• ベストアンサー

声楽について

私は高1の音楽科です。私は今週の土曜にピアノと声楽の発表会に出るのですけど、イタリア歌曲のStar Vicino がうまく歌えません。 歌は好きなのですけど、喉を使って歌うのがくせになってしまっているそうで、うまく歌えません。高いミが上手く出ないことが多いです。 猫背になることもよくあります。  声楽やっている方、やっていた方はアドバイスをください。なんとか上手く歌えるようになりたいです!! ついでに私は教育音楽専攻です。

  • ruka1
  • お礼率18% (11/61)
  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.1

長く声楽をやってきた者です。 Star Vicino は私も大好きです。きれいで可愛い曲ですよね。 喉を使ってしまうのは、息の吸い方に問題がありますので、口の直前で「ハッ」と短く吸うのをやめてみてください。 自分の正面の遠くから少しずつ花の香りを嗅ぐように、鼻から深~く大きく、吸うことで肋骨と肩甲骨が 自然に開くようにゆ~っくり吸って歌ってみてください。ブレスの前は息が残らないようにしっかり吐きるようにすると、自然に次のブレスで息がいっぱい入ってきます。 高い音を出す時は、身体にたっくさん吸った息を(止めないで)後頭部の後ろから額の斜め上前方へ向かって回してコーンと当てる感じで出してみてください。くれぐれも喉をつめて「ギャッ」という感じにならないようにやってみてください。 普段の生活で深く吸って吐くというゆっくりした腹式呼吸が役に立つと思います。コツをつかめばそう時間がかからずに出来るようになると思います。まだ時間はありますから、曲ばかり歌わずに、発声のロングトーン(息が続かなくなるまで長く同じ音を伸ばして、深く息を吸う)やゆったりしたフレーズの発声練習を行って、声を響かせる練習をしてみてください。 (うまくいかない発声で曲ばかり歌っているとそれがその曲を歌う時の癖になってしまいます) 吸う時に腕を使ったりアクションをつけたりして身体で息を取り込む練習がいいと思います。 この曲はそんなに大きな声でなくてもいいので、感情を込めて素直に歌ってみてください。でも息を溜めて上手に使っていかないと音符が動くところも難しいと思いますので、深~く、お~きく息を吸って優雅に歌いきってくださいね。 猫背は息が入らないので自然で良いのでリラックスして胸を張って宇宙の彼方から気持ちよ~く息を取り込むつもりでおおらかに歌ってみてください。きっと素敵に歌えます。 緊張しないでリラックスしてがんばってくださいね^^。

関連するQ&A

  • ヴォーカルと声楽

    私は4月から音楽コース(大体の人がピアノ、声楽)という学科に通うのですが、専攻について悩んでいます。私は歌をやりたいのですが、ヴォーカルと声楽の違いってなんですか?それと専攻のするのであれば声楽の方がよいのでしょうか??岡山でいいスクール知ってらっしゃる方いましたら教えてください。

  • メゾソプラノでお勧めの声楽曲を教えてください。

    幼児教育系の大学に通う後輩が来年度の卒業演奏で歌う曲を悩んでいて相談を受けました。 先生と決めないの?と言ったのですが放任されているようです。 講師さんは  ・イタリア歌曲は難易度が低いのでオペラ等から選別してもOK   ・今までが暗い曲(本人が好きなので)に偏っていたので明るめの曲を勧めてくる  ・発音にうるさい そうです。 本人は  ・G5ギリギリのメゾ・ソプラノ  ・内向的で不器用  ・どちらかというとせつない曲が好き。  ・英語が少し得意  ・オペラの曲を歌ってみたいという気持ちはある。  ・コンコーネ真ん中辺り、イタリア歌曲数曲、日本歌曲数曲の進度 という状態です。 私は音大出身なのですが声楽専攻ではなかったので曲を知っている数が少なくて 検索して色々探してみたのですがどれも難しそうで解らなくなってしまいました。 オペラ曲はその歌を歌っているキャラクターの性格もありますし、本人にあってると思うものがすぐには浮かばず、最初にぱっと浮かんだのは「フィガロの結婚」のケルビーノに求められる声っぽいのかなと。派手で人を虜にするような歌は向いてないように思います。Voi che sapete を勧めてみたのですが他の方が歌われるみたいで…orz 英語の曲ではAmaging Graceはどうかと思ったのですが、本人があまりにもよく知られていて歌いにくいというので、ほかにも候補を見つけて考えてみようかということになり、こちらで質問させていただくことになりました。 声楽専攻ではないのでまだまだ未熟と考えていただいた上で ・オペラ曲 ・歌曲 ・同等の英語詞の曲 などで、発表会に歌うに相応しいレベルでお勧めがございましたら教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 声楽曲

