• ベストアンサー

通所リハビリの監査について

近々、県の監査が行われます(実地調査)。 これは、別の施設(医療法人)でも受けた事があり、また、同業者からも話を聞くことがあります。 ただ、その県の監査の1ヵ月後に国の監査があります。 現在、社会福祉法人に勤務しているのですが、国の監査とはいったいどういうものなのでしょうか? 国が監査に入るという事はいったいどう言う意味があるのでしょうか? どこの法人でも必ず入るものなのでしょうか? 何か特別な理由があるのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 元・社会福祉法人の事務職で、経験者です。 ご質問の件ですが、都道府県が社会福祉法人等を監査するとき、「その中から一定の割合で厚生労働省監査(国の監査)の対象にもする」という決まりになっています。 一般に、国の監査の対象となる法人等(都道府県のほうで選びます。)は毎年毎年変わりますが、ご質問のケースでは、たまたまその対象になった、というだけのことです。 不祥事があったから国の監査が行なわれる、というわけではありませんので、特に心配しないでも大丈夫ですよ。 国の監査は、「都道府県による監査がきちんと行なわれているか?」ということをチェックする目的もあるので、実は、国が都道府県をチェックするためにも行なわれます。 したがって、国は主に、都道府県に事前提出するはずの「都道府県監査事前提出資料」をもとにして、再度都道府県監査の同様のことをチェックします。 要は、都道府県監査とほぼ同様の内容が繰り返される、と思っていただいて結構ですよ。 なお、より詳しい内容をお知りになりたければ、都道府県の担当課(施設指導監査室、施設指導監査監などという部署があるはずです。)にお尋ねになったほうがよろしいかと思います。 日々の業務をきちんとこなし、かつ、準備書類等に不備がなければ、特に構える必要もないと思います。

iarumas
質問者

補足

解答ありがとうございます。 御礼をしたつもりだったのですが、ページに反映されていませんでした。 少し安心をしたのですが、実はこの国の監査が2.5日にわたって実施され、しかも、法人が運営する全ての事業所に個別に監査が実施されると言う事が確認されました。 私自身の業務範囲においてはなんら問題がないのですが・・・。 この監査の実施体制も通常行われるものと変りないのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

補足質問をありがとうございます。 社会福祉法人に対する監査は、それぞれの施設・事業所や運営事業の監査ばかりではなく、当然、法人全体の監査も含みます。 つまり、社会福祉法人会計基準等に照らして、法人全体の会計・経理・財務状況等や、定款、苦情処理体制(第三者評価機関も含みます)等についても監査します。 なお、監査方針については、国・各都道府県それぞれに基準が定まっており、概ね毎年のように重要ポイントが改正・設定されます(非常にわかりづらい場所にあるのですが、とりあえず、独立行政法人福祉医療機構WAMNETや、厚生労働省のホームページに掲載されています)。 法人下の施設・事業所・運営事業の数が多ければ、法人全体の監査と並行して、そのすべての事業等を監査します。 したがって、監査は複数日に亘って行なわれることが一般的です(一日だけで済ませることは、むしろ稀です)。 これは、都道府県監査であっても厚生労働省監査であっても同様です。 前回も申し上げたとおり、一般論で申し上げれば、日々の業務をきちんとこなしていさえすれば、特に心配するほどのことはないと思います。 ただ、何らかの内部告発等が行なわれて監査が入る、という例もないわけではありません。とはいえ、心あたりがなければ心配することはないはずです。 監査や外部の目というものは、法人や施設の活性化や改善・浄化を図るために欠かせないものだと思います。 不必要なほどに構えてしまうのではなく、堂々と対処すべきことであるはずですし、そのことを忘れずに対応していただければよろしいかと思います。

iarumas
質問者

お礼

丁寧にご解答いただきありがとうございます。 私自身が管理できる範囲での業務には特に問題はなく、書類整備も順調です。 とにかく、これもひとつの勉強だと思って取り組みたいと思います。

関連するQ&A

  • 税務署の税務調査(立ち入り)について

    当方 社会福祉法人に属する 通所授産施設です。 税務調査に入りますとの 税務署からの連絡がありました。 社会福祉法人を対象とした 税務監査って どんなことするんでしょうか?一般の会社の税務監査とどんな風に違うのでしょうか。 また、心構えみたいなものがあれば教えてください。

  • 通所介護の利用者の募集の仕方

    社会福祉法人に勤務しています。教えてください。 社会福祉法人とは,社会福祉事業を行うことを目的として社会福祉法の定めるところにより設立された法人で,公共性が極めて高い,営利を目的としない民間の法人だということなのですが、うちは単独型、併設型のデイサービスがあります。それにケアハウスです。ケアハウスについては、現在、満床で待機者もいます。 デイサービスでは、定員に対し実利用者が思うほど伸びず悩んでいます。 そこで、私の素人考えで職員(私も含め)が知り合いや近所の方を当施設に紹介し、その方が実際に利用をして介護保険が使われたら歩合という形で給与に反映させるという方法(金額は決めていません) 民間では良くある事だと思うのですが、社会福祉法人という型の中ではやってはいけないことなのでしょうか?

