• ベストアンサー

年下の先輩と同僚

来年看護専門学校を受験する予定のものです。現在20代後半です。 私のような受験生には、学校の面接などで 「将来、年下の先輩から指導される事に耐えていけますか?覚悟はありますか?」 「年下の同僚と一緒にやっていけますか?」 と聞かれる事もあるそうです。 やはり覚悟が必要なほど「年下から指導される」という事は辛いことなのでしょうか。 年下から指導される事に耐え切れず、看護師を退職した方もいると聞いたのですが、それほど耐え難いものなのでしょうか。 また、年上の後輩というものは、先輩にとってどのような存在なのでしょうか。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megu_7
  • ベストアンサー率33% (147/438)
回答No.10

既に多くのアドバイスが出尽くしていますが・・同じ看護師として少し書かせて下さい。 私もあなた同様、遠回りして看護師の道を志しました。私の場合、一般の人より5年遠回りしての再スタートでした。 当時、まだそういった人は少なく、学年でも数人足らずでした。今ではそういった人たち、特に医療界は多いようですね。 私自身、5年という「年齢差」、やはり色々と勉強になりました。たかが5年とはいえ、看護学校時代、そして何より看護師になってからも・・。 それでなくとも看護師の世界はまだまだ「女性」の世界。色んな人間関係があります。私的には「女性軍隊」といったイメージが未だ抜けません。 年齢的なものに加え、何より「キャリア」が優先されます。ので、当然、遠回りした看護師は、もちろん年下といえども「先輩」看護師の指導を仰ぐ事となります。 年上の「新人」看護師への対応を気遣うスタッフもいますし、それがかえって辛かったりもしました。 最近では、あなたのようなスタッフも多くいますし、職場によっては(特に離職率の高い病院・施設など)、スタッフの入れ替わりの激しい職場などでは特に、スタッフの年齢やキャリアも様々です。 そういった病院・施設なら、さほど気にならずに溶け込めるかもしれません。 但し、そういう職場では「新人教育」が曖昧で、かえって技術や経験を積むのが難しかったりしますが・・。 あなたの仰る「人間的に格下と見られる(馬鹿にされる)のではないか・・」という不安、とても分かります。 が、先ほども書きましたように、最近ではそういう人材も多いですし、職場サイドもそれなりの対応策を立てている所も多いものです。 何より、看護師に限らず、どんな職種でも、その道しか知らない人より、人生多少遠回りをしても、何らかの動機を持って、時には挫折感や葛藤を知っている人間・・・は、きっと患者サイドの気持ちも汲める良いスタッフになれると思います。ので、そう悲観的にならないで下さい。人より遠回りした分、あなたなりの人生経験を積めた事・・それは何にも増して看護師としての「糧」になると私は思います。 他の方の「お礼」にもありますが・・。 >プライドの高い自分の性格や考え方を変えていく必要がありそうです。 多少の「プライド」は必要ですが、やはり年齢に関わらず、いつも感謝の気持ちを忘れず、素直な気持ち・姿勢で働く事は大切でしょう。妙なプライドは、かえって新しい知識・技術習得の邪魔になってしまいかねません。 極端な話ですが、妙なプライドのせいで、年下の先輩看護師のアドバイスを仰がず、独断で何らかのミスを犯してしまうという医療ミスにもなりかねません。 他の業種と異なる点は、とにかく「人命に携わる:直結する仕事」だという事です。独自の曖昧な判断は、即、患者様の尊い命を犠牲にしかねないという重い責務があります。 いずれにせよ、せっかく「看護師になりたい!」と思われたのですから、前向きに頑張って欲しいものです。

noname#24959
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 実際の看護師さんのご意見を聞かせていただき、非常に参考になりました。 身体的にも精神的にも、毎日大変なご苦労をされていると思います。くれぐれもご自身のお体を壊されないようにして下さい・・・ 貴重なご意見を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

