• 締切済み

「ご栄転」という言葉の使い方

職場の先輩が異動で東京本社に行くことになり、 送別会の幹事を任されている社会人2年目です。 送別会の案内状を出そうと思っているのですが、 「このたび○○さんが東京本社○○部にご栄転されることとなりました、つきましては送別会を開きたいと思います。日時は・・・」という言い方は正しいでしょうか? 辞書をひくと 「栄転・いまより高い地位に着くこと」とあり、 とくに役職が変わるわけでもないので 使うべきではないのかなと。 お世話になった先輩なので なるべく失礼の無いようにやりたいと思っているので 些細なことかもしれませんが質問させていただきました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#23306
noname#23306
回答No.3

お勤めの会社により考え方が変わってくると思います、本社勤務が栄誉なことであると捉えられて祝賀ムード的な会社であれば栄転になるでしょうし、たんなる配置替えであるとすれば、栄転という言葉は使えないと思います。また、会社内であれは栄転だとかいやあれは左遷だとかうわさされているようであれば、無難なとこで「このたびの人事異動で○○さんが東京本社○○部に転勤(配属)されることとなりました、つきましては送別会を開きたいと思います。日時は・・・」で良いと思います。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

地位が変わらないので有れば、使わない方が良いでしょう。 もしかしたら当人は行きたくなくて、左遷だと思っているかも知れませんから、最悪の場合嫌味に聞こえてしまいます。 こういった言い回しはきちんと話が決まっている時のみつかった方が良いと思います。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

その異動が「栄転」かどうかは主観を伴います。 口頭で「ご栄転おめでとうございます」と言うのはよいですが、送別会の案内なら「異動」や「転属」のように客観的な文言のほうが良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • これは栄転なのでしょうか?

    いつもありがとうございます。 わたくしは生保会社で勤務している26歳の一般職です。 一昨日、3月一日の内示及び発令があり、支社営業部から本社営業部に異動になりました。 発令後、「ご栄転おめでとうございます」と言われましたが、これはご栄転なのでしょうか? もともと、異動先の営業部は支社営業部だったのですが、本社部門になったので、責任者も支社長から部長に昇格になりました。 役員直轄部門だそうです。 扱っている契約の大きさも大きくなり(個人契約ではなく企業向けの団体保険)、仕事は特殊なため、業務経験がある程度ないと仕事にならないそうです。(私は前職、国内生保の営業をしておりました) 私は一般職なのですが、以前その営業部の中途入社者が、未経験だった為、3ヶ月でやめたそうです。 年齢層も平均30代。見渡す限りおじ様(笑) 一般職の先輩も30代から40代。 私が最年少で一番近い方でも5つ年上の営業さんです。 これは栄転なのでしょうか?

  • (至急)送る言葉

    担当の先生が転任することになり、 それにあたって寄せ書きするとになりました。 先生の異動は地位は変わらないので 栄転という言葉は使えないと思います。 ただ、「転任おめでとうございます」と 書くのもなんだか変だと思うのです。 失礼でない挨拶を教えてください。 

  • 栄転される方へのご挨拶を教えてください。

    得意先の60歳の女性役員が東京の本社へ転勤されます。 10年ほど前に本社からこちらの支社に転勤して来られ、 本社へ戻られるので栄転となります。 コロナウィルスで大変な被害を受けている 大手の企業です。 でも、とても前向きで チャキチャキした江戸っ子タイプなので、 そのことには触れずに、 今後のご活躍を願う明るい挨拶にしたいと思います。 役員の方ですので失礼のない短い挨拶の言葉を、 アドバイスお願いいたします。

  • 「よかった」とみんなが思う送別会をやりたい

    新入社員ですが本社へ移動する上司の送別会の幹事をすることになりました. あまり関わったことがなく上司の人となりはあまり知らないのですが,楽しいことおもしろいことが好きな人なようで,ふつうの送別会では満足しないだろうと先輩たちは言います. 変わった送別会,おもしろい送別会をするために,何か良いアイデアはありますでしょうか?

