• ベストアンサー

公的介護保険について

公的介護保険で「要介護」や「要支援」状態になった方に、例えば喧嘩の相手とか、交通事故の加害者がいる場合、後ほど介護保険のほうからその加害者側に支払命令が通知されるという話を聞いたことがあります。どういった手順で行われるのでしょうか?また、同内容につき詳しく解説しているURLや本等ありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.1

介護保険機関が支払い命令を通知するってことはありえません。 介護保険料の未納の方に支払いの督促をすることは考えられますが。 また、介護保険はあくまでも介護を現物支給する制度ですので、損害賠償 を介護保険で行うこともありえません。

その他の回答 (1)

  • oikot
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

おそらくは介護保険の第三者求償の話かと思います。 介護保険法では、法律第21条第1項で、介護が必要となった原因が第三者の行為(たとえば交通事故などで要介護になった場合)で、市町村等が給付を行った場合は、その第三者に対して求償することができる仕組みになっています。 手順などについては、お住まいの市町村又は介護保険広域連合に問い合わせることが確実と思われます。 介護保険法(平成9法律第123号) (損害賠償請求権) 第二十一条 市町村は、給付事由が第三者の行為によって生じた場合において、保険給付を行ったときは、その給付の価額の限度において、被保険者が第三者に対して有する損害賠償の請求権を取得する。 2 前項に規定する場合において、保険給付を受けるべき者が第三者から同一の事由について損害賠償を受けたときは、市町村は、その価額の限度において、保険給付を行う責めを免れる。 3 (略)

関連するQ&A

  • 介護保険料

    妻が65歳になり介護保険の通知が届きました。 内容は、“介護保険証”“保険料の案内”“施設利用案内”です。 “介護保険料”については、小生の扶養家族として国民健康保険でも(医療・支援・介護)支払っています。 両方の支払が必要などでしょうか、理不尽な思いがします。

  • 新しい介護保険について教えてください

    よろしくお願いします。 私は事務職です。今回の異動先で介護保険関係のパソコンの簡易システム(事務)作りにかかわる者です。そのために、新しい『介護保険制度』をしっかり理解いたしたく、ご指導ください。 (1) 「予防給付」・「介護給付」の違いとは? また、「予防給付」・「介護給付」のどちらも「財源」は介護保険ですよね? (2) 「要支援1・2」、「経過的要介護」というあたりがよくわかりません。以前の「要支援」一本からどういう経緯でそうなったのか簡単に理解したいのですが・・・ (3) その他、わかりやすく解説したサイトを教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 公的介護保険制度の「要介護度」について

    お世話になります。 公的介護保険制度の「要介護1」とか「要介護5」とかなんですけど これは実際には症状に応じて定められた介護時間の合計で決められるものだとはわかるのですが、具体的に要介護5とはどんな状態なのか、要支援1とはどんな状態なのか一般的にわかるように解説されたものはないでしょうか?ご存知のかたいらっしゃいましたらお教えください。

  • 介護保険と支援費?

    お聞きします。 現在、支援費で、通院・付き添い・買い物・家事をしています。 今回介護保険の認定を受けます。 支援費は自己負担ありません。 介護保険は1割負担ですよね。(減免についてはまだ調べてないですけど・・・すいません) 今後どのように支援したら良いのですか? 介護保険と支援費を上手く組み合わせた方が良いのか、それならどのようにしたら良いのか? 家事だけ介護保険とか? 支援費のみの方が良いのか? よく解りません。教えてください。お願いします。

