• ベストアンサー

大学勉強

僕は今高校1年生で大学へ進学したいと思っています。そこで聞きたいのですが大学の受験勉強はいつごろから始めればいいのでしょうか? 僕は集中力がまったくないほうなので、1年生からちょこちょこやるのは難しいです。 教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onnes
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

私は「受験勉強」(入試対策)を高3の春から始めました。 結果として2つの大学に受かりましたが、第一志望には落ち、結局来年また受け直すことになりました。 自分なりに受験に失敗した原因を考えてみると、 1.大学受験を意識するのが遅かった。 2.高1・高2の勉強内容が本当には理解できていなかった。 の二つと思います。 今思うともっと早いうちに志望校の過去問を駄目元で解いてみて、入試の難しさとそれに自分の学力が足らないことを実感し、大学受験を意識して勉強をするべきだったなあ・・・と。 また高1・高2のときにテストで及第点をとることだけを目的に勉強し、そのあとあまり復習に力をいれなかったことも悔やまれます; ですからこの夏休みに一学期の復習を念入りにして、志望校(決まっていなければ興味のある大学)の過去問を解いて大学受験というものを実感してみることをお勧めします。「受験勉強」をいつ始めるかについては入試問題に触れてから考えてみてはいかがでしょうか。 一度受験に失敗しているのであまり説得力はないと思いますが、自身への反省を込めてアドバイスさせていただきます。

その他の回答 (6)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.7

高校の授業をちゃんと受けて(完璧に)理解しておけば、受験勉強は高3からで足りるでしょう。入試問題といっても、高校で教える範囲からしか出題されないのですから。 超難関校を志望しているのならまた別かもしれません。

kenzyou
質問者

お礼

ちなみに超難関校とはどこでしょうか?

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.6

特に高望みや希望が無いなら、受験ではなく学校の勉強をし成績を上げたほうが楽です。 理由は指定校や公募推薦、またはAO入試で非常に楽に、3年の11月頃に決まってしまいます。 ちなみに私はAO入試で大学行きました。10月の頭に決まり半年ほど暇でした。 結構推薦などで入ると、受験組みと差が出るなど言われますが、入れたと言うことはその大学の最低基準をクリアしたと同じです。また、推薦組みのほうがコツコツやる人が多いみたいで成績は良い人のが多いです。ただ、難しい問題などは受験組みのが得意のように思えます。あとはテストの時間配分とかも。 おそらくこうした話を聞いても、受験のほうに行くかと思いますが、頭の隅っこに入れとくと、希望大学と指定校推薦がかぶった時便利です。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>僕は集中力がまったくないほうなので、1年生からちょこちょこやるのは難しいです。 逆でしょう。集中力がないからこそ、少しずつやる必要があるんです。少しずつでもしておかないと、後から慌てて集中して勉強しなければならなくなります。ですから集中できる自信がないのなら少しずつ、です。 かといって受験勉強は学校の授業と無関係なものではないので、とにかく1年の間はきっちりと授業用の勉強をしましょう。

noname#19167
noname#19167
回答No.3

1年や2年のうちは定期試験の勉強がそのまま大学受験の勉強になってるようなものです。ですから、今は定期試験で高得点を取れるようにしておきましょう。 とはいっても、2年の中ごろからは志望する大学を大まかに絞ることが必要です。たとえば、難関、中堅など。難関を志望するのであれば同時に受験を意識した勉強を始めるべきです。 とりあえずはどの程度の大学に行きたいのか考えておいたほうがいいです。話はそこからです。

回答No.2

質問者様の現在の学力と、志望校のレベルによるのではないでしょうか? 現在の偏差値をキープするだけで入れる大学でしたら、そこまで躍起になる必要は無いと思います。 逆に、いわゆる倍率の高い難関校を狙うのであれば、いきなり受験勉強とまではいかなくても、普段からの勉強は必要になってきます。 基礎固めはしっかりとしておいた方がいいですよ。基礎が無ければ受験レベルの問題には中々手が出なくなってしまいますので・・・。 例えば、何もしなかった状態で、いきなり高校三年の夏に集中夏期講習に行ってもかなり苦労すると思います。 中学とはレベルが違う勉強になると思いますので、怠けていると結構しんどい思いをすると思います。 頑張って志望校に入られる事をお祈りしています(´▽`) ※参考までに、私が受験勉強と自覚して対策を始めたのは二年生の夏でした。ただし、それまでの学習はそれなりにこなしてきましたので、状況的にあまり変化は無かったです。予備校とかに通い始めたくらいでしょうか・・・。

