• ベストアンサー

TOEFL/SAT/GRE/英検1級/TIME誌の語彙レベル

単純な興味なのですが、「語彙レベル」のみに絞って上記を順番付けすると、どのようになるのでしょうか。そして、その差はどの程度なのでしょうか。それぞれに求められる傾向等はとりあえず置いておいて、なんとなくこんな感じじゃない?というのを教えて頂けるとありがたいです。また、TIMEを読むために求められる語彙レベルは、上記試験のどの程度先にあるのでしょうか。 ちなみに、質問内で申し上げた語彙レベルとは運用可能ということではなく、文章内で理解可能な・・ということです。 よろしくお願いします。

noname#19212
noname#19212
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.3

簡単なのから難しいので、 toefl<<英検<sat≦time<GRE ですかね。 toeflは単語レベルとしてはそんなに難しくありません。英検一級は妙に変な単語があるのでそれらは難しいですが、satのほうが使える単語数や受験者層を考えてもたぶん難しいです。timeですが、これは内容にもよりますが、大体satぐらいの単語を知ってれば普通に読めるとおもいます。まあ、一応一般大衆が読者ですので、わざわざ誰も知らないような単語を使う意味がありませんので、義務教育終了後としてsatの標準ぐらいが難しくてもメインで使われる単語でしょう。GREを受けたことがないので厳密にはわかりませんが、少なくともSATよりは難しいです。また、このレベルの場合、普通の日本人が特に知っててそこまで役に立つような単語とも思えません。 おそらく、SATの単語出よく出るぐらいのもの(実際の市販の参考書にあるリストより頻出単語は少ない)ぐらいまで確実に覚えていれば、大体のものは問題なく読めます。もちろんわからん単語がないわけではないですが、文を理解するのに困る量ではないと思います。 だた、SATとかTIME以上になってくると単語を知って理解できるというようなレベルでもないと思いますが。むしろ、限られた単語数でも、一般教養としての背景知識や根本的な読解力がないときついです。個人的には最低ラインとしてはTIMEをよむなら、SATのよく出る単語レベルで何とかなります。実際SATの語彙はTIMEかなんかに出るやつから決められたんだった気がします。英検一級は難しいやつは確かに難しいですが、あまり見かけないものが含まれてたりするのでいまいちです。よって、私の個人的な意見としては、TOEFLの単語ぐらいは大体okなら、次にSATの必須単語1000~1500ぐらいにまとめてあるやつを覚えれば一応TIMEでも人によっては十分楽しめると思います。

noname#19212
質問者

お礼

おはようございます、ご回答ありがとうございます。TIMEには、語彙・読解の両面から打ちのめされています。未知の単語の頻出はもちろん、既知の単語のみで書かれた記事でも、文章理解に苦しんだり。その時は冒頭で皮肉として使われたexquisiteを、そのままの意味で受け取ってしまい、それを念頭に読み進めてしまったのが原因だったのですが。SATのボキャビル本は、随分面白そうなものが多いので、頑張っていくつか、こなしていきたいと思います。ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

回答No.2

面白い質問なので私の理解を書かせてもらいます。 まずやはりTime誌がポテンシャルとしては一番高いのではないでしょうか。語彙の束縛がないですし、新語も沢山出てきます。 以下レベルの高い順に並べて見ました。行間隔は相対的な差を表すと考えてください。 1.Time誌(ポテンシャルとしては最高) 2・GRE(語彙セクションはやたら難しい) 3.英検一級(20年前の語彙セクション) 4.英検一級(現在の語彙セクション) 5.TOEFL 6.TOEIC 個人的に以上のような感覚です。SATについては残念ながら全く知りません。参考までに昔の英検とTOEICをあげてみました。GREの語彙セクションはかなり難しく、理系のネーティブのUndergrad (有名大学の)でも知らない言葉が平気で出てきます。昔の英検1級に似ていますね。学生レベルだと文系で高度に言葉を操る必要が無い人たちはとにかく試験のために丸暗記するだけで、終わると忘れています。

noname#19212
質問者

お礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。英検は昔の方が、語彙レベルが高かったんですね、初めて知りました。試験全般、語彙レベルは上昇傾向にあると、勝手に想像していましたので。また、4と5の間に一段落あることが興味深かったです。そしてGREはやはり相当に難しいんですね。以前、GREのボキャビル本を手にとって、1ページ目に載っていた単語全てが初見で落ち込んだことがあります。ありがとうございました!!

