• ベストアンサー

回帰水

親戚に、回帰水という水が体にとても良いということで使ってみたらどうかと勧められました。実際に使っている方がいらしたら、その効果の程を教えてください。

noname#4882
noname#4882

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namakawa
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

私も料理の先生に勧められて回帰水を購入しました。 この水に野菜や牛乳なんかもパックごと漬けておくと、農薬が抜けておいしくなるという説明でした。実際試食しましたが、おいしくなったような気分にさせられているような・・・という感じ。 それで何故私が回帰水を購入したのかというと、この水は下水も綺麗にするという触れ込みがあり、(まさか?)と思ったのですが、料理教室のシンクの目地一面にこびりついていた水垢が、回帰水をつけてから水はねした部分だけ綺麗になっていった事。明らかに掃除したわけではなかったのです。それを見なかったら高額ですし、私も購入しませんでした。 体にいい水か?と聞かれると私にも良くわかりません。ごめんなさい。 体にとって水は重要なので慎重に選びたいですね。

noname#4882
質問者

お礼

返事が大変遅くなりました。我が家にも回帰水をとりつけました。とても迷いましたが、今は結構気に入ってます。 マンションだしするので、水は気になっていました。子供のお友達は、回帰水を飲むと「甘いね!」と言います。 花にもあげたりしています。金魚の水はあまり取り替えなくてもきれいな状態が続いてます。お風呂にも入れてます。いろいろと教えてもらって試してます。どんどん積極的に利用していけたら高い買い物ではないかなあ・・・と思っています。

その他の回答 (1)

  • tunauni
  • ベストアンサー率35% (132/372)
回答No.1

 この回帰水を扱っている会社はあまり良い評判ではありません。  友達がそこの会社の回帰水を飲んでいましたが、効果はどうなのかは 良く分かりません。 もし気になるようでしたら、このサイトを見てから考えてください。  

参考URL:
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/cleanwater1/comment_cw1_02.html
noname#4882
質問者

お礼

結局購入しました。気に入って使ってます。でも、HPは参考にしてます。貴重なご意見ありがとうございました。 遅くなってすいません。

関連するQ&A

  • ミネラルウォーターの回帰水について

    ミネラルウォーターで「回帰水」というのがあるようで、知り合いから勧められます。市販はされていない為、通販のみでしか購入できないみたいですが、実際、この水を飲まれている方はいらっしゃいませんか?感想をお聞きしたいです。

  • 自然回帰水なるもの

    知人に自然回帰水なるものを勧められているのですが 実際に効果のあるものなのでしょうか? また、その販売方法や販売会社は確かなものなのでしょうか? 非常に高価ですし、その会社のホームページも見ましたが、今ひとつ信じられないような・・・・ どなたか正確な情報などご存知でしたら教えて下さい。

  • 全ての物質は回帰性があるので、人間も死んだら回帰す

    全ての物質は回帰性があるので、人間も死んだら回帰するという考えは自然だと思う。 逆に人間だけ死んだら物質が回帰しないと思う方が不自然である。

  • 原点回帰は本当にいいことなのか

    原点とは「物事を考えるときの出発点」と言う意味があります。(by Yahoo!辞書) そこから転じて「原点回帰」と言う言葉が生まれてきたのでありましょうが、実際「原点回帰」、すなわち原点に帰って考え直すのは、いわば「リセット」と言う意味合いじゃないのでしょうか? 今、細木数子さんも、教育問題などで「原点に戻らなきゃ」とさんざん語っておられましたが、本当に原点回帰とは良いことなのでしょうか?

  • ローリング回帰とはなんですか?

    ざっくばらんな質問で失礼いたします。 ある論文を読んでいたら、ローリング回帰、(Fama and MacBeth推定法)という単語が出てきました。 このローリング回帰とはどういう方法なのでしょうか? 自分は統計学にあまり明るくなく、ネットで検索してもやり方や方法が書いてあるページがヒットせず、困っています。 ローリング回帰について詳しい方、もしくは参考となるHPを知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ロジスティック回帰

    日本語で書かれたロジスティック回帰に関する文献を探しています。 自分で調べたところでは、朝倉書店が出版している「ロジスティック回帰分析」以外、それらしいものが無いようです。 これ以外の文献をご存知の方がいらっしゃれば情報をいただけるとありがたいです。

  • 回帰分析とは?

    回帰の「本質」と言うのは、実は、 「データをもとに、傾きが45°または -45°の直線をつくる」 ということで,「傾き=0」という回帰結果はありえない という説明が,ここでなされているのですが, http://okwave.jp/qa/q6733154_2.html#answer 皆さんは,どう思いますか? どうも,この説明わかりにくい。 わかりやすく説明してくれる方いないかな?