     バロック時代の音楽が好きで、普段から聞いたり、自分でチェンバロを演奏したりしているのですが、最近、先生から「バロックの魅力はやっぱり声楽曲だよ。」と言わました。でも、どんな曲があるんでしょうか?ラモーのオペラはけっこう好きですが、これは声楽曲に入るのでしょうか?私の中で声楽曲と言えば、ピアノ+人の声というような感じなので、バロック時代ではチェンバロ+人の声ですよね?以前、NHKで少しだけこういう組み合わせの曲を聞いたのですが、聞くならどんなのがいいでしょうか?BSで以前やっていた番組でイタリアが特に声楽が進んでいたというようなことをしりました。なので、イタリアの曲からも教えていただけると嬉しいです。

  • 声楽初心者の歌曲集について

    こんにちは。 こちらに質問させていただくのは3回目になります。 半年くらい前にずっと習っていたピアノ教室を別の教室に変えました。 今の教室はピアノに加えて、ソルフェージュや聴音(私は聴音はやっていませんが)のレッスンもレッスン内容に含まれています。 ある日、私がいつものようにレッスンを受けにいくと、他の生徒さん(多分、音大受験生だったと思います)が綺麗な声で歌を歌っていて、そこから私もイタリア歌曲などを歌ってみたい!と思うようになりました。 そこで、初心者におすすめの教本?(歌曲集ですかね?)を教えて頂きたいのです。 回答宜しくお願いいたします。

  • 声楽初学者にピッタリな曲!

    こんにちは、高校生の声楽初学者のものです。。 現在、コンコーネ50番や「om bra mai fu」、「caro mio ben」、などを練習しています! 毎回のレッスンが楽しくてしょうがありません♪ そこで、質問なのですが 声楽の習い始めた人に、オススメのイタリア歌曲(カンツォーネも有)はなんでしょうか! 上記の曲のように、時代を超えても色褪せない名曲もなんなのか教えていただければうれしいです。。 また、プッチーニやヴェルディの、「乾杯の歌」や「誰も寝てはならぬ」などは、まだ到底歌えませんので、難しいアリアは勘弁してください 笑 たくさんの回答を待っています♪

  • 声楽の発表会で緊張しています。

    三週間後の日曜日にはじめて大勢の人前でやる声楽の演奏会があります。 本番、会場であがりすぎて声が裏返って間違えないか怖いです。 それに演奏会の前半は、私のような趣味でやっている子が他にも 5人出ますが、休憩の後の後半になると本格的に大学院で 声楽を専攻としてる子も出てきます。 前半、その専攻してる人達に見られて震えて歌うのは怖いです。 「あの子かわいそうあんなに間違えて見ているだけでもなさけないな」 と思われないか心配です。 自分は一昨年受験のためによく発表会に出ていてもう人前で 何かをやるというのは少し大丈夫なつもりでいました。 こういう発表会は自分が一番うまいと思って歌うものだよ・・と 前に声楽を専攻している子に言われましたが私はそこまで異常に 歌が好きなわけではないのでどうしても自分がうまいと思いこんで 歌うのは出来ないです。 でも間違えないか怖いし、足が震えて倒れないか怖いです。 どうにかして無難に安全に地味に歌いたいです。 勉強は事前に完璧に暗記すれば絶対どうにかなるのに音楽って そうはいかないから難しいですね。 ビクビクしないで自信もてる方法を教えてください。 あと神経が太くなる食べものあったら教えて下さい。お願いします。