私も年下の上司についたこともあれば、年上の部下を持ったこともありますね。 人それぞれだと思いますが、「仕事とプライベートを分ける」これが上手くいく秘訣だと思います。 仕事ではあくまで上司は上司ですから、仕事の面であれこれ指示されても仕方ないですよね。しかし、プライベートでは「人生の先輩」なんですから、やはり年上を持ち上げる、ということは必要だと思います。 私が年上の部下を持ったときはそうしてきましたし、年下の上司は大体このパターンだと思いますね。 ここを年が下の人が理解しないと色々問題になりやすいというのはあるでしょう。 それでも、上司は気を遣うケースがほとんどですよ。やはり、「人生経験」という点では下回っている訳ですから、色々意見を聞くこともあれば、プライドが傷つかないように配慮するものです。 これは、以前 年齢が、私の上司(Aさん)>私の上司の上司(Bさん)>私の関係だったときにがBさんが私にこういうことを言ってましたからほぼ間違いないと思います。このときはBさんからの嫌な仕事は全部直接私に回ってきました(笑)。要は「Aさんに頼むのはやはり気が引けるが年下で部下の私には頼みやすい」ということのようでした(笑)。Bさんの立場にもいたことがあるのでよく理解できましたね。 看護師の世界はよくわかりませんが、体育会系なんですかね。だとするとこういう配慮はないかもしれませんね。となると、それなりの覚悟は決めなければいけないのかもしれませんね。面接でそういうことを言っているのがどういう意味なのか、気になるところです。

noname#24959
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 おしゃっるとうりだと思います。年下でも相手は知識が豊富な上司ですから、あれこれ指示をされるのは当然のことだと思います。仕事の教育をしてもらえる事に感謝すべきだとも思います。 しかし・・、非常に幼稚な考え方ですが、プライベートでも人間的に格下と見られる(馬鹿にされる)のではないか・・、と不安に思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.8

質問文、お礼分を加味した上で回答させて頂きます。 もちろん私も今まで年下の先輩、年上の後輩は多々みてきました。 概ね、男性の場合はそれらは上手く行くものですが、女性となるとやはり違ってくるみたいです。 一般的に私を含めて男性の場合は、年下の後輩は大して気になりません。 しかし女性の場合は、それは大きく気になるみたいですね。 ご自身で「私はプライドが高い」と言ってる時点で、正直先が思いやられます。 意識改革ではなく、抜本的な考え方の再構築が必要だと思いますよ。 確かに面接官の方が言うことは、真実でしょう。 仕事よりも、人間関係を重んじる女性の職場でしたら尚更覚悟は必要だと思いますよ。

noname#24959
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 おしゃっるとうり、抜本的に考え方を変える必要がありそうです・・。 看護師になる道すら考え直したほうがいいような気もします。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arsenic23
  • ベストアンサー率22% (46/201)
回答No.7

こんにちは。 私も今の会社への入社が遅かったので年下の先輩がいっぱいいます。 私自身は年ではなく、入社年次で先輩後輩と割り切るようにしていますので、年下の先輩でも今は気になりません。 こちらも腰をひくくしているせいか、かえって相手の方が丁寧語でどちらが先輩かわからない状態です。 尤も、私の場合入社年次はしたですが、その先輩より位が高くなってしまっているのが原因のようですが・・・ でも今でも入社年次は先輩なのでこちらも丁寧語で接しています。 ようはプライド云々よりも、質問者様がどこまで割り切って仕事をできるかですね。 年下のくせにとかいう雰囲気をだすと相手も反発しますし・・・

noname#24959
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 年下でも相手は自分よりも知識が豊富な先輩ですので、こちらが低姿勢な態度を取るべきである事に関しては全く抵抗ありません。当然の事だと思っています。 しかし・・非常に言い方が悪く最低な考え方ですが、そういった態度を取る事で相手から人間的にも格下として見られるのではないか、とも考えたりしてしまいます・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ventus
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.6

私の仕事場にも年上の後輩も、年下の先輩もたくさんいます。 年上の後輩について言えば、言葉遣い以外は、年下の後輩と同じように接しています。最低限の敬語は使うけれど特に区別はしていません。 年下の先輩についても、ほかの先輩たちと特に区別はしていません。確かに研修期間中には年下の先輩(私の同期の中には10歳以上年上の人もいた)に怒鳴られ、小突かれるようなこともありました。 しかし今は私がそうするように最低限の敬語を使ってくれたりします。そうでない人のことも特に気になりません。私より仕事ができている人がほとんどですから。 知らなければ、知っている人に頭を下げて教えを請うのは当たり前です。相手がたとえ年下であってもです。 最後に、尊敬すべき年下もいれば、それに値しない年上もいます。先輩と後輩の関係も同様。但し、社会人である以上、表面上は先輩や年上を敬いましょう。

noname#24959
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 本当におっしゃるとうりです。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.5

