• ベストアンサー

文化人類学の期末試験範囲です。

1.テクノ二ミー 2.平行いとこと交差いとこ 3.エミックとエティック 4.通過儀礼 5.邪術と妖術 6.サピアウォ-フの仮説 7.アニミズムとアニマミズム 8.参与観察法 1.E.Dタイラーの文化の定義の特徴 2.マリノフスキーの呪術(二つの定義どっちでも) 3.ホーリスティックなアプローチ 4.文化相対主義とその批判 5.類似性というキーワードで呪術を説明 6.脱魂と憑依 7.「本物の文化」と「偽物の文化」(エフワードサピア?) 8.災因論(事例をあげよ) 9.通文化的比較とは何か? たくさんあってごめんなさい。一部だけでも詳しい方お願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukitosan
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.1

「文化と宗教」というような内容の抗議ですね。講座名を正確に書かれたほうが回答しやすいと思います。 それから、ひとこと嫌みを‥‥。授業にきっちりでて、まじめにノートをとりましょう。(これだけの数からいって一回ごとの抗議で1つの項目を説明しているはずです。) 6.の回答 人を含めて生き物に魂というものがあることを前提で考えたとき、その魂が肉体から一時的に抜け出すことを脱魂という。通常魂が抜けると人は「死」を迎えるが、魂と肉体との関係が、完全にきれていないので、「死」という状態と、この状態は異なる。また、完全に脱魂とはなっていなくても、生気がなくうつろな状態を、「魂の抜けたような状態」というのは、まさに脱魂があることを前提にしたような表現である。 また、憑依とは、もともと肉体とは関係のない魂が入り込む現象である。また、この入り込む魂は、同じ種類の動物でなくてもよく「狐付き」などと呼ばれる現象は、人間に狐の魂が憑依したと考えらている現象である。 こんな感じでよいと思います。 これに懲りて少しは勉強しーや。 取り合えす、辞書引いて大まかな意味や定義だけでも調べて書き出しておきましょう。 かなり、専門的な内容なので、答えられる人はそうそういませんよ。「5」などは、何と比較しての類似性なのかがないので誰も答えられませんよ。 助言にでもなれば、幸いです。 tukitosan でした。

その他の回答 (1)

noname#5336
noname#5336
回答No.2

本来、こういうところはアンチョコ代わりにしてもらっては困ります。 試験対策のサイトではないので、ご存知の方でも、良識あって回答しないのだと思います。ご了承下さい。 とりあえず、文化人類学辞典を繰って、その後以下の2冊をお読みすることをお勧めします。これだけでも文化人類学の知識は最低限身につきます。 橋爪大三郎『はじめての構造主義』(講談社現代新書) 綾部恒雄編『文化人類学15の理論』(中公新書) あと、有斐閣から『文化人類学キーワード』という本も出ています。 回答はここまでが限度です。Webには極力頼らず、自分で回答を探すことをお勧めします。

yukio1018
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 とりあえず本読んでみます。

関連するQ&A

  • 文化人類学を学びたいのですが…

    某地方私立大学に通う大学3年生です。 現在経営学部に在籍し、そろそろ就職活動を考え始める時期になりました。通常ならば会社に勤めることになりますが、将来の選択肢について悩んでいます。 実は高校の時から、文化人類学、特に記号学、象徴学というものに興味を持っていました。しかし不況だということが変にその気持を邪魔し、『就職できないかもしれない』という非常に漠然とした、根拠のない不安によって経営学部へと希望を変えてしまいました。 現在経営学部に三年通っていますが、文化人類学についての本を読むのが今でも好きです。と言っても、書店で手に入るような新書なのですが…。記号論以外に憑き物筋にも興味を抱くようになりました。そんな気持ちを抱いたまま企業のホームページを回っていたりすると、どうにも心にひっかかるものがあって仕方ないのです。 単なる就職ノイローゼなのかもしれません。逃げているだけなのかもしれませんが、他の選択肢を検討しないまま就職活動を進めるのは非常につらいのです。 長々と書きましたが、今経営学部に所属している自分が文化人類学を学ぶためには、どのような選択肢があるのでしょうか?やはり、学部を変えて入り直すのが一番良いのでしょうか。 また、大学院という選択肢はあるのでしょうか?学士号が取れない以上、大学院に入ることはできないのでしょうか…。 無知ですみません。 過去の選択について、今、とても後悔しています。 どうかみなさんの知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 文化人類学

    大学の講議で「文化人類学」というのをとってるんですが、今度これの試験があります。おそらく、論述の試験だと思われます。どんなことでも構わないのでヒントあるいは文化人類学の意見をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 文化人類学について教えて下さい!!!!

