- ベストアンサー
- すぐに回答を!
制服
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上は体育がある日はブラの上に体育着をない日は気に入ったTシャツを着ています。 下は夏はパンツだけですが、他の季節は体育着(体育がある日中心)を履いています。 もちろん体育着がスカートからはみ出ないように折っています(はみ出ていると体育着を脱ぐきまりなので) 下にブルマは履いたことがありません。黒いパンツを履いているのと同じ感じなんで…。
その他の回答 (9)
- Ekukos_bloomers
- ベストアンサー率15% (19/123)
夏・・・ブラウスの下はブラだけ。スカートの下はパンツだけ。たまにガードルも。あ、そうそう、ペチコートを穿いたこともあったっけ。 冬・・・ブラウスの下はTシャツや今で言うババシャツ。スカートの下はブルマー。ストッキングは禁止だったかなぁ? 体操着(上着)は絶対に脱いで帰った。 ブルマーは夏は暑くて脱いでたけど、冬は穿きっぱなし。 私はブルマー世代。スカートの丈は膝よりやや下。 ブルマーの締め付けが安心感あるので、今でも着用します。
- lemon_hana
- ベストアンサー率17% (27/158)
中学(セーラー服)、高校(ブレザー)とも 上→夏は白タンクトップとか(キャミは肩ヒモが嫌いだったので) 冬はババシャツ(笑) 下→一年中、体育のハーフパンツ 丈が長い、と思われるかもしれないけど、ハーフパンツが見えるくらい短くしていると先生に怒られるので。女子はみんなそうでした。 セーラー服は、暑くても上が脱げないのが嫌い。
- hima-03
- ベストアンサー率22% (39/170)
こんにちは。 高3♀です。 夏は開襟シャツだったりするので、半袖Tシャツを着たり、普通のブラウスのときは、キャミソールやタンクトップ着てます。 ただ、冷房が寒いくらいに効いているので、半袖Tシャツが多いです。 冬は、長袖Tシャツを着ています。 ちなみに、1年中長袖ブラウスです。 スカートの下は、夏は、バレー部なので、練習で使っていたショートパンツです。 冬は、ハーフパンツや、体育の短パンです。

へ~、やっぱり時代の違いを感じますね。 オバサンの頃だったら、中学はセーラー服だったからほとんどの人はサラッとした綿のシュミーズを下に。 高校はブレザーだったけれど制服のブラウスも着たから下はブラだけかスリップもとか。 当時だってキャミがなかったわけじゃないけれど、キャミを着けるならペチコートもセットでって感覚があったなあ。 当時の制服のスカートは膝丈と厳しく決められていたから下は精々パンツを2枚重ねとかあまり気にしなかったみたいでした。 スパッツなんてあの頃は考えもしなかったから、寒い冬にはいかにもババっぽい豚色の厚手の五分パンを重ねたりガチガチのガードル着けた人もいたりして。今から思えばダサかったな。 でもあのころから制服のスカートって次第にミニになったみたいです。でも長いスカートって、あれはあれでフェミニンで嫌いじゃなかったな。。。
- marimari6287
- ベストアンサー率6% (2/31)
高校の時はブレザーでした。 夏は背中の汗ジミが丸見えでみっともないので、キャミソールを着てました。 冬はババシャツや薄手のセーターなどですね。タイツやシャージを履いてる子もいました。 あと、階段を上ると下からスカートの中が見えてしまうので、スパッツはいつも履いてました。(もちろん隠しますが)
- reikachan
- ベストアンサー率13% (41/296)
中学の頃ですが、セーラー服の下にはVネックの白いカットソーを着ていました。 でも段々体育着の半袖を着るようになって来ましたけどね(^^;) スカートの下には同じく体育着のハーフパンツを履いてました。
- Sakulahime
- ベストアンサー率17% (66/384)
夏はセーラー服でしたが、ブラのみの時が多かったかな? みんなそんな感じだったし厚手の生地だったので暑いの何の。 冬はブレザーでした。中はタンクトップとか肌着ですね。 下はストッキング着用でしたのでストッキング。 冬はタイツでした。(タイツきらいなのでストッキングもあった) よく制服の下にジャージきて平気で歩いてる子いますけど 正直、ダサすぎて私は出来なかった。 スカートの下にジャージって・・・思いっきり長ズボン。 ズボラですっていってるようなものだし、私服でも スカートはいてジャージ着るか?と思いました。 重ね着とは明らかに違うので、ジャージはバックに入れて 持ち帰ってましたよ。(重ね着は嫌いじゃない) 寒いときは、ジャージで帰りました。制服はバックに入れて。 あくまで、個人的な意見ですけどね^^;

制服(セーラー服でした)の下はキャミソールとかタンクトップとかでした。 冬はババシャツとか。
- iserlone
- ベストアンサー率18% (99/525)
中学の時、夏はともかく冬はTシャツ、Yシャツ、ジャージ、学ランという 重ね着がスタンダードでした。 下は、特にありません。 高校の時は制服そのものがなかったので答えられません(^^;
関連するQ&A
- 親戚が制服で困っています。
高校生で中学のとき、毎日セーラー服の中に体操シャツ を着ていたので、高校でも高校の体操服を制服のしたに きていたらださぃって笑われましたそうで・・・ みなさんはこんな経験ありますか?? ちなみに今でもセーラーの中に体操服・ハーパン着てrそうです。 (時々中学の体操服・短パンもきているみたい・・・)
- 締切済み
- 高校
- 夏物の制服と体操服の洗濯
夏休みに入り、高校生の子供の制服、スカートは、クリーニングに出しましたが上の白い半袖のセーラー服と体操服(半袖シャツと短パン)は、家庭で洗うかクリーニングに出すか迷ってます。家庭で洗う場合、アイロン掛けもしますか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- みんなの意見が聞きたいです。
中学校では、よく制服の下に体操服・ハーフパンツを着用している(しなければならないかも・・・)学校が、結構あるらしいのですが、高校ではどうなんですか? 知り合い(女性)は、とっても真面目で、中高6年間、学校に行くときは、制服(セーラー服)の下に常に上下とも体操服・短パンを履いていて(周りの友人もみんなそうだそうです)、大学生になってそうじゃない人が多くてショックをうけたそうです。 皆さんはどうでしたか?
- ベストアンサー
- 高校
- 制服から体操服
こんばんは。 制服から体操服やスク水、体操服から制服に着替える際みんな全部脱がずに着替えるんですがどうやってきがえてるんですか? ブラウスやセーターの上からきてたりしますが私には上手くできません… 皆さん教えて欲しいです よろしくお願いします。 出来れば詳しく聞きたいです~
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- 何故セーラー服は女子学生の制服に広まったの?
こんにちは 女子学生の制服に広く使われているセーラー服。 セーラー服って、元々は水兵さんの制服ですよね。 男子学生の制服として広まるなら分かるのですが、ナゼ女子学生の制服として広まったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)