• ベストアンサー

SRXのクラッチレバー

初めまして、あつしと申します。 SRX400のセル付き(平成3年)に乗ってます。 この土日で初めて京都から広島に一人でツーリングに行って来ました。 いやぁ~ツーリングってほんとに楽しいんですね。 そこで質問なのですが、 高速でトップギアに入れてずっと走っていたせいか クラッチが固まっていて、ギアダウンしようとしたら 「ガキッ」っとなってしまいました。 こんな事ってあるんでしょうか? 帰ってきた時には、結構遊びがあるというかガタがきてるみたいで 少し気になります。 バイク屋には持っていこうかと思いますが、 気になるのでアドバイスお願いします。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7640
noname#7640
回答No.2

>帰ってきた時には、結構遊びがあるというかガタがきてるみたいで 少し気になります。 ↑クラッチワイヤーの遊びがありすぎると、レバーがグラグラした感じになりますね。 中古で購入されたのであれば、クラッチワイヤーを交換してしまったほうが安心して乗れますね。走行中にクラッチワイヤーが切れると、場合によっては怖い思いをしますし、走行不能になりますのでバイクをその場に置いて行動しなければなりません。→交通量の少ない山道などで切れたら、最悪ですね。 サービスマニュアルがあれば、ご自分で交換してみましょう。工賃がかかりませんし、ワイヤーの遊びの調整も覚えられます。 クラッチワイヤーは、ヤマハのお店で注文すれば二千円前後(?)だと思います。 ・・・お店によっては、純正部品に3割ほど料金を上乗せして売っているところもありますので、要注意です(;´Д‘A ``` あと、スロットルケーブルも交換すると、より安心して乗れますね。 開き側・閉じ側を合わせて三千円程度だと思います。 SRXのことは良く知らないのですが、単気筒ですので比較的簡単だと思います。

atushi_t
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 まさにグラグラした感じなんですよ。。 やはり切れそうなのでしょうか。 サービスマニュアルがあるので週末に少しいじってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#1799
noname#1799
回答No.3

う~ん、一番怪しいのは、やっぱりクラッチワイヤーだけど、 実車を見てみないとなんとも言えないです。 ワイヤー切れ(切れかかってる)であればよく見れば判るから、確かめてみたらどうですか? > 高速でトップギヤ は、関係ないでしょうね。 ま、バイク屋さんで見てもらえばいいっしょ。

atushi_t
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やはりクラッチワイヤーですか。。 週末に少しいじってみます! > 高速でトップギヤ は、関係ないでしょうね。 なにぶん、乗り始めたばかりですべてが怪しく思えて・・・^^; ありがとうございました。

noname#1799
noname#1799
回答No.1

「ガキッ」では判りません。なにが「ガキッ」っとなったんですか? > 帰ってきた時には、結構遊びがあるというかガタがきてるみたいで クラッチワイヤーが切れかかってるんでないかい?@北海道弁

atushi_t
質問者

補足

わかりにくい説明ですみません。 ギアを落とす為、クラッチを切ろうとしたら 固まってるみたいに動かなかったので 少し力をいれて握ってみたんですよ。 すると「ガキッ」という感触と共に動くようにはなったのですが・・・ クラッチを離した状態から握ろうとすると 少しグラグラしてる間があるので気になって。 北海道弁っていいですよね。 めっちゃ好きですよ@関西弁 なまら~なまら~ぼっこ~こっこ~(意味無し)

関連するQ&A

  • クラッチが重くなる

    平成10年式のマツダファミリアですが、乗り始めは軽く感じる クラッチが、15分ほど走行するとかなり重くなってしまいます(遊びが少なくなるような感じ)。 走行そのものには今のところ影響は無いのですが、非常に気になっています。 ワイヤー式ではなく油圧クラッチですが、リザーバタンクを見る限りではブレーキフルードは漏れてはいない様です。 先日ブレーキパッドを交換しましたが、何か影響があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ダイハツ ミラのクラッチについて

    平成7年式のミラ、L510S(手動変速)を、中古にて購入しましたが、時々現れるクラッチの不具合が気になります。クラッチペダルを踏み切っても、時々クラッチが切れません。ワイヤーの遊びを調整して、少々マシになりましたが、解消はされません。そんな時は、踏んだ状態でエンジン回転を上げて、切っています。ダイハツの販売店に修理に出しましたが、現象が確認出来ないといって修理してくれません。意識して完全に奥まで踏み切っているので、操作の問題ではないと思います。今まで何台かダイハツの軽に乗って来ましたが、ミッションやクラッチに弱さがあるような印象があります。体験談や助言を頂けると有難いです。

  • アルトワークス・クラッチの異音?(+カーボンボンネットの傷)

    平成5年式のアルトワークスに乗っています。走行は10万kmを超えています。 今日、高速道路にも乗って長距離ドライブをした帰りに、クラッチから頻繁に異音が出始めました。 走行中、クラッチを踏むと「プシュン」と音がします。←毎回起こるわけではありませんが。 シフトチェンジ(とくにシフトアップ?)の際によく起こるような気がします。 エンジンを切っている時や、アイドリング状態の時にはクラッチを踏んでも音はしません。 走行にはまったく問題はないのですが、気になっています。 これは何が原因と考えられるでしょうか。また、放置しておくとヤバイでしょうか。 (関係ないとは思いますが・・・つい最近、ギヤの破損を修理した際に、ディスククラッチを交換しました。念のため) ついでなんですが、カーボンボンネットに細かく白い傷(例えるならばタワシで擦ったようなあと?)がついてるんですが、それを消すのにはどんなものを用いれば良いのでしょうか。 無知なもので(苦笑)。 こっちだけでもいいのでご回答していただければ幸いです。 何か不明な点があれば、指摘していただければ書きます。 ではご回答よろしくお願いいたします。

