- ベストアンサー
総平均法
こんばんは、株の総平均法についての質問です。 もし株を75円のときに6株買って、さらに64円のときに1株買ったとすると、73.4285・・・円の株が7株ということになるのでしょうか?またこの株をすべて売却する場合端数が出ると思うのですが、これはどのように処理されるのでしょうか?見当違いの質問でしたら申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>株を売るとき75円の株と64円の株どっちかを選ぶこともできるのでしょうか? 仕入れた株は7株ともあなたの株ですからどの株でも自由に選べますよ。 もし1株売るとしたら私の場合は64円で仕入れた株を売ることにしています。 あなたならどちらの株を売りますか? 74円で仕入れた株はありませんから売れませんよ。 64円で仕入れた株か75円で仕入れた株ですね。
その他の回答 (9)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
ナンピンした場合は、平均取得価格を上回る価格で売らなければ、利益がでませんけど。 平均値の小数点以下は切り上げです。質問の場合は74円ですね。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
税金の処理は・・・ 加重平均ですので・・・(法律で決まっている) ほんらい・・ 加重平均は・・・ (75円×6+64円×1)÷7=73.4285 1円以下切り上げ 74円 なので どこ株を売ろうと・・・・74円の加重平均で最終的には処理します 75円で購入した株を売ろうと・・・ (購入コストは75円) 64円で購入したのを売ろうと・・・・ 税金の算出基準は・・加重平均ですので 74円より高く売れば税金が掛かります 株を売るとき75円の株と64円の株どっちかを選ぶこともできるのでしょうか? 指定できる証券会社もあります 指定が無いとき出来ない証券会社の時は 通常は先に買った分から売られます 選んでも心理的な要素しかなく 実態は、どれを売ろうとなにも関係はありませんので・・・
- nokorusakuramo
- ベストアンサー率32% (173/526)
>もし株を75円のときに6株買って、さらに64円のときに1株買ったとすると、73.4285・・・円の株が7株ということになるのでしょうか? そう考えてはいけません。 あなたが買われた7株のすべてが違う銘柄と考えて下さい。 7株にAからGまでの番号をつけたとします。 こうしておいてAを売却すると端数はでないでしょ。 次にBと64円で買ったGを同時に売却します。これも別々に同時に売りますから端数はでないでしょ。 次にA~Gまでのすべての株を同時に売るとします、同時に売りますがA~Gをそれぞれ別々に同時に売りますから端数はでないでしょ。 理解できましたか。こう考えれば7株全部があなたの株ですからどの株を選んでを売っても良いんですよ。 株取引の基本ですからね。平均と考えたらだめですよ。
すべて同一の証券会社で売買している場合 税金の計算方法は先に買った株を先に売る計算しか認められなかった気がしますが。。。 すみませんきちんと調べてる時間がありません
- nokorusakuramo
- ベストアンサー率32% (173/526)
最後にねA証券で75円の株をB証券で64円の株をそれぞれ仕入れたと考えて3株の株を売る場合を考えてください。 そしたら質問者さんの考え方だけが正しいと気がつきますよ。 がんばって勉強してください。
- nokorusakuramo
- ベストアンサー率32% (173/526)
追加します。 人は自由な発想を持つのが一番ですからね。 若い時は頭が固くなったらだめですよ。 次は2株売る場合を考えてください。どの株を売っても同じではありませんよ。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
信用取引なら、株を売るとき75円の株と64円の株どっちかを選ぶこともできますが、現物取引で特定口座なら、どれを売っても平均単価の損益計算です。 選択するのは、売った人が独自に管理することになります。
総平均法はあくまで平均購入価格であり購入価格ではありません なので、もしこの7株を100円で売ったら (100*7) - (75*6) - (64*1) = 186 なので186円の利益になります
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
手数料は考えないすると 加重平均は・・・ (75円×6+64円×1)÷7=73.4285 1円以下切り上げ 74円となります
お礼
回答ありがとうございました。
補足
株を売るとき75円の株と64円の株どっちかを選ぶこともできるのでしょうか?