- ベストアンサー
- 暇なときにでも
偏食の激しい人
友人に偏食の激しい人がいます。 お肉はだめでステーキや焼肉などとんでもないらしく、 加工してある(肉団子、カツなど)なら大丈夫だそうです。 お刺身もだめで、お寿司は食べられないとのこと。 野菜もそれほど得意ではなく、何事も食べられるのは 米くらいのようです。 偏食にはアレルギーなどの問題も絡んでいますし、その こと自体を批判したり改善させようとは思いません。 ただ、食事に誘うときにお店選びに迷うんですよね。 相手に選んでもらう方法もあるのですが、消極的な子 なので、どこでもいいよ、と言われてしまうし。 みなさんもこういう経験ないですか? お話聞かせてほしいです。
- ganbaruzo22
- お礼率43% (25/57)
- 回答数15
- 閲覧数483
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.15
- social_matter
- ベストアンサー率100% (1/1)
基本的に友人との食事は色々なものが食べられる 処にします。 バイキングや大衆食堂や定食屋、創作居酒屋がおおいですね。 定食屋だと、相方が中華を食べたく 私が 和食を食べたいとき,双方の欲を満たしてくれます。 居酒屋だと色々なモノがすこしづつ食べれて 自分が注文したいものに 相手の嫌いなものがあっても 小皿なので 注文しても大丈夫です。 ちなみに私は 肉が嫌いです。 焼き肉に誘われても 行きません。 以前 焼き肉に「どーしても来い」といわれたので 鉄板焼き屋に変更してもらい、ゲソや野菜を 焼いて私は食べました。
関連するQ&A
- 焼肉 VS 刺身・魚介類
無料食べ放題なら 高級なお肉での焼肉・しゃぶしゃぶ・ステーキと何でもありのお肉 好きな新鮮で高級なお刺身・焼き魚・煮魚・お寿司と何でも有りの魚介類 皆さんはどちらを選びますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 偏食で料理のあまり上手でない妻への対応について
お世話になります。 私の妻は、かなりの偏食です。 子供のような味覚で、ハンバーグやパスタ以外は好んで食べません。それどころか、緑黄色野菜・お刺身・寿司・和惣菜(ヒジキ等)・生卵は完全NGです。緑黄色野菜に関してはどんな調理法だろうと食べたくないそうです。 私はあまり好き嫌いがなく、どちらかというとおふくろの味的な和食が好きなのですが。彼女は、当然食べたことがないために作り方を知らない・調べて作ってもらっても食べるのは私だけ、彼女は玉子焼きとご飯で済ましている、といった状況で困っています。 成人した女性の味覚を変えるにはどうすればよろしいでしょうか? また、彼女の味覚を変えられずとも私が食べたいものを食べるにはどのようなアプローチがよろしいでしょうか?というのは、あからさまに自分が料理しだすのも彼女にとっては屈辱かもしれませんし。 おかしな質問かもしれませんが、 多くの方のご経験やアドバイスをお待ちします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- おいしいお魚or肉が食べられるお店
武蔵野、三鷹、調布付近(少し離れても可)で、ペット連れでお肉またはお魚が食べられるお店を教えて下さい。焼肉、お刺身、ステーキ、和食、洋食問いません。カフェでは物足りないのです。ガッツリ食べれてビールもあったらなお可なんですが。よろしくお願いします。(河原でバーベキュー以外でお願いします。)
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
その他の回答 (14)
- 回答No.14
- fukou55fufko
- ベストアンサー率37% (3/8)