  • ネット上の回帰水の宣伝行為について

    まず、このページを見てください。 http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=%E5%9B%9E%E5%B8%B0%E6%B0%B4&xMT=&from=shibo&mt_opt=a&qatype=qa&c=&st=all&sr=date&tfy=&tfm=&tfd=&tty=&ttm=&ttd=&tf=all&dc=10&order=&code=utf8 Q.犬の飲み水にはどんな水がいいですか? BA.回帰水がいいです。 Q.花粉症がひどくてつらいです。 BA.回帰水で楽になります。 Q.肩こりがひどくて悩まされています。 BA.回帰水で2週間で軽くなります。 Q.喘息で薬を常備しないといけません。 BA.妹が回帰水で治りました。 Q.健康のため、飲み水を変えようと思います。 BA.回帰水がおししくて栄養素が多いです。 その他、いずれもが健康のためにどうすればいいか?という問いかけに 対して、「怪奇水」を勧める回答がベストアンサーになっています。 そして、質問者と回答者はその質問のみの捨てアドレスであることが多いです。 まったく、ヤラセの質問だと思います。 ネットの運営方針に反することでもあり、真剣に回答している他の回答者を 馬鹿にする行為でもあります。 このネットの運営者は回帰水に対して損害賠償を請求し、、他のユーザーに 対しても悪質な記事体広告に対する注意を促すべきだと思います。

  • 単回帰分析(?)について教えてください

    現在、大学院入試の出願のため研究計画を考えているのですが、研究の中でどのような統計的手法を使用したらいいのかがわからず、質問させていただきました。 以下に分析したい内容を書きますが、内容はちょっと置き換えてあるので意味不明な研究になっていますが、ご容赦ください。 Aという人は、食事には主に箸を使います。。 そのAに恋人ができたのですが、その恋人は食事には主にナイフとフォークを使います。 その恋人と長く付き合ううちに、Aはだんだんナイフとフォークを使うことが多くなりました。 このA、Bそれぞれが食事でナイフとフォークを使った回数を数えたデータがある場合(付き合う前~付き合って一年後まで)、このAのナイフとフォークを使用する割合が増加したことは、Bの影響によるものだということは、どのように示せばいいのでしょうか? 一応、予備調査としてデータは持っていますが、大学院に入ったら改めてデータの収集をします。 ただ予備調査の結果として研究計画に載せたいので、実際に分析を行ってみたいと思っています。 統計を学んだことがなく、基礎知識が全くないのですが、一応調べたところでは、単回帰分析というものなのかな?と思いました。 でも、単回帰分析の例をみると、「最高気温とアイス屋の客足」など、二つの変数(?)を比べているのですが、 私の見たいのは、Bと付き合う前のA→付き合って1年後のAへの変化に、Bが影響しているかどうかなので、3つの数字を比べることになると思うので、実際に何と何とで分析をしたらいいのかがわかりませんでした。 もし単回帰分析であっているのであれば、実際にどのような表を作り、何をXにし、何をYに指定して分析を行えばよいのか、 もし単回帰分析ではできないのであれば、どのような分析をすればよいのか教えてください。 思いっきり私事ですが、年明けに出願しなければならず、焦っています。 どうかよろしくお願いいたします!

  • Excelの回帰分析でわからないことがあります。

    統計学の初心者です。 Excel2007の分析ツールをつかって重回帰分析しようと試みています。 目的変数は1つで、説明変数は2つの回帰方程式を求めたいのですが、かなりデータの精度が低く、回帰方程式を求めると切片がマイナスになってしまいます。 このままでは、説明変数の数値がある一程の数値よりも低くなると、目的変数がマイナスになってしまいます。 ただ、私の分析では実際問題として目的変数も説明変数も全て、0以上しかあり得ません。 回帰方程式はあくまでも予測で、実際にはおこらないけれども、そのような数値がでる。ということは理解しているのですが、予測で求めた理論値を使って、次に行いたいことがありまして、どうしてもマイナスになることを避けたいのです。 この現象を防ぐために定数項を0にするを選択したところ、説明変数が0以上において、目的変数がマイナスにならない回帰方程式を求められたのですが、補正R2が、定数項を0にするを選択しない場合に比べ、大幅に数値が大きくなりました。 ネットで調べていると、定数項を0にする場合としない場合において、補正R2の算出方法が異なり、比べることはできないと書かれていました。 ご質問なのですが、それは比べては行けないだけで、この補正R2は使用しても良いのでしょう? レポートなどに補正R2=○○と書いても良いのでしょうか? 素人のため、何か的外れな質問をしているかもしれません、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう