• ベストアンサー

解約の手続きについて(簡保)

puriの回答

  • puri
  • ベストアンサー率35% (21/60)
回答No.2

解約は受持局でしかできません。受持局というのは基本的には契約した局、住所変更などにともなって変更してればそこの局です。お知らせの葉書などのどこかに書いてあると思います。 それ以外のところでするとすれば局異動が必要になります。受持局が電話で局異動してくれる局ならすぐですが書類を出さなきゃだめという局なら数日かかります(郵便で往復するため)。 それから手続き契約者本人がしてください。代理人が来局する場合委任状が必要です。(代理人の証明書も) 解約還付金は基本的には即時払いです。自動引きおとしで保険料を支払ってる場合で、解約手続き後すぐ引き落とし日がある場合手続きが間に合わなくて次の保険料が落ちてしまう場合があります。その場合はその分だけ後日精算となります。(引き落とし日に残高が足りないと引き落とせないので、前日までに一時的に残高を減らしておけば引き落としはされません。) 最後に・・解約は損になることが多いです。減額とか払い済みにするなどして続けることはできませんか?

dolphin36
質問者

お礼

おっしゃる通り損をするというのは分っているのですが・・・何分家事的な都合なもんで(汗)参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険の解約手続き

    郵便局の簡易保険の解約について教えてください。委任代理人として妻が解約手続きを行う場合ですが、印鑑証明と委任状を持参したらできると聞きましたが、その場で本人に確認の電話を郵便局をするのでしょうか?

  • 簡保解約1時金の相続について

    簡保の契約者が亡くなりました。 前納支払い済みが250万円で、解約金が約260万円あります。 法定相続人全員で話し合い、私が相続となったので 郵便局に届けでて(相続資料全て準備して)解約金が支払われました。 (1)確定申告で1時所得で申告しなければならないのでしょうか? (2)それとも相続税の申告をしなければならないのでしょうか? (3)郵便局に相続資料提出してるので何もしなくてもいいのでしょうか? (4)その他手続き必要でしょうか? 教えて頂けますようお願いします。

  • 郵便局の簡保の解約について。

    簡保の解約を考えていますが、加入した郵便局まで行けません。それでも解約できますか? また、今解約すると、積立分として支払った分のどれくらいが戻ってくるのでしょう? 現在15年満期のものを8年払い終わりました。

  • かんぽ生命の養老保険を解約した場合の返戻金は?

    現在、かんぽ生命の養老保険に加入しています。 現在加入している他の保険会社と保障内容が重複しているため、 かんぽ生命を解約して、解約した資金を利回りがいい別の方法で運用していきたいと 思っております。 満期保険金200万円で、全期前納(保険証券には「全期間分払込完了」と記載されています) しております。 (1)全期前納の場合は、保険金を一時的に保険会社に預けているので翌年以降の分を解約しても、 解約返戻金が全額戻ってくると聞いたのですが本当でしょうか? (2)損をする場合、どのようなしくみで返戻金が計算されるか教えてほしいです。 損額が大きい場合は、特約の部分だけ解約することも考えたいと思います。 郵便局に直接行って聞くと、かんぽ生命側で都合が悪くなる点は教えてくれず、 うまく言いくるめられるのではないかと心配なので、事前に解約に関する詳しい情報を ここで教えてほしいと思いました。 詳しい方、教えてください。

  • かんぽ生命の解約金について

    かんぽ生命の養老保険について 解約返戻金がいくらになるか知りたいのですが、窓口に行かないと教えてもらえませんか? その場合、家の近くの小さな郵便局でも良いのでしょうか? 電話でも良い場合、問い合わせ先も合わせて知りたいです。

  • かんぽの解約

    たびたびすいません。 現在、郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・43歳まで/15年満期型・100万円給付)と私(500万円の死亡保障・49歳まで20年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも災害・疾病入院特約(日額7,500円)が付いています。 主人の保障が少ないと他の人に言われたこともあり、それに医療保障も終身を考え始めたので見直しをしています。 新たに終身保険に加入するには家計にかなり負担なので、簡保の解約はどうかということも考えてます。満期になってから新たに別の終身保険に入り直すのは掛け金が高くなるからです。 平成14年の夏から加入してるのですが、解約して新たに入りなおすのは今後のことを考えてもマイナスが大きすぎるでしょうか? 医療特約は掛け捨てなのでその部分だけ解約するのも損でしょうか?

  • 代理人による解約手続きについて

    契約人が主人名義の子どもの学資保険を解約したいと思います。 妻である私が解約手続きをしたいということをコールセンターへ問い合わせたところ、 委任状、証券、私の認め印、夫の実印、印鑑証明が必要だと言われました。 こちらのサイトで調べたところ、契約時の印鑑は必要ですが、実印や印鑑証明まで必要とはなかったのですが、コールセンターの案内通り印鑑証明まで本当に必要なのでしょうか? ちなみに第一生命です。

  • 簡保って今後どうなるの?

    簡保が廃止とか民営化とか言ってますが、そうなった場合、それまで掛けたお金はどうなるのでしょうか? 数年前、相続でゆうちょの限度額が越えるとの事で超過分の解約の手続きに行き、 その時になるべく国債か簡保に切替えてくれと頼まれました。 局員からは「郵便局は国が無くならない限り大丈夫だし、前払いだと半額で済むから」と簡保の前払いをすすめられ、 悩んだあげく簡保に一括前払いで加入しました。 半額とは言え、結構な金額です。 もし廃止になったら、もうこのお金が帰ってこないのでは?と不安です。 実際どうなってしまうのでしょうか?

  • 郵便局のお届け印を新しくしたいよ

    郵便局に登録してある印鑑を、違う印鑑に登録し直したいんですが、最寄の簡易郵便局でも手続きはできますか?それは印鑑紛失扱い?になってしまうのでしょうか?手続きの際はどのような書類が必要ですか?身分証明書など・・それとお金はかかりますか?

  • 簡保の解約返戻金にどんな税金がかかりますか?

    はじめまして。 昨年結婚をして簡保の受取人を父から妻に変更いたしました。 これから保険会社の死亡保険や医療保険に入るために簡保の養老保険を解約したいと考えています。 今、解約すると返戻金が70万ほどあると郵便局で調べてもらいました。 この返戻金は契約者である私の収入となるのでしょうか。 となれば会社員ですが、なんらかの申告をすることになりますか? もし受取人である妻の収入となるのであれば、 それもまた申告が必要なのでしょうか? どんな税金がかかってくるのか、全く分からないので どなたかお教えください。 受取人を私自身にしたほうがいいのでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう