• ベストアンサー

ユーザビリティとアクセシビリティの違いは何?

Adams2001の回答

  • ベストアンサー
  • Adams2001
  • ベストアンサー率67% (70/103)
回答No.2

アクセシビリティ(接近可能性)とは、ウェブだけでなく交通機関や建物、通信機器などを障害者や高齢者を含むすべての人が自由に使える状態を指します。バリアフリーとほぼ同義と考えていいでしょう。誰でもが使える、社会に参加できる、という部分が重要なポイントといえると思います。 一方、ユーザビリティは「使いやすさ」と訳されます。これは特定のユーザ、特定の利用状況においての効率とかユーザの満足度の度合いを指すものです。全てのユーザを対象にしたものではない、という点がアクセシビリティとは概念的に異なっています。 私見ですが、ユーザビリティといった場合は健常者(またはそれよりも小さいユーザ・グループ)における使いやすさを指し、アクセシビリティといった場合は障害者・高齢者における使いやすさ(または使用を妨げない配慮)という意味で使われることが多いと感じています。 アクセシビリティについて http://www.microsoft.com/japan/enable/microsoft/overview.htm http://www.kokoroweb.org/ http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/WEBc_f/wai-pageauth.html ユーザビリティについて http://www.usability.gr.jp/

psychepop
質問者

お礼

「私見」でやっと脳のシナプスが繋がったようです。 これから、もっともっと勉強してみます。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • ユーザビリティとアクセシビリティの違い

    webにおけるユーザビリティとアクセシビリティの違いについて教えてください。

  • Webアクセシビリティとは?

    アクセシビリティとは、 「障害者、高齢者などのハンディをもった人も含めた誰もが利用可能であるか」 という意味だったと思うのですが、 Webを対象とした「Webアクセシビリティ」とはどういったことでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが、専門的な用語を使った説明ばかりで、いまいち理解することができませんでした。 ですので、その意味と具体的にどのようなことWeb上でしているのか教えてください。 (W3CのWAIを参照すればよい、とアドバイスをもらったのですが、W3CのHPを見たらすべて英語だったので断念しました;;) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ウェブ・アクセシビリティ重視のツール

    ウェブ・アクセシビリティがJIS規格にもなったようですが、ホームページ作成ツール(Mac用)で、どのソフトが最もアクセシビリティを考慮したウェブ・コンテンツを作るのでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 大手サイトのWebアクセシビリティについて

    こちらのツィートをご覧ください http://twitter.com/postco_tw 一部抜粋で・・・ 「Webユーザビリティ」とは、ユーザーにとってのWebサイトの「使いやすさ」を表します。 「Webアクセシビリティ」とは・・・Webを利用するすべての人が、年齢や身体的制約、利用環境等に関係なく、Webで提供されている情報に問題なくアクセスし、コンテンツや機能を利用できること 「Webユーザビリティ」=Webコンテンツの使い易さや分かり易さ「Webアクセシビリティ」=そもそもユーザーがそのWebコンテンツを使えるかどうか 「Webアクセシビリティ」とは・・・Webを利用するすべての人が、年齢や身体的制約、利用環境等に関係なく、Webで提供されている情報に問題なくアクセスし、コンテンツや機能を利用できること のようなことが書いてあるのですが・・その中で 【使いやすいサイトとは・・・】「1ページ分の縦の長さ」が長い場合、”ページの先頭へ”などのリンクを途中や最後に設置してあると便利です このことについて、結構なサイトが、あまりにも極端にページ切り替えを催促してくる サイトがあります。 1ページに数100文字しか記事が掲載されておらず、ちょっとしたことのために、わざと2ページ作ったり(注:会員限定だからわざと分割しているのではなく、もともとそうなってる)、無用にも、大したことないのに、10ページとか分割してくるサイトが 急増しています。 名指しすると、日経等のような、ニュースサイトです。 どうして、数100文字で、ページを切り替えさせようとするのでしょうか? マウスの操作がおっくうなので(厳密には、障害者であることもあり、一応操作できるものの、ポイント合わせが苦手です)、多くをキーボードだけでブラウジングしているので、ページ切り替えは、TABやShiftTABを何度も確認しながら押させる他、キーワードをCtrl+Fで検索できないなど不便ですが、わざと不便にしてまで、こうする必要というのがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 高齢者の見やすいホームページ

    高齢者の見やすいホームページの作成をしようとするのですが、 アクセシビリティ・ウェブユーザビリティに関する難解な用語の解説 ばかりのページは見つかるのですが、目的の「高齢者の見やすいホームページ」を解説しているページが見つかりません。 どなたかご存知の方、お教えください。

