• 締切済み

大分大学の社会人入試

来年、大分大学教育福祉学科の社会人入試を受けたいと思っています。今年受けた方、過去に受けたことがある方、過去の問題や面接での質問、学園生活など教えていただけませんか?またそのときの学習方法やお勧めの本など教えていただけるとありがたいです。将来は児童福祉に関する仕事がしたいと思っています。大学の教授の書籍など教えてください。来年受けようと思っている方も回答いただけるとうれしいです。ちなみに高校を卒業してかなり年をとってます…

みんなの回答

  • kaakun
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.2

 私は25歳の時に内装職人だったんですが、辞めて学生になり、明治大学法学部に入りました。そして29歳で卒業でしたが、今は予備校講師としてしがなくやっています。  ホントは司法試験受験して、弁護士になる予定でしたが、やはり彼女からの「いいかげん落ち着いて!」の一言で就職しました。司法試験は大変お金がかかり、スポンサーだった私の実家の会社は私に資金援助して倒産にまで追いやられてしまい、今もすまない思いでいっぱいです。私は運悪く男だったので、「夢」と「現実の生活」をはかりにかけたときに「現実の生活」をとらざるをえませんでした。  「結婚」か「夢」か…かなり究極の選択でした。でもあなたはどうやら運良く女性のようですね。女性なら旦那の資金力さえあればなんとかなると思いますよ。「夢」を選択できる度胸があるか、「資金力」はあるか。その二つのうちの一つをなんとかできれば大丈夫だと思いますね。  ちなみにうちのクラスには社会人入試組みが三人いて、うち二人は看護婦さんでした。社会人入試で入ってくる人は誰もがみな「スキルアップ」を夢見て入ってきます。でも結局は「未来の旦那GET」か「道楽勉強」に結果的になってしまいますね。社会人入試の三大派閥は「看護婦・主婦・お水の方」です。だからみな結局もとの鞘に戻ってしまうのが現状ですね。

  • kaakun
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.1

まず他大ではありますが、社会人入試を受けて入った者の観点から申し上げたいと思います。  社会人入試を起点として異業種へ転職してスキルアップしようという観点で社会人入試を受験し、合格して四年間過ごして異業種に就職しようという考えははっきりいって「単なるいたずらに年を重ねるだけの四年間」になります。  ですが、同業種に戻るつもりでしたら業種にもよりますが、プラスになる場合がたまにあるというくらいに考えた方がいいですよ。私が失敗したいい例です。「社会人入試で入学したものは成績がいい」、これは事実です。しかし、日本の現代社会では「社員は若い方がいい」という風潮がまだまだ根強くあります。児童福祉関係の就職先にも中途採用には「経験年数」や、「年齢」を求めるところが多いかどうかを調べてからでも遅くは無いと思います。あなたの年齢が何歳かはわかりませんが、仮に現在25歳としても来年度入学なら26歳で入学30歳で卒業ということになります。  公務員希望なら、国家公務員一種と教員はそうでもありませんが、他はおおむね25歳が最高年齢で、たまに28歳までというもの少数ながらある程度です。  経験則上、社会人入試というものは一般学生のように「スキルアップ」という色彩よりも、「心のゆとり」という単なる道楽勉強という色彩が強いことを肝に銘じていてくださいね。

webb-4coco
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 一般の学生とは状況がまるで違うこともよく解ります。確かに年齢の壁は厚いですね。4年間勉強しても、就職がなかったらなんにもならないと思います。「いたずらに年を重ねるだけの四年間」…ちょっと怖いです。そんなに若くないですから。   「心のゆとり」という単なる道楽勉強という色彩が強い…皆さんそうなんですか?私のように今から勉強してというのはあまいんでしょうか?確かに異業種に転職してというのは難しいでしょうね。なんだかへこんでしまいました…  kaakunさんは異業種に転職したんですか?同業種に戻ったんですか?すいません 突っ込んだこと聞いて…

