- ベストアンサー
- 暇なときにでも
新興キネマの映画について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 前の回答のURLのサイトは更新が長期に渡って滞っていますが、そこにはフィルムセンターへのリンクがあるのでそれで良いでしょう。 新興の作品の大半は失われたのではないかと思います。質問の趣旨はそういうものではありませんが、多分本作も現存していないのではないでしょうか。 それはともかく、雑誌「キネマ旬報」の作品紹介記事総目録とも言える「日本映画作品大鑑」第6巻(昭和36年)の126ページに記載があります。これによると通巻533号に紹介記事が載ったとあります。松竹や日活といった大手の会社は当然として、中堅制作会社のものでも作品によっては批評があるのですが、これに関しては紹介だけだったようです。 私は戦前のキネ旬を手にしたことがほとんど無く、誌面構成の記憶もありません。多分概略を短文で記しただけのものではないだろうかと感じます。とは言え所蔵館に掲載号を告げてその記事を読み上げて欲しいと望んでも、資料が即座に出てくるわけではないですから、これは応じてもらえないでしょう。 原資料のコピー・サービスも資料の劣化を理由に応じてもらえないと思います。十数年前に初期の号が復刻されたような記憶がありますが、確認したところでは大正年間だけでした。 http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?txt_docid=NCID%3ABN09275171 あとは現物を自身が赴いて閲覧する以外には方法がないと思います。東京だと国会図書館、フィルムセンターが確実で、銀座の川喜多記念映画財団、築地の松竹大谷図書館も確か持っていると思います。とは言え、いずれにしても都心ですから確実なところに行くのが最も良いでしょう。 関西では阪急の池田文庫がバックナンバーのほとんどを所蔵していて、もちろん無料で利用できると読んだことがあります。 これ以外の公立図書館、大学図書館での検索結果はこちらです。 http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/HolderList?txt_docid=NCID%3AAN00278059 この中に該当の号を持っている館がある程度は含まれています。ためしに上から少し内容を見てみると、 ・愛知芸術文化センター 愛知県図書館 http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/HolderDetail?txt_libc=FA010857 ・岡山県立図書館 http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/HolderDetail?txt_libc=FA011000 が見つかり、ほかにもありますがこれくらいにしておきます。 フィルムセンターも人員が余っているわけではありませんから、電話や電子メール、書信で満足の行く対応をしてもらえるかどうかは保証の限りではありません。最終的には自身、もしくはきちんと対応してもらえる代理人を見つけて解決する以外にはないかもしれません。
その他の回答 (1)
- heisenberg
- ベストアンサー率23% (591/2556)
「東京国立近代美術館フィルムセンター」に照会するのが ベストかと思います。 http://homepage3.nifty.com/showcine/koya/nfc.htm

お礼
ありがとうございます! こんな便利なものがあったんですね。 早速検索してみました。 でも…なかったです。古すぎるんですね。
関連するQ&A
- 昔、映画になった「キネマの天地」です。
昔、映画になった「キネマの天地」です。 あれは小説が元になって映画化されたと聞きました。 でも耳にするのは原作(小説)と映画は全然違うよ!という事でした。 そんなに内容が違うものなのでしょうか? 昔の映画すぎるのでご存知の方がおられるかわかりませんが、知っているならお願いします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- キネマ旬報ペスト・テン
2000年以降のキネマ旬報ペスト・テンの作品が知りたいのですが、掲載しているページをご存じでいたら教えて下さい。 1位はwikipediaなどで、すぐにわかるのですが、10位くらいまでみれるサイトを探しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- 映画監督になるには?
ぼくは映画を作りたいと思っています。それには本気で作りたいと思っている物語を持ているからです。有名にならなくてもいいんです。ただ最高の作品が作りたいんです。自分のすべてをかけたいものなんです。ここではあらすじはいえないけどぼくにとっての大切な思いがあるんです。 映画監督に将来なりたいならどんな高校がありますか?専門的なところはないですか?15歳で入れるところはないですか? ・・・・すいません。やはり中学生だとこうゆう場でしか話せないんです。なにか良い情報があれば何でもください。
- 締切済み
- その他(映画)
- 探している映画があるのですが…。
探している映画があります。数年前にどこかの映画祭に出品されたらしい映画なのですが、人の「体毛」に執着している男が、他人の体毛を集めて喜ぶという、前衛的な映画なのですが…。友人は「毛オペラ」という題名だと言っているのですが、googleなどでちょっと探しても見つかりませんでした。どんな監督が取っているどんな作品なのかご存じの方は教えてください。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- 左派のための映画案内
ケン・ローチ監督の大ファンです。 しかし左派の映画監督ってこの方しか知りません。 別の映画監督の作品も観てみたい気がします。 左派のための映画ってご存じないですか?
- ベストアンサー
- その他(映画)
- 観た映画のことを覚えているために、何かされていますか。
映画好きの皆さまは、次々と新作映画やビデオを鑑賞されている と思うのですが、時間が経つと忘れてしまいませんか? 私は書きとめておかないと忘れそうで不安なので、15年 くらい前から[作品名][製作年][観た日付][キャスト][あらすじ] などを記録しています。 観た作品のことを覚えている為に、何かされていますか? 観っぱなしでも、結構覚えているものなのでしょうか? よかったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- カンヌ映画祭で上映された「Heros」について
今年のカンヌ映画祭の国際批評家週間でBruno Merle監督の「Heros」という作品が上映されました。 その作品に関して調べているのですが、簡単なあらすじを知っている方がいらっしゃったら教えてください。 フランス語で読んだところ「2人の男が人質をとる出し物(得意芸?)をする」というようなことが書かれているような気がしたのですが、 よくわからず…。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 洋画
- サイレント映画「散り行く花」のオリジナル時間について
サイレント映画に詳しい方に質問します。 私はD・W・グリフィス監督の「散り行く花」が好きでDVDを購入したのですが、疑問に思った事があります。 そのDVDの収録時間は60分とありましたが、インターネットで他メーカーの同作品のDVDを調べたら、74分や80分と作品の収録時間がバラバラなのですが、これはどういう事なのでしょうか? それと「散り行く花」のオリジナルは何分の作品なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 洋画
お礼
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。 都心で行きやすい場所なので、今度銀座に赴いてみようと思います。 こんな質問に答えてくれる人はいないと思っていましたが、本当に感謝しています。