• ベストアンサー

ふきんの沸騰消毒の仕方

ふきんの沸騰消毒の仕方を教えてください。 水を沸騰させるのですよね?その時、他に何か入れた方がいいでしょうか? それと何分くらい沸騰したお湯に入れておけばいいのでしょうか? シンクなどを拭く汚いふきんとテーブルのみを拭く比較的きれいなふきんを一緒にしても大丈夫でしょうか? 沸騰消毒は滅菌されるのでしょうか? 最近は雨ばかりなどですが、部屋干しでも大丈夫でしょうか? 質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.1

我流ですが… 私は塩を一つまみ入れます。 沸騰したお湯に入れておくのは、5分くらいですが、 そのまま火を消して30分くらい置いておきます。 (出かける前に沸騰したところにいれて、出かける時間になったら 火を消して、外出から戻る頃には、 お湯が冷めている…という感じです。) 本当は別のお湯のほうがよいのだと思いますが、 同じお湯で、綺麗なふきん→汚いふきん の順番で煮沸消毒します。 部屋干しするときは、エアコンをドライにし、そのすぐそばで 乾かします。外の際は、雨のときは、濡れないところに、 晴れのときは、日の光がたっぷりあたるところです。

chomoco
質問者

お礼

お塩はどういった理由があるのでしょう? 火を消してそのまま冷ますのはいいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.6

#1で回答したものです。 私は、漂白剤などのニオイがとても苦手なので、 代わりになるものを探していたところ、 友人から薦められたのでお塩にしました。 除菌・殺菌作用、とまでは行かないらしいですが、 そういったものに準ずるらしいので、お塩にしました。

chomoco
質問者

お礼

私も漂白剤などのニオイ、すごく苦手です。。 今日さっそくやってみます。 ありがとうございました。

回答No.5

煮沸消毒ではガホウ形成菌は死滅しません。 いわゆる、MRSAや黄色ブドウ球菌です。 131℃5分間必要なのです。 一番簡単、完全滅菌は塩素です。ハイターなど少し混ぜればよいです。 また、アルコールも効果ありますがこれは布巾には使わず、まな板とかです。 煮沸も全く効果ないわけではないですよ。通常はこれでも十分なのです。完璧ではないだけ。

chomoco
質問者

お礼

十分なんですね、ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

ふきん等の煮沸は沸騰してから10分~15分位煮れば十分でしょう.汚れたふきんは洗剤で洗ってから一緒にいれて大丈夫です.細菌に関係する実験ではないので,これで消毒,殺菌(減菌)としていいです. 殆どの方は煮沸は面倒なので,漂白剤に漬けておいて終わりなのではないでしょうか.これでも十分です. 部屋干しの時は空気の対流があった方がいいですから扇風機を回すといいですね.

chomoco
質問者

お礼

漂白剤はにおいがひどくて頭が痛くなって苦手なのでこの方法での質問をしました。 10分~15分くらいでいいのですね、ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

煮沸消毒は消毒法に分類され、滅菌法には分類されません。(芽胞が100℃では死なないため) 間けつ滅菌なら滅菌法に分類されます。 ただし、間けつ滅菌は手間がかかり、家庭では滅菌する必要はないので、布巾をキレイに洗って煮沸水で10分ほど加熱してあげれば結構です。 (オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)を真似して圧力鍋を使う方法もありますが、面倒ですし家庭でそこまでする意味がありません) 重炭酸ナトリウムを加える方法もありますが、気にする必要はないでしょう。

chomoco
質問者

お礼

重炭酸ナトリウムとは重曹ですよね?? 入れたほうがキレイになるなら、やってみたいです。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

こちらで

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/rensai/guide41.html
chomoco
質問者

お礼

沸騰消毒も効果があるくらいしか書かれていませんでした;; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ふきんの洗濯、これどう思いますか?

    テーブル用ふきんが10枚あるので、毎日取り替えて溜まったら食器用ふきんと一緒に洗濯機で洗って天日干ししようかと思うのですが、食器用ふきんと一緒に洗うのってどう思われますか?不衛生でしょうか?

  • 哺乳瓶の煮沸消毒の仕方

    プラスチックとガラスの哺乳瓶では煮沸消毒の仕方は違うのでしょうか?プラスチックはお湯が沸騰してからいれてますが、ガラスは沸騰してるお湯の中にいれても大丈夫でしょうか?それとも水の段階から鍋にいれるのですか? 初歩的な質問ですが、やり方を教えて下さい。

  • 水の沸騰の仕方の違い

    お世話になります。 引っ越して来てからずっと思ってる疑問です。 お湯を沸かすのにコーヒーポットを使ってます。 参考までに下記のような形をしてます。 http://www.rakuten.co.jp/coffeeyasan/425590/425656/425940/ 引越前はお湯が沸騰するといつもポットの口からお湯がピュッ!ピュッ!とほとばしるように飛び出てたのですが、引っ越してからはまったくそういう事がなくなり、中でボコボコ沸騰してるだけなのです。 土地が違うと水質も消毒の量も違うのでしょうが、こういう場合、どちらがより良い?水(混ぜ物が少ない)なのでしょうか? 家族は、水が飛び出る方が変じゃないか?と言うのですが、この時は浄水器も使ってたし、今の方がお風呂を沸かしても何となく(気のせい・・?)消毒薬っぽい匂いがします。 つまらない質問ですが、わかる方、教えてください。