皆さんの回答を見ながら、やはり日本人は皆一緒でないと付き合いにくいと思われるんだなと再確認しました。 ご友人は日本の方だけでしょうか? 宗教関係の方はいらっしゃいますか? 世界は広いです。 人々の数と同様、食べ物も無限にあると思います。 楽しい時間を共有することが目的なのでしたら 食べられない人に合わせてあげることが基本と私は考えます。 私の元夫はは国籍も宗教も肌色も違っていましたが 食べ物に関してだけでなくお互いの文化や家族など常に尊重しあってました。 もちろん食べ物や価値観が一緒にこしたことないですが せっかくの人間関係、こんなことで失って欲しくないって思わされました。
- 回答No.13

あります!ありますよーー! 中華料理がダメ(油っぽい・トロみがダメ) たまごは白身と黄身が分かれていたらダメ(玉子焼きはOK・目玉焼きはダメ) えびといかがダメで野菜は好きだけど食べたい時と食べたくない時がある。 ホカ弁などのお弁当を仕事柄用意されることが多いそうですが、 食べるのはだいたいご飯のみだそうです。 焼肉・お寿司は食べていたけど、偏食の子との食事は気を使いますよね~ 上記は10年来の友人ですが、この子も『どこでもいいよ』って絶対言います。 アトピー持ちだったりアレルギーのこともあるんでしょうけれど こっちも毎回考えるのはしんどいです。 なので私は3つくらいお店を指定して『どこがいい?』って聞いてます。 自分が食べられないのはまだいいとして、 それを食べている人に『よくそんなの食べられるね』って 嫌そうな顔して言ったときにはさすがに注意しました。苦笑 その子は『ほうれんそうのおひたしに醤油がかかっていたら食べられない』とか そういうレベルのわがままでもあるのでもう放っておいています。 気にしたらこっちが疲れてしまうので。
- 回答No.12
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
#10です。捕捉です。 人と食べる食事って、お腹を満たす事だけが目的ではなく、その場の雰囲気や、会話を楽しむ目的もあるのです。 そう考えれば、本人の言うようにどこでもいいのかもしれませんよ。 お酒が飲めなくても、お酒の席に喜んで来る人もいる事ですし、気を使わなくてもいいのかもしれません。
- 回答No.11
- lottefan306
- ベストアンサー率15% (117/748)
私の知人(男)にもいます。 例えば寿司ですとうに・いくら・すじこ・数の子はもちろん、白魚・アジ・イワシ・サバ・こはだといった大衆魚もNG。理由は「生臭いから」とのことで、焼けばまあOKとのこと。 それなのに寿司屋行こうと誘ってくるのですから驚きです。こっちが遠慮してしまう有様。で、行くとまぐろやイカや海老程度しか食べないのです。 先日は焼き鳥屋に行きましたが、焼き鳥の間の「ねぎ」が嫌いと言い、串でこちらに寄せてきたのには驚きました。レバーや砂肝も食べないので、当人はどこ行っても楽しめないのかなあと思っています。
- 回答No.10
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
友人にお肉・お魚の駄目な人がいます。 でも、焼肉やさんでも、どこでも行きますよ。 彼女曰く、「何かしら、食べるものはある」そうです。 好き嫌いが多いと、返ってどこでも同じになるのかもしれません。 ただ、自宅で手料理を出す時は、気を使います。 彼女の好きなものを必ず作ります。 他の友達の好き嫌いも考慮に入れると、何作ろうと考えてしまいますよ。
- 回答No.9
- kageru-hash
- ベストアンサー率25% (96/376)
私は肉類は食べないのですが、「どこでもいいよ」は相手が困ってしまうので絶対言いません。 だってそれで相手がよかれと思ったお店に行っても何も食べれなかったら…相手も「だったらせめて、どういう系統のお店ならいいとか最初から言えよ」なんて思っちゃうかもしれませんもの。 うーん…。 アドバイスになってしまうのですが、イタリアンなどもダメなんでしょうか? 火を通した魚なら大丈夫そう、野菜も得意ではないが絶対ダメというわけではない、ならばツナパスタとかがあれば食べてもらえるのでは…。 生のたらこが大丈夫なら、たらこスパゲティとか。 でもその友人さんも、消極的とはいえ嫌だったら遠まわしにでも嫌と言う筈ですから…焼肉屋・寿司屋を避けてメニューが色々ありそうなお店に行けば何とかなるんじゃないでしょうか?