  • マークアップエンジニアとhtmlコーダの違い

    タイトルの通りなのですが、マークアップエンジニアとhtmlコーダ、名称以外に違いはあるのでしょうか? 私の勝手な考えですと、 htmlコーダは、psdファイルなどを元に、ひたすらコーディングしていく。 マークアップエンジニアは、コーディングはもちろん、ユーザビリティ、アクセシビリティなどや文章構造、情報設計もできる。 というような感じです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ユーザビリティ、アクセシビリティについて

    お世話になっております。 最近ふと思った事があります。なぜ、W3Cの規格にのっとって、サイトを構築しなければならないのでしょうか。ソースは知識がある人しか見ないと思うんです。あと、ちょっとくらい環境によってレイアウトが崩れても、情報さえ入手できればいいのではないのでしょうか。 やはり、障害者のためユニバーサルデザイン的な考えを持たなければいけないのでしょうか。 また、W3Cでは頻繁にスタイルシートによるレイアウト等を推奨していますが、その最大の理由はなんなのでしょうか。例えばですが、<center>、<font>は将来的になくなるとありますが。。。どうしてなくなるのかを知りたいです。だったらテーブルレイアウトもしない方がいいのか迷っています。 その答えの一つにXHTMLへの移行を考え、スタイルシートを推奨しているというのが挙がると思うんですが、どうしてXHTMLが将来的に普及するのですか?XHTMLを利用する最大のメリットが分かりません。 WEB制作しているプロの方でもそういう事は考えず、デザイン的によければ○という人も多数いるというのが現状です。 オールフラッシュのページはALTの設定もできないため、目の見えない障害者の方の為に、作らない方がよいのでしょうか? 質問ばかりですみません!哲学に近く、回答難しいと思いますが、お願いします!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フラッシュのボタンと、アクセシビリティについて。

     ホームページを誰にでも使ってもらえるようにと、普段からアクセシビリティに気を遣って制作を進めてきました。 ですが、表現上どうしてもフラッシュでボタンメニューを作りたい場所がでてきました。  このボタンメニューは、わたしの更新作業の効率化と、障害等を持たない方の操作性向上(もちろん必ずしも誰にとっても向上するとは限りませんが)ためのものです。 そこで一つ気になったのですが、音声ブラウザなどの、障害を持つ方々のブラウザでは、フラッシュはいったいどのような読み上げられ方、または操作ができるのでしょうか?htmlのように、アクセスキーを設定のようなものを設定していれば、操作できるものなのでしょうか?もし操作が完全にできないのであれば、この制作は進めないか、フラッシュ用とhtml版を用意するつもりです。  それならばはじめからしなければ良い、という意見を持つ方々もいらっしゃるかとは思いますが、是非ご指南頂ければ幸いです。お手数ですがよろしくお願いします。

  • ユーザビリティについて書いてある本

    個人でウェブデザインをやっていますが、最近ユーザビリティについて真面目に勉強し始めました。特に健常者のサイト閲覧と障害者のサイト閲覧の違いおよびそれを亡くす方法についてです。主に挙げられる障害者は、主に色盲もしくは全盲の視覚障害者および手を自由に動かせないなどの運動能力障害者があるとネットで調べて分かりました。 自分が個人で得られた情報としては、 ・色盲の人のために 色のコントラストに気をつける 画面の色を反転させても問題なく操作できるか確かめる ・全盲の人(音声認識ブラウザ使用者)のために altタグは必ずつける ただしそれらは全て読まれるので必要なところのみにとどめる tableタグのsummaryなど、音声認識ブラウザが拾う情報も書き込んでおく(このあたり健常者が疎いところではないでしょうか。実際私はsummaryタグの存在を知りませんでした) ・運動能力障害者(例えば手が不自由でマウス操作が難しい人)のために リンク範囲は広めに取る フォームのチェックボックスであればlabelを使って有効範囲を広める のようなものがありました。健常者・障害者に関係なく見られるサイトを作りたいので、そのあたりについて書いてある本を探しています。ただし、「ウェブ関係で、tagやマークアップなどについて言及された技術的な本」というのが条件です。一般的な内容であれば「ユニバーサルデザイン」など様々なタイトルで多くの本が出版されていますので探すのには困らないと思いますが、技術的な内容の本はなかなか見つからなくて・・・。 このような本をご存知でしたら、情報提供お願い致します。

    • 締切済み
    • CSS
  • ~性、~ビリティなどの言葉

    タイトルの通りですが、このような言葉には具体的にどのようなものがあるか知りたいと思っています。 特に、プラスやマイナスなイメージ(?)に関係する表現をしたいので、それに適切な言葉を探しています。 有用性、利便性、安全性、危険性、…、 ユーザビリティ、アクセシビリティ、フレキシブル、…、 ユニバーサルデザイン、ハイブリッドデザイン、…、 というような言葉をいろいろ知りたいのですが、まとめられているサイトなどをご存知でしたら教えていただきたいです。 アドバイスでもよいので何かご教示いただけるようでしたらお願い致します。