  • ふきんの洗い方を教えてください。

    恥ずかしい話ですが、ふきんの洗い方がわかりません。 今までずっと洗濯機で洗ってました(実家でもそうしていたので)。 でもいろいろ見ていると、手洗いしている方が多いそうですね。 一度挑戦してみようかと思うのですが、洗い方がわかりません。 今までは、食器は食器かごで自然乾燥させていたので、一日に使う食器用ふきんは一枚です。テーブル用ふきんも一枚です。 朝新しいものを出して、夜台所仕事が終わったらそのまま洗濯かごへ入れ、次の日の朝衣類と一緒に洗濯機で洗い、洗濯物と一緒にピンチハンガーでベランダで干してました(雨の日は除湿機で)。 そこで質問なのですが、 (1)何で洗ったらいいのでしょうか。 ふきん洗い用の石鹸でしょうか?台所洗剤でもいいのでしょうか? またハイターは使ったほうがいいのでしょうか?その場合「洗剤→すすぎ→ハイター→すすぎ」か「ハイター→すすぎ→洗剤→すすぎ」でしょうか? (2)いつ洗えばいいのでしょうか? 使ったら一日一回は洗いたいのですが、夜に洗うと干しても乾かないと思うのですが…朝までそのままですか?どうされていますか? (3)どこに干したらいいのでしょうか? 今までは朝ピンチハンガーでベランダに干していましたが、夜洗うとなると、どこに干したらいいのでしょうか?台所にはふきんを干すものがありません。食器かごは、夜食器を洗ったあと朝まで自然乾燥させてしまうので、干せません。それに部屋の中だと乾かないと思うのですが…。どうされていますか? 本当にくだらない質問ですいません。 どうかわかりやすく教えてください。

  • 煮沸消毒 と ゆで卵

    手作り化粧水を作っていて、化粧品のビンを煮沸消毒しています。 そのとき、ビン1本の為だけにお湯を沸かすのはもったいないと思ってしまいます。 そこで、煮沸消毒し終わったお湯でゆで卵をゆでる場合があるんですけど、 これって化粧水の菌が卵に悪影響になったりしますでしょうか? ちなみに化粧水に使ってる材料は、 ・グリセリン ・水 ・ビタミン誘導体 です。 あと、最初からビンと卵を一緒に沸騰させたら、ビ ンは消毒されないでしょうか? 疑問に思うなら最初から別々にやればいいのですが、 気になるので質問させていただきました。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 豚汁-100人分をつくる場合のお湯の沸騰時間

    今度出店で豚汁を100人分一気に作る事になったのですが、 お湯ってどれくらいで沸騰するものでしょうか? 水は25リットルくらい必要なのですが、 一般家庭のガスコンロだと沸騰するのに何分くらいかかるでしょうか?

  • 樹木の消毒について宜しくお願いします

    昨日、町内で樹木の消毒がありました。事前に、当日は外に出ず、窓も閉めておいて下さいとお知らせがあったので、当日はバッチリ窓を締めていました。消毒の作業車が家の前にきて、お向かいさんの家の木に消毒している時に、換気扇が付いているのに気がつきました。子どもが換気扇のスイッチで遊んでいたみたいです。5分はついてたと思います。(外気が入ってくる換気扇です)このような場合、室内に消毒が充満してしまったでしょうか?それならば子どもも私も思いっきり吸い込んでしまいました…。人体に影響があるのでは?と不安です。また、部屋干しの洗濯物も換気扇の下に干していたのですが、洗い直した方がいいでしょうか?分かりにくい文章ですみませんが、宜しくお願いします。

