私はモーツァルトの音楽の多くは天真爛漫に美しすぎてあまり好みません。 外国語のカテゴリにしたので実はこのような回答を期待しておりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#111031
noname#111031
回答No.3

下記は、いわゆるモーツァルトと直接繋がりのある家族に関する サイトです。彼の子供で成人したのは二人で、音楽の専門家になったのは一人です。アウグスブルクは父レオポルド・モーツァルトの生まれ故郷だそうです。一族が残っているかも知れませんね。但し、世界的有名人は居ないと思います。 なお、彼の奥さんのコンスタンツ の従兄弟の一人が有名な作曲家の カール・マリア・フォン ウェーバーです。 http://www.primolo.de/home/wamozart/page3.html

rmtdncgn
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。

noname#41949
noname#41949
回答No.2

アウグルブルクに彼のおじいさんの住んでいた家が観光名所になっています。碑銘によると、おじいさんはシュヴァービッシュ(シュヴァーベン人)だったそうです。モーツァルトの意味は、わかりません。

rmtdncgn
質問者

お礼

興味が深まります。ありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

父親のレオポルド・モーツアルト年表を見るとモーツアルト家はもともとMothartだったようです。その子孫が17世紀ごろMozartを名乗ったとあり、樹下姓から木下姓に改めたようなものではないかと思います。このように改名すれば直属の子孫以外に同名の人はいなくなります。手元の世界人名事典をみても彼以外に載っていません。

参考URL:
http://www.marimo.or.jp/~chezy/mozart/leopold/
rmtdncgn
質問者

お礼

興味深いお話、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • モーツァルトとバッハ

    一見、関係ないように思える二人ですが実はあの大バッハ(ヨハン・セバスティアン)の末子、ヨハン・クリスティアンはロンドン時代に少年モーツァルトに会い、作曲を教えているのです。 このことは以前から知ってはいましたが、先日、FMのバロックの番組でたまたまこのことを言ってて、ヨハン・クリスティアンの作品(フォルテピアノとオーケストラのための曲)を始めて聴きました。 まさに、モーツァルトのギャラントな作風にそっくり!で驚きました。 (実際はモーツァルトが影響受けたのですが) バッハの息子といえばカール・フィリップ・エマヌエルが有名で今迄彼の作品しか聴いたことがなかったのですね。 でも、ヨハン・クリスティアンを聴いてあらためてその才能の高さに敬服した次第です。 もともと、オペラ作曲家として名を成しており、またチェンバロよりもフォルテピアノ(後のピアノ)の音色を好んだということ・・・ そのあたりもモーツァルトに通じるところがあります。 後にウィーンに出てきたモーツァルトはハイドンに師事しますが(勿論、偉大な作曲家です)、彼の音楽の根底にあるのは実は幼い頃に影響を受けたヨハン・クリスティアン・バッハなんだということを確信しました。彼との出会いが無ければモーツァルトの音楽に粋(いき)や歌心は存在しなかったと思います。 このあたりのこと、如何思われますか?皆様のご意見等を伺えればと。

  • モーツァルトの調性

    以前 http://okwave.jp/qa2623743.html の質問をした者です。 モーツァルトにはチェロを主役にした作品はほとんどありませんが、モーツァルトは他にも調性の選択の幅が少ないように思います。 調性が絶対的な意味をもっていなかった時代でもありますが、バッハは「平均律クラヴィーア曲集」にて24の調すべてで作曲しましたし、ハイドンには嬰へ短調やロ長調の交響曲があります。一つは有名な「告別」ですね。その曲は最終楽章で嬰ヘ長調という異例の調性を採っています。 そんな中モーツァルトの曲はほとんど♯♭3ついないで書かれ、その他にはホ長調のピアノトリオがあるぐらいだとおもいます。 なぜモーツァルトはバッハやハイドンのようにロ長調などの#♭が多い曲を書かなかったのですか?