  • 障害サービスと介護保険サービスの区分けが分からない

    自立支援の障害サービスと介護保険のサービスの区分けについて教えていただけたらと思います。 自分の中でごちゃごちゃになってしまっています。 たとえば、45歳知的障害の方。手帳を最近になって取得した方とします。 その方がサービスを受ける場合は、自立支援の障害サービスになると思います。 同じく45歳で交通事故で突然身体障害者になってしまわれた場合、この方も自立支援の 障害サービスになると思います。 しかし、糖尿病、脳梗塞などで身体が不自由になられた場合(同じく45歳で)、この方は介護保険が 優先されますよね? インターネットなどで調べていますが、どれも難しくて区分けがいまいち分かりません。 100位の特定疾病に当たる場合は介護保険が適用されるとかされないとか、そういう文章を見ましたが、ではそれ以外の疾病になった場合には、障害サービスとなるのか??? 基本的に、40歳を超えて突然障害者になってしまった場合には、精神疾患も含めて介護保険サービスが適用になるのか?? 分かりやすく、簡単に説明していただけたら、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 介護保険と交通事故

    交通事故の場合、健康保険は使えませんが、 介護保険も介護保険法第21条によると 市町村は、給付事由が第三者の行為によって生じた場合において、保険給付を行ったときは、その給付の価額の限度において、被保険者が第三者に対して有する損害賠償の請求権を取得する。 とあります。 すると、示談の際の将来介護費用は介護保険料を差し引かない額で請求し、被害者は10割負担で介護を受けるという解釈でよろしいのでしょうか。 しかし、その場合本当に被害者が10割で支払うのかのチェックができるのでしょうか。 また、今後介護度が進んだ場合費用もかさむことになりますが、それが交通事故によるものか老齢によるものかの区別がつけられるのでしょうか。老齢によるものであればその部分については介護保険が使えるなどの切り分けが可能なのでしょうか。

  • 介護保険翔の悪用

    介護1を市の方から介護保険証が来て支援センターの人から介護支援専門員の方を紹介されました. 身よりは全て没、独り住まいの高々齢です 介護保険証を、持ち帰り一か月以上たっても介護支援専門員から何の連絡もありません 紹介された日に介護保険証を返却してもらってないことを思いだし、35日目に支援センターの人に言って返してもらいました。 がそれからのち、高齢者への詐欺が頻発していることを知り、その儘、支援専門員の方を信頼してよいものか気になりました。 介護保険証には名前と住所生年月日が記入されています。 保険証番号等を変えてもらうことはできるのでしょうか?  宜しくお願い致します。 ご近所さんの代理質問

  • 民間介護保険

    父の為に介護状態や要支援状態になった時給付金がでる介護保険商品を勧められました。 内容的に良いと思うので加入をしたいと思うのですが、気になるのは告知の問題です。 父は一昨年交通事故で頭部に外傷を受け1ヶ月ほど入院しました。事故直後は認識の混乱や時間の感覚がなくなるといった症状がありましたが時間の経過とともに消失し、完治しました。現在は多少血圧が高い、耳の聞こえが悪いなどはありますが年相応(65才)の健康状態だと思います。 この事がネックで契約できないのではと心配です。外交員さんにはいつの事故伏せ、以前に事故にあっているとだけ話し契約の可能性を尋ねましたが「お会いしてから」とのお返事で、具体的に告知の内容を教えていただけませんでした。 父の事故は、告知した場合契約を断られる理由に当てはまるでしょうか?

  • 自由業の介護保険料

    自由業の介護保険料 お世話になります。 結婚していますが自由業で、夫の扶養には入らず国保に入っています。 今年の7月に40歳になりました。 6月くらいに送られてきた国保の納付書には「医療分」「支援金分」は含まれていますが、「介護分」は含まれていません。 今年度分は40歳になった7月から3月の分の介護保険料を含めて分割で払うのかと思っていたのですが、 そうでもないのでしょうか。 それとも再計算されて後から通知が来たり、来年度に今年度の分が上乗せされたりするのでしょうか? なんだか気になったので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 第三者行為の加害者の健康保険使用

    交通事故やけんかなどで加害者が受診に来た時、健康保険の使用は その場では使用できるのですか? 交通事故の場合、過失割合があるので健保の承認がなければその場では 使用できないと思うのですが間違ってますか? 喧嘩の場合はどうなるのでしょうか?