• 締切済み

神聖ローマ帝国~ドイツ帝国

ナポレオンに滅ぼされてから普仏戦争でドイツ帝国を樹立した間では、ドイツでは正式名はなんと呼ばれていたのでしょうか?プロイセンですか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.5

ナポレオンに服属して以降は、まずライン同盟、その後ウィーン議定書によってドイツ連邦、プロイセン・オーストリア戦争以降、北ドイツ連邦および南ドイツ諸邦の共存状態という変遷ですよね。 いずれも中央集権的な統一国家ではありませんので、正式名称と言われても少々困りますね。 ある程度、各領邦が主権をもってドイツ全体がゆるやかに統一されていたのは、ドイツ連邦くらいでしょう。 プロイセンは、一領邦にすぎませんから、統一以前の状態で、プロイセン=ドイツの正式名称という考え方は違います。 まあ、国家としてではなく、一地方としてドイツと呼ばれていたというところではないでしょうか。

  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.4

ナポレオンの退位後、オーストリア主導のドイツ連邦が成立していますが、これは連合体というより調整機関(国際連合のような)でした。 結局、ドイツはドイツだったわけで・・・。 なお、プロイセン王国の元になったのは、ブランデンブルク選帝侯領とプロイセン公国ですが、プロイセン公国はポーランドに臣従していたので神聖ローマ帝国には属しませんでした。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.3

まずよく間違えられるのですが ナポレオンは神聖ローマ帝国を滅ぼしていません。 神聖ローマ帝国は自主解散です。 バイエルンやバーデン等、主要な加盟国が 脱退してフランス主導のライン同盟の加わったことから フランツ1世(2世)が自主的に帝国を解体して オーストリア帝国として再編したのです。 次にドイツにはオーストリアを含む大ドイツと 含まない小ドイツとがありますが、 ナポレオン時代、変遷はありますが、 ドイツ地方を構成する主な国家としては オーストリア帝国、プロシア王国(プロイセン)、ザクセン王国 バーデン大公国、バイエルン王国、ウェストファリア(王国) ヴュルテンブルク王国、ナッソー公国、ヘッセン大公国、 ハノーバー(選帝侯/王国/英・普領)、メクレンブルク公国などがあります。 これらの多くは現在では州名となってますが、 要するに、普墺戦争および普仏戦争で ドイツ帝国を樹立する前までは ドイツ地方は分裂状態だったわけです。 ドイツという名称は国家名ではなく、長く地方名だったわけです。 それで 神聖ローマ帝国→オーストリア帝国→オーストリア=ハンガリー帝国→オーストリア共和国→ プロシア王国→北ドイツ連邦→ドイツ帝国→ワイマール(ドイツ)共和国→ナチス・ドイツ→東西ドイツ となるわけです。 ま、簡単に考えれば神聖ローマ帝国はオーストリアなのです。 プロシアは、神聖ローマ帝国の加盟国として選帝侯ながら 帝国外では王国という地位であって 半分は帝国の部外者。 ちなみに神聖ローマ帝国の版図とライン同盟の版図は かなり違います。

noname#174420
noname#174420
回答No.2

#1さんが既に解答されているように、のちのドイツ帝国となる地域は領邦のまとまりですから、なんとも答えずらいのですが、かつて神聖ローマ帝国であった地域は、フランス領+ライン同盟(1806-13)となっているようです。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

プロイセンはドイツのひとつの国(領邦)でしかありません。 神聖ローマ帝国時代もそうですが、政治的にはドイツはいくつもの領邦にわかれており、神聖ローマ帝国崩壊後もドイツ全体の領域はドイツと呼ばれていました。(ちなみに神聖ローマ帝国の初期には皇帝はイタリアで教皇から戴冠を受けた場合にのみ名乗れたもので、そうでなければドイツ王でした。)

関連するQ&A

  • 神聖ローマ帝国とは?

    神聖ローマ帝国とは国なんでしょうか? オーストリアやプロイセンなどにまたがってますが、どうして色々な国を含み、かつ存在できるのでしょうか? あと、神聖ローマ帝国の王は何者なんでしょうか? 質問ばかりですみませんがお願いします。

  • 神聖ローマ帝国って…?