以前、年少のドライバー仲間から言葉遣いの欠陥を指摘され、殺害に至った熟年のタクシー・ドライバーがいましたが。 スキル中心に考えれば人間関係に不具合は生じないとおもいますが、「何年やってるんですか!」とか「○○歳にもなって、そんなことがわからないんですか!」といった類の言葉が年少者から発せられると、険悪な状況になるかもしれません。

noname#24959
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 なんだか先が思いやられます・・。情けないですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26306
noname#26306
回答No.4

年齢にこだわりがなく礼儀にもそううるさくない人ならば耐えられるかもしれません。 なぜかというと年下でも同僚、先輩に当たるので敬語を使わない人もいます。それを年下のくせに!とかちんと来る方は耐え難いでしょう。 反対に仲良くなりたいのに年上だからと一線を引かれてしまい孤立することもあるでしょう。 考えが違うと「最近の若い人にはついてけない」「最近の子は常識がない」こんなことがたびたび起きると思います。 そして頭にくることがあっても「私は年上なんだ、大人なんだからこんなことでは怒ってはいけない」と我慢を重ねてしまったり反対に年下の子達に「いい年してこんなこともわからないの?」と何かにつけては歳がからんでくるものです。特に女性は。 年上の後輩・・・教える側もちょっとやりにくいことは確かです。 普通の事務職でも25歳くらいの女性が中途採用で入ってきた40歳のおじ様に仕事を引き継ぐ時はかなりもめます。「どーせパソコン分かりませんよ」とか平気で逆切れしたり。 質問者さんはそんなことないと思いますが。 入ってみなけりゃ分かりませんよね。でも年代を関係なく仲良くやっていけたらその先いろいろな場面で役立ちますしいいと思いますよ。 がんばってくださいね

noname#24959
質問者

お礼

あたたかいご意見有難うございます。 プライドの高い自分の性格や考え方を変えていく必要がありそうです。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20412
noname#20412
回答No.3

 私もそういう経験(先輩&後輩のおのおのの立場で)したことありますが、本人が気にせずに仕事をすればいいのであまりそういう年齢の上下関係はかんがえないほうがいいですよ~~。

noname#24959
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 やはり仕事を一生懸命にやる事が一番大事ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

年下の先輩、年上の後輩、年下の同僚の経験者です。 「年下の先輩」ですけど、プライドの削られ方が激しいです。 でも、どこか年上を意識した怒られ方をしますけどね。敬語を使うとか。 「年上の後輩」ですけど、ミスについて注意しにくいかもしれません。 立場上、上に立たないといけないのに、下に敷かれるような感じがします。 「年下の同僚」ですけど、あまり意識しません。

noname#24959
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 今から覚悟しておく必要がありそうです・・。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-_-
  • ベストアンサー率25% (133/515)
回答No.1

プライドの問題ではないですか。 仕事の先輩は年上でも年下でも現場に慣れています。 その上でのアドバイスなので素直に聞き入れることが職場のルールでしょう。 例えば前職で役職について人を指導していた人には逆の立場は苦手なのかもしれませんが新しい職場に自分から飛び込むのですから覚悟は必要です。 僕自身は年上の後輩、部下は言葉遣いが少し丁寧に接するだけで別に気にはしませんが個人差があるでしょうから一概には言えませんね。

noname#24959
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 役職に付いた経験はありませんが基本的にプライドが高いため、覚悟する必要がありそうです。 看護師はプライドが高い方が多いと聞くため、余計に心配になります。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年下の先輩について