関連するQ&A

  • 大学の社会人入試について

    現在20代後半のもので社会人入試で大学の教育学部を考えているんですが科目が小論文と面接です。 試験日が11月なんですが論文の学習は半年で十分できるものでしょうか。講座は受講しようと思っています。 面接の対策なんかも詳しい方、経験者の方おられたらよろしくお願いします。

  • 社会人の「大学院入試」について

    こんにちは。 初めて質問します。 私は大学卒業後すぐに就職し、今は会社員をしています。 最近になり、再度大学院で学習したいと強く思うようになりました。 そこで質問なのですが、一度大学を卒業して就職した者が大学院入試を受ける場合は (1)「一般入試」ではなく、「社会人特別入試」のように一般ではないところに出願するのでしょうか? (2)就職の際は再び「新卒」となるのでしょうか? ちなみに、現役のときとは違う学部へ進学したいと考えています。 (現役:理学部、現在の志望:教育学系) お答えいただければ幸いです・・・。

  • 大学進学について、困っています。

    質問というよりは相談になってしまうかもしれませんが・・・お願いします。 私は岐阜に住む高校3年生です。4月から大学生なのですが、後期入試で椙山女学園大学と名古屋女子大学に合格しました。教育方面の職業に就きたいので、小学校教諭や幼稚園教諭、保育士の免許がとれる椙山女学園大学の教育学部を前期入試で受験したのですが、不合格でした。椙山は東海地区では知名度も高く、雰囲気がよかったので1番行きたい大学です。なので、後期入試は椙山女学園大学の人間関係学部人間関係学科を受験し、教育の方面も捨てきれず、名古屋女子大学の文学部児童教育学科も受験したのです。そして、2校とも合格しました。 椙山女学園大学人間関係学部で取得できる資格です。 社会福祉士(受験資格)/児童福祉司(実務1年・任用資格) 児童福祉施設の各種指導員(任用資格)/社会福祉主事(任用資格) 司書/学校図書館司書教諭/中学校教諭1種免許状(社会) 高等学校教諭1種免許状(地理歴史) 高等学校教諭1種免許状(公民)/学芸員 名古屋女子大学文学部児童教育学科で取得できる資格です。 小学校教諭/幼稚園教諭(公立・私立) 保育士(公立・私立) 名古屋女子大学は、14日までに入学金を納めなければならないので考える時間は限られています。 行きたい大学にするべきか、学びたいことが学べる大学にするべきか、ものすごく悩んでいます。 自分のことだから最終的には自分が決断しなければならないのですが、みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 社会人入試の再チャレンジについて

    今年の夏から、ある専門学校の作業療法学科の社会人入試を受けました。 元々は大学の社会福祉学科卒→老健の相談員兼現場スタッフ(6ヵ月)→持病のアトピー悪化で退職&受験勉強→現在という状態です。 因みに卒業直後、希望のジャンルの職場に行きたくて1年弱就職浪人をしていました。 入試は今日の時点で2度受けていますが、残念ながらどちらも合格できませんでした(再来週あと一回チャンスあり)。ただ、自分は来年も再チャレンジしたいと考えているのでアルバイトなどをしつつ勉強をして来年再受験したいと思っています。 さすがにおかしいでしょうか?? ※暴言は勘弁してください

  • 進路~日本社会事業大学について~

    はじめまして。 私は福祉系の大学を目指す静岡在住の高校二年生です。 私はいま進路についてなやんでいます。 私は将来児童福祉司として、児童相談所で働きたいと思っています。 そのために児童福祉司について詳しく学べる大学を探しています。 そこで日本社会事業大学を見付けました。 日本社会事業大学について聞きたいんですが、 入試についてなんです(>_<) (1)教養試験(英語・国語)はどんな問題が出ましたか?あと、どんな勉強をしといたほうがいいですか。難しいですかね?(>_<) (2)小論文はどんな感じでしたか? (3)面接ではどんなことを聞かれましたか? 厚かましい質問ですいません(´;ω;`) 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 大学の社会人入試の実際

