• ベストアンサー

数学の問題、(図形と相似)解答の意味教えてください!!

問題 三角形PQRの辺QRの延長線上に点Sをとり、SP^2=SQ*SRが成立するとき、三角形PQRが内接する円と直線SPの関係を述べよ。 解答 SP^2=SQ*SRより、SP/SR=SR/SPと変形され、 三角形SPQ相似三角形SRP  「←なぜ上の式が成り立てば相似になるのかがわかりません。」   ゆえに 角SQP=角SPR (1) さらに円周上に図のような点Tをとり、 (解答に図がありますが、ここで図がかけません。ごめんなさい。円の中心をOとしたとき、POの延長線上で円と交差するてんがTです) 角RQT=角RPT(円周角) (2) (1)(2)より、角SPT=角SPR+角RPT =角SQP+角RQT         =90度(直径の円周角) よって半径(OP)とPSが直交するので、直線SPは円の接線となる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

SP/SQ=SR/SPは、SP:SQ=SR:SPということですよね。 △SPRの辺SPが△SQPの辺SQに対応し、 △SPRの辺SRが△SQPの辺SPに対応し、 △SPRの∠PSRと△SQPの∠QSPは同じ角です。 よって、「2組の辺の比とそのはさむ角が等しい」という相似条件に 適合します。 わかりにくければ、別の場所に、△SQPと対応する部分が同じに なるように△SPRをかきなおしてみればいいかもしれません。 (ちょうど、△SPRをSを固定して裏返すといいのかな)

sisimaru123
質問者

お礼

おぉーー。よーくわかりました!! 確かに相似です!! 僕、自分で図を書く問題はどうも苦手で、debutさんはすごいですね。ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

noname#20377
noname#20377
回答No.1

>SP/SR=SR/SPと変形され、 多分誤植 SP/SQ = SR/SP 【二辺の比と夾角相当】 三角形の相似条件の1つを示しています。2つの三角形は,対応する2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しいとき,相似になります。 二辺の比と角PSQ ,RSP等しく 三角形SPQ相似三角形SRPは相似

sisimaru123
質問者

お礼

おっしゃるとおり間違いです。 こんなにも早い解答ありがとうございました!! なるほど、SP/SQ = SR/SPは相似条件の一つだったんですね。

関連するQ&A

  • 中学数学の相似の証明

    図がないとわかりづらいかもしれませんが、 この問題に1週間近く頭を悩ませています。 解答がないので、答えも不明でモヤモヤしています。 「BCを直径とする円Oがある。  円周上の点AからBCへ垂線を引き、その交点をDとする。  このとき、△ABD∽△CADであることを証明しなさい。」 仮定から、∠ADB=∠CDA=90°ということと、 半円の円周角だから、∠BAC=90°ということしか解りません(泣) 解き方を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 平面図形の問題です

    問題集にのっていたセンター形式の問題です。 教えていただきたい部分以外の穴は埋めて書かせていただきます。 1辺の長さが1の正五角形ABCDEがあり、ACとBEの交点をFとする。 この正五角形の対角線の長さを求めたい。BE=xとする。 角ABE=角AEB=角FAB=角FBA=36° 角CAE=72°、EF=1 である。 三角形ABEと三角形FABは相似であるから、 相似比を考えることで x=(1+√5)/2 と求められる。 また、cos36°=(1+√5)/4であることがわかる。 直線ABと直線DEとの交点をGとし、 Gからこの正五角形の外接円Oに引いた接線と円Oとの接点をPとすると GP^2=[ア]x+1 と表せる。 GP^2=[ア]x+1の求め方がわかりません。 解答では2x+1となっています。 表記方法に間違いがありましたら加えてご指摘いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 図形問題について

    図形問題を文章で表現するのは得策ではないと思いますが、他に方法がないので、ご理解ある方よろしくお願いします。 半径2の円があります。円を垂直に90度ずつ4つに分けたときの、右上一つ分の区画をAとします。このとき、区画Aは中心Oと弧CBに囲まれた部分とします(角AOB=90度)。ここでCは円周上の最上部にあり、Bは最右部にあります。半径BOを延長して円周上で交わり、直径をなす点をAとします。BOAは直径となります。ここで、半径AOの中点をDとし、直線CDを延長して円周と交わる点をEとします。 このとき、区画Aと三角形COEの面積の和を求めよ、という問題です。 円周率はΠ(パイ)として計算する五択なのですが、三角形の面積をどう求めるのか全く分かりません。図形の表現は困難かと思いますが、どなたかご理解ある方、ヒントでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 図形の相似条件について