    この春から私は新しい会社で働き始めました。新入社員といっても新卒ではなく、既卒で年齢もすでに20代後半です。年齢はけっこういってますが、これまで大した職歴があるわけでもなく、全くの新人という感じでの入社です。 最近仕事を少しずつ教わりながらやっているのですが、私に指導してくれる先輩との関係で少し悩んでいます。その先輩は入社2年目で年齢は私より3つくらい下です。年下といっても仕事の上では先輩ですし大変お世話になっているので当然のように私は敬語を使っています。私自身はそのことは何も違和感を感じないのですが、その先輩はなんとなくそれに違和感を感じているようでした。そして先日ついにその先輩に「私に遠慮したり敬語を使うのはやめてください。○○さんの方が先輩なのですから。なんかもっとざっくばらんな感じで接してください。」と言われました。それもちょっと迷惑そうに・・。その方はとても気さくなので本心からそう言ってくれたのでしょうが私はそれを聞いて少しショックでした。当然のことと思ってやっていた接し方が相手にとっては違和感を与えていたなんて・・。 その先輩とはもちろん面識は今までなかったのですが同じ大学の出身ということもあって、どうしても私に対して“大学の先輩”というイメージが多少あるようなので余計に違和感があったのかもしれません。 けれども、そう言われてすぐに敬語からタメ口に変えるなんてことは私にはできません。結局今まで通りの口調で接していますが、なんだか最近は話しづらくなって少しギクシャクしています。やはり年上の後輩というのは扱いにくいものなのでしょうか・・。これからどう接していけばいいのでしょうか。同じような経験のある方がいましたら、このような年下の先輩との付き合い方をどうしていけばいいのかご助言ください。

  • 年下の先輩へはどう接すればよいですか?

    転職すると当然のように年下の先輩がいるのですが、 私の場合常にさん付けしてきました。何ヶ月経っても、他人行儀の状態を 抜け出せずなんかいつもおかしい感じです。 できれば、君付けで呼びたいのですがこれは失礼なんでしょうか? 具体的にどういうときに、敬語や敬称が必要なのでしょうか? 後から入社した私が、【年下・同年代・年上】の【先輩・後輩・チームリーダー・上司】に対して、どのように接したらよいでしょうか? *先輩とは上下関係は対等ですが、先に入社したという意味です。

  • 年上の後輩と年下の先輩、奢るのはどっち?

    はじめまして。 閲覧ありがとうございます。 年上の後輩(院卒、2年目)と年下の先輩(高卒、4年目)、ご飯に行ったときはどちらが奢るべきですか? 給料は院卒の後輩の方が多く貰っています。 私は後輩の立場です。 私は先輩の顔を潰さない程度に後輩が多目に払うのがいいと感じますが、他の同期は給料が多い後輩が全額支払うべきだと考えています。 先輩方は先輩として全額支払いたいと言っています。 会社は勤続年数優先という立場、年功序列優先という立場、両方が混在しており、訊く人によって意見が変わります。 一般的にはこの場合はどう支払うのが適切なのでしょうか?

  • 年下の後輩の呼び方

    30代後半です。 つい最近転職したのですが、年上には「さん」付けで呼ぶのは普通ですが、19~30歳の先輩方の呼び方を考えています。 一般的には年齢に関係なく、先輩には敬意を払い「さん」付けで呼ぶのが正解でしょうが、ちょっと年が離れているのでどうしたものかと・・・。 自分はプライドとかを気にしないタイプなので、30歳以下だった時に5歳以上年上の後輩に「さん」付けで呼ばれると凄く違和感を感じ、「君」で呼ばれた方がしっくり来たクチでした。 職場は現場作業系なので特に考えてしまいます。 アンケートみたいになってしまうのですが、転職経験がある方で5~16歳年下の先輩はどのように呼んでますか?また、年上の後輩にはどう呼んでもらいたいですか?

  • 年下の先輩との関係について

    20代後半の女性事務員です。私より、社歴が4年ほど長い、3歳年下の技術職の先輩(同僚)についてです。 もともとの性格の相性も手伝ってか、彼の尊大で高圧的な態度に、極端な嫌悪感を抱いています。そうして、そんな私の気持ちが彼に伝わるのか、「生意気だ、発言が常に上から目線だ」と度々なじられ、困っています。 そこで、素直時反省し、謝ることができれば、問題ないのですが、どうしても、気持ちが割り切れず、後輩として謙虚に振舞うことができません。 中でも、以下の4点にどうしてもこだわってしまいます。 (1)名前を呼び捨てにする (2)私の作業中は、決して声をかけず、指で机をたたき注意をそらせる (3)極端にプライベートな話題に、素っ気のない返事や、無言の返事を返すと、「無視をするな!後輩の分際で」と嫌味を言う (4)書類や伝票類を、無言で投げてよこす 私がすべてを我慢し、受け入れれば、事は丸く収まるのでしょうか? それができないわたしは、彼の言葉通り、「プライドが高すぎる」のでしょうか?