  • 医療法人の老健施設と社会福祉法人の老健施設の違い

    医療法人の老人保健施設と社会福祉法人の老人保健施設の違いを教えてください! 母の老健施設をさがしていて、医療法人は薬代も施設負担、入所期限もかなり厳しかったんです。 しかし、社会福祉法人は特養レベルで期限なしといわれありがたいのですが、入所中体調がかわり病院へ通院はできるのでしょうか? 医療法人は通院不可といわれました。 今後体調変化に備え医療法人のほうがいいのでしょうか。 通院可なら私が同行は可能ですし、治療費も負担しますが。今社会福祉法人の老健で気に入ったところがあるのですが悩んでいます

  • 社会福祉事業法について

    社会福祉事業には、第1種社会福祉事業と第2種社会福祉事業がありますよね。 特に社会福祉法上では第1種社会福祉事業を行う施設を指して社会福祉施設と定義・呼称される。また、第2種社会福祉事業に属する事業を行う施設も法外の一般通例として同様の呼称をされる場合がある。 第1種、第2種、社会福祉事業法を勉強しています。 今度、精神科病院で実習することになったのですが、医療法人の施設は第1種、第2種どちらにいちづけられるのでしょうか? 施設は医療法人で、デイケア等も併設されています。

  • 監査法人の就職活動について

    今年の短答式に合格し就職活動中なのですが、 監査法人では採用にあたって内定者の職歴や債務などの 採用調査を実施することがあるのでしょうか? 大学卒業後6ヶ月で仕事を辞めてしまい、 クレジット会社1社から50万円程の借入があるので、 採用されるかどうか心配です。 監査法人勤務の方、どうかよろしくお願いします。

  • 社会福祉法人の施設の、職員募集に応募します。施設の敬称は?

    こんにちは、よろしくお願いします。 社会福祉法人経営の、知的障害者入所厚生施設の職員採用試験を近々受ける予定があります。 さて・・・一般企業でしたら敬称として「貴社」と呼ぶところ、この社会福祉法人あるいはこの施設に対しては、敬称としてなんと呼んだらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護老人保健施設の運営法人について

    医療法人が運営している施設と社会福祉法人が運営している 施設がありますが、運営法人によってどのように違うのでしょうか? メリットとデメリットについて教えて下さい。

  • 社会福祉法人と株式会社の介護職員の待遇について

    介護は薄給といわれていますが、働くからには少しでも待遇の良いところで働きたいと思うのは誰もが一緒だと思います。 そこで、社会福祉法人が経営している施設と株式会社が経営している施設、どちらのほうが待遇が良いところが多いのでしょうか? 一包みで言えるような事ではないと思いますが、例えばネットを見ているとボーナスが全く出ない施設がある一方、2か月分も出る施設もあるようです。 やはり営利目的の株式会社より社会福祉法人や医療法人のほうが良いところが多いのでしょうか?

  • 老人保健施設の地方税(不動産取得税)の控除について

    社会福祉士の勉強をしていた時に、特養などの社会福祉法人の施設の不動産取得税が控除されるという内容を勉強したように記憶しているのですが、この記憶が確かだとして(苦笑)、医療法人の老健施設、社会福祉法人の老健に関してはどうなるのでしょうか? くだらないことなのですが、ふと気になってしまい気持ちが悪いのでどなたか教えて下さい。

  • 特養の事業主体に民間企業はなれるのか?

    老人福祉法で老人福祉施設を運営できるのは、(1)国/都道府県(2)市町村(3)社会福祉法人(4)日本赤十字社等、となっていますが、ということは企業(例えばコムスンとか)や医療法人は特養とかを作れないということですか?それとも企業が社会福祉法人になったりできるんですか? 有料老人ホームやグループホームは企業も作っていると思いますが、それは介護保険では在宅扱いになりますよね?てことは民間企業は「施設」は作れないのでしょうか? 調べるほどこんがらがってしまいました。「構造改革特別区域の申請により日本初の株式会社運営による特養が誕生」という記事も有るし…。まどろこっしくなってしまいましたが、教えて下さい。