- 締切済み
- 暇なときにでも
NTとWin95とのネットワーク
NTとWin95とでLANを組んだのですが、NTのほうからは95のマシンの共有フォルダが使えるのですが、95のほうからNTの共有フォルダに入ることができません。(95側でパスワードを要求されNTの現ユーザーのパスワードを入力してもはじかれてしまいます。)何が原因だと考えられるでしょうか?
- bonjour
- お礼率37% (22/58)
- Windows NT・2000
- 回答数5
- ありがとう数13
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maro
- ベストアンサー率47% (95/199)
Windows95の側で、NTに設定しているユーザー名でログインする必要があります。NTに設定していないユーザー名でログインしてもNTの共有資源にはアクセスできないはずです。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
>NTの現ユーザーのパスワードを入力してもはじかれてしまいます。 について、 実際にどのようなエラーメッセージ等が出ているのか の詳細を「補足」してみて下さい。 より詳しく適切な回答を得られると思いますよ。
- JED
- ベストアンサー率25% (1/4)
NTのバージョンがWorkstation4.0だと仮定してお答えします。 NTのユーザーマネージャを開いて、ユーザーの追加をします。 WIN95で使用しているユーザー名とパスワードを新規登録します(登録していないと仮定しています) フォルダにアクセスしたときにユーザー名とパスワードを聞かれたら、この登録したユーザー名とパスワードを入力すれば、アクセスできるはずです。 WIN95側のネットワークの設定がどうなっているのかがわかりませんが、ネットワークログオンに設定しておけば、毎回フォルダにアクセスするたびにユーザー名とパスワードの入力をしなくてすみます。(ログオン時に認証されるから) 今まで色々なユーザー名とパスワードを使用していたなら、そのユーザー名とパスワードがすべてWIN95に設定されているので、それらをすべて削除したほうが、トラブルが発生しないと思いますよ。 登録されているパスワード情報の削除方法は、検索で*.pwlで探しそれらのファイルをすべて削除する。 次にsyseditを起動し、systemないのPASSWORD LISTの行をすべて削除し、セーブすれば、次回起動したときにネットワークへのログオンダイアログで新規でユーザー名とパスワードを入力する、ここにNTで登録したユーザー名を入力してやれば、今後はWIN95にログオンするだけで共有フォルダにアクセスできるようになると思います。 こんなんでわかります?
- NOBU18
- ベストアンサー率50% (1/2)
質問内容から思いつくことを書きますので確認してみてください。 ・NTマシンのほうで、win95マシンのIDとパスワードを設定していますか? ユーザー登録マネージャ(NTのバージョンによって呼び方は違うかも しれません)で、win95マシンのIDとパスワードを設定してみてください ・NTマシンで設定しているwin95のIDとパスワードは間違っていませんか? 対処方法は上記と同じです ・共有フォルダのアクセス権限は設定されていますか? (共有フォルダを設定するときに、アクセスできる権限を正しく設定して いますか?) フォルダを共有にするときに、アクセス権限を設定すると思いますが、 その設定は正しいかを確認してください ほかにも確認するところがあるかもしれませんが、まずは以上の点を ご確認ください。
- atsushi_k
- ベストアンサー率47% (198/415)
文面だけでは詳細がつかめないので何とも言えませんが多分NT側のHDDのフォーマットをNTFSで行ったのでは無いでしょうか?Win95/98に付加されているHDDフォーマットはFAT16か32形式でこれだとDOS/VフォーマッタなのでDOSからでもWin95/98からでも見えるのですがNTFSでフォーマッタしたHDDだとNTのセキュリティの機能の一つでWIN95/98やDOS/Vからは入力することはもちろん見ることも出来ないはずです。対応としてはNT側HDDの共有領域をNTFS からFAT形式にフォーマットし直しすることをお勧めします。
関連するQ&A
- NT の共有フォルダへのアクセス
NT の共有フォルダへアクセスしようと、エクスプローラのマシンのアイコンをクリックすると、 リソース : \\マシン名\IPC$ とダイアログが出てきて、パスワードが要求されます。 これはクライアントに WIN98 を使った場合で、NT でアクセスすると単にユーザ名とパスワードが聞かれるだけです。 この違いはなぜ起こるのでしょうか? サーバ側の NT の設定の問題だとしたら、どこをどう直せば良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Win98のPC内の共有フォルダを参照する際のパスワード要求を回避するには?