  • 職場の送別会の本人への招待状について

    この度、職場の送別会の幹事を引き受けることになりました。 場所も決まり、後は送別会の案内を作成しようとしているのですが、 上司から「案内状は職場で回覧できるような物を作る」と、それとは別に、 「招待者(本人)へは個別に招待状を作って渡す」と細かい指示がありました。 送別会の主役は「退職」「転勤」「昇任」「部署のみ異動」の4名ですが、 それぞれ文章を変えて送る必要があると思うのですが文面が思いつきません。 季語を取り入れて失礼の無いような文章にしたいのでアドバイス、 若しくは、手ごろな例文がございましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 宴会で乾杯の音頭は誰にお願いすればいいのでしょうか。

    上司(部長)の送別会の幹事を務めることになりました。 普通、乾杯の音頭は最も高い役職の方にお願いすると聞きましたが、今回最も高い役職なのが、異動する部長なのです。 この場合、誰に乾杯の音頭を依頼すればよいのでしょうか。

  • 送別会の主賓は会費おごりにしたほうがいいでしょうか?4月に友人が人事異

    送別会の主賓は会費おごりにしたほうがいいでしょうか?4月に友人が人事異動で東京から地方へいくので、仲間を10人位集めて送別会を企画する予定です。送別会の幹事は初めてやるのですが、やはり主賓の会費はみんなで負担して、おごるのが普通でしょうか。4000円から5000円の居酒屋を予定しております。おしえてください~。

  • 送別会(長文です)

    今度、長年パートで勤めていた方が退職されることになり、送別会をやることになりました。 もともと飲み会が好きでないし、職場にも馴染んでいない私は孤立しているので欠席したいなぁと思いました。(今の職場にいて約1年たちますが・・・) しかし、ほとんど話してないとはいえ欠席すると失礼かなと思い参加の返事をしました。 しかし、その退職される方が送別会を辞退されたそうで失礼ながらホッっとしていたのですが、10年くらい働いてみえた方なので何もやらないのは失礼なので管轄の部署だけで食事会しようという話になりました。 私には3人の女性先輩がいますが2・3番目の先輩は1番上の先輩が行くなら行かないと断っていました(2・3番目の先輩は実は1番目の先輩を嫌っています) でも裏事情があり、その食事会以外に、ホントに仲いい人たちで送別会をやるので彼女たちはそちらに参加するのです。私は仲良くないので、そっちの送別会には誘われないだろうし、1番上の先輩がまだ一番話しやすいので管轄部署の食事会に参加しようと思い参加の返事をしました。そうしたら、その幹事をしている人が「え、行くの?」みたいなリアクションされました。 これは私の被害妄想ではなく確実に「えっ?」て驚いた顔され、「別に無理しないでいいよ」みたいなことを言われました。なので、行かない方がいいのかなぁと感じて欠席にしました。 次の日、2番目の先輩から仲のいい人だけの送別会の誘いを受けました。普段から仲の良くない私に声がかかるなんてありえないので驚きました。 私は参加するなら管轄部署の食事会がいいと思っていますが、幹事の言ってたことが気になるし、今更また行くとも言い出しにくいです。 両方お断りしたら、やっぱり感じ悪いですか? もし断るなら、なんと言って断るのがいいのでしょうか?

  • 「お別れ会」って亡くなった人にするもの?

    国語かこちらか、カテゴリーを迷いましたが、一応職場のことなのでこちらで質問します。 会社で親しくしていただいた先輩がお辞めになり故郷に帰られることになりました。 ついては、職場で行う正式な送別会とは別に、先輩と仲の良かったグループでも送別会をやろうということになりました。 そして、そのグループのなかでは一番若輩のわたしが会の幹事をすることになり、退職される先輩を含むグループの諸先輩のみなさまにスケジュール確認のメールを送信したのです。 その文中で 「○○先輩のお別れ会を催したく、はなはだ僭越とは存じますがお声をかけさせていただきました。」 と書いたところ、一番年長の先輩から、「お別れ会は死んだ人にするもの、「偲ぶ会」と同じ。○○さんに失礼です。」とお叱りを受けてしまいました。 確かにそのような使い方もあることは存じておりますが、先輩の送別会に使ってはいけないくらいの言葉なのでしょうか? もしそうだとすれば○○先輩に謝ろうと思います。 いっそ「追い出しコンパ」とでもすればよかったと後悔しております。

  • 職場での飲み会の初めや締めの言葉

    私は飲み会での始まりの言葉や締めの言葉をいうのがとても苦手です。 何を言ったらいいのかもわかりません。 例えば、新入社員の歓迎会や異動の送別会などでは、初めの言葉や締めの言葉はみなさんどのようにして言っていますか。 こういった飲み会の幹事をやらされる可能性も出てきてしまいました。 今まではこういう役を経験することがなかったので、困っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう