• ベストアンサー

市の宅地を市道にしてもらうには?

初めてこちらで質問させていただくので、いたらない点はご容赦くださいませ。 気に入った土地があるのですが、市の建物に隣接しており、市の建物に入る道路の横にあります。 どこから見ても立派な道路なのですが、登記簿では市の【宅地】になっています。 【4メートル道路に2メートル以上接していなければならない】という法律があるらしいため、25坪くらい旗のように伸びている土地の部分があります。 またおおっぴらにその【市の宅地】を使えないため、カーポートの向きなどがとても不自然な向きになります。 (不動産屋さんの話では暗黙で通っていい了解を市の建築課にもらっていると言うのですが・・・) 市に道路に変更してもらう方法はありますか? また偉い人に圧力をかけてもらうと変更してくれるという話も聞きましたが本当でしょうか? 教えていただけると本当に助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.6

 その道路が通り抜けが出来て、尚かつ両側とも公道(市町村道か都道府県道、あるいは国道)であれば、道路構造上は可能です。  そうではなく、袋小路で共用者がその市の建物と質問者さん以外にいない場合は、市道認定は出来ないでしょうね。位置指定道路にする、という方法もありますが、一方が自治体ではそれも難しいかと思います。  「暗黙の了解」というのは、他の方が云われているようにあてにしないで下さい。きちんと了解が得られているのであれば、ちゃんとした許可証が発行されているはずです(私の所がそうです)。  その施設を管理している部署との協議が必要となりますね。場合によっては許可証を発行してもらえると思いますが、その道路以外にも出入りできる道路があるのであれば、許可は得られないと思います。

miyukitaro
質問者

お礼

まさに道路の先は市の施設で袋小路になります。出入りはその市道にのびた旗の部分になります。色々市などに働きかけてみて、だめだった場合はその土地をあきらめることも含めて再考したいと思います。ものすごく気に入っていた土地ではありますが、将来子供や孫の代に売れない土地でも困りますし、フェンスなど張られた場合はアウトな感じの土地ですので・・・(南側がその宅地にばっちり接していますので)初めて質問させていただいたのですが、みなさまにこちらをお借りしてお礼させていただきます。本当にありがとうございました。助かりました!

その他の回答 (5)

noname#35575
noname#35575
回答No.5

市所有で地目が宅地であっても道路として使える事は、ありますよ。全部が全部、登記簿上、市道としての地目で表示していません。道路であっても、地目が宅地としての方が多い市もあります。「暗黙で通っていい」という事も、ありますよ。例えば、2軒の間には、農道が、あり、その農道を、どちらかが畑として使用という場合、市の立会いでは、「公には出来ないが、2軒が良いとするならば、暗黙します」という事で決着しました。しかし、貴女の場合は、「危険」という感じで、何か事故があった時に市の責任が問われた場合を考えて無理があるかなあ……。確認をとる上で建築課に相談される方が良いかと思います。市によってはマチマチな所が多いので確認して下さい。

miyukitaro
質問者

お礼

やはり行政なので責任問題になると困るから了解していただけないようですね・・・先々自分の子供や孫の代に困ることのないように、と思っていたのですが、その土地をあきらめることも含めて再考したいと思います。ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

かなり困難なお話しですね お気を悪くしないで下さい、貴方を批判する気は有りませんが話を整理すると 「自分だけの都合で市有地を道路にしたい、その恩恵は自分だけ」 このように聞こえます わたしも以前、町内会の総意で2メートル道路を5メートルに拡幅すべく働きかけた事が有ります その際は ・町内会などの総意で、市会議員経由で話を持って行かない限り市は動きませんでした (わずか20メートル区間の拡幅でしたが立ち退きが1軒必要でした) 個人的・限られた地域的な利便性の為に市役所が動くには手順が大切です まずはその地区の市会議員(共産党以外)に働きかける必要が有ります 裏の話になりますが、私の場合は市長に事前に根回ししていました 個人的なつながりが有ったため有効でした 「陳情書(要望書・要請書・嘆願書)が提出されたら事業にします」 との約束が頂けました 提出したのは「請願書」です、必ず市議会議員の紹介が必要です 市会議員の紹介署名が無い陳情書はろくに検討すらして貰えません「聞き置く」で留められてしまいます 市長には「黒を白には出来ないが灰色を白にするくらいの力は有るそうです」...(笑)。 貴方の場合、個人的な要望ですからかなり困難な交渉になると思います 自民党・公明党系の市会議員が有効でしょう 仮に市が承諾すれば他の住民からの突き上げでトラブルになる可能性も有ります  「偉い人に圧力を・・・」...確かに効果は有りますがその後のフォローは必要です これがなかなか大変ですよ 選挙の後援会、各種会合への参加、関連する団体などへの寄付... いつまでも負担が残ります...(笑)。 私の知り合いの市長は前回の選挙で落選しましたから今の町内会役員は今後大変です...(笑)。

miyukitaro
質問者

お礼

やはり個人の要望では難しいのですね、その道路?のような宅地の周りには他に家もあるのですが、市道までやはり旗をのばして奇妙な形になっています。先々売るにしても市道になった方が周りの家にもメリットがあると思うのですが、このくらいの理由ではやはりだめみたいですね・・・ありがとうございました。

noname#19073
noname#19073
回答No.3

もう少々状況が判らないと何とも言えない話ではありますが、 >暗黙で通っていい了解を市の建築課にもらっていると言う こういう話はご注意ください。暗黙の話などに何の拘束力もなく「使うな」と言われれば使う権利は一切無いわけですから。地役権を設定するにせよ書面を交わすにせよ、了解事は暗黙にしたら駄目です。 >市に道路に変更してもらう方法はありますか? 市が所有している道路状のものが市道認定されていないという状況は多々あるのですが、それには大抵理由があって市道に出来ないというケースが多いです。 例えば幅員が足りない、公道に抜けていない、等。 こういう問題は道路認定に対する条件欠如になりますので難しいです。 考えられる方策というのも状況次第では有りますが、 ・市道にならないのかを確認する ・払い下げして貰い、あなたが購入出来ないかを確認する その程度でしょう。 >偉い人に圧力をかけてもらうと変更してくれるという話も聞きましたが本当でしょうか? 客観的に見て、条件が整っているのに道路認定されていない等の案件であれば、優先的な議案として扱ってくれるというケースは有ります。 しかしそもそも条件を満たしていないものを、いくら圧力掛けても駄目です。

miyukitaro
質問者

お礼

やはり文書で文言をとっておくのは重要なのですね、土地って難しいですね・・・幅も4メートル以上ありますし、市道にも接しているのですが、やはり奥の市の施設で行き止まり、というのが市道になっていない理由だと思います。ありがとうございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>【4メートル道路に2メートル以上接していなければならない】という法律があるらしいため 基準法の接道義務です。 >(不動産屋さんの話では暗黙で通っていい了解を市の建築課にもらっていると言うのですが・・・) 勝手に不動産屋が言ってるだけでしょう。 あなたが出入りに使い出せば、フェンスを作られます。 >どこから見ても立派な道路なのですが、登記簿では市の【宅地】になっています。 道路でなく、通路です。 道路管理者が認定するかどうかであり、地目「宅地」はなにも関係ありません。 >市に道路に変更してもらう方法はありますか? また偉い人に圧力をかけてもらうと変更してくれるという話も聞きましたが本当でしょうか? 無理です。 市道にする場合は議会の同意が必要です。 ※市の土地ですので議案として提案し、同意になります。 ↓ http://www.city.niigata.niigata.jp/info/dosou/shidounintei.html

miyukitaro
質問者

お礼

建物が建つことはないと思っていたのですが、フェンス、という場合がありますね。言われてみれば本当にそうです。フェンスなんて作られた日には本当にアウトです。購入をあきらめるとこも含めて再考することにしました。ありがとうございました。

  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

法務局への登録がいるので、市の予算、人員を使ってまで地目を変更してくれるとは考えにくいと思います。偉い人を使うのは、確かに昔はそういう例もあったようですが、現在この厳しい世の中。無理を通せば・・・、というのは無理だとお考えください。

miyukitaro
質問者

お礼

やはりこちらの都合だけではなかなか難しいようですね・・・ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 区画?宅地?

    こんにちは 土地に関する用語が分からず困っています。 以下のそれぞれの土地の名称を教えて下さい。 (1)「囲」の線を道路とした場合の空白のような、縦横の道路に区切られた土地のまとまり(複数の建物が建っている) (2)一軒の建物が建っている土地 (1)が複数の(2)で成り立っているイメージです。 調べたところ(1)=区画、(2)=宅地かなと思いましたが、合っていますでしょうか?

  • 宅地の進入路

    数年前、A不動産から宅地を購入しました。その土地の隣接地がA不動産所有地で、その一部分がコンクリート舗装の道(4m幅)で進入路として利用しています。4m幅のうち3mが隣接A不動産所有地、1mが私の土地です。隣接地は1000m2ほどの広さです。この度A不動産が倒産するということで、その隣接地が競売にかかるそうです。道幅を確保するにはどうすればいいでしょうか?A不動産はその土地を売ると言っているのですが相場の幾らくらい価格提示すればよいでしょうか?相場は坪30万くらいです。宅地購入時、道の部分は確保する(分筆?)と言っていたのですが、正式な約束書面は無いです。御意見お願いします。

  • 宅地変更の事で

    雑種地は宅地に変更しやすいと聞いたのですが本当でしょうか? ちなみに、雑種地に、 ・田んぼが隣接していた場合、宅地に変更するには、田んぼの所有者に許可を得て変更するのでしょうか? ・宅地(家)が隣接していた場合、宅地に変更するには、宅地(家)の所有者に許可を得て変更するのでしょうか? また、 ・宅地に変更しやすい地目ってありますか? ・雑種地から宅地に変更する場合の費用はどのくらい必要ですか? (面積にもよるのでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • 調整池に隣接した宅地

    ニュータウンで建売住宅を購入予定です。 ただ、6m道路を挟んで調整池があり、購入に踏み切れません。調整池は50m四方あり、深さ15m程度で水が少したまっている程度です。 建物が建たない、というメリットはあるのですが、虫の発生など衛生面でデメリットがあると思われます。 調整池に隣接した宅地ってどうなんでしょうか? メリットやデメリット、購入に際しての留意点等お気づきの点がございましたらお願いします。

  • 市の都合により舗装されなかった市道について

    念願のマイホームを持つために私有の畑を宅地として地上げしました。 道は地図上では幅6mの市道に面しているのですが、実際は幅6mいっぱいに舗装してしまうと 路上駐車されることを懸念され、アスファルトで舗装された道と地上げした私の土地との間(約2.4m)には 道の高さから約30cm下がったのりになっています。 今回、市に舗装してくれないかと持ちかけたところ、道路法24条により自費で行ってほしいとの回答でした。 市の都合により舗装されなかった場合でも自費で舗装しなければいけないのでしょうか? 現在そののりの部分には空き缶などゴミが多数捨てられています。(この時点で市の管理義務違反ではないでしょうか。) 今後も舗装しなかったら粗大ゴミも捨てられるかも知れません。 また子供の遊び場となることも目に見えてますし怪我をしないか心配です。道の雨水の流す先もありません。 もしこの舗装を市のほうで行ってもらえるような方法があれば知恵を貸していただきたいと思い、投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • 農地の宅地転用と境界確認

     私は市街化区域に住むものですが、私の宅地の隣接農地(田)の一部が宅地に転用され売却されようとしています。宅地転用に当り、田を埋め隣接道路と同じ高さにするということです。また、残る農地も田を埋め、地目を畑に変更するようです。この転用にあたり、隣接地権者の境界確認が求められています。  私の地区は慣例として、農地の上流側畦畔は上流側地権者の所有となっています。このため、田の上流側である私の土地の一部が、今回転用される田の畦畔として使用されて来ました。田を埋めるに当って、私の所有地の畦畔も含め土を入れ造成し、境界線を杭で示したいと相手方の方は言っています。今回は農地の一部が宅地転用されるだけですが、将来残りの農地も買い手が現れれば宅地転用される様です。  私は将来畦畔部分の所有をどうこう言いたくないので、境界にフェンスを張るなり、側溝を造るなり、目に見える境界を設けたいと思います。  また、この造成計画では私の土地との境界側には雨水排水の側溝が計画されていませんので、雨水が私の土地に流れ込む可能性が出てきます。と言いますのは、私の地区はかねてより水害を受けてきたため、家は道路より一段高く土を盛り建てます。当然私の家は道路より一段高くまた、今回の転用の土地も将来一層の盛り土がなされることが予想できます。こうなると今まで畦畔として使用されてきた土地が一番低くなるため雨水等が滞留することが予想できます。 質問ですが、 (1) 農地の宅地転用と地目変更(田から畑)においての隣接地権者の境界確認の持つ意味はどのようなものか。確認は絶対に必要なものですか。 (2) 境界確認のとき、境界を杭で示すのではなく、フェンスや側溝などで示すよう相手方に、費用負担を含め、求められますか。

  • 雑種地を宅地に変更

    現在、宅地30坪に築約30年の家が建てられています。 隣接して雑種地が80坪あります。 昔、不動産屋から宅地が30坪以下の場合で雑種地が隣接している場合、宅地と合計して60坪まで宅地に変更が出来ると聞きました。 ですから30坪の雑種地を宅地に変更ということです。 それは本当でしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 道路が出来るにあたり少しだけ宅地にかかる

    道路が出来るにあたり、すこし宅地にかかりそうです。たとえば1mぐらいかかった場合、うちとしては大いに影響を受け狭くなってしまうので困るのですが、少しなので市に寄付なんて事があるでしょうか。塀を作り直す点は面倒見てもらえるのでしょうか。

  • 宅地造成についてお尋ねします。

    宅地造成についてお尋ねします。 土地の開発(田から分譲用宅地への転用)を考えています。 具体的な場所は言えないのですが、地方都市の住宅地に比較的近く、田のまま売買するのなら、1反(約300坪)あたり、100万円が相場のようです。 農業振興地域になっているので、転用する場合、市の農業委員会経由で県の許可が必要のようです。 しかし、住宅密集地に比較的近いので、農業委員会の地域地区の見直しの議題に上れば、農業振興地域から外され、宅地への転用も出来る可能性がある土地(田)のようです。 また、土地の所在する場所は、都市計画上では未線引地域です。 当該地の現況は、田で耕作中(他人に貸している)です。 面積は、約1.5反、約1500m2です。 県道(幅員6m以上あります。)に隣接しており、県道との落差は、約1mです。 あまりにアバウトな話で恐縮ですが、このような土地について、農業委員会への農業振興地域からの除外申請、農地転用許可などから始まって、宅地造成するまでの費用は、概算いくらほどかかるものなのでしょうか? ちなみに、この近辺の宅地の更地ですと、坪単価15万円~20万円程度が相場のようです。 ほんとにアバウトな数字で結構ですので、どなたかご教示をお願いします。 なお、もし、田から宅地になるまでのステップ(農地転用許可、測量、分筆、宅地造成、上下水道、ガス管設備、電気の引き込みなど)についての概算金額がわかるようでしたら、その項目ごとについてもご教示いただけますと、大変助かります。 ほんとにアバウトな数字で結構ですので、どなたかご教示をお願いしますm(__)

  • 市道に立つ電柱

    住宅地の中を通る4メートル道路ですが、道の両側(各宅地の敷地内ではなく道路の両端)にそれぞれNTTと電力の電柱が立っています。ちょうど4メートルと、ただでさえ広くは無い道路なのに、場所によっては同じ位置の両側に電柱が立っていて、非常に邪魔であり、特に積雪時などは自動車の運転も危険を感じずにはいられません。そこで質問なのですが、こういった状況を踏まえて、電力、NTT、もしくは道路を管理する市に対して要求すれば、対策を講じてもらえる余地はあるのでしょうか?住宅地で道路も狭いことを考えれば、できることなら埋設してもらいたいと考えています。