- 回答No.8
- saca06
- ベストアンサー率25% (1/4)
すいません、私も「ただの好き嫌い」で偏食が激しい人間です。 加工されていない肉、白身以外の魚、生もの、ねばねばしたものが特に駄目で、野菜も好きなものと嫌いなものが分かれています。 友人と食事する時は、友人は店選びに気を使ってくれます。 でも、たいていの店には最低一品は食べれるものはあるので、今までなんとかなっていますよ。 あまり気を使われても食事がおいしくなくなるだけですし… 偏食は偏食なりに自分で割り切っている部分がありますので 他のお友達と同じように、美味しいと思ったお店に連れて行ってあげてはいかがでしょうか。 それと、「ただの偏食なので直せよ!」というご意見もありますが、偏食の範囲の中には頑張れるものと頑張れないものがあるのを理解して頂きたいと思います… 私なんかは肉の脂身を飲み込むことができません。 無理に飲もうとすると喉の奥が痙攣して、押し戻そうとしてきます。 (ハブラシを喉奥に突っ込んじゃった時の感じです) それとは逆に、調理次第で美味しく食べられるものもありますけれど…。
- 回答No.7
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんにちは。 私の友達にもいました。しかも数人。 1人はマヨネーズが駄目。 1人は生姜、にんにくが駄目。 1人は辛いのが駄目。 1人は豚肉、うなぎが駄目。 1人は肉が駄目。 1人は鶏肉が駄目。 1人は魚が駄目。味はいいけど、骨が駄目との事。 全員アレルギーとは無関係で、味(骨とか)の問題で 嫌いだったみたいです。 ちなみに私はレバーが嫌いです。でも、「私の好き嫌いって 可愛いものね」と思いました。 全員が一緒になる事は無かったのですが、何人か一緒に なる事もあり、店選びはとても気を遣いました。 面倒な時は店は適当に選んでました。 メニューを注文する時に「これはOK?」と確認して ました。 相手が店をどこでもいいと言うなら、焼肉、寿司屋以外で、 質問者様の行きたい店にしちゃって良いと思います。 好き嫌いを主張してた友達の1人は、「自分はこの食べ物が 嫌いだから、自分ではこういう店には行かないけど、 雰囲気を味わうだけなら楽しい」っていう子もいました。
- 回答No.6
- nescafe_gold
- ベストアンサー率15% (43/279)
うちの彼女ですね。 肉や乳製品がダメで、刺激物もダメです。 寿司もいくらやウニはダメで、正直食事は困りますね。 とうぜん、嫌いなものは作らないので将来は少し不安です。 反対に私は全く偏食がないのですが、小さいときは何でも食べるやつ、と言われていじめられました。
- 回答No.5
- edhi226
- ベストアンサー率10% (1/10)
わがまま。。。と言われても仕方ありませんね。 実は私も肉類は生はもちろんハンバーグやウィンナーなど 調理してあってもも食べられません。魚は生はダメですが、 火を通したものであれば大好きです。 その方を違うのは野菜が大好きな事。 実は麺類も好きです。という事で確かに友人と食事に行くと 「めんどくさい人やねぇ」と言われますが、 それでも楽しく過ごせています。どこでも何かしら食べられるものは あるので、その中で選ぶことが出来ます。 もちろん、レパートリーは少ないので、 自分で店を選ぶと同じ所ばかりになりますので、 遠慮しているのだと思います。 大好きな人や友人と食事することが楽しいのだと思いますので 見捨てずに、いろんな所へ連れて行ってあげてください。
- 1
- 2
関連するQ&A
- 誕生日ケーキの代わりに肉ケーキや
フルーツを盛りつけた物がありますが、自分で作る以外で何かありますか あとはちらし寿司、お餅、うな丼、お寿司を円形に並べるなどありますが 他にありますか? 子供なのでケーキが食べれない分美味しいものを食べさせたいのと御祝感を だしたいのですが、それならステーキとか焼肉とかのお食事券とかの方がいいのでしょうか? 卵アレルギーなので困っています
- ベストアンサー
- レストラン・ファミレス
- 好きなビールの御つまみと拘りは有りますか?
次の中で、ビールの御つまみは何が好きですか?(複数選択可能) または、そのビールの御つまみに何か拘りは有りますか? 1.焼き鳥 2.ウィンナー、ハム、ソーセージ 3.寿司 4.焼肉、ステーキ 5.枝豆、ピーナッツ 6.ラーメン 7.焼きそば、お好み焼き 8.お刺身 9.から揚げ(揚げ物類) 10.鍋、すき焼き 11.その他(選択肢以外の好きな御つまみが有れば。) それではお気軽に回答、よろしくどうぞ。
- ベストアンサー
- アンケート
- 菜食者のダイエットレシピ
お肉が苦手で食べられません。お魚は食べますが赤身や脂っぽいものは好んで食べません。 偏食だとわかっているのでバランスを考えて豆類を中心に野菜が主食の生活をしています。米は玄米と白米を混ぜたものを炊いていますがあまり食べません。 (野菜でお腹いっぱいにするという感じです。) 太っているわけではありませんがあと3キロほど痩せたいです。が、普段からこのような食事なので何をセーブすればいいのかわかりません。 カロリーが少なくてお肉を使わないレシピを教えてください。 (以前ダイエットのカテゴリーで同じような質問をさせていただきましたが、あまり回答がでなかったので質問させていただきました。)
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 好き嫌いをする人の気持ちを教えて!