    世界史の質問なのですが、フランスの王権伸長について勉強していたところ、ふと神聖ローマ帝国についてわからなくなってしまいました(汗 「イタリア戦争」ですが、これはイタリアが戦争に加わっているわけではなくて、イタリアの領土をめぐった戦争ですよね? 戦争しているのはフランスと神聖ローマだと塾で言われた気がするのですが、復習の段階で「ローマはイタリアじゃなかったっけ?」と思い、調べてみたところ、神聖ローマ帝国はドイツ、ローマはイタリアと出てきたので訳がわからなくなってしまい…。 神聖ローマ帝国とローマとは全く別なのでしょうか? イタリア戦争が本格化した、ヴァロア朝のシャルル8世期、戦っていた相手国は神聖ローマ皇帝のカール5世だったと思いますが、そのカール5世について辞書をひいたところドイツ皇帝と載っていたので、やはり現在で言うドイツを指すのかなと思いました。 ただ、数日前にアナーニ事件やアヴィニョン捕囚、大シスマについて勉強していたのですが、ローマ教皇はアヴィニョンに移される前ローマにいましたよね。ローマはイタリアにあるので、つまりローマ教皇もローマ皇帝もイタリアの人物だと思っていたのですが…。教皇と皇帝の違いすらあやふやになってます;; どなたかご説明してくださると助かります。 よろしくお願い致します。

  • ドイツ第二帝国について

    ドイツ第二帝国〔以後ドイツ帝国〕についてなのですが、ドイツ帝国内の各王国や諸侯の事などで疑問に思い、投稿してみました。 ・各王国や、諸侯はドイツ帝国政府に徴税はされるのでしょうか?されるのだったらどのくらい徴税されるのですか?? ・ドイツ帝国政府の大臣や官僚は、ドイツ皇帝であるプロイセン王国から選ばれるのですか? ・各王国、諸侯の軍隊はドイツ帝国の指揮下にはいるのか、そのまま各王国、諸侯の独自の指揮下に入るのか、どっちですか?? ・そもそもなぜプロイセンは各王国、諸侯を滅ぼさなかったのですか?圧倒的な軍事力を用いて、滅ぼしておけば、わざわざ連邦制などせずに、自分たちの政治がしやすい、中央集権国家ができたと思うんですが。 すべて答えてくれなくても、分かる範囲で、ほんとに結構ですので、よろしくお願いします。

  • 神聖ローマ帝国

    神聖ローマ帝国 高校生で世界史Bを勉強中です 神聖ローマ帝国は、フランスとかと同等の国家なのですよね? 教科書(山川出版)の‘17世紀なかばのヨーロッパ’と題される地図を見ると、神聖ローマ帝国の国境内部に ハプスブルク家の領土(スペイン家) ハプスブルク家の領土(オーストリア家) ホーエンツォレルン家(ブランデンブルク)の領土 ウェストファリア条約によるスウェーデンの領土 があります ここの意味がわかりません しかも、神聖ローマ帝国=ドイツですよね 「ドイツ国内は大小の領邦が分立」と書いてあり、さらに混乱状態です…(-_-#) さらにさらに、「神聖ローマ帝国カルロス1世が退位した後ハプスブルク家は、スペイン系とオーストリア系に分かれた」とあり、それでも神聖ローマ帝国は分裂せず存在しているのが、矛盾している気がしてしまいます ばーっと書いてしまったので、質問がわかりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします(^。^;)