  • 高速道路を使ってツーリング

    知り合いの人で高速道路をバイクで走行中にクラッチペダルが外れたという話を聞いたんですが やはり高速走行をすると振動でネジやボルトって緩みやすくなるんでしょうか? またもし緩みやすくなるとしたらどの部分なんでしょうか? 高速道路を使ってのツーリングで気をつけることまたトラブルとその対処法を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ツーリングの仕方

    埼玉に住んでいるのですが、ツーリングで西へ行きたいと思っています。できれば九州入りしたいです。 期間にして2,3週間は旅がしたいので、途中あちこち観光しながら回りたいと考えています。そうした場合、高速をちょこちょこと降りなければなりません。おふろにも入りたいので、それは道の駅を探そうかなと考えています。一例をあげるならば、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島といった具合かもしれません。一気に九州に行くのと、あちこち降りてはまた高速に乗ることを考えると、当然高速料金は後者の方が高くついてしまいますよね。ただ、高速では止まらずに走れるのでリッター当たり長い距離が走れるはずです。当然一般道で行けばガソリン代としては高くつくでしょう。そのことを考えたときどちらの方が安いでしょうか?前述のように、まったりとした旅がしたいので、時間をかけるには一般道でいった方が良いかもしれませんが、やはり高速にも乗りたいですねぇ。 一般道でいった場合、九州まで何日ぐらいでいけそうですか?1日に7、8時間くらい走るつもりです。時間帯としては朝から夕方ぐらいまでだと思います。 ここに述べた以外でも、みなさまの経験に基づく、ツーリングではこれが大切、こんなことがあるよ、といった暖かい助言をお待ちしています

  • クラッチレバーをフルに握っていても、完全にクラッチが切れていない

    私が乗っているのはカワサキのバリオスなのですが、クラッチレバーをフルに握っていても完全にクラッチが切れていないようなのです。 これが正常なのでしょうか? 今の状態は  エンジン始動時の場合、チョークを引いて4千~6千回転くらいにし、クラッチを握って一速に入れると発進こそしないもののガツンという音と衝撃があります。  また走っている場合でも、数十メートル先の信号が赤になったとして、クラッチを切りアクセルを戻して、惰性で走りながらギアを徐々に落としていくときの音、衝撃、少しかかったエンジンブレーキ、失速具合でクラッチがやや接続されているのがわかります。  平地での押しがけのときにも、クラッチレバーを完全に握っている状態でもかなりの負荷があり、1速では絶えず力いっぱいにバイクを押していないと走らないという感じです。バリオスは止まっている状態ではギアが2速以上に入らない仕組みですが、バイクを押しながらギアを2速、3速に入れるという作業はほとんど不可能な感じです。 以上のような状態なのですが、クラッチとはこのようなものでしょうか…  一応自分なりに原因を探ってみよう、レバーがハンドルに干渉しているのが原因かなとクラッチレバー位置を一番遠くしてみましたが、クラッチ操作がやりにくくなっただけであまり効果は出ず。  ワイヤー手元調整ボルトと平らなプレート?を回して調整してみたりとしましたが、ギアの入りが変な感じになったのでこれなら今のままのほうがと元の位置に戻しました。これの仕組みがよくわかっていないので…。 よろしくお願いします。

  • クラッチレバーの握り方

    質問です。みなさんクラッチレバーってどんな風に握りますか?私は人差し指・中指・薬指で握っていたのですが、先日バイク屋の店員さんと話をしていたところ、その人は中指・薬指・小指で握っていると言っていました。握り方によってレバーの調整も変わってくるとも言ってたんですが、みなさんはどうでしょうか??

  • クラッチレバーを近くしたい

    今乗っているバイクなのですが、指が短いのかクラッチレバーに指が届きにくいです。 4段階に調整できるのですが、一番近めにしても厚手のグローブをするとちょっと気になります。 買う前にチェックしたのですが、その時は薄手のレーシンググローブだったので気付きませんでした。 これは根本的には諦めるしかないのでしょうか?それとも店に相談する余地はありますか? ちなみにZRX1200Rです。

  • クラッチレバーを近くしたい

    よろしくお願いします。 CBR900RRで質問をお願いします。 94年の逆車ですがワイヤークラッチです。 レバーが遠くて指が届き辛いのですが 油圧クラッチのように距離調整ダイヤルなどがありません。 角度が緩いレバーなどに交換するしか方法がないのでしょうか?

  • クラッチレバーを握っているのに?

    お世話になっています。 バイクのハンドルの角度を調整していたときのことです。ふと気づいたのですが、ギアをローに入れているときにクラッチを切っているにもかかわらず、バイクを押しているとクラッチを繋いでいるときのように抵抗がきます。 クラッチを繋いでいるときと違うのは、グッと力を入れると抵抗がなくなり動くようになることです。ただ、もう一度クラッチを繋いで、また切ってバイクを押すと同じ現象が起こります。 エンジンやオイルが冷えているからこうなるのかと思ってアイドリングをしてから同じことをしても、結果は同じでした。 クラッチワイヤーの調整がおかしいのかとも思い、実際にエンジンをかけてクラッチのつながる位置を確認したのですが、何も問題なくクラッチレバーをしっかりと握っていればクラッチは切れていました。 ニュートラルに入れれば問題なく取り回しはできるので問題がないといえばないのですが、ちょっと心配なので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。