• ベストアンサー

高崎線のグリーン車

ひさしぶりに高崎線で東京まで乗りました。 初めて普通グリーンに乗りましたが、車内でグリーン料金を払うと250円も高い事を初めて知りました。 まるで繁忙料金(?)、なぜ設定されているのでしょうか。 事前に買っても座れる保証はないので、逆に駅で買った場合に閑散料金(?)並の250円引きの方が納得しますが、いかがなものでしょう? 買って立ち席では、嫌になりますよね。 それと211系でサロを入れるために抜いたサハはどうなっているのでしょう? 余剰車?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WIN-CHAN
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.3

ANO.1さんの理由以外として乗務員の負担軽減の意味もあると思います。 グリーン車suicaシステム http://www.jreast.co.jp/suica/etc/green/index.html というのが導入されました。 グリーン車もやはり通勤通学時間が一番混みますよね その乗客全員の車内改札するのは手間ですので 通勤通学客の大半は定期券乗車と言うところに目を付け このシステムで乗務員の負担軽減を図ったと思います。 でもただ導入しただけではこのシステムの利用者は増えないので 料金に差額をつけることにより利用者増加を狙ったと思います なぜなら各路線のホームに設置されている普通車用グリーン車券売機はsuica専用機以外見たことないです。(千葉方面は自信ないですが)

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 suica利用促進はあるでしょうね。 各座席に端末(?)を付けた以上は多く稼動させたいところでしょうね。 古い鉄ッチャンも、通勤では使わないので、教えていただくところが多いです。

その他の回答 (2)

noname#23881
noname#23881
回答No.2

サハ211は既に廃車が出ています。6月に4両、7月に14両廃車解体されます。既に5月30日に4両、6月14日に6両が長野総合車輌センターへ回送されています。グリーン車連結に伴い5両編成から抜かれたサハ211の34両は全車廃車になります。転用先が無いので仕方ないでしょう。

回答No.1

おっしゃる通り、あらかじめ駅でグリーン券を買って乗ったのに、座れなかったら腹が立ちますよね。しかも「座れなかったら嫌だ」という理由でもグリーン券を買ってない人が先に座っていたら、グリーン券を駅で買って乗っていた人は、さらに腹が立つでしょう。ですから、車内で買う人にはペナルティがあるわけです。差がつく前からグリーン車の連結があった東海道線では、時間帯によってはグリーン券は車内で買えませんでした。グリーン券を持っていないお客は問答無用で追い出されました。それが高くても車内で買えるようになったわけですから、サービス向上ともいえます。 なお、グリーン券を買って乗車した場合、空席が無かったのでグリーン車への乗車を諦めた場合、車掌に申し出れば、非使用の証明をしてもらえ、駅で手数料無しで払い戻しが受けられます。

uncadeau
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、わかりました。 自他共に認める鉄っちゃんだった私も今では腰痛持ちになってしまい、今の4ドア車には座れなくなってしまい、残念です。 二時間座っても快適なグリーン車は大変よろしいです。

関連するQ&A