  • モーツァルトのチェロ曲

    モーツァルトは様々な楽器を主役にした協奏曲や室内楽曲を多く残しているのも関わらず、何故チェロのための作品がないのですか?(あったとしても無名) 近い作品ではファゴットとチェロのための二重奏曲がありそうですが、あくまでチェロは伴奏に回っています。高音域で美しく歌うのがチェロの魅力であると思うのに、モーツァルトはそういうパッセージは少ないですよね?前の時代ではバッハは無伴奏組曲を、ハイドンは協奏曲を残しているのに何故モーツァルトはないのですか? モーツァルトはフルートが好きでなかったと聞きますが、頼まれたのでしぶしぶ作曲しています。ならチェロも好きでなかったのですか?頼まれたりしなかったのですか?

  • 判断推理の命題・倫理について

    こんにちは。何度もトライしたのですが、解き方が分からないため質問させていただいています。 問題:A氏の好みについて次のことが分かっている。「作曲家ではバッハが嫌いかまたはモーツァルトが好きで、かつ食物ではイタリア料理が好きで中華料理は嫌いである。」。このとき次の記述のうち正しいのはどれか。 1・「A氏は作曲家ではバッハが好きかまたはモーツァルトが嫌いで、かつ、食物ではイタリア料理が好きで中華料理は嫌いである。」ということはない。 2・「A氏は作曲家ではバッハが好きでモーツァルトが嫌いであるか、または、食物ではイタリア料理が嫌いであるかまたは中華料理は好きである。」ということはない。 3・「A氏は作曲家ではバッハが好きでモーツァルトが嫌いであり、かつ、食物ではイタリア料理が好きで中華料理は嫌いである。」ということはない。 4・「A氏は作曲家ではバッハが好きでモーツァルトが嫌いであるか、または、食物ではイタリア料理が嫌いで中華料理は好きである。」ということはない。 5・「A氏は作曲家ではバッハが好きでモーツァルトが嫌いであり、かつ食物ではイタリア料理が嫌いで中華料理は好きである。」ということはない。 答えは2です。分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • モーツアルトの古楽器で収録されたCD

    モーツアルトの曲を、古楽器で演奏されたものを収録されたCDを探しています。バッハは、結構見つかったのですが、モーツアルトは見当がつきません。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • モーツアルトはなぜ貧乏?

    モーツアルトは有名な作曲家なのになぜ死ぬ前は貧乏だったのですか

  • モーツアルトの映画

    以前(かなり前です)、宮廷作曲家サリエリから見たモーツアルトの生涯を描いたアマデウスという映画がありましたが、この映画に前後して(たぶん後だったと思います)モーツアルトの人生を綴った作品がもう1作あったのですが、ご存じの方がおられたら映画の題名、その他お教えください。 できればDVDでも出ていればと思うのですが、お店で聞いても知っている店員さんがいません。 よろしくお願いいたします。

  • モーツァルトやベートーベンが天才と言われてる理由を教えてください。どこが良いのか理解できません。

    なぜ天才と言われているのでしょうか? 他の作曲家と比べどのようなところが凄いのか 素人にも解るように具体的に教えてください。 どのような点に注目して聴けばいいですか? 曲を聴いてもあまりメロディが良いとは思いません。 逆にストレスに感じます。 モーツァルト療法などと言われていますがあれは本当なのでしょうか? そういったこともモーツァルトは計算して曲を作ったのですか? ただモーツァルトを利用した詐欺商売でしょうか? また、他にもズバ抜けて天才だと思う作曲家を教えてください。

  • モーツァルトの作品について

    モーツァルトは天才中の天才と名高い作曲家ですが、 モーツァルトの残した作品は、現代でも同じレベル同じクオリティの作品を作る事が難しいのですか? それとも「当時としては凄かった」なのでしょうか?

  • モーツアルトらしい演奏

    4-14歳までピアノを習っていて、 このたび20年ぶりにレッスンを再開し、3ヵ月ほどになる者です。 ハノン、バッハインベンション、小品 を平行しながらレッスンをすすめています。 小品は現在モーツアルトの「きらきら星変奏曲」をやっています。 先生に「ちゃんとモーツアルトらしい弾き方になっている」 と褒めていただいたのですが、イマイチ自分では感覚がつかめません。 モーツアルトらしい弾き方、というのはどういうのをいうのでしょう。 褒められて嬉しいのは嬉しいのですが、 まだまだ弾き方を意識できるほど感覚を取り戻していないのが正直なところです。 昔のトラウマからあまりモーツアルトは得意ではありません。 これからのピアノレッスンのヒントになれば、と思いこちらに 質問させていただきました。