    明日テストなんですが、先生はだらだら話をしているだけで わかりづらいし板書もしないのでさっぱりわかりません。 1、文化の定義と文化を構成する4つの要素について説明しなさい 2、文化は象徴のシステムといわれるが理由を述べなさい 3、個人的に今まで体験した他の文化との出来事を説明して、   そのことで自分の文化に対して新たに理解できたことを書け ↑がテストの内容です。 しっかり話を聞いていなかった自分が悪いのは承知のうえですが 3つの内容をわかりやすく教えて下さい(^_^;) 最低限の点数が貰えればいいんです^^;

  • 文化人類学について

    文化人類学についての最低限の知識を教えて下さい。 これだけは知っておきたい基本用語や理論などです。 よろしくお願いします。

  • 文化人類学について

    文化人類学で、「通過儀礼」を習ったのですが、 よくわかりませんでした。先生は、黒板には絵しか描かなかったので、ノートを見てもわかりません。 通過儀礼が何のために行われているのか、わかる方いましたら 教えてください。 また、日本ではどのようなことが通過儀礼なのですか?

  • 期末試験まであと5日しかありません

    学校の期末試験が近づきかなり焦ってます(汗 今から勉強しても間に合いますかね? ちなみに初日は数III、Cとリーディングと化学と古典です まぁ古典は捨てるとして問題は理系科目ですね、数III、Cは前回赤点を取得済みなので今回挽回しなければ卒業危うし そこで赤点回避のための具体的な勉強法を教えて頂きたいです、教科書を読んでも全く分からない私なのでどう勉強したらいいかも分かりません 教科書の例題すら分からないのだからワークも解けるわけがありません そのことを昨日先生に相談したら「えっ~、もっと早い言ってくれれば良かったのに~~」って言われました、最低限教科書の例題は理解出来ないと困ると言われました、でも私には全く理解出来ない、もう時間もあまり無いので効率の良い勉強法あったら教えて欲しいです、あと化学も全く分かりません、もう意味不明(泣

  • 期末試験で困ってます!

    私は、大学で行政学を履修しているのですが、今度のテストで「官僚制行政で、なぜ、縦割り行政が発生するのか、また、日本において縦割り行政が顕著な理由は何か」という問題がでるそうなんですが、どなたか分かりませんか? それと、縦割り行政っていうのは階層性、階統制、ピラミッド型構成と一緒なのでしょうか?ぜひ、教えてください!お願いします。

  • 期末試験

    8月28日にあった、期末試験の結果が返ってきたのですが、 58人のなかで何位までが「勉強できるグループ」に入りますか? ちなみに中一です。

  • 人類学の一分野である文化人類学について

    文化人類学の「機能主義的人類学」というのはどのような理論なのでしょうか。 その方法、基本概念と、評価について詳しく教えてください。

  • ○○は文化だ!(笑える範囲でお願いします。)

    こんばんは、いつもお世話になります。 「教えて!goo」登録暦4ヶ月、パソコン暦5ヶ月の44歳男性です。 「不倫は文化だ」と、言い切ったのは石田純一さん。 貴方なら、何を文化だと言い切りますか?できれば、その理由ともども お教え下さい。(笑える範囲でお願いします。) さしつかえが無ければ、年代、性別も教えていただけると幸いです。 (私の愚問に度々お付き合い頂いている方々は結構です。^^ ) 勝手ながら、まだ明日(02/25 土)も仕事が残っている身、 本日はこれにて失礼いたします。拙いお礼は02/26 日曜から、 と、させて頂きますので悪しからず御了承願います。(あぁ、眠い!^^; ) ご無礼しますが、ひとつ宜しくお願い致します。