noname#37852
noname#37852
回答No.1

これも興味本位な質問で申し訳ないのですが、 >TIMEを読むために求められる語彙レベル 「読むために求められる」という意味が今ひとつ解らないのですが、“ほとんど全部理解できるようになるための語彙力”、という意味なのでしょうね?

noname#19212
質問者

補足

例えば僕はDaily Yomiuriであれば、日本語を読むのとそう変わらないスピードで、全ての記事を理解することができるんですね。もちろん専門系の記事では知らない単語も出てくるんですが、ほとんどは推測可能で、特に辞書を引く必要はなく。といった感じで、TIME全体を読めるようになるには、どの程度の語彙が必要なのかな?さすがにGREで高得点を取れる人であれば、苦無く読めるのかな?と思い質問させて頂きました。本当に単なる興味なので、軽く適当に回答頂けましたら、ありがたいです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 英検準一級とTOEFLの語彙レベルについて

    私は今高校二年生で、もうすぐ英検準一級を受けようと考えているものです。現在そのための勉強として姉からお下がりで貰った「TOEFLテスト頻出英単語4000」という本を使っているのですが、これだけで英検準一級で出される英単語はカバーできるでしょうか?

  • センター試験と二次試験レベルの差

    英語長文においてよく「センター試験レベル」だとか「二次試験」レベルだとかいう言葉を聞きますが、この二つのレベルの差を生み出している物は何ですか? 長文の長さ?文法の難しさ?語彙の難しさ?長文の内容? 個人的には長文の言っていることと語彙、そして長文自体ではなくて設問の難易度が上がっているだけだと思っているのですが、自分が勉強不足だからそう思うのですかね? 大学受験のものではありませんが、英検準1級の長文とセンターの長文でそれほど難易度の差を感じませんでした。もちろん英検準1級の方が難しかったのですが、それは大いに語彙力に依存しているような気がします。あとは内容が自分の興味分野からどれだけ離れているか、或いは近いか。 皆さんはセンターの長文と二次試験の長文での難易度の差の原因は何だと思いますか? ここで言う二次試験の英語長文とは東大、京大、慶応、早稲田、上智のものということにします、とりあえず。あとはこれらの大学の傾向も考慮することにします。 暇なときにでもお付き合い下さい。よろしくお願いします。

  • TOEFL500点・TOEIC650点・英検準1級

    大学1年の学生です。 うちの大学には題名のTOEFL500点(PBT)173点(CBT)、TOEIC650点・英検準1級のいずれかを満たしていれば、単位をもらえるという制度があります。 語学に興味が無かったわけではないのですが、受けた事がある英検以外は試験の内容もほとんど知らなかったので(PBTやCBTも何を表しているかわからないです)、これを期に3つのうちのいずれかに挑戦しようと思っています。 それぞれの簡単な特徴と傾向を教えてください。 上記の3つのうちどれが一番易しいか、(リスニングやライティングの得意不得意分野などでに依る所が大きいとは思いますが)、基準から明らかに易しいというものがあればそれも教えてください。お願いします。

  • 英検2級レベルの語彙力をつけるには?

    この春高校に入学した学生です。英語は一応得意科目で、中2のときに英検2級を取りました。しかし、その成績は、リスニングはほぼ完璧だったのに対し、語彙の問題はボロボロ。こんなレベルにありながら「英検2級をもっている」とはとても人には言えません。今から夏までに2級レベルの語彙力をつけて、休暇中はホームステイに行きたいと思っています。効果的な勉強方法など、ご存知でしたら教えてください。

  • TOEFLの語彙と英検1級の語彙の違いは?