  • kaoluri
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.1

まず自分の今の学力(偏差値や苦手・得意教科)を把握。 どこでもいいから行ける所に行くなら今のままでもいける所を探して合格ラインを踏まえ学校のカリキュラムが入試範囲のある程度まで進んだところで始めてみるというのはどうでしょう? 但し行きたいところがあって絶対にそこを現役合格したい場合や今のままではどこも行けないなら即始める方がいいですよ。

関連するQ&A

  • 大学の受験勉強について

    私は現在高校3年生です。 受験生ということで受験に必要な科目を勉強しているのですが、正直いってあまり集中できていません。 やったとしても30分が限界といったところです。普通のテスト勉強の時は長時間集中できているのですが、なぜか受験勉強をするときに限ってすぐに飽きてしまいます。 大学受験という未知の世界についてよく理解できていないのかもしれません。 もう受験まで時間がないのにこのままでは駄目だといつも自己嫌悪に陥ってしまいます。 そこで、大学受験を経験した方にお願いがあります。 大学受験や勉強に関するエピソード、受験生の私に対するアドバイスなど大学に関するものであれば何でもいいので教えてください。 補足ですが、私は私立四年制大学の日本文学科を受験しようと思って勉強しています。

  • 受験勉強とバイトの両立について。

    受験勉強とバイトの両立について。 私は今春から高校二年生です。国公立大学への進学を希望しています。そこで現在、コンビニでバイトを土日だけしているのですが、高校3年生になっても継続して大丈夫でしょうか?さすがに3年生になったら受験勉強に集中した方がいいのでしょうか?2年生で辞めようと思っていたのですが、親は「バイト出来ない程勉強しなきゃいけないわけじゃないでしょう?」と言っています。バイトは家庭の経済状況により、進学資金を貯めるためにしています。周りに大学進学者がいないのでよく解かりません。回答よろしくお願いします!

  • 勉強について

    再来年 大学受験するんですが勉強に慣れていないので高校時代のペースが思い出されません。集中力を100%発揮できる勉強の時間配分は例えば30分やって15分休むというのを繰り返すか2 3時間椅子に座ってて勉強してたほうが集中力が持続するのかわかりません 

  • 大学が決めれず勉強のやる気が出ない

    現在高校2年生の者です。 私が通っている高校は、進学校と呼ばれるような所で2年生の年末には大学を決めてそれに向けて必要な科目を3年生で勉強する、というふうになっています。(3年生になってからの科目の変更は無し) この夏休みに大学を決めて科目を選ぼうと思いましたが、やりたいことや夢が何もなく大学を決めるのはとても難しく、まだ考えている途中です。 なので、とりあえず勉強だけはしようと思ったのですが、大学のことが頭から離れず集中できません しかも、いままで楽しいと思っていた教科もつまらなく感じてきました。 2年生になって物理も加わり大変になってきたのに、このまま勉強をしないのはダメなことだとはわかっているのですが、授業についていけなかったらどうしようとか、大学決めれなかったらどうしようとか、自分で自分に圧をかけてしまい、どうすればいいのか分かりません。 とりあえずは今までみたいに勉強をする姿勢を取り戻したいのですが、上手くいきません。 何か勉強する気になれるコツはあるのでしょうか? 長文で分かりにくくすみません。

  • 彼女が好きすぎて勉強がはかどらない

    私(男)と彼女は同級生の高校3年生で受験生です。 彼女も僕も大学進学希望のため、勉学に励んでいます。 しかし、僕はしょっちゅう彼女が気になって、ボーっとしてしまい(俗にいう頭の中がお花畑)、集中がほとんど持ちません。 彼女のほうは、勉強に集中するという理由で携帯電話の電源をずっと切っているのでメールや電話もできません。仮にできても、彼女の集中をそぎたくないので連絡はしないつもりです。本当ならば1日中連絡を取りたいくらいなのですが。。 2人で会うことも、今は冬休み期間なのでできませんし、学校が始まっても、高3生なので2月までには春休みに入ってしまうので大学の入試がひと段落するまで会うことはできません。 もちろん私も受験生なので彼女と会う暇があるわけでもありません。もちろん彼女と別れる気も全くありません。 ただやはり勉強に集中したいので、(一時的に)彼女の存在を忘れるような方法や、集中力アップのコツ、実際の体験談やその他の意見があれば教えてください。