年の離れた中学生の弟がいます。 この弟の偏食に困っているのです。 弟の状況を書きますと、 ○基本野菜は食べません。なぜかキャベツの千切りサラダは食べます。 ○豚肉は豚カツしか食べません。 ○鶏肉はマックのナゲットしか食べません。から揚げもチキンカツも×。 ○魚はさんまの塩焼きは食べられます。それ以外の魚は無理です。 ○牛肉(焼肉・ステーキ)は大好きです。 大まかに書きますと、こんな感じです。 はっきり言って、食べられるもののほうが少ないんじゃないかと思います。 家族構成は、祖母、父、母、弟、私、私の夫、娘の7人家族で、母が仕事をしているため家事は基本的に私がほとんどやっています。 結構大人数なので、夕飯作りも大変なのですが、さらに弟の偏食が加わると、結局弟が食べる物を別メニューで作ったり、弟はあとでこっそりインスタント物を食べていたりして、イライラの種です。 カレーやシチューなどには、大量の野菜をピューレにして混ぜて作ったりと努力はしているのですが、野菜を隠すのには限度があり、弟が食べれるものと考えてメニューを考えるのにうんざりしているのです。 野菜を食べないせいか、頻繁に風邪をひいたり、胃腸炎にかかったり、病気をして学校を休むことも多いです。 何度も弟とも話し合うのですが、3日と持ちません。 私も納豆が苦手とか、生のトマトがダメ・・・など多少の好き嫌いはありますが、弟はもう好き嫌いというレベルではないと思うのです。 自分で言うのもなんですが、私は料理が趣味であり、特技でもあります。 そんなに特別まずいものを出しているつもりはありません。 この偏食の原因は、弟が小学生の間、私は部活であまり家にいなく、母も仕事で遅かったりしたため、料理が苦手な祖母が、インスタントものや弟が好きなものばかりあげていたからじゃないかと思います。 あまりにも偏食がひどいので、味覚障害!?と思うこともあります。 やっぱり弟と話して、食わず嫌いを直してもらう・・・という方法しかないでしょうか? こんなにも偏食する人の気持ちが分からなくて、どう対処したらいいのか分かりません。 もう何年も悩みの種です。 どうかアドバイスよろしくお願いします!
- 締切済み
- 栄養・サプリメント(健康)
- 2カ月半で-15kg
こんばんは。 現在夏から今までで-7kgぐらいやせました。方法は朝昼の白米(米)を100gにし、学生ということもあり、お弁当ですが、冷凍食品をやめ、野菜中心で、卵や魚が入ってます。夜は炭水化物無しでキノコや野菜、お肉はお湯に通して食べてます。毎食最低でも40回噛むように心がけています。 しかし、どうしても食べたい時があって、ストレスを貯めないようにして、食べてしまったらそれ以降、食欲がとまりません。しかしある事情であと-15キロ痩せたいです。どのような方法をしたら良いのでしょうか!?あと、だらけないようにカツもお願いします。ちなみに159センチ64キロです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 大阪(梅田、北新地周辺で)おいしいステーキ屋さん教えて下さい!!
妹と妹の彼氏に食事をごちそうすることになりました。 妹と彼は遠距離恋愛なので、私は彼氏と会うのは初めてです。 かわいい妹と仲良くしてくれてるのと、私にも仕事柄(アパレル関係)か時々プレゼントをくれるので お礼の意味もかねてごちそうしようと思ってます。 お肉が好きらしく、焼肉かステーキが良いそうなので(妹いわく) 過去の質問を参考にさせて頂いて、 北新地の『すえひろ』か『みその』にしようかな~と思っています。 他にもオススメのお店があれば教えて下さい。 彼氏はお肉だけが好きで、野菜、魚介は食べないと思います。 予算は3人で20,000円から30,000円位で考えてます。 良いお店があれば教えて下さい♪
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- 生ものを食べると腹痛を伴わない下痢になる。糖尿病?