  • 先輩に片思いしてます。

    2つ年上の高3の先輩に片思いしています。 半年以上前に気持ちは伝えましたが、受験生であり「忙しいから」とフラれてしまいました。 でも最近、先輩の受験が無事に良い結果で終わったのでもう一度気持ちを伝えてみようかと思っています。 そこで質問なのですが、 来年、先輩が一人暮らしを始めたら遊びに行く約束や、家庭教師をやってもらう約束をしています。 家に入ることを許可したり勉強を教えてくれると言うのは、やはり先輩の目に私が女の子だと意識していない、ただの後輩としか映っていないからなのでしょうか? たくさんの解答お待ちしています。

  • 年下には頑張ってでもタメ語で話すべきですか?

    会社で同僚の男性(2歳年下、でも入社日は同じ)に先日「○○さん(私)のほうが年上なのだから敬語使わないで下さい」と言われました。 私は会社では年下にも敬語というか丁寧語を使っています。体育会系とは縁のない人生でしたので先輩は後輩よりえらいんだ、という感覚もそんなになく(でも年上の人には礼儀を持って接するようにはしています。)親しくない人とは自然と年下でもですますの丁寧語で過ごして来ました。その男性とは3年間一緒に仕事をしていますがものすごく親しいわけではないし今更丁寧語抜きで話すのは自分としては違和感があります。 丁寧語で話すほうが自分としてはしっくりきます。しかも会社なので、適度な距離感があって心地よかったのですが・・・。 しかし年下に丁寧語を使うってヘンなのかな?と指摘されてはじめて思うようになりました。 皆さんは年上の者が年下の人に丁寧語を使っている光景はどう思われますか? この癖はやはり直すべきでなのでしょうか。

  • 先輩とデートしたい!

    高2女子です。ひとつ年上の先輩が好きで、デートしたいのですが… その先輩とは顔見知り程度の関係なんです。 学校祭のノリで向こうから話しかけてきて、それでちょっとしゃべっただけです。 Twitterでたまにわたしのほうから絡みますが、学校祭以来向こうから絡んできたことはありません。いちおうLINEは知ってます。 先輩はいま受験生ということもあり、LINEとかしにくいです。 しかも三年生はあと一ヶ月で学校にこなくなってしまいます。 そこで、いくつか質問があります! ・ほとんど話したことがなく、SNSで絡む程度の後輩の女の子にデートに誘われたらどう思いますか?OKしますか? ・受験期にLINEきたら迷惑ですか? ・先輩をデートに誘うならやっぱり受験おわってからがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします(。・_・。)

  • 年上ばかり、年下ばかり。どちらの環境が良いですか?

    こんばんは。 早く年下の後輩が入ってこないかな~。このまま一番年下のほうが良いな~。いろんな人が居ると思います。 後輩が早くほしい人は、雑用から逃れたい。自分が一番下のままが良い人は甘えられて気が楽。こんなところも有るかと思います。 僕が新入社員としての一年目は、明日にでも後輩がきてほしいと思っていました。 現在は図々しくなりましたが、あの頃は生意気ながらも、さすがに気は使いました。 二年目。待望の後輩が!「どこかの支店長の息子…」 逆に上司や先輩から気を使われていました。 三年目。お待たせの後輩!「うちの支店長の甥っ子…」 可愛くな~い。また、気を使われとるし。 僕は後輩が入ってきてもそれまで実質、一番下っぱ扱い。彼らに言い辛いことでも僕には…と。 僕は元々、年上と当たり易い性格なのか、年下からは懐かれ易いところが現在でも有るようです。 そんなこんなで、年上ばかり、年下ばかり、どっちでもええわ!な感じです。 年上ばかり、年下ばかり。皆さんはどちらの環境が居心地良いと思われますか?

  • トロトロする同僚にイライラするものですか?

    仕事が出来る人は トロトロする同僚にイライラするものですか? 後輩ならその人が指導すればいいけど 同僚や先輩でトロイ人が居たら 仕事が出来る人ならイラつくのが普通ですか?

私の低所得生活の実態とは?
このQ&Aのポイント
  • 夫婦の年収が150~180万円の私たち。貧困層なのだろうか?
  • 田舎の親が残した家に住み、地代も家賃もない生活。
  • 健康保険や食べ物、着る物にも困らず、本当の貧困とは違う気がする。
回答を見る