  • 神聖ローマ帝国とドイツ民族国家について

    神聖ローマ帝国とドイツ民族国家について質問です。 「神聖ローマ帝国」とは、現在のドイツ、オーストリア、チェコ、イタリア北部を中心に存在していた国家だが、様々な領邦が形成した国家連合でもあり、皇帝の権威も弱いという国家であったのですが、ここで以下の質問です。 1.「神聖ローマ帝国」は、ある皮肉として、18世紀のフランス知識人、ボルテールが時代的制約の下で発言した名言、「神聖でもなければローマでもなく帝国でもない」と書かれているが、ここで質問です。 ボルテールが、「神聖ローマ帝国」は「神聖でもなければローマでもなく帝国でもない」と言ったなら、では「神聖ローマ帝国」はドイツ民族の国家だったのでしょうか? 2.「神聖ローマ帝国」の言語は、ドイツ語以外にも、ラテン語、イタリア語、チェコ語、オランダ語、フリジア語、フランス語、スロベニア語、ソルブ語、ポーランド語などがあるが、ここで質問です。 これ程までの様々な言語があるなら、「神聖ローマ帝国」は多民族国家になりますよね。 だとしたら、ナチスの指導者、アドルフ・ヒトラーは「神聖ローマ帝国」を「第一帝国=ドイツ人帝国」を呼ぶには無理があるのではないでしょうか(要はドイツ民族の帝国として呼ぶには相応しいのでしょうか?)?

  • ドイツとは…?(プロイセンとの違い)

    歴史の教科書を読んでいると、ドイツという国が生まれたという記述なしに「ドイツ」という表記が出てきます。 たとえば、ナポレオンとの戦いに敗れたのがプロイセンだと書かれながらすぐ下で (ナポレオンとの)「戦争の敗北で自信を喪失したドイツ人に対して、哲学者フィモテは「ドイツ国民に告ぐ」という講演でドイツ人の愛国心情を鼓舞した。」(改訂版 詳説世界史研究、山川出版、2009年、P352) とあったり、いきなり「ドイツ統一運動」という言葉が出てきます。 世界史は苦手なので記憶違い、読み飛ばし等々あるかとは思いますが、ドイツとは一体いつできた国なのでしょうか? ドイツの正式名称はドイツ連邦共和国ですが、様々な民族の集合体をドイツというなら、そのドイツという概念はいつ生まれたのでしょうか?また、プロイセンの敗北がドイツ人の敗北とイコールになるのはなぜでしょうか? 下手な説明で申し訳ありませんが、ドイツとプロイセンの違いを説していただけたらと思います。

  • 神聖ローマ帝国について(受験生です)

    962年にオットー1世が戴冠され、神聖ローマ帝国ができましたが、これは東フランク国王だったオットーは”皇帝”になったかと思うのですが 皇帝というコトバは中国における皇帝とヨーロッパにおける皇帝とは どう違うのでしょうか?ヨーロッパの方は地上におけるイエスの代理と 認識しているのですが間違いないでしょうか?あと皇帝というのは国王よりも偉いのでしょうか?そして、神聖ローマ帝国というのは実在するものなのでしょうか?それとも、概念として存在しているものなのでしょうか?後にドイツ領内は分権化し後にハプスブルク家が帝位を世襲しはじめ、後にオーストリアの国王も兼ね、ウェストファリア条約を経て、オーストリアの国王であるハプスブルク家が神聖ローマ帝国の皇帝を兼ねると思うのですがハプスブルク家、オーストリアというものも よくわかりません。稚拙な文章ですがどうぞ御回答宜しくお願いします。

  • ドイツ統一時のほかの諸侯

    プロイセンがドイツ帝国を宣言した後の、バイエルン王国やザクセン王国の行く末を知っている方はいますか?江戸時代の藩のように、領地没収とかあったのでしょうか? またドイツを統一する時に、普墺戦争をしましたが、プロイセンが負けたのであれば、プロイセンはバイエルンみたいに、歴史の表舞台から消えてしまったのでしょうか?もしくは他の国に併合という状態になったのでしょうか?歴史にifは禁物ですが、想像してくれましたら教えてください。

  • ローマ帝国

    ローマ帝国、具体的には西ローマ帝国の系譜は、第一次大戦で敗れたドイツ帝国の崩壊で、 形式上消滅したという説がありますが、 これは本当でしょうか?

  • 神聖ローマ帝国がローマの雌牛状態になった理由

    中世において、フランク王国が分割されてできたフランス王国とは違って神聖ローマ帝国としてのドイツ側がローマの雌牛状態に陥った理由は、ローマ教会に対する従順な姿勢をそれほどに生むほどにドイツ側が宗教的に敬虔だったからでしょうか?