私の主人は糖尿病です。 それに関係するか分かりませんが、最近突然、好きだった生もの(イカの塩辛、生牡蠣、お刺身、ミディアムレアのステーキなど)を食べると酷い水下痢になるようになりました。腹痛はありません。 2年ほど前にアレルギーテストをした時には、果物へのアレルギーはありましたが、魚や肉に対しての反応はありませんでした。 主人は42歳です。 食事は野菜中心のバランスがとれた食事をとり、血糖値は毎日計って上手にコントロールしていますが、もしかしたら糖尿関連の免疫低下から急に食べられたものに対して体が受け付けなくなってしまったのでしょうか? 主治医へ相談するよう主人に言っていますが、アポまで少し時間があるので、ここで何かアドバイスがもらえれば・・・と思います。
- 締切済み
- 病気
- 家計の事で夫と口論になりました。
こんにちは。 専業主婦のららです。 家の夫はあまり飲みにも行かないし、ギャンブルなどもしませんが、焼肉やお寿司、お刺身大好きです。 週末の買い物に付いてくると必ず勝手にカゴに入れます。先日は焼肉に行って同僚の分も合わせて3万程の出費でした。 食費が月8万ほどかかっています。(4人家族で米は私の実家から、野菜・子供のオヤツ・調味料は週に1度、夫の実家で送ってくれます。) 今まで、あまり家計が苦しい話をしたことはありませんでしたが 昨日、結婚して以来はじめて家計簿を見せました。 夫に「好きな物も食べられないのか、俺はギャンブルもしないし、しょっちゅう飲みに行くわけでもない、金がないなら貯金を下ろせ」と言われました。 我が家は現在は借り上げ社宅住まいで、家賃もほとんどありませんが、2年ごとに負担が増え、7年後には全額負担となります。また次男が来春から幼稚園に入るので月4万程支出が増えます。 ここ数年、給料も上がっていませんので貯金は必要だと話したのですが、夫も家計簿をみてショックだったらしく「これから子供が大きくなるまでは我慢ばかりの生活ということだな」と、とても悲観的。 家計簿をつけて、減らせるところは減らしてきましたが、あとは食費を削るしかないかな・・・と思います。 今より頻度を減らして、たまにおいしいものを食べて、普段は節約という生活にして少し食費を減らしたいのですが夫にも気持ちよく協力してもらうためには どうしたらいいでしょう。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- こんなお店どうですか?
いつもお世話になっております。 先週、某番組でゲストが訪れた 渋谷の有名焼肉屋さん。 行ったこともある人もいると思います。 そのお店のサービスで とっても気になったのが、素手で野菜を持ち そこにトングでお肉、ノリ・・・などの 具材を入れて野菜で丸めて、お客様の口に入れるという サービス(?)です。 その人の手はそのためだけに洗ってくるわけではなく 拭くわけでもなく 料理のお皿を運び、手には色とりどりのマニュキアが 施されています。 マニュキュアは結構剥がれますし、 お寿司屋さんと違ってカウンターで衛生に気を使って 握っているわけでもないです。 私は全然潔癖症ではありませんが、正直気持ち悪いとさえ 思いました。 そこで質問です。 1.そういうお店に行きたいと思いますか? 2.食器を運んだ手、マニュキュアをした手で 「あーん」されたら知らない人のものでも食べられますか? (注:ホステスさんのあーんは別です笑)
- ベストアンサー
- アンケート
- 放射能汚染、魚介類、九州産
九州産のお刺身、焼魚等を食べました。 (友人が手作りしてくれ、どうしても食べないといけない状況でした) 刺身は5,6切れ、ぶりの照り焼き掌サイズ、マグロのサイコロステーキのようなのを2,3個食べました。 どれも九州産のようですが、以前回答で東北の方の「ぶり」が九州に流れていて汚染度が高かったとあったのを今思い出しました。 今も九州に流れている、そんな事はありますか? (その際の表示産地は九州なのかはわかりません、きちんと東北産と書かれているのかもしれません、だったら大丈夫ですが) 九州産でも魚は泳ぎますし、仮に汚染されていた魚としまして、このくらいの量を食べてどれくらいの被曝でしょうか? 内部被曝は足し算だと思うのですが年間の量で心配するほどでしょうか? 九州在住で野菜や、お肉、お米等日々の食生活は九州産を選んでいます。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
質問者からのお礼
お礼が大変遅くなってしいましたが、こちらにまとめて書かせていただきます。 なるべく色々な食べ物が置いてあるお店を選べば、それほど 神経質になる必要はないみたいですね。 「何かしら食べるものはある」って言葉、納得です!! 偏食は仕方のないことですし、選択肢がいくつかあるお店なら 友人も困りませんよね。 焼肉や寿司など特定のものを食するところ以外であれば、 和食系、イタリアンなど、ほんとうに友人が言うとおりどこでも いいのかも。 雰囲気を味わいたいっていうのも納得です! 飲めなくても飲み会が好き、っていう人いますものね。 皆様、貴重なご意見ありがとうございました!!