  • 大学の勉強についていけないのですが、

    今年大学に入学した息子ですが高校も進学校ではない高校から(学校の先生や塾の先生からも難しいと言われる)私立大学に推薦で合格しました。最初から大学の勉強が大変と言っていましたがそれは入ったばかりだからと思っていましたら六月になっても同じようで、学力が低いので自分だけついていけないと言います。食事もとるのを忘れるほど夜遅くまで勉強をしている様です。受験の時は少しでもレベルの高い大学へと思っていたのですがこうなってくるとその考えが良かったのか?、、。とはいえやっと入った大学です、一般入試の方達に何とか追いつけるよう、又遅れないように勉強させてやりたいのです。同じように学力の差で苦労された方、どんな風に勉強したら克服できるか、そんな方法などありましたらお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 大学の勉強と漫画を描くはどちらを頑張ったらいい?

    大学進学を目標にしているものです。 私は大学進学のために勉強に励むか、漫画を描くのかで悩んでいます。 私の将来の夢は漫画家になることです。 しかし大学で勉強もしたいと思っています。 勉強は就職するためではなくて純粋に勉強したいという気持ちです。 今しか勉強できないのはわかっているのですが、自分の中でやりたいことが2つあると集中できないです。 皆さんなら勉強をとりますか? 志望校に合格するには勉強に集中しなければいけないし、漫画を描くならそれだけに集中したいです。 くだらない事を聞いているかもしれないですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 通信制高校の勉強(大学受験も含めて)

    こんにちは、私は今精神的な病気で病院にも通いながらですが通信制高校1年の17歳です。 以前は普通科に通っていたのですが2ヶ月しか通っていないので高校の勉強についてはやってないのと同じです。 アルバイトをしながら、レポートとスクーリング(月二回)は必ずやっているんですが、まだそれ以上のことはやっていません。 中学までは塾に通っていたので自主的な勉強方法のやり方がよくわかりません。通信制の教科書だけやっているのでは不安で…。(ですが今は本当になにもしてなくてできなくての不安もありますが) 大学には進学したいと思っているのですがまだなにがしたいか何にも決まってないのでとりあえず二年は一通り科目をとってしまいました。 通信制高校から大学に進学した方たちはどのような勉強方法をしていましたか? いつごろから進学について勉強し始めましたか? また予備校(塾、家庭教師、進研ゼミなど)には通っていましたか?

  • 大学受験勉強について。

    大学受験勉強について。 私は元々大学進学するつもりはなく四年制の専門学校に進学するつもりでした。 しかし、母が受けるだけ受けてみればいい。 と言ってくれたので、新潟県立大学をセンター試験を用いて受験しようと思っています。 しかし、本来受験勉強は高2の夏休みから始めるべきというのをよく聞きます。 そう考えると私は周りと半年差がついていると言えます。 しかも私は通信制の高校です。 大学の受験勉強の仕方等は教えてもらっていません。 そこで質問なのですが、受験勉強は何をしたらよいのでしょうか? ただひたすらに赤本や黒本を解けばいいわけではないですよね? 基礎から危うい場合はまずは教科書を用いて勉強するべきなのでしょうか? 手順として 教科書で基礎固め→赤本や黒本ではないセンター試験対策の学習書→赤本や黒本(過去問)→黒本(予想問題集) という手順で大丈夫でしょうか? 右も左も分からない状態です。 どうぞご教授お願いします。

  • 大学生活、就活に向けての勉強など。

    近畿大学に進学予定の者です。 学部は社会系の学部です。 今、高校を卒業し、春休み中なのですが、大学生活や就職活動などに向けて、 何か勉強したいのですが、具体的に何をすれば良いのでしょうか? 僕は高校受験も大学受験も勉強するタイミングが遅く、あまりパッとしない平凡な学校に進学してきました。 なので、大学からは早くから勉強して、 少しでも 大学生活や就職活動の為になるようなことをやっておきたいと思いました。 ですが、具体的になりたい職業もないし ただただ3.4年後の就職活動に対する漠然とした不安しかありません。 なので、これは必ずやっておくべきだ!というものや 資格 または、 大学生の時に、あれをやっておけばよかったな~と後悔しているものなどが、 があれば 回答よろしくお願いしますm(__)m