    TOEFLの語彙と英検1級の語彙の違いは? 今私はTOEICでは880点をもっています。その前提の下で回答をお願いします。 では質問なのですが、TOEFLの語彙と英検の1級の語彙にはどのような違いがあるのでしょうか? TOEFLが大学留学するのに必要な試験であり、アカデミックな内容であるのは知っています。一方英検1級の単語は非常に語彙が難しいというのを聞きますが、ネイティブの人間も普段使わないようなものなのでしょうか? 私は英語で書かれた実用書などをよく読むのですが、まだ知らない単語がちらほらあるなと感じます。そこでその語彙不足を補うために単語集で勉強したいのですが、どちらの方の単語集で勉強したらいいか悩んでいるため、この質問をさせていただきました。どうか回答をお願いします。

  • 英検2級レベルの語彙

    英検2級レベルの語彙を身につけたいと思っています。 ただ、今の語彙は高校入試レベルです。 そこで語彙をつける方法として ・システム英単語を使う ・penguin readers のlevel3,4を辞書を使いながら読む という方法を考えました。 使える時間は一日30分程度、4ヶ月です。 どちらがよいでしょうか?また他にいい方法があったら教えてください。

  • 語彙を増やすより運用能力アップ?

    英検2級で5000語程度。 TOEIC9割理解(時間無視)でも5000語程度だと思います。 中には英語をやるなら、1-2万語あるといいね、と言われますが、 語彙が多くても運用能力が乏しければ意味がありませんよね? 1万語彙持っていても、リスニングが苦手でTOEICのLが380点、 Rは、パート7が時間が足りません。 って人より、 語彙は3000語しかないけれども、この範囲内なら、ネイティブと不自由なく会話できる。 解説書等も日本語並みに読める、って人の方がすごいですよね。 このレベルになってから、もっと語彙を増やせば鬼に金棒ですよね。 そう思いませんか? それを思うと、5000語程度語彙があるなら、新たな単語覚えに時間をかけるより 知ってる単語のリスニングや読書をする方が、より役立つと思うんです。 せめて、幼稚園児くらいの英語運用力がないと、語彙があっても話になりませんよね。 どう思いますか?

  • TOEFLとSATについて

    日本のインターナショナルスクールから米国の大学に留学する場合は、いわゆる米国人と同じ土俵で入学の選考に対処すると思いますが、大学の要求項目を読みますと米国にとって非居住者はTOEFLの結果もそえて願書を出さないとならないようです。現在子供が通っているインターナショナルスクールではSATのみが話題となっておりまして、TOEFLのことは全く以て話題になりません。つまり卒業生はだれもTOEFLをとっておりません。そもそもアメリカンスクールなので数の少ない外国人(日本人)にはカリキュラムも学校の姿勢にも留学生を送り込むという意識はないのだとおもいます。 子供(日本人、日本国籍)は圧倒的に外国人留学生として願書を提出したほうが有利に思いますが、そのような経験あるいは状況を知っておられましたら教えてください。あるいは米国の大学側には外国人留学生枠なるものは存在しないということでしょうか。

  • 高校英語のレベル

    高校英語や大学受験レベルの英語はネイティブのレベルに比べると語彙や理解速度にかなりの差があるのは明白ですが、文法や読解力に関してはどれぐらいになるのでしょうか。

  • 文教大学のA日程・地区の英語

    今年、文教大学を受験しようと思っています。 過去問を解いていて一番出来が悪い教科が英語です。 文教大学の英語はマーク式で60分です。問題は大きく7個に分かれています。 長文読解3題、文法・語彙2題、会話文2題という形です。 文法・語彙、会話文はほぼ完璧なのですが、長文読解が出来ていません。 (詳しく説明しますと 長文読解1問目は半分内容を理解する程度で、 2問目は書かれていることの3分の1理解しているかしていないかの程度です。 いつも2問目を読み終えると時間切れです。 なので3問目は読まずに好きな番号をマークするというレベルです。 また、文法・語彙、会話文で20~30分かかってしまうのも悩みです。) 赤本の最初の大学傾向の解説では問題レベルは標準と書かれています。 おそらくセンター試験と似たレベルなのではないかなと思います。 本番まではあと2ヶ月程度あります。 これからは学校の授業時間も減り、独自の受験勉強に集中できるので 最も今やるべきことを精一杯やろうと思います。 しかし、そのやるべきことが自分では分からないので何方かアドバイスを下さると嬉しいです。 因みに今は、英単語を覚える事、文教大学の過去問を解く事をしています。 英語長文のときはあまり細かい単語ばかりに気をとられず、大きく意味を捉えることを意識しています。