  • ふきんの種類と使い分け

    ネット上でもふきんについては様々な議論を見かけますが、今一度皆様の意見をお聞かせください。 どちらかというと細かい部分をどうしてるのか気になります。 現在私がキッチンで使っているふきんの種類と使用場所は以下に分類されます。 基本的に普段の洗い方は液体の無添加石鹸で手洗いし、必要に応じて過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)につけおきしてから室内干し、または天日干し。 また、あまりにもひどい汚れには最初にウエスを使用したりします。 セスキ水、エタノールスプレーを常用。 1、台ふき 100均のマイクロファイバー素材。 キッチンカウンターやテーブル、コンロ周りをふく用。それぞれの場所をふく前に都度石鹸洗い。 漂白は数日に一度こまめにし、しない日も石鹸洗いのあとにふきんかけにかけてエタノールをシュッとしてるので特に臭いもしみもなし。 2、食器ふき ドラッグストアなどで5枚で数百円のマイクロファイバー素材。 その名の通り。食洗機も併用してるので手洗いの時だけ。鍋とかも同じものでふきます。 一日の最後に石鹸洗い、漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 3、手ふき口ふき ドラッグストアで5枚で数百円のおしぼり?素材。 子供の食事用。軽い食べこぼしも食事の最後に拭き取り、都度石鹸洗い。一日の最後に漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 4、レンジ周り 無印の落ちワタ布巾。(赤) レンジ内のふきこぼれ、水滴をふくのに使用。 肉の解凍の汁や野菜をゆでた時の色付きの汁もエタノールやセスキ水をふきかけこれで拭き取っているけど、ウエスでふいてからにしたほうが衛生的か…。 一日の最後にレンジ表面、レンジ周りの食器棚やカウンター、冷蔵庫表面などをエタノールをふきかけてこれでふいてその後に石鹸洗い、必要に応じて漂白もしくは干してエタノールしゅっ。。 基本は1日を通して同じものを使用、汚れが気になる場合は新しい物に変えてます。 5、調理中手ふき 無印落ちワタ布巾。(青) 最近追加しました。調理中はこまめに手を洗うためシンクにかけてあるタオルがすぐビシャビシャになるので。 今のところ調理が終わる都度石鹸洗い、室内干ししてエタノールしゅっ。 薄いので次回調理の時にはまた乾いた状態から使えます。 一日の最後に漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 漂白は折りたたみのシリコンボウルにつけますが、気分的に一度にまとめてつける組み合わせは(1、4)と(2、3、5)です。 そんなに潔癖人間ではなく大雑把なのですが、一度気になりだすともやもやしてしまうのでいろいろ自分で細かく分けてしまいました。 そこまで分けていないという方は、例えば冷蔵庫の中や表面、食器棚の引き出し、シンクの乾拭き、シンクの蛇口、コンロ周りに調味料容器などを置いてる方はそれらをふくときはどのふきんでしょうか? また、逆に一度使ったら新しいふきんに替えるという方は洗って干すという一連の動作を行うまで使用済ふきんをどこに保管しておくのでしょうか? 食器洗いのスポンジを除菌するとしたら2、3、5の組み合わせに追加? ちなみに煮洗いという消毒方法も考えたのですが、鍋の管理やガスを使うことの抵抗からやめました。 レンジ消毒もしっくりこなく… 固形石鹸は使っていた時期もありますが、台ふきを洗った後に食器ふきふきんをこすりつけるのにある日ふっと抵抗してしまって液体に変えました(´・_・`) 長すぎですみません。 全部の疑問に対する回答でなくていいので、私はこうしてるなどふきんテクニックやルールがあったらぜひ教えてください。 もっとも無菌は不可能だし、もっとルーズな管理をしていた時も人体に影響はなかったのでそこまでこだわらなくても細菌の数とか衛生面は問題ないと思うのですが(笑) ほぼ気分と趣味ですね(^-^)

  • 台所用スポンジなどの消毒方法

    自炊を初めて少したち簡単な料理を作っていますが、スポンジの消毒方法について困っています。 一人暮らしで量が多いと困るので、料理はほとんどガスよりレンジを使っています。その方が簡単でガス代より安いようなので。 たまにガスを使ってもフライパンでの炒め物などです。 つまりお湯を沸かすことがほとんどありません。 あったとしてもインスタント食品を作るためで、少量なのでこれで消毒というのは難しいです。 仮に大量のお湯を沸騰させて余り分を使うとしても毎日インスタントを食べる訳ではないのでかなり希な間隔になっきます。 まな板などは、まだ洗いやすいのですが、スポンジを洗うというのは難しくどうすれば十分(=食中毒などを起こさないのか)なのかがよく分かりません。 コストを考えると、アルコールは高く(税金のせい?)ノロウイルスなどには効果がないようなので、次亜塩素酸などを買ってきて、数日おきに寝る前に浸けるというような方法を考えましたが、どういった物・方法がよく行われており、安価で効果的でしょうか。 熱湯というのは上記のような理由で、わざわざ沸かして使わなければならないので手間とガス代的に微妙です。しかし、消毒用に色々購入するのなら値段の違いから考えたいと思います。 重曹とかならすぐ入手できますが…。

  • 生水の加熱消毒でピロリ菌は防げるの?

    ちょっとためらう事があり相談させていただきます。 私の父は、運動の散歩がてらすこし自宅から離れた場所にある 山水が湧き出る清水で水を大きなペットボトルにいれて持ち帰ってきます。 綺麗な水で美味しいと評判ですが、 生水はエキノコックスやピロリ感染の危険があると知り生水は飲まないようにしています。 お聞きしたいのは、ピロリ菌は熱湯消毒で滅菌されるような菌なのでしょうか? 水を汲むのが趣味のようになってきてまた汲みたいようなのです。 「ポットに入れてお湯に使う用だからピロリ菌も熱で大丈夫だろう~。」 と両親は言っていますが、 私としては出来れば胃がんの原因にもなるピロリ菌に 不用意に感染するのは避けたい気持ちで反対するのですが。。。 100℃まで生水を加熱すればピロリ菌は殺菌できるものなんでしょうか。 ご存知でしたらどうぞお願いします。