Win2000からWin98のPC内の共有フォルダをLAN経由で参照する際にネットワークパスワードの入力を要求されますが、フォルダを見にいくたびに入力を要求されます。 Win2000だと「ユーザーとパスワード」にて許可を与えさえすれば、パスワード要求しなくなるのですが、Win98にはそういった機能はないのでしょうか? OSを書き換えてください!という以外はどんな方法でもかまわないのでアドバイスを頂きたいのです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- NTの共有フォルダにいちいちユーザー名とパスワードをいれなくても良い方法
NTworkstationに設定されている共有フォルダに、LAN上のPCからアクセスする時に、ファーストアクセスの際、いちいちユーザー名とパスワードを入れなくてはなりません。NT側とクライアント側に同じユーザーを登録してあるのですが。NT、クライアント共同じユーザー名とパスで起動しているので、そのままアクセス出来ないのでしょうか? ちなみに、パスワードは空にしているのですが、それが問題なのでしょうか。 ※ちなみに、クライアントがwin98の場合はユーザー名&パス(空)入力せずにアクセスできるのですが、XPからですと必ず入力が必要のようです。
- 締切済み
- ネットワーク
- WIN98クライアントからLINUXサーバーが見れません。
WINDOWSネットワーク(tcp/ip)上にLINUX(RedHat7.2)サーバーを立てました。 WIN2000やNTクライアントからは、LINUXサーバーの共有フォルダにアクセスできますが、WIN98クライアントからはアクセスできません。 NT系クライアントからアクセスする時は、ユーザーIDとパスワードを聞いてくるので、それにしたがって入力すると、LINUXサーバーの共有フォルダにアクセスできますが、WIN98クライアントからだと、パスワードしか聞いてきませんが、それが原因でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- Win2000からNT4.0へのアクセス権や共有フォルダの移行について
◆状況 WIN2000がインストールされているサーバーマシンが古くなったので新しいサーバーマシンに移行しようとしてます。直接行えるのであれば問題なかったのですが、一旦NT4.0サーバーにアカウントやアクセス権を移してそれからまた新しい2000サーバーに移行しないといけません。そこで質問があるのですが、 (1)WIN2000からWIN2000であればユーザーを移行するのにAdduserを使用してテキスト等に保存してその後DOS上からAdduser /Cを実行すれば移行できますが、NTだとその出力したファイルをAdduserを実行してもエラーで出来ません、NT上でのadduserと同じ機能のコマンドはどのようなものがあるのでしょうか? (2)共有フォルダの設定も移行したいと思い、2000サーバー上でnet Shareコマンドで共有フォルダの一覧をテキストに保存してこれをバッチで移行したいと思ってます。(もちろん移行するNT上に共有すべきデータはコピーしてある状態です) 一応テキストファイルに「net share 共有名=C:\\共有フォルダ名」で移行したい全てのフォルダ名が書かれています。どのようにバッチを組めばよいのでしょうか (3)WIN2000からWIN2000もしくは2003への共有フォルダのアクセス権の移行ですと、Permcopyで出来ると思うのですが2000からNTにPermcopyを実行すると「NetworkERROR5」が表示され出来ません。2000からNTへ共有フォルダのアクセス権を移行するのにPERMCOPYのようなコマンドはありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- NT、XP間におけるドメイン、共有フォルダ
お世話になりありがとうございます。 さて、 NTにてドメイン管理を行っています。 クライアント側のPC(XPhome)からサーバー コンピュータの共有フォルダにアクセスする場合、 毎々、ユーザー名とパスワードを要求され、 ユーザー名を打ち込めば、入れるのですが、 (パスワード管理までしていません) わずらわしくて嫌です。 他のクライアントは(9X系のOS、同じくXPhome) スムースに入れるのですが、この現象に困っております。 この原因と、解消方法をお教えください。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- NETWORK
WindowsNT5.1とWin2Kとでルーターを介してNetworkを組んでいます。 Win2KからNT5.1の方は問題なく、共有フォルダーを開くことができるのですが、NT5.1からや他のPCからは、ユーザーID、とPasswordの入力を求められます。 特に設定をした覚えはないのですが。 教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Win10のネットワーク
Win7からWin10へ無償アップグレードしました。 Win10への無償アップグレードをする前はパソコンにはWin7が入っており、そのWin7とXPのパソコンとでLANで互いにファイルの交換や動画の再生ができたのですが、Win7の方をWin10に無償アップグレードしてから、Win10からWinXPの方へは今までのとおりアクセスできるのですが、XPの方からWin10マシンの方へアクセスしようとすると、ユーザー名とパスワードを入力する画面がでます。 要するにWin10の方のマシンが他からアクセスできないようになっているようなのですが。Win10の方ではパスワードも何も設定してません。 XPやWin7の時は簡単にできたのに、何故できないのか。 こんな場合、何が問題でどうすればいいのでしょうか。 お分かりの方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- Win2000ProからWin98のパスワード付共有フォルダに入れない
お世話になります。 Win2000ProからWin98のパスワード付共有フォルダへ入ろうとするとユーザIDとパスワードを聞かれるので、Win98のユーザIDとパスワードを入力するのですが、アクセスが拒否されます。 環境はLAN環境でユーザ名は同一(もちろんWin2000Proに登録済)、パスワードも同一です。 パスワードは全て小文字です。 ワークグループも同じです。 ちなみにパスワードがかかっていないフォルダに対しては問題無く扱えます。 かなり困っているので、回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- win98からwin2000へアクセスできない
家庭内LANを構築しています。 ルーターによってWIN98マシンとWIN2000マシンをつなげています。WIN2000からWIN98へはアクセス出来るのですが、WIN98からWIN2000へアクセスしようとするとパスワードを要求されます。このパスワードが一体何のパスワードか解りません。 (1)パスワードなしでアクセスする方法 もしくは (2)パスワード欄に入力すべき内容 を知りたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98