  • 歌って・・・

    大学で声楽を専攻しています。 高校3年の途中から音大入試のために本格的に習い始めました。 大学では音楽高校から入学した子が大半で、普通科出身な上に、声楽を始めてから日が浅いので、 私はあまり声楽の曲などにまだ詳しくありません。 大学では周りの子にあまり聞けないのですが、ドイツ・リートを歌うとしたら、どういった準備(練習?)が必要なのでしょうか? ちなみに今練習しているのは、イタリア語とイタリアの歌曲です。

  • 声楽 受験 音大

    今高3の者です 今まで親に薬剤師になれ!と言われてきて、勉強をしてきましたがどうしても音楽の道に行きたいと思っています。 声楽で音大のほうに行きたいと思っていて、部活は合唱部に入り、ピアノは幼稚園から13年やってます。 でも楽典とかソルフェージュのほうをあまりやってこなかったので今年は無理だと思っているので音楽の専門学校に行って基礎的な事を学びつつ大学の先生について個人レッスンをしてもらおうと思っているのですがどうなのでしょうか? 親としては薬剤師の道に行って将来ちゃんとした生活が出来るようになったほうがいい。とりあえず薬学部に行って卒業してから音楽の道に進め。との考えなんですが今じゃないと6年も薬学部に行って国家資格をとってそれで歌とかの練習もして。というのは年齢的にも厳しいのではと思っています 資格をとってちゃんと働くというのは大切なことだとは思いますし将来お金に困ったりするというのは嫌だとは思うんですが、そこまで頭がいいわけでもなく音楽のほうしかあまり興味がない状況です 音楽の専門学校に2年行きつつ声楽の先生に教わりつつソルフェージュもしつつ…というので音大というのは受かるんでしょうか?; ピアノはショパンとかモーツァルトとかリストの簡単なやつくらいならば弾けるくらいなのですが… 小さい頃から声楽を習っているわけでもないのですごい不安なのですが… 一応音楽の先生には前からそこら辺の音大なら今からでも受かるよ。とは言われたんですが前は薬学部のほうに行こうとしていたのでなにも考えてなかったのですが… あと今も週一で音楽の先生に声楽のほうを2時間レッスンしてもらっています(と言ってもストレッチして発声してイタリア語の曲…ドナウディとかのを歌っているだけなんですが) 出来ればお金のかからない国立がいいな。と思うんですが無謀ですかね…… よろしかったら教えてもらえたらうれしいです><

  • 声楽経験豊富な方にお聞ききたいのですが

    私は音楽高校で声楽を専攻しているものです。 質問なのですが、私のついている先生が、歌劇「ドン・カルロ」のロドリーゴのアリア per me giuntoの前半部分をやってみない?といわれたのですが、自分には高校生がオペラアリアをやるのは早すぎるし喉にかかる負担も大きいと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか? 今悩んでいるので、どなたかご返答お願いします。

  • 東京芸大声楽科受験について

    東京芸大の声楽科受験を考えている者です。 私は6歳からピアノを始めて、15歳まで習っていました。現在21歳なので、5年間は時々弾く程度です。同時に、ソルフェージュもやっていました。聴音、コーリューブンゲン、ダンノーゼルなどです。絶対音感はあります。 声楽科受験科目に「副科ピアノ」がありますが、どの程度のレベルを欲求されるのでしょうか。ちなみに、最後の発表会(高1)では「ロンドカプリチオーソ」とか「ソナタ悲愴」とかを弾きました。現在はあまり練習していないので、これから必死に練習して、同レベルの曲が弾ける程度だと思います。