    図形の相似条件について質問があります。 問題:平行な二つの面の上面と底面の半径の比が1:2である円錐台を高さを3等分する二つの 平面で切断したときにできる3つの立体の体積比をもとめよ。 解答・・・ 3等分した高さをそれぞれH、円錐台の側面を延長してできる円錐の頂点をAと、 Aから上面までの高さをXとすると、 上面の半径:底面の半径=1:2=X:X+3H よってX=3H Aを頂点、4つの平面を底面とする4つの円錐は相似であり 相似比はX:X+H:X+2H:X+3H=3:4:5:6 よって体積比は27:64:125:216 円錐代を切断でいてできる3つの立体の体積を上から順にV1,V2,V3とすると V1:V2:V3=64-27:125-64:216-125=37:61:91 というのが流れなのですが、ここで分からないことがあります。 なぜ、「Aを頂点、4つの平面を底面とする4つの円錐は相似」なのでしょうか? 私は、てっきりV1とV1+V2とV1+V2+V3が相似で、 高さの相似比がH:2H:3H=1:2:3なので それから体積比V1:V2:V3=1:2^3-1:3^3-2^3-1なのかと思いました。 実は、V1とV2とV3も相似な図形にみえます。 三角形は下記のような相似条件があって、 (1)3組の辺の比が等しい (2)2組の辺の比が等しく、そのはさむ角が等しい (3)2組の角が、それぞれ等しい それにあてはまるか?を考えればいいのかと思うのですが、 立体の時は何をてがかりにしたらいいのでしょうか? 「Aを頂点、4つの平面を底面とする4つの円錐」は相似で 「V1とV1+V2とV1+V2+V3」は相似ではない、 「V1とV2とV3も相似ではない」理由、判断の仕方を教えてください。 初歩的なことでお恥ずかしいのですが、よろしくおねがいいたします。

  • 数学の問題

    最終試験を控えてる高校生です。この問題の解答を出来るだけわかりやすく教えてください。 図IIにおいて、Gは円Aと直線ACとの交点のうちCと異なる点であり、Hは円Bと直線BCとの交点のうちCと異なる点である。 GとHとを結ぶ。このとき、線分GHはDを通り、AB//GHである。Iは直線CFと線分GHとの交点である。 △CAF∻(相似)△CGIであることを証明しなさい。

  • 三角形の相似と面積比

    立て続けに質問すみません、数学の質問をさせていただきます。高校数学、の問題です。 図において、△ABCと△DBEは 角B=共通 角BAC=角BDE=90° であるから、相似である。 この二つの三角形の面積の比を求めよ。 ヒント、相似な二つの三角形の面積の比は相似比の二乗に等しい。 BA =4センチ AC=3センチ BC=5センチ DF=6センチ 解答よろしくお願いしたします。

  • 軌跡の問題。円周角と中心角の関係

    二本の直線の交点の軌跡を求めよ、という問題がありました。 二本の直線は直交するので円になると答えました。 で、解答を見ると直交することを示した後に「円周角と中心角の関係より」円周上にある。と書いていました。これはつまり、中心角180度の弧の円周角は90度である、ということが言いたいのでしょうか?この関係を指摘しなければ減点されるくらい重要ですか?

  • この数学の問題解けぬ…

    『半径1の大きな円がある。 大きな円の円周上の1点で交わる直線2本があり,図のように半径が等しい小さな円3つが線や円に接している。 この時,小さな円の半径を求めよ。』 ↑誰かこの問題を解説付きで教えてください🙇

  • 中3 図形数学

    図のような円があり、異なるA,B,Cは円周上の点である。線分AC上に、2点A,Cと異なる点Dをとる。また、2点B,Dを通る直線と円との交点のうち、点Bと異なる点をEとする。∠EDCC=60°であり図の太線でしめした2つの弧⌒ABと⌒CEの長さの和が3πcmであるとき、この円の半径は何cmですか?なおmπは円周率を表す。ですよろしくお願いします。 図が下手ですみません。

  • 数学図形

    数学で分からない問題があります。 図のように、円Oの周上に4点A、B、C、Dがこの順にあり、 線分ADは円Oの直径である。 線分ADを延長した直線と線分BCを延長した直線の交点をPとし、またOD=DP=6cm、BC=CPとする。 (問)四角形ABCD の面積を求めよ。 という問題です。  解き方を教えていただきたいです。 お願いします!