    以前より興味のあった分野について、本格的に勉強したいとおもい、大学受験を考えるようになりました。(社会人枠) 私は短大を卒業しているのですが、当時、勉強はほとんどしていなく、成績も中の下くらいで、単位もぎりぎり。 今は「勉強したい」という思いは強いのですが、短大の学科と、その大学で学びたい学部は全く違うので 不安要素も多くあります。 「勉強したい」という気持ちはあっても、入学できなければどうしようもないのですが、学生時代の成績があまりよくない場合、入試に大きく影響するのでしょうか? 試験は小論文と書類審査です。面接があれば自分の口で意欲なり気持ちなりを伝えることはできるのですが、ないので・・・ また、短期大学を卒業している場合、3年次編入も可能とありましたが、これは専門学科が違えば該当しないということになるのでしょうか? 学生当時と専門の全く違う学部に入学した経験のある方、社会人入試の経験のある方、多くのかたの意見をいただければと思います。 よろしくおねがいします。

  • 大学生に入試や進路の相談をしたい

    高校2年生の女です。 大学生に強い憧れを抱いてます。 早く大学生になりたいです。 そのためには受験を乗り越えなければいけないのですが…。 そこで入試や進路のことを相談できる大学生の知り合いがほしいです。 いるにはいるし相談もさせてもらってたんですが、教師を目指してる方で教育実習など忙しそうでなかなか相談しづらいです。 (来年卒業なのでこれからもっと相談できなくなりそう) そういう入試のこととか気軽に話せる大学生の方とはどうすれば知り合いになれますか? やはり塾のチューターさんとかが1番なのでしょうか……。

  • 大学入試について

    私は19歳、都立高校出身の浪人生です。 埼玉県立大学の社会福祉学科志望です。 2次試験では面接と小論文があるのですが、面接についての相談です。 浪人生に対する質問は、現役生とは異なるのでしょうか? それとも基本的には同じこと(高校時代のことなど)を聞かれるのでしょうか? 去年も別の大学の面接試験を受けたので、それを元に考えておこうと思っているのですが、 もしかしたら全然違うことを聞かれるかもしれない、と心配になって相談しようと思いました。 わかる方がいらっしゃったら、ぜひ少しでもいいので教えていただけたら嬉しいです。 それから、福祉についての本をたくさん読みたいと思っているので、 何かおすすめの本を知っている方がいたら、教えてください。 ちなみに、子供に関する福祉活動に特に興味があります。

  • 立教大学の社会人入試について

    今年子供の受験が終わった48歳の母です 会社で接客業についております 自分では勉強に興味があり 高校までは進学校にいきましたが母子家庭で生活保護を受けていたため就職を選びました ただ進学への思いが絶ちきれず25歳の頃働きながら武蔵野美術大学美術科を通信教育で無事に卒業いたしました ただ一般学生の勉強とやはり違うので また子供の受験に関わって自分もまた勉強したくなってしまいました そこで自分の今の仕事にも通じる立教大学現代心理学部の心理学科で勉強したい気持ちが強いです 社会人入試を調べたらほんの数人の枠になっていてよくわかりません 試験は英語と面接と書いてありますが実際に私のような普通のおばさんでも受かる可能性はあるのでしょうか 英語は主婦になってから英検二級はもっていますが立教大学の英語はこんなではたちうちできないのでしょうか もし何がご存知でしたらアドバイスお願いいたします

  • 短期大学入試

    短期大学の一般入試を受けるものです。 高校のとき通信制の大学に行くことばかり考えていたので、面接はどのような格好でいけばいいのか、礼儀などサッパリわかりません。 一般入試も一度に何学科も受けていいのか?などとわからないことばかりです。 よろしくお願いします、